ウクライナ戦況

ウクライナ軍参謀本部、ロシア軍はハルキウ方面で戦術的成功を収めている

ウクライナ軍参謀本部は13日「ロシア軍はハルキウ方面で1日100人以上の兵士を失っているが戦術的成功を収めている」と、DEEP STATEも「ロシア軍がモロホベツ、オリニコベ、ゼレンを占領した」「グレーゾーンがボルチャンスク郊外に到達した」と報告した。

参考:Генштаб: тривають бої за Вовчанськ, ворог має тактичний успіх
参考:Мапу оновлено!
参考:Слобожанское направление: бои за Волчанск и взламывание обороны ВСУ

RYBARが主張する支配地域(黄色の部分)が事実ならボルチャンスクを失うのは時間の問題だろう

ウクライナ軍参謀本部は13日「ハルキウを攻撃するため最大5個大隊の戦力が投入されている。ロシア軍はハルキウ方面で1日100人以上の兵士を失っているが戦術的成功を収めている。我々は状況を安定させるため予備戦力を投入している」と、ウクライナ人が運営するDEEP STATEも「ロシア軍がモロホベツ、オリニコベ、ゼレンを占領した」「ライボケとルクヤンツィがグレーゾーンに収まった」「グレーゾーンがボルチャンスク郊外に到達した」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARも「リプシ周辺で戦闘が続いている」「まだゼレンからネスクネ方向には前進出来ていない」「ロシア軍はイズビツケ~スタリツァ~ブフルヴァトカ方向で幾つかの敵部隊を敗走させた」「スタリツァ付近の防衛ラインを突破してブフルヴァトカで戦闘が始まった」「敵が公開した映像に基づいてイズビツケ~スタリツァ~ブフルヴァトの北にある森林地帯をロシア軍が支配している」「ロシア軍はハティシチェ、プレテニフカ、ティケの3方からボルチャンスクに迫っているが戦闘は郊外で発生している」と報告した。

イズビツケ~スタリツァ~ブフルヴァトの北にある森林地帯、プレテニフカ、ティケはボルチャンスクよりも標高が高く、ウクライナ国家警察は「ボルチャンスク市内の状況が大幅に悪化した」「街の大半は破壊され住民も殆ど残っていない」「警察と軍は市内に残っている住民の避難を進めている」と述べており、RYBARが主張する支配地域(黄色の部分)が事実ならボルチャンスクを失うのは時間の問題だろう。

因みにボルチャンスクを含む前線地域から過去2日間で4,000人以上の住民が避難しており、ウクライナ軍はどこでロシア軍の前進を食い止めるつもりなのだろうか?

関連記事:ハルキウ方面の戦い、予備戦力を投入しなければ状況は悲惨なものになる
関連記事:ハルキウ方面の戦い、ロシア軍が国境沿いの集落を占領した可能性
関連記事:ロシア軍がハルキウ州北部で大規模な砲撃を開始、幾つかの集落に侵入か

 

※アイキャッチ画像の出典:Сухопутні війська ЗС України

ロシア軍がクラスノホリフカの工場地帯を制圧、チャシブ・ヤール方向にも前進前のページ

ロシア軍がアウディーイウカとハルキウで前進、ボルチャンスクに取り付いた可能性次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ロシア軍、セベロドネツク、ルビージュネ、クレミンナの住民避難を計画中

    ロシア軍は10月上旬にスバトボから住民避難を実行したが、ウクライナ軍参…

  2. ウクライナ戦況

    ロシア軍がスタロマイオルケの中心部を占領、チェコが約束した砲弾は数日以内に到着

    RYBARは南ドネツク方面について「ロシア軍がスタロマイオルケ集落に侵…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が南部戦線で反撃、渡河作戦でロシア軍の背後をつく動き

    ウクライナ軍は南部戦線で渡河作戦を実施、ヘルソン州のDavydiv B…

  4. ウクライナ戦況

    侵攻883日目、トレツク、二ューヨーク、ポクロウシクの状況は悪化の一途

    RYBARは「ロシア軍がアルテーモヴェ市内の大通りに到達した」と、DE…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナがロシア軍司令官の殺害を発表、これで将官の戦死は5人目

    ウクライナ軍参謀本部は19日、ロシア軍南部軍管区の第8諸兵科連合軍のア…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の推定損失は戦車400輌、歩兵戦闘車1,300輌、大砲700門

    ユーロサトリ2022で取材に応じたウクライナ軍の関係者は「数学的な推定…

コメント

    •  
    • 2024年 5月 13日

    5個大隊…?
    さすがになにかの間違いでは
    5個旅団でもまだ少ないと思うのに

    45
      • 2024年 5月 13日

      その5個大隊が毎日100人やられたらすぐに1個大隊分の損失が出て攻勢に陰りが見えそうだが。
      ベルゴロドの攻撃を受けたアパートが自軍の迎撃ミサイルによって派手に破壊されているがウクライナ軍の攻撃でって言わないのが馬鹿正直だな。

      13
      • Easy
      • 2024年 5月 13日

      最前線に出現した歩兵の数が5個大隊、と考えるべき数字ですね。
      その後ろに数倍以上の砲兵と予備の機械化部隊がいるのがロシア式です。

      38
        •  
        • 2024年 5月 13日

        ヴァトゥーチンのボロネジ方面軍がまず歩兵2個軍でホトの第4機甲軍の前線に突破口を開き、しかる後に速やかに戦車2個軍をアフトイルカ方面に進出させハリコフを陥落に追いやったように、ですか?
        しかし歩兵5個大隊というのはそれにしても過小ですよ
        それで突破を成立させられるくらいの戦力しかウクライナ軍が展開していなかったとすると、この広い正面にまともな陣地1つすらなかったことになります

        2
      • 2024年 5月 13日

      威力偵察のつもりで侵攻させたら防御がスカスカで、ほぼ抵抗受けることなくそのまま占領したという感じだな。
      逆にロシア軍もビビっただろう。罠かもしれんと。

      1
      • 名無し
      • 2024年 5月 13日

      私のイメージだと大隊は千人以下で少佐が動かしてる感じなので多くても五千人のはず。
      充足率を考えると半分もあれば戦時なら上出来

      流石に兵力は誤報かなんらかの作戦なのでは?

      1
    • 名無し
    • 2024年 5月 13日

    やっぱりハリコフ市自体は陽動で、ドネツ川東岸のボルチャンスク〜クピャンスクまたはイジュームまでのラインが本命くさい。にしたって兵力少な過ぎるけど。

    7
      •  
      • 2024年 5月 13日

      ウ軍は10日の時点でボルチャンスクから既に引いてたようなので川の東側は諦めてる気がします
      ハリコフ市周辺に集中しないと不味い状況なのかもしれません

      20
        • Artillery
        • 2024年 5月 13日

        3日前の時点でウ軍がボルチャンスクから引いてるとはどこ情報なのでしょうか?
        それにしては露軍の進行が遅い気がしますが…。

      • 765
      • 2024年 5月 13日

      ぶっちゃけ攻勢が激しくなってるドネツク方面の方が気になるよね

      3
        • 匿名
        • 2024年 5月 13日

        ドンバスから急遽ハリコフ方面に割り当てた宇軍戦力を一通り大砲の飼料に変えるまではまた休息・ローテに入るかも

        4
    • 名無し
    • 2024年 5月 13日

    5個大隊の戦力で1日100人も失っているのにも関わらず地図の通りにロシアが大きく占領地域を広げているのを見ると、まあいつものウクライナ軍参謀本部のプロパガンダでしょうね

    というかYouTube上に上がってる戦況解説チャンネルも早速ハリコフのロシア軍の攻撃は大損害を出して失敗した、あっという間に進撃は停止したと述べていましたが、幾つか動画見て気付いたのですけど動画内解説の大元の情報の根底がウクライナ軍参謀本部の発表となっていて、事実上それを垂れ流した上でテレグラム上のウクライナ軍部隊がそれぞれアップしている映像を参照しているだけなんで、そりゃあんな火葬戦記になるわといった感じなんですよね

    またここの記事を取り上げて参照したりしているにも関わらず似たような感じの解説チャンネルもありますけど、どうやらRYBAR始めロシア側のOSINTや軍事ブロガーの情報は全てプロパガンダであり、コメント欄でウクライナの厳しい状況やロシア軍の練度向上を指摘しているのはロシアファン認定、DEEPSTATEやウクライナ人記者といった自軍への厳しい指摘をする意見は見て見ぬ振りか(((Tendar)))やNOELREPORTSといった犬の飯と同レベルのしょうもないアカウントの情報を信じて持ってきて心配する必要は無い、ウクライナは巻き返してロシアは絶対に敗北するのでそれらの指摘は杞憂だという「ナラティブ」が当人の中で構築されてしまっているんだなと感じました

    というかウクライナ支援のためならむしろ厳しい状況を受け入れつつ指摘して兵器初め各種支援の重要性を訴えていかなければならないのに、パラレルワールドの火葬戦記を垂れ流して本人は無邪気に応援しているつもりでも、むしろウクライナの足を引っ張ってロシアのアシストになってるとかもうこの連中ある意味親露派だろと

    94
      • つぐみ
      • 2024年 5月 13日

      日本国内の親ウクライナ派の声援は前線でのパフォーマンスに影響することはないから良いものの、

      日本が周辺国と戦争になった際にこういう情報を正確に伝えない輩がプレビュー数稼ぎ、あるいは精神的勝利で気持ちよくなるために大本営発表する可能性があると考えただけで頭が痛くなる

      83
      • うどん粉
      • 2024年 5月 13日

      「パラレルワールドの火葬戦記を垂れ流して本人は無邪気に応援しているつもりでも、むしろウクライナの足を引っ張ってロシアのアシストになってるとかもうこの連中ある意味親露派だろと」

      何かメディアが世論を煽る構図は昭和の満州事変らへんの日本みたいだゾ
      (満州事変の時軍がメディアに好意的に報道させて世論を操作して日本国民は満州事変で盛り上がって更に植民地を増やそうとして後々に後悔するゾ)

      「DEEPSTATEやウクライナ人記者といった自軍への厳しい指摘をする意見は見て見ぬ振りか(((Tendar)))や」

      やっぱり日本軍と変わらず見たいものしか見ない層も居るってはっきりわかんだね

      50
        • 名無し
        • 2024年 5月 13日

        戦後80年経とうとしている現代、デジタル化社会になってなお、大本営的な考えから抜け出せないのは日本人の根本的な精神性ゆえなのか軍事リテラシーの低さからきているのか…

        34
          • 名無し
          • 2024年 5月 13日

          坊やだからさ……

          16
          • ふむ
          • 2024年 5月 13日

          人間の認知能力の構造上の欠陥ですね…
          確証バイアスって奴です
          反証よりも自説を支持する証拠を集めたがってしまう
          ウェイソン選択課題(4枚カード問題)とか

          なので親宇は宇有利な情報を、親露は露有利な情報ばかり集めてしまうんですね

          これも いきもののサガ か…

          28
        • MarkⅡ
        • 2024年 5月 13日

        動画見てりゃ分かりますがウクライナの不利を伝えると露骨に再生数下がりますからね、例えば大手メディアでも北部集落が5個陥落とかネガティブなタイトルについただけで再生数1万行かない事もしばしば

        37
          • たむごん
          • 2024年 5月 13日

          Youtubeのアルゴリズムもあるかもしれませんね。
          おすすめ・関連動画に、いいね割合・動画の再生時間などが使われていると言われています。

          ウクライナ関連、全体で見れば関心がなくなっていますが(一時期が異様だったというか…)

          ウクライナ関連のYoutubeを熱心に追いかけている方は、ウクライナ応援・ウクライナ有利を求める方が多いという事かなあと。

          16
      • なな
      • 2024年 5月 13日

      プロパガンダまみれの日本の報道、そしてSNSでの情報発信に辟易しますが、プロパガンダを鵜呑みにする人達を説得することは不可能です。
      なぜなら情報を精査し、どう論理的に戦況を語ったとしても「親露派だ」この一言で封殺されてしまうからです。
      彼らが求めているのは勧善懲悪のおとぎ話であり客観的戦況情報でありません。
      この様な「空想上」の情報に踊らされる人々を見ると恐怖を覚えます。我々は大戦からの何も学んでいなかった…と。

      60
        • 匿名
        • 2024年 5月 13日

        日本政府も自衛隊もちゃんと実際の戦況把握してるんだろうか。アメリカ側に話合わせなければならない面も少なからずあるとはいえ。

        24
          •  
          • 2024年 5月 13日

          戦後復興の話を去年ロンドンで雁首揃えてやってましたよね
          お察しです

          36
          • ポレ
          • 2024年 5月 13日

          夜のニュースに出てくる自衛隊や
          防衛省幹部の分析能力が
          あのレベルですからね

          お察しです

          15
          • 朴秀
          • 2024年 5月 13日

          我が軍の退役将官の皆様の
          ウクライナ戦争に関する発言を見ていたら
          そんな能力があるとは思えないですね…

          お察しです

          9
      • NHG
      • 2024年 5月 13日

      YouTube上に上がってる戦況解説チャンネルを根拠に論評するのはやめにしませんか
      ネトウヨの発言を根拠に、ネトウヨと対極のような方策をとってる政府批判をしてるウヨサヨ対立と同じ構図で不健全と思われ

      28
      • たむごん
      • 2024年 5月 13日

      報道の自由があっても難しいなと。
      第二次大戦、大本営発表を煽り立てた大手新聞を追体験できますね。

      特に批判するつもりはないのですが。
      振り込め詐欺が、なくならない理由も、少し分かる気がします。

      35
      • nachteule
      • 2024年 5月 13日

       ウクライナ人?らしい人がやっている報告動画でもウクライナに不利な物は扱わない。不利な話しにしても長期の戦いの結果撤退したにしても敵に大損害与えた上ですとかフォローしている辺りちょっとね、まだ計画的な撤退なら格好は付くけど単にロシアに追い出されて這々の体で逃げただけなんだよね。

       当然そこでのウクライナが払った代償なんて言う訳でもないし、毎日ロシアに損害を与えた映像資料を提供して少しでもウクライナに良い風に見せようと言うのはもう十分なんだよな。そんなに損害与えているならなんで後ろに下がるのかが分からないし、支援を要望するなんておかしいとすら感じる。
       もっと素直にヤバいから支援してください、こんな惨状を早く停める協力してくださいじゃないのかな。

      4
    • 名無し
    • 2024年 5月 13日

    「ロシア軍は1日100人以上の兵士を失っているが戦術的成功を収めている。我々は状況を安定させるため予備戦力を投入している」←もはやこの一文は新たな攻勢を受けた際のテンプレなのでしょうか?
    あまりにも現実と乖離し過ぎて、もはやプロパガンダにもなり得ない気が、、、、、

    48
      • Artillery
      • 2024年 5月 13日

      防衛線に対してこの規模の攻勢をすれば1日100人以上の死傷者が出るのは当然の話ですし、ロシア軍が戦術的成功を収めているもおそらく本当。
      ウクライナ軍が予備戦力を投入しているのもおそらく本当でしょう。
      どこが間違っているのか分からないのですが…。
      「あまりにも現実と乖離し過ぎて」とはどの部分の話ですか?

      4
    • 暇な人
    • 2024年 5月 13日

    ウクライナ軍はベルゴロドに昨日もアパートに砲撃して何人か殺害してるので報復なんでしょうが、
    まあこういうことをやっていればロシア軍は攻撃しないといけないですからね。
    むしろ攻撃を誘っているような気がします。
    ウクライナ軍はハリコフで市街戦に持ち込むのが目的ではないかと思ってます。

    28
    • つぐみ
    • 2024年 5月 13日

    ウクライナ軍は撃退数とかキルレばかりを喧伝して、どれだけの面積を領土を奪還したかについては全く言及しないよね

    両軍の損害度合いとかさして興味ないから、より具体的な数字で成果を発表してほしいんだが…

    22
      •  
      • 2024年 5月 13日

      死傷者数は誤魔化せる、債権者は土地・資源が欲しい
      債権者が引いたら終わり
      この条件の中で人命と色々天秤にかけ続けた結果がこの先にあるのかな、と

      23
      • MarkⅡ
      • 2024年 5月 13日

      奪還面積で言えば反攻前と今現在で殆ど差は無いです(1%未満)
      アピールできるポイントが無いんですよ

      14
      • NHG
      • 2024年 5月 13日

      おそらくロシアの損害を声高にいうこと自体が守ってる(防衛に成功している)アピールでしょうね
      戦略的な重要度はともかく領土面積的には両者ともに数%ってレベルしか動かせてないなので

      14
    • アムステルダム
    • 2024年 5月 13日

    大本営発表が凄いので、この「100人以上犠牲を出している」はロシア軍の事ではなく、ウクライナ軍の事だと自分は思うようにしました。

    38
    • cosine
    • 2024年 5月 13日

    あるはずの地雷原が無くロシア軍は悠々と徒歩で越境したのだとか
    敷設担当が「握られて」いたんですかね
    心得ている者はとっくに我が方に寝返っているというプレッシャー掛けになるのかも

    あとゼレンスキーが住民に自国軍を信頼して冷静になれ言ってるらしいけど大丈夫じゃなかったらいよいよかもしれませんな

    22
      •  
      • 2024年 5月 13日

      まあしかしこの戦争が終わってしまうと・・・
      どうしようもない沼な気がしますなー

      • 無名
      • 2024年 5月 13日

      国境沿いの集落に住民が残ってる以上、地雷や罠が無いルートは必ずありますから。
      住民が残ってなければ、ウクライナ軍すら地図無しでは歩けないほど地雷だらけにすることも可能だったでしょうけど。

      23
    • らっく
    • 2024年 5月 13日

    ショイグが解任されるそうですが、これは露軍の立て直しを見届けた上での満を持しての引責ということですかね。
    思えばプリゴジンは短慮がすぎましたなぁ。今日の有り様を彼が見たらどう思うだろう。
    一方のザルジニーにとっては予期しえた今日を見てその胸中どのようなものがあることだろうか。

    13
      • sada
      • 2024年 5月 13日

      でもショイグの次のポストは安全保障会議書記のようですし
      プーチンの信頼を失ったわけではなさそうですね

      38
      • paxai
      • 2024年 5月 13日

      スロビキンは元気にやってる動画を公開してるしプリゴジンも暴言止まりなら許されただろうに。一理ある意見ではあったし。

      40
        • 伊怜
        • 2024年 5月 13日

        西側が主張してるほどプーチンは暴君ではないからね

        56
          • 匿名
          • 2024年 5月 13日

          国内世論に忖度し、ほぼ形式上とはいえ大統領選挙まで実施する“暴君”

          16
      • たむごん
      • 2024年 5月 13日

      安全保障会議書記ですから、出世・信任が厚いという見方もできそうです。
      前任のパトルシェフが退任する代わりに、息子が昇進しているのも興味深いですね。

      NSCのトップですから、日本と交渉する時にでてくるかもしれません。

      プリゴジンも、ショイグ・ゲラシモフへの暴言止まりならば、仰る通りガス抜き係くらいだったかもしれませんね。

      25
      • 匿名
      • 2024年 5月 13日

      解任(事実上の昇進)

      25
    • sada
    • 2024年 5月 13日

    防衛の第1線がなかった。この目で見た。ロシア軍はただ歩いて入ってきた。地雷原もない場所を歩いて入ってきた、と言う証言をBBCで見ましたが、
    その為体で、一日100人の戦果はちょっと信じがたいですね

    31
      • MarkⅡ
      • 2024年 5月 13日

      >ロシア軍はハルキウ方面で1日100人以上の兵士を失っているが戦術的成功を収めている
      こういう言い訳がましい言いぐさが鼻につくんだよね、仕事先で同じような事言う人居るから余計に
      またこれを根拠に解説系チューバーがロシア軍大損害とか言っちゃうんだろうな

      東部と比べると開幕の攻撃以外、砲撃量や機甲部隊の投入はかなり小規模なのにウクライナが一方的に押されるのは少し意外ですね、特にウクライナ側が歩兵ばっかりなのが気になります。

      40
        • sada
        • 2024年 5月 13日

        まあ歩兵以外は、温存せずにドネツィクに持って行きそうではあります
        そっちで押されているのは間違いありませんし
        そう言うギャップを何とかするのが事前の防衛線なのですが、酷い話だ

        19
        • T.T
        • 2024年 5月 13日

        小規模な歩兵部隊主体の浸透戦術がサクッと決まっているようなので、本当にこの方面はスカスカで士気も低いんだなと。東部の、部隊も火力もひしめいてる戦場だとこうはいかないはず。

        1
    • jimama
    • 2024年 5月 13日

    単純にもうすべての機械化部隊は前線に張り付け済みでこっちに回せる部隊がないということでは
    どこか一か所抜くとそこから崩壊が始まるので動かせないと

    16
      • jimama
      • 2024年 5月 13日

      間違えた、MrakⅡさんへの返信です

      4
    • とも
    • 2024年 5月 13日

    あくまでも先遣隊は5個大隊くらいの規模だった、とか……?

    9
    • たむごん
    • 2024年 5月 13日

    ウクライナ強固な防衛線、ゼレンスキーラインはどこに建築したのでしょうか。

    基本的には、ハリコフ砲撃範囲20km圏内の外側に、設置する必要があるとは思うのですが…

    12
      • カニカマ
      • 2024年 5月 13日

      北から攻めて来ると想像してなくてその方面に建造して無いとか、この期に及んで予算ネコババされて建造出来なかったとかでは?(投げやり

      18
        • たむごん
        • 2024年 5月 13日

        ゼレンスキー大統領の御一行、先月ハリコフを視察したとニュースになったところなんですよね。
        写真の塹壕は天蓋はなく、何を見てきたのかなあと少し気になります。

        戦争中、しかも本土決戦の防衛陣地を、ネコババは真実とは思いたくないのですが…
        土木工事ですから、地元業者が地元を守るためのもでもありますし。

        地元の防衛<金儲け優先 これが事実となれば、現地の文化・やる気度合いと言えばそれまでですが厳しいものですね。

        (2024年4月9日 ゼレンスキー氏、北東部ハリコフ視察 防御強化の必要性改めて表明 ロイター)

        15
          • ak
          • 2024年 5月 13日

          >戦争中、しかも本土決戦の防衛陣地を、ネコババは真実とは思いたくない

          汚職大国・組織犯罪大国な戦前のウクライナを知っていれば、
          「だってさぁ、『あの』ウクライナだぜぇ」で終わりそうですが

          5
            • たむごん
            • 2024年 5月 13日

            文化は、なかなか変わらないですよね。

            2
      • sada
      • 2024年 5月 13日

      クピャンスク近郊とドネツィクが主の様子ですね
      リンク

      • MD
      • 2024年 5月 13日

      詳細な場所は不明ですが、ロシア側の画像では塹壕線は作られているみたいですね。
      また、国境付近のウクライナ兵士が撮影したとされる映像でも塹壕や掩体が
      作られていましたが、映像を見る限りではまだ建設途中のようでしたね。

      16
        • たむごん
        • 2024年 5月 13日

        情報ありがとうございます。
        複線の塹壕(土木)・予備兵力(人口)・火力(工業力)、これらが揃わないと厳しいなと。

        クリミア危機・ドンバス紛争から10年目の現状ですから、大陸国の陸上国境は防衛が難しいですね。

        5
        • 黒丸
        • 2024年 5月 13日

        ウクライナの塹壕がある程度成長してきて、侵攻の邪魔になりそうだから
        ロシアは使用できる兵力が少なくても今のうちに潰しに来たのでしょうか?
        陣地建築中でしたら地雷は未設置で、道路も利用可能でしょうから。

        そしてNATO側はロシアが少ない兵力で進行してくるとは思わなかったので
        ウクライナ側への警告ができなかったのかなと考えます。

        6
          • たむごん
          • 2024年 5月 13日

          ゼレンスキー大統領が、5月末~6月初旬と言っていましたので、それほどズレていない気がしてるんですよね…。
          ハリコフに地下学校を開校してますから、ロシアを少し舐めていたのかもしれません(正常性バイアス)。

          もちろん、陣地構築が2年間手つかずならば、仰るような観点もあるとは思います。
          (NATO情報は勿論ですが)ウクライナ人=ロシア人は関係が深く、親戚・知人のネットワークもありますから、ウクライナ側の情報網がどうなっているかも少し気になっています。

          >ウクライナのゼレンスキー政権は、ロシアが5月末か6月初旬に大規模攻勢を仕掛ける可能性があると指摘。ハリコフ州が侵攻目標になるとの見方があり、塹壕や戦車止めなどによる防衛拠点の構築が進められている。

          (2024/4/17 「ロシアは占領諦めず」と知事 ハリコフ州、防衛拠点の増強急ぐ 共同通信)
          (2024年4月20日 ハリコフで「地下学校」開校へ 連日空襲のウクライナ第2の都市 共同通信)

          5
            • 黒丸
            • 2024年 5月 13日

            >>ゼレンスキー大統領が、5月末~6月初旬と言っていましたので、
            大統領がそう発言する以上は、何らかの根拠があってのことと思いますが
            あまりに具体的な期間を表現すると、かえって敵を利するような。

            開戦直前のアメリカによる情報公開による世論形成なんかが上手くいったので
            そのままその姿勢を引きずっているような気がします。

            2
    • はる
    • 2024年 5月 13日

    最近NATO参戦とか義勇軍派遣とか言われてるけどウクライナがこのまま破滅してもNATO参戦はないだろ。今の西側がウクライナのために人的資源を消費するとは思えないんだ
    でも義勇軍レベルならはワンチャンすでに派遣されてても驚かないかも

    16
      • BOB
      • 2024年 5月 13日

      日本人義勇兵がハリコフでフランス軍の兵士見たと言ってたよ

      14
        • m
        • 2024年 5月 13日

        んまぁ、日本人すらいるくらいなんだし
        そりゃ日本より近いフランスやら、その他の国の義勇軍がいるのも不思議じゃないっすよなぁ。

        11
    • チョコ
    • 2024年 5月 13日

    ロシア人テロリスト使ってロシア領に越境攻撃した時は、ロシアの国境防御スッカスカと笑われてたのだが、ウクライナがスッカスカだったでござるか

    1
    • lang
    • 2024年 5月 13日

    これ小規模な部隊で攻撃できるとしたら、もっと戦線増やしてくるんじゃないの?

    9
    •  
    • 2024年 5月 13日

    ていうかXでロシア軍はハリコフ正面の攻撃開始から1日で1000人以上死んだと言ってる人がいましたが、やっぱり根拠があったわけではなかったんですね
    ウクライナ参謀本部の数字よりさらに10倍多いとは、さすがに負けがこんでくると盛りにもインフレを感じます

    11
      • 名無し
      • 2024年 5月 13日

      犬の飯氏の系譜か

      9
        • 匿名
        • 2024年 5月 13日

        彼が問題というよりは、彼の発信を信じてしまう人達が一定数居るのが問題かと思います…
        そういう人達に限って攻撃的な傾向があるのでこれまた厄介なんですよね、先の大戦中を追体験している様です。

        10
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP