米国関連

米空軍が熱望するA-10の処分、議会も2024年に42機の退役を認める方針

米空軍のブラウン参謀総長は今年3月「今後5年から6年でA-10は在庫から外れることになるだろう」と述べ、米議会も2024年に42機のA-10退役を認める方針だが「今後も退役させるならF-35やF-16でA-10の代わりが務まると証明しろ」と要求している。

参考:US Air Force would get A-10, F-15 retirements in draft policy bill
参考:Draft House bill would restore funding for next-gen fighter engine
参考:Pentagon to halt upgraded F-35 deliveries in July amid software woes

今後もA-10を退役させるには「F-35やF-16でA-10の代わりが務まる」とを証明しなければならない

米議会は10年以上も「A-10を退役させたい」という米空軍の願いを拒否、そのため主翼の交換やアビオニクスの更新など大掛かりなアップグレードに空軍の資金を奪われていたのだが、2023年度予算で初めて21機の退役(281機→260機)を承認、米空軍のブラウン参謀総長は今年3月「今後5年から6年でA-10は在庫から外れることになるだろう」と主張していた。

出典:U.S. Air National Guard photo by Munnaf Joarder

下院が用意している国防権限法(NDAA)の草案にはA-10×42機の退役を認める内容が盛り込まれており、空軍は来年もA-10の一部(260機→218機)を手放すことができる可能性が高いものの、このNDAAは「今後A-10を削減するには『新たな近接航空支援を提供する計画』を議会に提示せよ」とも付け加えているため、2025年のNDAAでA-10退役を認めさせるには「F-35やF-16でA-10の代わりが務まる」と証明しなければならない。

因みに下院は2022年のNDAAで「F-15C/Dの退役が戦闘機戦力の戦闘能力や即応性に及ぼす詳細な報告書を提出しない限り同機の退役を認めない」と注文をつけていたが、2023年の草案ではF-15C/D×57機の退役が許可されている。

関連記事:米空軍のブラウン参謀総長、A-10を2028年までに完全退役させると発言
関連記事:米軍事委員会がA-10やE-3の退役を承認、F-22AとF-15C/Dの退役は禁止

空軍はBlock4のエンジンにF135EEPを支持したが、議会はAETPを支持しているという意味

エンジンは戦闘機のパラメーターに大きな影響を及ぼす重要なユニットで推力性能は速度や加速、燃費性能は航続距離、冷却性能と発電能力はアビオニクス、耐久性は運用や保守に直結し、基本設計で想定された以上の能力を引き出そうとすれば別の何かを犠牲にする必要があり、F-35のエンジンは冷却能力の拡張とブリードエアの供給量を交換するゼロサムゲームの影響で推力が低下、これをカバーするためF135はより多くの燃料を消費し、設計で想定された以上の高温運転が続くためエンジンが摩耗、故障率と保守サイクルを著しく悪化させている。

出典:U.S. Air National Guard photo by Staff Sgt. Mercedee Wilds

さらにF-35Block4(ロット17以降)で要求される冷却性能と発電能力はF135の設計限界を超えており、F-35のエンジン問題は「3つ目の空気の流れを追加して3ストリーム化したAETP(アダプティブエンジン)を採用するか」「F135の改良型であるF135EEPを採用するか」で揉めていたが、米空軍のケンドール長官は2024年度予算に関するブリーフィングの中で「F-35の現行エンジンを支持してアップグレードを行う。この決定はF135を製造するP&Wに大きな利益をもたらすだろう」と述べた。

ケンドール長官は「GEのXA100が全てのF-35で機能すると確信できなかったためAETPプログラムに資金を提供することはできない。我々は手頃なコストで全てのバージョンをサポートするエンジンを必要としている」と指摘し、AETPプログラムへの資金供給を削除した予算案を議会に提出したが、下院が用意しているNDAA草案はAETPプログラムに資金供給(5.8億ドル)を義務付けており、このまま行けば空軍はAETPとF135EEPの両方に資金を供給しなければならない。

出典:GE Aviation XA100

つまり空軍はBlock4のエンジンにF135EEPを支持したが、議会はAETPを支持しているという意味で、まだF-35のエンジン問題はひと悶着あるかもしれない。

関連記事:F-35Block4のエンジン問題、米空軍長官はAETPではなくF135EEPを支持
関連記事:F-35のエンジン問題、米国防総省は最大380億ドルを追加負担する可能性
関連記事:F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている

テストでTR3に致命的な問題が発覚するとLOT17分の機体には追加の改修コストが必要となる

F-35プログラムは現在、4つのアップグレード=F-35の能力を強化するBlock4開発、システムインフラストラクチャーを刷新するTechnology Refresh3(TR3)開発、F135の能力を強化するEngine Core Upgrade(ECU)開発、電力・冷却システム(Power and Thermal Management System/PTMS)の改良を同時に進めており、TR3の開発作業は1年遅れの2024年4月に完了する見込みだ。

出典:Edwards AFB/USAF TR3を搭載したテスト機

しかし量産機へのTR3組み込みはLOT17から始まるため、F-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)は「TR3のテストが完了していないため年内に出荷が始まるLOT17分の機体は受け取れない」と発表、テストが完了するまでTR3搭載機は保管されるらしい。

因みにテストでTR3に致命的な問題が発覚するとLOT17分の機体には追加の改修コストが必要となる。

関連記事:F-35Block4実用化に向けたマイルストーン、TR3搭載の試験機が初飛行
関連記事:F-35Block4の目玉機能、2024年にアップグレードされたAN/ASQ-239を実装

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Makenna Gott

伊レオナルド、17ヶ国目となるアゼルバイジャンからC-27Jを受注前のページ

イスラエル、2022年の武器輸出額が過去最大の125.5億ドルを記録次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    ウクライナでのパンター製造は現実的なのか? それとも非現実的なのか?

    独ラインメタルのパッパーガー最高経営責任者は「ウクライナでパンターを製…

  2. 米国関連

    訓練への過剰投資を見直す米空軍、訓練用途に回してる初期ブロックのF-35A処分に言及

    米空軍で戦略とマルチドメイン(多次元戦闘)作戦のコンセプト開発を担当し…

  3. 米国関連

    意外と安い? 第4.5世代戦闘機F-16C/D Block70「通称V仕様」の機体価格は約69億円

    国防総省から非常に興味深い数字が出てきたのでF-16C/D Block…

  4. 米国関連

    B-21のプロトタイプは計7機? 米空軍長官が新たに5機のB-21を製造中だと発表

    ケンドール空軍長官は空軍協会主催のカンファレンスで「B-21のプロトタ…

  5. 米国関連

    ジェネラル・ダイナミクス、次世代戦車のコンセプトモデル「AbramsX」を公開

    米ジェネラル・ダイナミクスは次世代主力戦車のコンセプトモデルとして「A…

コメント

    • TA
    • 2023年 6月 14日

    日本でA-10が人気なの9割グレッグとルーデルのせい説

    52
    • sada
    • 2023年 6月 14日

    あれ? 引退させたがってたの空軍の側ですか
    なんとなく逆かとおもってました

      • Easy
      • 2023年 6月 14日

      そりゃ空軍の理想はステルスで遠くから安全にドカン、ですから。
      こんな丸見えで近接専用で殴り合い前提、なんて全力でノーサンキューでしょう。
      そんなに予算が無くて困るなら,米陸軍に払い下げればいいんですよ。どうせ必要としてるのは陸軍なんですから。

      26
        • けい2020
        • 2023年 6月 15日

        米陸軍「A-10の退役は認められないが、必要な予算は空軍が負担しろ(一部陸軍もち)」
        議会の陸軍派閥「A-10退役は認めない、だがA-10用の追加予算も認めない」

        8
        • 台湾大好き
        • 2023年 6月 15日

        下記で名無しさんが書いている通り、A-10は空軍が横から掻っ攫っい、運用経費の一部は陸軍負担で空軍のモノ~となった経緯(まぁ視点にもよりますが)があるのですが、今となっては陸軍は引き取り拒否かつ維持を強く「希望」している経緯があり、それに政争が絡んでるんですよ。
        陸軍視点で見れば、一部経費のみで自分ら専用支援機があるのと、経費ないけど支援要請しても来てくれるか不明なマルチロール機があればどっちを選ぶかは自明ですね。

        20
        • ほげ
        • 2023年 6月 16日

        ついでにドローン化しよう

      •  
      • 2023年 6月 14日

      そもそも陸軍がCAS専用機として作ってたもんを空軍が航空機ならうちのもんだろって予算強奪したのがこの問題の始まりでね…

      48
    • しゃる
    • 2023年 6月 14日

    素人ながらに、『ウクライナに送れないかなあ』って思ってる…
    処分するならあげちゃいなよ的な…

    18
      • gepard
      • 2023年 6月 14日

      ロシアの濃密なSAMを考えると低速鈍重なA-10を前に出してもまず生き残れないんですよね。

      本気でSEADと航空優勢とるならF-35を100機単位で必要になると思うので、もう航空自衛隊を超えてしまいます。

      30
        • しゃる
        • 2023年 6月 15日

        あっそっかぁ…
        でも確かに、思い出してみればA-10が活躍したのってすでに航空優勢が確約された戦場でしたね。
        失敬失敬…

        6
        • M774A6
        • 2023年 6月 15日

        ウクライナがF-16に期待している対地攻撃任務の一部は代行できるはず。飛べる範囲が狭くても敵陣地を上から撃てるのは大きいしヘリよりはまだ生き残れる。がっつり使ったら短期間で稼働機体無くなるくらい損耗激しいと思うけど。
        脱出した人員の回収を期待できる地域での活動に制限するにしても地を這う戦力しかないよりはずっといい。
        操縦はしやすい機体だそうだから、マルチロール機は無理だけど航空機経験はあるって人に乗ってもらう。
        人の命を計りに掛けて死んでもしょうがないで済む奴に乗ってもらう論だし、速成にしても訓練が必要だし、補給から何から周辺コストもあるから支援予算を食う。損耗はすると分かってて供与実行したレオパルト2の損失をロシアは戦果として誇ってるし、A-10墜とせばそれも戦果として誇って支援を挫こうとするはず。
        それらの比較検討だろうね。

        F-35云々のところについては、そこそこ優勢なロシアだって自由に飛べてない。そして不利なウクライナがまだ戦ってて領土奪回に挑んでいる。
        米軍が過去やったみたいな圧倒的な航空優勢・支配取れなくても双方戦える。
        可能な限り優位を引き寄せる努力をした結果、地上もそれに応じて優勢な戦いを展開できる。
        また別の視点では圧倒的な航空優勢・支配を確立した米軍もイラクやアフガニスタンで地上の戦死者(占領後のテロ的な攻撃でなく陥落させるための戦い)を出しているんだから、航空優勢確保すれば地上の犠牲を減らしながら進撃はできるけど犠牲を無くせるわけじゃない。
        完璧主義的に航空支配求める人たちはその割に地上の犠牲ゼロじゃない!と騒がないのがかえって不思議。

        圧倒的に支配して勝てなきゃ要らんでしょって極論に走る人多くてげんなり。しかも自分が極論言ってると自覚していない。こんだけ現実見せつけられ続けてまだゲームみたいに考えてる。
        こういう人いるから供与した戦車撃破されたら政治的失点となるんだろうね。

        11
          • daishi
          • 2023年 6月 15日

          A-10は陸軍との連携がキモなので、このあたりを理解しているパイロットじゃないと難しそうですね。
          Su-25のパイロットは近接航空支援をやってますからA-10に転換はできそうですが、湾岸戦争で航空優勢取れてない状況でA-10を前線派遣して堕とされてる事例もあるので、Su-25の代替機として送って使い道があるかどうかですね。
          リンク

          3
        • タカ
        • 2023年 6月 15日

         そりゃ敵の占領地に乗り込んで行くなら生き残れないでしょうが、味方の領域で前線から10キロ以上離れた所を超低空で行くなら、いけるんではないでしょうか?
         離れた所から大量の火力を叩き込んですぐに去る。
        ロシアは、超低空の探知能力が低いと言われているので、とにかく敵のmanpadsの届く範囲の外から一方的に殴れる機動火力プラットフォームとして使えば良いと思います。
         ガトリング砲は近づかないといけないので降ろしてヘルファイアなんかをマシマシで。

        1
      • 匿名希望係
      • 2023年 6月 14日

      SU-25でいいと真顔で答えそう

      9
      • A-11
      • 2023年 6月 15日

      ここのサイトの13日の記事「ロシア軍のミサイル攻撃、首都は守られたが地方都市の被害が増加傾向」を読むと、Shahed-136対策に有効かと私は思うんですね。

      因みに空軍のイグナト報道官は「Shahed-136よりも弾道ミサイルや巡航ミサイルを撃ち落とす方が難しいが、依然としてShahed-136は防空システムにとって頭痛の種だ。低空を飛んでくるShahed-136をレーダーで検出するのも、150km/h程度の低速で飛ぶShahed-136を高速で飛ぶ戦闘機で撃ち落とすのも非常に困難で、夜間に様々な方向から同時に侵入してくるを対空機銃で撃ち落とすことは出来ない」と述べているのが興味深い。

      A-10の元々の任務は、70km/h以下の低速でしかも地面スレスレを車輪でも接地したままかのように飛行してマニューバキルを誘う、戦車を機銃で狩ることです。
      しかも、元々の任務や機体の大きさがほぼ同じSu-25と比べて積める弾薬量が多く。
      無人機のコストに対抗できるお値段である、機銃弾についてはSu-25の4倍積めます。
      そして何より、スペアパーツの供給元が、安心の西側。
      勿論、鈍足のA-10はロシアのSAMが並ぶ前線には出せませんが、問題の無人機は向こうからわざわざSAM射程外である後背に来てくれます。
      A-10がキーウ上空を舞った暁には、低額無人機による対空ミサイル枯渇問題は解決するかと。

      11
        •    
        • 2023年 6月 15日

        A10は空戦レーダーを積んでおりませんな

        5
      • ブルーピーコック
      • 2023年 6月 16日

      打診はしましたが「不可能で意味はない」と拒否されています

      ワシントンポスト『Inside the monumental, stop-start effort to arm Ukraine』より

    • 反革命分子
    • 2023年 6月 14日

    代わりは務まるだろうけど対地専従で勤めてくれるかは別という・・・
    F-35Bを陸軍に導入して、「これはローターのない攻撃ヘリだから」という論法でどうにかならないかな?

    3
    • 灰色の猫
    • 2023年 6月 14日

    現代の正規戦で生き残れないa10の任務そのものが破綻しているのに、どうして議会はそれに固執するんだろう。非対称戦が今後も主流になると考えているんだろうか。

    4
      • hogehoge
      • 2023年 6月 14日

      F35もF16もロッキード・マーティンだから、ボーイングで整備しているA10が無くなってそっち行くと仕事無くなる人たちがいるんで、そのロビー活動の影響でしょうね。
      F18も製造終わって、F15も減らして、KC46でやらかして、更に今A10廃止になるとボーイング系列ヤバいんですよ。

      25
      •  
      • 2023年 6月 15日

      元々空軍が陸軍から予算分捕った時に「A-10は陸軍の言うとおりの対地支援に使ってやるからよ」って空手形切ったんだよ
      んで時が経ってさすがにA-10もう無理だろってなってるのは知っての通りで、空軍はその任務の代替としてF-35を考えてる
      ただ陸軍からしたらマルチロールなんて他の用途に使われて対地支援が薄くなることは目に見えてるわけで、予算枠奪われた時の約束は嘘かテメエって話になる
      A-10を更新しなきゃならないのは確かなんだけどそういう経緯だから議会も空軍の主張は虫が良すぎるってことで拒否してて、ただF-35以外に代替になる航空機もないってことで空軍も強気で結果的に今になるまで揉めてる

      7
        • 航空万能論GF管理人
        • 2023年 6月 15日

        A-10の退役に陸軍が反対しているって話、米メディアの報道で見たこと無いんですよね、、、

        ケンドール長官は「MQ-9、A-10、旧式化した空中給油機、一部のC-130は過去20年間の対テロ作戦で役に立ったが中国との戦いでは活躍に期待できないのに何故大金を投じて維持する必要があるのか?中国が怖がらない航空機を維持する理由はどこにあるのか?このようなプラットホームの維持は中国と戦う準備に集中したい空軍にとって足枷でしかないのに自分の選挙区で雇用を失うことを恐れる議員の抵抗に遭っている」と主張している。

        多分、議員が反対しているのはボーイング系列のサプライヤーがA-10関連の仕事を失うのを恐れているからだと思いますよ。

        20
          • けい2020
          • 2023年 6月 15日

          そして議員って元米陸軍出身も多いんですよね

          2
          •  
          • 2023年 6月 15日

          そうなんですね
          なら陸空軍の確執っていう話はもっともらしい通説に過ぎないのかな……

          1
      • Whiskey Dick
      • 2023年 6月 15日

      非対称戦の敵(テロリスト、犯罪組織程度)が電子戦装備を持っているとは思えないので、「非対称戦の近接航空支援」に限れば完全にドローン化しても問題なさそう。近年ではA10も対戦車ヘリコプターにしても接近戦(敵から数キロ以内)は自殺行為であり、最低10km以上離れて交戦することになる。

    • Natto
    • 2023年 6月 14日

    新規のA10パイロットや整備士の教育がまだ行われてるんですよね?

    • 無印
    • 2023年 6月 15日

    空軍は議会に「A-10が対中国にどう使えるのか?」の質問状でも送ってみたらどうか?
    さすがに空軍の足引っ張りすぎだろう

    5
      • DEEPBLUE
      • 2023年 6月 15日

      イエメンの火消しで一掃処分ですかねえ・・・。結局は丈夫なCOIN機になってしまって対戦車軍団の役割はイラク戦争で終わっているという

      1
    • あばばばば
    • 2023年 6月 15日

    そういえばF-35Aだけ機銃のアライメントが狂ってるとかで、命中率が低い問題は解決したのだろうか?
    エンジン回りのトラブルが最近のトレンドだがほかにもトラブルが多いから信頼されきれないのと、大きな実戦で近接航空支援の実力を示していないから信用されきれない問題が大きいのではないだろうか

    2
    • 重コルベット
    • 2023年 6月 15日

    どちらかというとウクライナよりもスーダンとかトルコとかアフガニスタンとかシリアに送ってあげたほうが反政府勢力掃討に有効活用されそう。お近づきの印として最低限の整備で供与してあげたらどうか。

    1
    • ネコ歩き
    • 2023年 6月 15日

    F-35ですが、
    TR3の実用テスト?が完了してないのにLOT17への搭載を実施中なんですね。リスク管理上どうなんだろう。
    一方で、B型への適用が立証されていない(現状GEが可能と主張しているだけ)ことを理由にAETP採用には消極的です。リスクの大きさが違うということなんでしょうね。

    冷却能力をAETPと同等(F135比50%増)にするため、P&Wは当初主張したF135EEPの推力・燃費向上率をトレードオフで下方修正したようです。将来含めそれで問題無いならば、空軍がF135EEPを選択するのはリスク管理上当然に思えます。

    議会下院がAETPを押すのは、P&Wの独占状況に反発する極めて政治的なものなのかなと。ならばですが、その継続を許すF135EEP採用に牽制姿勢を崩すことは無さそうな。議会の権限強化も場合によりけりですね。

    6
    • 58式素人
    • 2023年 6月 15日

    素人考えかもですが。
    戦闘爆撃機も必要でしょうが、地上攻撃機も必要でしょう。
    今度の対中共戦争(?)で空軍はどう戦うつもりなのでしょう。
    兵器には、前提となる戦略や戦術があると思うけど、
    米国の対中共戦争(?)の展望はよく判りません。
    海と台湾周辺で済ますつもりなら、確かにA10は使用頻度は低いのかな。
    将来、また陸上で戦うことがあれば、今回(A10を)廃止してもまた作るのかな。
    あと、対中共戦争(?)でも、F35には勿体無い目標も、多分、多数あるのでは。
    よほど、F35が金食い虫なんだろうか。

    1
      • あああ
      • 2023年 6月 15日

      対中のハイエンド戦を重視でマリンコは取捨選択の結果でMBTを放棄したわけですから空軍もA10を放棄で当然じゃないですかね。
      A10の実績や他との区別を重視する連中はほぼ対テロ戦争経験者でMRAPで対中戦争を遂行可能と思ってるような方々でしょう。
      しかし実際はMRAPでは最小サイズのLATVでも過大で四輪バギーの方のATVが主力になり得るような環境です。
      例えば個人アーマーですが防護範囲重視の対テロ戦争用と機動性重視の水陸空挺用は全く異質です。15年前のイラク戦向けのアーマーで対中戦争なんかしたら負けます。A10もこれに近いです。

      6
        • 58式素人
        • 2023年 6月 15日

        米空軍は海上のことは海軍と海兵隊に任せるのかな。
        F35を持つ以上、そんなことはないと思いますが。
        中共の海上目標は、ミサイルで撃つ物ばかりではないでしょう。
        中には、ミサイルが勿体無いものもあると思います。
        そうしたものはA10の良い目標と思うのですが。

    • 七面鳥
    • 2023年 6月 15日

    退役させるなら、コッチにくれ。
    なんなら、パイロットと整備兵と工具一式と、モスボールしているヤツも全部引き取ろう。
    ※実際問題、その程度で運用出来るようになるなら万々歳なのですが。

      • 海軍スキー
      • 2023年 6月 15日

      どこで使うつもりですか?
      この機体は常に航空優勢を確保出来る米軍以外では使い道が無いでしょうに

      4
        • 七面鳥
        • 2023年 6月 16日

        それな。

        「ソ連」が北海道に、なんて時代ならまだ使いようがあったと思います。
        このご時世だと、揚陸してくる連中に水際でマベリックか30mmをお見舞いする、くらいしか思いつかないですが、洋上の母艦も指くわえてみてないでしょうし、揚陸側だって携帯型対空兵装もってるでしょうし……

        とはいえ。
        「欲しいものは、欲しいんじゃ」

        0
    • gobu
    • 2023年 6月 15日

    自爆ドローンを大量に率いた
    有人A-10を想像してみる

    いやSAMはA-10に向かってくるかー……
    いやそれはデコイドローンで防いで…
    いやいっそのことAIを積んで最後の華を咲かせるか
    ラストイボイノシシ

    いや好きだったよアンタ…

    • ブルーピーコック
    • 2023年 6月 16日

    地上戦を行う側からすれば、退役させるなら代替品を寄越せというのも当然。空に砲兵の存在が居るなんて、敵味方ともに心理的効果が違うものな。

    • ウルフリック
    • 2023年 6月 17日

    30mm砲は無意味な兵装になったのでこれを外して代わりにKEPD 350を運用できるように改装すればウクライナでも使える?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP