米国関連

米メディア、中国の侵攻台湾を阻止する希望は米国ではなく日本からやって来る

政治評論家のヘレン・ラリー氏は米国の保守系メディア「The Federalist」に寄稿した記事の中で、バイデン政権は中国の軍事的脅威に晒される台湾にとって何の役にも立たず「防衛のための希望は米国ではなく日本からくるだろう」と主張した。

参考:Taiwan’s Best Hope Of Defense Will Come From Japan, Not The U.S.

中国が侵攻してきても台湾は米国の軍事介入や支援を当てにするのではなく、戦いに積極的な日本を当てにするほうが良い

中国が台湾の武力統一に踏み切るのは「時間の問題」という見方が強まっており、これに抵抗を見せる台湾は防衛力の強化に取り組んでいるものの「単独で中国の侵攻を阻止できる」と考える軍事アナリストはほぼ誰もいない。

出典:中華民國總統府 / CC BY 2.0

台湾の国防予算は130億ドルに過ぎず2,520億ドルを国防予算に支出する中国に単独で挑むのは国家の自殺行為に近く台湾は外勢力の助けを必要としているのだが、ラリー氏は3つの理由で台湾はバイデン政権に頼れないと興味深い主張を展開している。

ラリー氏が挙げた1つ目は理由はウクライナ問題におけるバイデン政権の対応で、NATOの決定に何の権限ももたないロシアの要求リストに従い安全保障協定を話し合うことに米国が同意したため東欧の加盟国は「外交的にバイデンがプーチンに譲歩した」と見なしており、表面的に鋭い言葉で経済制裁を振り回してみてもバイデン大統領が選択した答えは法外な要求を突きつけたプーチン大統領との「対決」ではなく「宥和」でロシアを中国に置き換えた状況に苦しむ台湾にとっては何の慰めにもならない。

出典:DoD News photo by EJ Hersom

2つ目は理由はバイデン政権が中国に対決と宥和のシグナルを同時に発信している点で、米日豪印で構成されたクアッド、米英豪で構成されたAUKUS、新疆ウイグル自治区での弾圧を問題視した北京五輪の外交ボイコットなど対決を強調したシグナルと、新型コロナ起源問題への言及を控え、ジェノサイド防止に関する声明でウイグル族虐殺に触れず、バイデン主催の民主主義サミットで台湾デジタル担当相のオードリー・タン氏が取り出した「台湾と中国が別の色に塗り分けられた地図」のシーンを全てカットするなど宥和を強調したシグナルも同時に発信している。

更にバイデン大統領は地域集会で「台湾が中国から攻撃されれば防衛に向かうのか?」という質問に「我々にはそうする義務がある」と答える一方で、台湾に対する戦略的曖昧さ(法的拘束力のある協定等で防衛が義務付けられていない台湾有事に介入するのかしないのかをハッキリさせないアプローチ)を終了させて「戦略の明確化」を打ち出すべきだという議会の動きに反対しているため、ウクライナと同じように状況が緊迫すると中国に譲歩して同盟国や台湾をがっかりさせるかもしれない。

出典:米海軍太平洋艦隊

3つ目の理由は国防総省が最近発表した「グローバル・ポスチャー・レビュー/GPR(地球規模の米軍態勢見直し)」に対する失望感だ。

日本では「中国の脅威を念頭にインド太平洋地域を「優先」と位置づけ、グアムや豪州などで態勢を強化する方向性を打ち出した」と前向きに報じられているが、これは例外的に公開された部分の評価でGPR全体の内容は機密扱いのため関係者以外に閲覧することができず、この件に携わった議会関係者はGPRについて「決定も、変更も、危機感も、創造的思考もなく言葉のサラダ(支離死滅)があるだけで、軍上層部は危機感がなく中国の軍事的脅威の増大に対抗するため資源や戦略を調整するという思考が欠けている」と表現、国防総省も「気候変動が中国と同じ位に重要な脅威と位置づけた」と証言している。

以上の3点を挙げたラリー氏は「同盟国とまともに調整を行わず実行に移されたアフガニスタンからの悲惨な撤退は軍上層部の無能さを示しており、頼りない軍事力に依存できないためロシアや中国に譲歩や宥和を繰り返すバイデン政権のリーダーシップにどれだけの同盟国が追従するだろうか?もし中国が侵攻してきても台湾は米国の軍事介入や支援を当てにしないほうが良い」と指摘したが、台湾には日本がついているため単独で戦う必要はないと言っているのが興味深い。

