米国関連

3回目となる情報流出、無断で持ち出された動画だと米海軍が認める

3回目となるF-35Cの事故に関連した情報流出について米海軍は7日、RedditとTwitter上に出回っている事故動画は本物だと認めた。

参考:Navy confirms authenticity of leaked flight-deck footage showing F-35 crash aboard carrier

何度流出すれば気が済むのか?3回目の事故動画も本物で犯人探しが進行中

米海軍のスポークスマンは7日、RedditとTwitter上に出回っているF-35C事故動画は本物だと認め「空母カール・ヴィンソンの監視カメラに記録された動画を無許可で持ち出したもので、この不正について調査が進められている」と明かした。


今回流出した動画は空母カール・ヴィンソンの飛行甲板に着艦を試みたF-35Cが叩きつけられ、炎に包まれながらアングルドデッキの端まで横滑りして海面に落下する全シーンが収められており、Stars and Stripes紙は「問題の動画は空母の飛行甲板に設置された着陸支援用のカメラシステムが記録したものでPCで再生したものを個人のスマホで撮影したものだ」と報じているが、1回目の写真流出や2回目の動画流出に関連した人物が特定されたのかについては今のところ正式な発表はない。

米メディアは「もう何かを隠そうとしても情報は必ず漏れるので、機密性の高くない情報は隠すのではなく積極的な公開を進めるべきだろう」と提案している。

出典:@BabakTaghvaee

因みに英空軍のF-35B墜落動画が流出させた空母クイーン・エリザベスの乗組員は逮捕されており、今年1月に海中から引き上げたF-35Bの写真流出に関しては犯人が捕まったと発表はない。

関連記事:再び流出したF-35C事故動画、機密性の高くない情報は隠すより公開すべき
関連記事:今度は監視カメラの動画が流出、F-35Cが飛行甲板に衝突する瞬間がバッチリ
関連記事:米海軍、F-35C着艦失敗に関連した写真と動画が本物だと認める
関連記事:本物なら米海軍もショック、着艦失敗で海に落ちたF-35Cらしき写真が出回る

 

※アイキャッチ画像の出典:r/aviation

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

矛盾する国益、ウクライナ問題がロシアとインドの関係に亀裂を生じさせる理由前のページ

NATOがスペイン~フランス間のパイプライン建設を検討、最終的にドイツまで延長次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米空軍に続き米海軍も高度な戦術訓練機の調達を発表、最大の目的はF-35運用時間の削減か

    米空軍はパイロット養成に使用しているT-38タロンを更新するため調達予…

  2. 米国関連

    米国とインドが空中発射式の無人航空機を共同開発、C-17やC-130Jから運用を想定?

    米国とインド国防当局は今月3日、共同で空中発射式無人航空機(ALUAV…

  3. 米国関連

    バイデン政権、ウクライナへのサイバー攻撃はロシア軍による犯行と発表

    ホワイトハウスは18日(現地時間)午後、ウクライナ国防省や銀行に対する…

  4. 米国関連

    世界中へ即展開、コンテナ1つでステルス無人戦闘機「XQ-58」の打ち上げ&回収可能

    低価格なステルス無人戦闘機「XQ-58ヴァルキリー」を開発している米国…

  5. 米国関連

    米海軍長官が提唱したインド洋担当の第1艦隊構想、実際には司令部設置のみ?

    米海軍は中国に対抗するため47年前に廃止した第1艦隊の復活を検討中だと…

  6. 米国関連

    視界外戦闘も可能、F-35のステルス性能を損なわない新型「AIM-9X」は万能か?

    ドックファイトで活躍することを前提に設計されたAIM-9「サイドワイン…

コメント

    • ウーン
    • 2022年 2月 07日

    ここまで簡単に情報流出してると、日本より情報管理が優れているとかいう分析が信じられなくなるんだよなぁ。
    流出しても何の利益も出ない一般にまで漏れるのであれば、売買を伴う情報流出はもっとポピュラーな気がする。
    気のせいか?

    8
      • G
      • 2022年 2月 08日

      というよりも金になる機密情報を監視するのに忙しくて、金にならない情報の管理まで手が回っていないのでは

      3
      • 名無し
      • 2022年 2月 08日

      これ自体は大した情報流出じゃないんだけど、スマホで発信して調子乗ってたら逆探知で殺された例があるんで洒落にはなってないんだよな。

      2
    • ネトウヨ
    • 2022年 2月 07日

    情報流出には警戒が必要だが、事故の映像の流失を阻止するのは割に合わない気がしてきた。

    3
    • K
    • 2022年 2月 08日

    このところロイヤルネイビーも米海軍も立て続けにやらかしてるけど、PLANにしてもあんだけ活発に活動してりゃ何らかの事故は起こしてそうだけどな。全く表に出て来ない。
    中共驚異の科学力(練度)なのか、それとも完璧に情報統制しているのか…どちらにせよ、厄介だなぁ。

    5
      • 中国驚異の科学力(金盾&天網)
      • 2022年 2月 08日

      普通に考えて。
      中国国内からの発信は困難、或いは、死亡フラグなのではないかと。

      2
    • ブルーピーコック
    • 2022年 2月 08日

    対策は任務中のスマートフォン没収か、持ち込み禁止かな。今回の画像や動画だけでなく、作戦中の艦の位置情報を晒しちゃった奴もいたし。
    危機管理を強化するキッカケを作った愚か者たちの功績は多大だな

    11
      • 無無
      • 2022年 2月 08日

      雨降って地固まる
      起こるべくして起こることに、適切に対処することで進歩がある、コロナ然り
      常識レベルのルール守れない軍人がいるからと余計にルールが厳しくなるのは、なんか学生と校則の法則みたいで、子供だねえw

      6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  2. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
  3. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  4. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  5. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
PAGE TOP