出典:Photo by Staff Sgt. Miguel Lara

日本にとって台湾は地理的に近いため「中国による台湾侵攻は日本の安全保障に対する直接的な脅威と見なしており、現在も与党自民党に大きな影響力を持っている安倍元首相が『台湾有事は日本有事だ』と公に公言している」とラリー氏は説明して「台湾は日本を当てにしたほうが良い」と結論づけているのだ。

日本は台湾有事を日本の安全保障に対する脅威と位置づけているものの「米軍抜き」で台湾有事に介入する気は毛頭なく、最近報じられた台湾有事に備える日米共同作戦案(草案)を見ても自衛隊の役割は「南西諸島に展開する米軍の後方支援」に限定されており直接中国軍と交戦することは想定されていない。

つまり日本人は暗黙的に自衛隊の役割について「領土、領海、領空を侵されない限り後方支援に限定される」と認識していても、海外から見れば「日本の政治もメディアも台湾有事は日本有事だ」と言って軍事介入に積極性を見せているので「それなら台湾は戦いに消極的な米国ではなく戦いに積極的な日本を当てにしたほうが良い」という論法にすり替わってしまったのだ。

出典:内閣官房内閣広報室 / CC BY 4.0

ラリー氏の寄稿文はバイデン政権の立場を代弁している訳ではないので「中国の台湾侵攻に米国が介入しない」と決定づけるものではないが、日本も「台湾有事は日本有事だ」とむやみに盛り上がっていると本来の意図とは別の方向に誤解される危険があるため上手くコントロールしないと日本への期待感が高騰するかもしれない。

関連記事:台湾有事に備え日米が共同作戦計画の草案を策定、南西諸島に米海兵隊のHIMARSが展開か
関連記事:米シンクタンク、なぜ台湾のために米軍兵士は死ななければならないのか?

 

※アイキャッチ画像の出展:航空自衛隊

詐欺師だと批判を受けるドイツのショルツ政権、都合よく人権と武器輸出を使い分け前のページ

RQ-4導入中止を覆したのは安倍政権、イージス・アショア断念の代償として導入継続を決定か次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    バイデン大統領、クラスター砲弾提供は弾薬不足解消までの一時的な措置

    バイデン大統領は「この戦いは兵站の戦争なのにウクライナ人は弾薬を使い果…

  2. 米国関連

    米空軍がF-15EXをボーイングに正式発注、プロトタイプ引渡しは2021年

    国防総省は13日、ボーイングに対し正式に戦闘機F-15EXを8機発注し…

  3. 米国関連

    キーウ近郊のロシア軍キャンプ跡地、あまりの粗末さに米CNNも驚く

    ロシア軍の粗末なベースキャンプを案内したウクライナ軍将校は「連中は兵士…

  4. 米国関連

    台湾防衛は不可能? 米シンクタンク、台湾有事で敗北するのは中国ではなく米国

    2015年に創設された比較的新しい保守系のシンクタンク「Defense…

  5. 米国関連

    激しい地上戦を予想する米国、ウクライナ軍が砲弾不足に陥ることを懸念

    米当局者はウクライナ東部の地上戦が本格化すれば13日に発表した4万発の…

  6. 米国関連

    米陸軍、トマホークとSM-6を流用してロングレンジウェポン開発に着手

    米陸軍は6日、海軍が使用している艦対空ミサイル「SM-6」と巡航ミサイ…

コメント

    • 狂信者
    • 2021年 12月 27日

    去勢骨抜き国に中共と戦える覚悟も能力も1ミリもないのはアメ台湾のみならず日本国民が一番わかってる
    サクッと台湾取られて太平洋も取られたら次は日本の番
    わかっていても何もできない
    みじめだよね

    75
    • 幽霊
    • 2021年 12月 27日

    もし日本が単独で台湾有事に介入したとして各種弾薬やミサイルの補給は間に合うの?

    2
      • 334
      • 2021年 12月 27日

      間に合う訳ない
      兵站なんて米国依存の筆頭項目

      66
    • 334
    • 2021年 12月 27日

    日本で例えたら櫻井よし子みたいなのがテキトーなこと言ってるだけでしょ

    32
      • 通りすがり
      • 2021年 12月 27日

      適当にレッテル貼って否定するは簡単だけど、アフガンやウクライナの対応見る限り台湾だけ違うというのはどうかな?

      23
        • ポン
        • 2021年 12月 27日

        言うて中国方面に注力するためにそこらを捨てたわけで…

        6
    • lang
    • 2021年 12月 27日

    役に立たないゴミ兵器売り付けるチャンスぐらいにしか思ってないでしょ米国はw

    アメリカ版債務のワナ仕掛けてくるだけ

    9
    • GZ1227
    • 2021年 12月 27日

    昨日のNHKスペシャルを見て思ったのは、もし台湾有事になっても今の日本では終始オロオロして終わりそう。

    61
    • 台湾大好き
    • 2021年 12月 27日

    感想以上のものはなく恐縮だが、台湾海峡問題の根本原因は台湾人のどっちつかずの姿勢にあるんじゃないですかね。独立に向け国を挙げて邁進するわけでもなく、中華民国時代の妄想的な国境等を放棄するわけでもなく、かと言って併合にむけた軟着陸を志向するわけでもない。これはじゃあ周囲は「まぁこっちの不利益にならないように頑張ってよ」としか言えない。
    結局台湾人がどうしたいのかを目先の利益が不利になっても主張できるのかの本気度が問われているように感じる。

    26
      • 無無
      • 2021年 12月 27日

      独立を具体化すれば確実に中国から軍治侵攻される、平和的に併合されても高度に民主化した台湾社会を中国共産党がどう扱うか、香港より酷く、ウイグルやチベットの惨劇を繰り返すのが関の山
      台湾の曖昧戦略こそ、諸外国をあてに出来ないいまを生き延びる唯一の政治手腕です

      67
      • ネコ歩き
      • 2021年 12月 27日

      中国は一線を越えれば武力統合を躊躇わないと公言していますが、昨日のNHKスペシャルで蔡総統は「我々が望むのは現状維持だ」と演説していました。中国に一線を越えた(独立を国策として名言する等)と取られないようにする方便でしょう。
      中国への統合は望まないし同時に武力侵攻の大義名分を与えたくないのだと思います。一方で防衛力を強化しつつ米国等の支持支援を引き出し中国を牽制し、事実上の独立を維持し続け情勢の好転を待つてことなのかと。
      恐らくは、現状ではどっちつかずが台湾にとって最善の選択なのかもしれません。

      48
        • 台湾大好き
        • 2021年 12月 27日

        ご返信ありがとうございます。その番組は私も見ました。
        蔡総統については「方便」という言葉は立場上適切かと思います。しかし現状を暮らしていくには最善でも未来に対する方針としてはどうなんでしょうか。状況が好転する事なんてあるんですかね?(経済的にも・軍事的にも・政治的にも)
        現状維持を志向するという事は周辺国の関与や立ち位置も現状と大きく変わることはありません。こと軍事に限っても最大の支援国である米からは最新兵器は供給されず、欧州は兵器供給に及び腰。心理的に近い日本は。。。お察しですね。
        いきなり「独立ムキー!」となったら侵攻を招く可能性があるというのは尤もだとは思いますので、そうした方がいいと言いたいわけではありません。少しづつでも、我々は独立という方向に向かいたいんだと、そうは言質を取られないように発信する、国民が志向する必要が(かれこれこの20年以来)あるんじゃないかと言いたいのです。

        1
          • hiroさん
          • 2021年 12月 27日

          >少しづつでも、我々は独立という方向に向かいたいんだと、そうは言質を取られないように発信する、国民が志向する必要が(かれこれこの20年以来)あるんじゃないかと言いたいのです。

          総統選の結果が、中国への統一拒否という台湾国民の意思じゃないですか?
          世界で正式に国交を結んでいる国が14カ国しかなく、常に圧倒的軍事力を背景とした価値観を共有できない中国から圧力をかけられている台湾に、何を望んでいるのでしょう?
          貴方が想像する以上の緊張感の中で現状維持を模索しているだろう台湾に対して、評論家の様なべき論を言う気にはなれませんね。

          18
          • 野嘗
          • 2022年 1月 02日

          最新兵器は供給されず

          F-35、イージス艦のspyレーダー、E-2D早期警戒機、KCー46空中給油機

    • 240Z
    • 2021年 12月 27日

    梯子外すのだけはマジで勘弁願いたい

    30
    • 新・にわかミリオタ
    • 2021年 12月 27日

    >日本も「台湾有事は日本有事だ」とむやみに盛り上がっていると本来の意図とは別の方向に誤解される危険があるため上手くコントロールしないと日本への期待感が高騰するかもしれない。

    難しいところです。
    日本と中国の距離はあまりにも近すぎる。
    台湾を諦めれば、尖閣諸島、沖縄、九州と徐々に侵攻されて、日本すらその手中に収めようとするかもしれない。
    これはあくまで、可能性の話です。
    むやみに盛り上がるというのは、日本国民にその意識を広めようとするからこその行為だと思います。
    それが最良の方法だとは思いませんが、間違っているとも思えない。
    上手くコントロールというのは、台湾や国際社会に日本が正面から戦うことを期待させず、日本は米国が戦うと期待するということでしょう。
    日本がそんな難しい舵取りをできるのでしょうか?

    22
      • うみ
      • 2021年 12月 27日

      出来るだろうか?じゃなくて、やらなきゃいけないんでしょうね。
      簡単ではないでしょうし、政治家も責任はとりたくないでしょうから中々動かないでしょう。
      重要なのは国民が問題をしっかり理解して、政治家の尻を叩くことだと思いますよ。
      日本は国民主権の国なんですから、政治家に任せて他人事とはいかないでしょう。

      28
        • やま
        • 2021年 12月 27日

        おっしゃるとおり、
        しかし政治家になった以上は責任を持って事に望んでほしいよね。

        12
        • 新・にわかミリオタ
        • 2021年 12月 27日

        >重要なのは国民が問題をしっかり理解して、政治家の尻を叩くことだと思いますよ。

        その通りだとは思います。
        しかし、現実は私達のような軍事に興味がある人や政治に興味がある人以外、台湾有事を深刻には捉えてはくれないでしょう。
        政治家や興味がある人に任せて、他人事となっている人は多いように思われます。
        かといって、この問題を日本有事だと言って盛り上げてしまうと、、、

        かなり難しい舵取りですが、頑張るしかないんでしょうね。

        19
    • しおしお
    • 2021年 12月 27日

     豪のシンクタンクといい、何処から金が出てんだろう?

    2
    • 折口
    • 2021年 12月 27日

    日本への無責任で雑極まるバトン繋ぎはともかく、ペンタゴンやバイデン政権が台湾問題に本気で対処してないって部分は割と当たってると思う。
    このサイトでも再三紹介されてる通り、今(少なくとも習主席の3期目いっぱいまで)戦うと米軍は負けるか、台湾本島を守るために相当の出血を覚悟しなくてはならない。数千人の死傷や空母艦隊の喪失、日本の琉球・南西諸島も喪失する可能性すら否定できない。この辺の戦力不足が解消するのは早くとも30年代半ばに入ってから。米議会がどれだけ中国との対決姿勢で一致していようと、主席の3期目(28年まで)中に台湾侵攻があるなら米軍は介入するより目をそらすほうを選ぶのじゃないか。
    それに表面的にどうあれバイデン政権はオバマ政権のレガシーを継承している訳で、戦うくらいなら交渉で譲歩するほうを選ぶんじゃないかな。アイゼンハワーやニクソンが草葉の陰で泣いている。

    22
      • 成層圏
      • 2021年 12月 27日

      逆に今(21~22年)ならギリ、アメリカ優勢なんじゃない?
      これから中国の大型艦艇も本格的に配備されてくるし、ステルス機も量産される。
      今なら例えアメリカが軍備の更新をミスってても何とか実戦経験の蓄積や中国海軍の練度不足なども考慮したら、初戦の出鼻をくじけると思う。
      まぁ、日本も巻き込まれるから、やって欲しくはないけどね。

      19
        • hiroさん
        • 2021年 12月 27日

        中国海軍が練度不足って本当ですか?
        30年前ならともかく、着実に練成していると思うのですが。
        遼寧を訓練艦とした空母打撃群の運用ノウハウも蓄積しているし、ロシア海軍との示威行為を見ても外洋海軍としての実力は侮らない方が良いと思います。

        10
          • MT1228
          • 2021年 12月 28日

          日本も明治政府成立(1868年)から約30~40年で、清やロシアに海戦で勝利しましたからね。
          第三次台湾海峡危機(1996年)から30年近く経っていますし、「中国海軍は練度不足」と侮っている余裕はありません。

          12
          • 無無
          • 2021年 12月 28日

          インド洋での国際共同警戒に派遣された中国艦艇が半年間も無寄港で任務を終えてることから、海自は中国海軍の練度は国際レベルになってると判断してます
          長期航海でも故障も反乱もない、トラブルが無いってこと

          7
    •  
    • 2021年 12月 27日

    そうよね
    今ならまだなんとかって感じだけど
    ますます増大する中国軍を30年代まで放置したら、もうインド太平洋地域は致命的な軍事力格差が生まれると思う

    17
    • 2021年 12月 27日

    日本が巻き込まれるって言うようなマスコミも多いが、余りにも平和ぼけして寝ぼけているんだろうな
    日本は「巻き込まれる」なんて言えるようなポジションじゃない
    完全なる当事者だ
    だから必死に防衛力の向上と外交的メッセージで中国を牽制し、本当に侵攻させる事がないようにしているわけでな
    そして本当に侵攻したなら日本もやるしかなくなる
    その場でやり過ごしても、その後はもっと強気で強大になった中国と直接向き合う羽目になるからね

    67
    • もり
    • 2021年 12月 27日

    一つ言えるのは米国抜きじゃ日本がいようがいまいが中国を退けるのは不可能だってこと

    30
      • 匿名11号
      • 2021年 12月 27日

      もう一つ言えるのは日本・台湾抜きじゃ中国に西海岸まで食い込まれるのは防げないこと

      8
    • 匿名さん
    • 2021年 12月 27日

    唇亡びて歯寒し

    8
    • 無形
    • 2021年 12月 27日

    よく巻き込まれる云々言うけど、本当にそういう事言うの止めて欲しい。
    巻き込まれたくないなら、備えよ!抑止せよ!

    13
    • L
    • 2021年 12月 27日

    この前の選挙で各政党の政策を見てきたが、シーレーンについて触れている政党がほぼ無い
    ミリオタとか一部の人の国民にしかその意識もない。賢い国民があっての民主主義なのにその前提の国民教育が失敗している

    19
      • 無無
      • 2021年 12月 27日

      政治家は国民が愚かのほうが楽ですから
      使い込みや無駄遣いしても見逃してくれる、3日経てば問題を忘れる、政治や防衛ニュースよりスポーツと芸能を愛する愚民こそ理想

      9
    • 2021年 12月 28日

    台湾有事に対してバイデン政権が軍事的行動をとりたくないのであれば、中国の侵略を事前に封じ込めるために台湾への軍事援助を強化し、最新兵器などを売ることが選択肢になると思う。台湾に抑止力となる巡航ミサイルや中距離弾道ミサイルを売っても良いのではないか。台湾との戦争がたやすくないと判断すれば中国も安易に侵略はできないだろう。

    • 雉猫
    • 2021年 12月 28日

    ノースロップとロッキードマーチンを日本にくれ。話はそれからだ。
    まぁ、くれるわけない事はわかってるので良いとして、
    日本を骨抜きにしたのは、米よ、お前だぞ。何、勝手なこと言ってんだか。

    4
      • おわふ
      • 2021年 12月 28日

      それもだが、まずは核だな
      非核国で人口も全然違う日本が核無しで抑止出来る話じゃない

      3
      • HSST8
      • 2021年 12月 29日

      アメちゃんに言うなら、まずは「憲法9条を押し付けたのは誤りだった」って言質じゃないかなぁ。

      4
    • 成層圏
    • 2021年 12月 28日

    いや、練度不足っていうのは
    1、実戦経験もあるアメリカ空母に対して、中国は遼寧でノウハウ習得中。
    2、新造で大型駆逐艦や強襲揚陸艦をどんどん進水させているが、乗員は当然初めての船と艦組織なので練度はこれからの訓練にて蓄積
    と、言う意味。
     別に中国を侮っているんじゃなく、事実(船の方が先にできてくる)だから。
    日本でもFFMは新造館だから、配備直ぐには本領発揮が難しいだろ?(まぁ、乗員は経験者が来るからなれるのは早いかもね)

    1
      • 成層圏
      • 2021年 12月 29日

      すいません、コメント欄ずれました。

    • 2022年 1月 15日

    >日本も「台湾有事は日本有事だ」とむやみに盛り上がっていると本来の意図とは別の方向に誤解される危険があるため上手く
    >コントロールしないと日本への期待感が高騰するかもしれない。

    コントロールしようとすると何にもしなくなっちゃうからなぁ・・
    朝日新聞の慰安婦報道問題や
    福島第一原発の米製原子炉も米本国では問題が色々言われていた
    それを無いように日本でコントロールしたから現在な訳で・・

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP