日本関連

防衛省、水上無人艇の早期導入に向けて海外から試験艇を調達する方針

防衛省は過去最大となる7兆7,385億円を2024年度の概算要求として計上する見込みで、導入が遅れている水上無人艇についても、早期導入に向けて「各国から試験艇の調達」を行う予定らしい。

参考:防衛費、過去最大7.7兆円 24年度予算要求で防衛省調整

USVの開発で出遅れているため「海外からの輸入で早期導入を図る」というのは非常に現実的な判断

防衛省は2024年度の概算要求に7兆7,385億円(過去最大)を計上する見込みで、次期戦闘機の開発費、イージス・システム搭載艦、対潜戦の能力を向上させた新型護衛艦、新型補給艦の建造費、地上や海上の目標を攻撃するための精密誘導弾開発費、12式地対艦誘導弾・能力向上型の艦艇搭載費、極超音速誘導弾の量産費、南西諸島周辺への輸送力強化のため自衛隊海上輸送群の創設費、これに必要な機動舟艇や回転翌機の調達費、陸海空を一元的に指揮する統合指令部の新設費、新型護衛艦装備開発に携わる技官や事務員の増員費などが含まれているらしい。

出典:U.S. Marine Corps photo by Sgt. Kealii De Los Santos

まだ概算要求は正式に発表されていないため正確は内容は不明だが、個人的に興味深いは「水上無人艇の早期導入に向けて各国から試験艇を調達するための取得費が概算要求に盛り込まれている」という点で、ここでいう水上無人艇とは小型USV(シーハンターやレンジャークラスの比較的大型なUSVは実用化されていない)のことだろう。

例えば米海兵隊が取得に向けて動いている米メタルシャーク製の長距離無人水上艇「LRUSV」はイスラエル製の徘徊型弾薬「Hero-120」が統合されるため、これを作戦海域で使用すれば特定空域を長時間徘徊することで味方の戦場認識力を拡張し、その過程で発見した目標に自爆攻撃を仕掛けることも可能だ。

出典:Meteksan Defense 無人水上艇「ULAQ」

Meteksan Defenseが実用化した無人水上艇「ULAQ」はトルコ海軍が対水上戦タイプと対潜戦タイプの導入(他にも対艦ミサイルタイプ、ISR&EWタイプ、対機雷戦タイプがある)を決定、捜索救難タイプのULAQもLIMA2023で公開され注目を集めており、徘徊型弾薬を搭載するULAQが登場するも時間の問題だろう。

USV開発に積極的な韓国も2021年に「海劍3」を公開、旧型の海劍1や海劍2より堪航性や戦闘能力を大幅に向上させたモデルで、AI制御の自律運行技術、RWS、誘導ロケット弾、水中無人システム(UUV)といった機能や機器を採用し、風浪階級4(波高2.5m未満)の海況でも警戒任務を実行できる安定性を備えているらしい。

出典:U.S. Army photo by Specialist Natianna Strachen Saildrone Explorer

残念ながらUSV開発もUAVやUCAVと同様に日本は出遅れているため「海外からの輸入で早期導入を図る」というのは非常に現実的な判断だが、上記のもより小型で長期運用に耐えるISR向けのUSV(例えば米海軍が採用したSaildrone Explorerは最長1年の海上運用が可能で風浪階級4以上の海況で運用可能)は沢山あるため、自衛隊が何を試験導入するのか非常に楽しみだ。

関連記事:米海兵隊、イスラエル製の徘徊型弾薬を搭載した無人艇LRUSVを公開
関連記事:トルコに続き韓国も武装可能な無人水上艇「海劍3」の開発に成功
関連記事:韓国海軍が大規模な再編、2045年までに戦力の45%を無人戦力に置き換え
関連記事:米海軍に続き英海軍もUAVと連携して無人艦艇からのミサイル発射に成功
関連記事:中国が未確認の武装無人水上艦をテスト中、以前のUSVよりも実用性が向上か
関連記事:米海軍がゴースト・フリートを実演、無人艦から艦対空ミサイルSM-6を試射
関連記事:英国、無人航空機や無人水上艇を組み込んだ海兵隊のハイブリット戦を公開
関連記事:米海軍、水上艦艇にカミカゼドローンを用いたスウォーム攻撃が可能だと実証

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army Photo by NAVCENT Public Affairs 米軍とイスラエル軍のUSVを使用した演習

ザポリージャ州の戦い、ウクライナ軍がロボーティネ集落内の中心部に到達前のページ

対米関係が悪化するサウジアラビア、ドイツフリーを求めてラファールに関心?次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    米メディア、日本の進める第6世代戦闘機開発計画は欧州の計画より実現性が高い

    米国のミリタリーウォッチは28日、日本独自の第6世代戦闘機(次世代戦闘…

  2. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世界中が注目

    3月5日、三菱重工業神戸造船所でそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう…

  3. 日本関連

    日本政府が国産巡航ミサイルの1,000発以上保有を検討中、中国との格差を埋める

    読売新聞は21日、日本政府は中国とのミサイルギャップを埋めるため1,0…

  4. 日本関連

    日本、20MJの運動エネルギーをもつ大口径のレールガン実用化を想定か

    英国のジェーンズは20日、日本が最終的に完成させようとしているレールガ…

  5. 日本関連

    護衛艦輸出を推進する日本、インドネシアと防衛装備品・技術移転協定を締結

    日本政府は海洋進出を強める中国を念頭に護衛艦8隻輸出が噂されているイン…

  6. 日本関連

    AN/SPY-6のみ「極超音速滑空弾対応」という自民党国防連の怪しい主張

    イージス・アショアの代替案を検討していた自由民主党国防議員連盟はAN/…

コメント

    •  
    • 2023年 8月 22日

    明文化されてないとはいえ現実問題有事の徴兵は無理だしできたとしても育成にかかる期間仮想敵の攻撃を凌がなければならない以上無人機は我が国には必須。そもそも防衛線がどうしても広いので万年人手不足の自衛隊と無人機は相性がいい。ただ物量面の相性は果たして…。

    21
    • 廉価
    • 2023年 8月 22日

    日本が無人化に関するすべての分野で出遅れているのは残念だが、防衛装備庁や国内の開発企業に予算を回さないのはもっと残念だ。
    なぜここまで遅れたのかわからない。

    30
      • maru
      • 2023年 8月 22日

      それだけ浸透を受けていたということでせう。
      30年のデフレ(その間中国は躍進)しかり。

      5
        • 名前
        • 2023年 8月 23日

        そういう陰謀論はノイズでしかない
        なんでもかんでも中韓のせいにして主体性がなさすぎる

        29
      • マサキ
      • 2023年 8月 22日

      毎度同じ答えで申し訳ないが、突き詰めれば「民間企業にとって防衛産業にうまみがない」からだよな。
      なんなら、リスクの方が多い。
      利益ギリギリ、コストダウンを常時言われ続け、挙句の果てには一部の連中から「死の商人」呼ばわりされる。
      こんなんじゃ、撤退するのは当たり前。
      三菱重工のように、「お上のため」と言っている余裕が、多くの企業になくなったんだと思う。

      昔、US-2開発の話を読んだ時、
       ①頑張って安く作った
       ②さらなるコストダウンを要求される
       ③社員の知恵でさらに安く
      のながれが、まるで美談のように書かれていたが、今思えば単なる買いたたきだよな。

      きちんと、軍需産業に敬意を払って、しかるべき対価を払ってこなかった「つけ」が今きているのだと思う。

      63
      • 名無し三等兵
      • 2023年 8月 23日

      日本ではこの手のもんの法規制が厳しく、かつ、融通も利かないからでは?
      とにかく得体の知れないもんは使え無くする方向へ行政が進みますから
      民間のドローン市場が日本で育たなかったのも異常に厳しくした使用制限の結果ですし
      防衛装備品だからって法規制を簡単には緩くはしてくれません
      民生展開出来ない、防衛省向けにもろくに商売にならんもんに、企業が独自投資して開発
      して売り込んだりはしませんよ

      17
      • 下僕
      • 2023年 8月 23日

      自衛隊は軍隊というよりお役所ですからね。戦争する当事者意識がないんでしょう。まずシビリアンコントロールということで防衛官僚任せでしょうし、諸外国の実績を見て真似する位が関の山でしょう。辻政信が「民間人に軍人の教育が出来るのか」と言ったそうですが、まさしく出来てないと言うことだと思います。

      2
    • 無印
    • 2023年 8月 22日

    もがみ型に載せてるUSVより、小型の物を探してるって事でしょうか?
    小型USVってサイズがよく分からないです…

    9
    • ラフな俺
    • 2023年 8月 22日

    今日本は大急ぎで無人兵器導入を図っているがはっきり言って遅すぎ!
    こういう取り組みを本来なら遅くても10年以上前にやるべきだった事を今更やってるときた。
    本当に無人兵器を単なるラジコン機の延長としか見なしていなかったんだろうなぁ。

    27
      • baru
      • 2023年 8月 22日

      それを認識して対策始めただけまだマシであると前向きに考えよう

      72
      • 名無し
      • 2023年 8月 22日

      極端な話、ミリオタレベルでも日本人は軍事に対してソシャゲーやRPGの感覚で語ってるからおかしな事になってると思うね
      ソシャゲやRPGだと最強の装備を手にするとそれ以下の装備が軒並み文字通りの”無価値“となり、最強装備があれば問答無用で勝てるっていう仕組みになってるわけで
      その感覚を軍事に持ってきてるから、用途の違いとかコストを全く考えずに「能力的に優れているAという有人機がすでにあるのに、それより圧倒的に劣っているBという無人機をわざわざ調達する必要性が分からない」、となる
      ここのサイトはずっと各国の無人戦力の開発調達を追って記事を出してたけど、ウクライナとロシアの戦争が起こる前はそういう人ばかりだったでさ

      27
      • あまつ
      • 2023年 8月 22日

      10年前に無人兵器本格導入とかやろうとしたら財務省から「ならその分の人員削減して大丈夫ですね」とか言われて予算削られるのがヲチだよ。
      世論的にも『無人機=心のない殺戮兵器』って野党とマスコミが印象操作したろうから民意の賛同を得られない可能性大。
      【今】だから出来るようになったわけで、あまり大きな声じゃ言えないがウクライナ戦争様様ってとこだね。

      64
        • 名無し3
        • 2023年 8月 22日

        実際プレデターだのリーパーだの無辜の市民を虐殺する無慈悲な殺戮兵器扱いだっよね

        19
          • おわふ
          • 2023年 8月 23日

          誤爆問題ばかり取り上げられてましたね。

          6
        • 名無し3
        • 2023年 8月 23日

        >『無人機=心のない殺戮兵器』

        厄介なとこはこれ自体は正論(っぽく聞こえる)って話でねえ
        10年15年前にUCAVを自衛隊が配備しますとか言えるわけねえのよね
        ドローンが遅れてるとかそういうのは実際些末な問題で

        敵を効率的に殺戮するのは善
        こちらが無傷で一方的に敵を殺傷するのは善
        攻撃は最大の防御
        敵は無慈悲に殺すべし
        こういう当たり前の考えを認めないが最大の誤りなのよ

        >無人機といえば、アフガニスタンで一般市民を誤爆によって死傷させた無人攻撃機「プレデター」が、非人道的な兵器として世界中から非難を浴びたのが記憶に新しい。今回は偵察機とはいえ、ゆくゆくは攻撃機が配備される可能性も否定できない。
        週刊ポスト2014年6月13日号
        リンク

        > 米無人機による誤爆で米兵が死亡した例は今回が初めてだが、米無人機に関しては、相次ぐ民間人の犠牲が問題となっている。2月にも、米無人機が民間人の車列をタリバン部隊と間違えて攻撃し、子どもを含む23人が死亡している。
        2011年4月13日 AFP
        リンク

        >無人機攻撃はしばしば誤爆を伴い、女性や子どもへの犠牲も後を絶たず、米国への反感を高めています。米ピュー・リサーチ・センターの世論調査によれば、オバマ政権下の米国を「敵」とみなすパキスタン国民は年々増え、今年は74%にのぼっています。
        >見過ごせないのは、無人機による攻撃が世界に拡散しかねないことです。無人機の軍事利用が偵察などの目的で急速に広まっています。そのなかで、各国が無人機攻撃に踏み出す危険があり、米国の攻撃がそれを刺激していることに、米政府内にさえ懸念の声があると伝えられます。
        2012年10月1日 赤旗

        13
        • 匿名
        • 2023年 8月 23日

        ウクライナ戦争始まってからここ最近のお花畑思想からの脱却はすさまじいものがある気がする
        ある日突然、綺麗なお花が全部枯れて、弱肉強食の厳しい世界で全裸丸腰でいたことに気づいたかのような感じ
        こうなると綺麗なお花を植えたのは日本人を腑抜けにするための罠だったと思えてくる

        24
        • Jkid
        • 2023年 8月 23日

        実際、省人化の提案は、自衛隊から嫌気されていましたので、無人関連の遅れは必定かと。人員削減につながる提案は、なかなかメーカーからはできなかった現実があります。

        4
    • 2023年 8月 22日

    もがみ型のAI機能、小型哨戒艦の導入、そしてこの無人艇、海自の自動化・省人化は進んでいますね。自衛隊が進化していくのは喜ばしいですが、国際情勢と隣国のせいで常に間に合うのか?充分なのか不安も尽きませんね。

    17
    • panda
    • 2023年 8月 22日

    警戒すべき水域が広大な日本にとって外洋での運用に制限がある小型USVに積極投資出来ないと言うのは分からないでもないです
    一応大型UUVの研究もしていたと思いますけども

    20
    • たむごん
    • 2023年 8月 22日

    防衛省の予算不足、特に高級装備に資金を取られてた事が理由ならば、反省と見直しも必要ですね。
    日本は、EEZが世界有数の国ですから。

    ただ、防衛省が責められるのも酷な面がありまして。
    外交関係は、防衛省が対応できるものではないですからね。

    対米の装備購入は貿易黒字解消、対ロ対中対北、特に非核三原則と武器輸出は政治問題な訳です。
    ウクライナ戦争を契機に、重工各社、三菱電機などと協力して上手くやって欲しいですね。

    平時に防衛企業を育てなければ、戦時に急に対応は不可能です(生産ラインがないからです)
    防衛装備の輸出が重要なのは、上記の理由ですね(韓国やトルコは上手くやっているように見えます)

    18
    • 名無し
    • 2023年 8月 22日

    統合司令部とこれまでの統合幕僚監部は何が違うの?(´・ω・`)

      • トーリスガーリン
      • 2023年 8月 22日

      現在
      ・統合幕僚監部
       全部やるよ!!!!!!
       →有事になると統幕長は首相官邸に缶詰になって首相への説明から部隊への指揮までやる羽目になり処理能力がパンク、部隊への指揮遅延などに繋がった(3.11で発生)

      将来
      ・統合幕僚監部
       首相の補佐とかは統幕で引き受けるよ
      ・統合司令部
       首相との命令のやり取りや事態把握、三自衛隊への指揮、米軍とのやり取りを一元的に行うよ
       →指揮ラインと補佐ラインを分割することで効率UP!

      雑だがこんな認識、間違ってたら突っ込みプリーズ

      16
    • 思い付きだけど
    • 2023年 8月 22日

    個人的に「新型護衛艦装備開発に携わる技官や事務員の増員費」がありがたいですね。ほかの皆さんの議論は置いとくとして、新規の設備を実用化するまではたぶん山ほどすべきことが増えていってるはずです。それに見合った人が用意されていることを祈ります。

    16
    • 朴秀
    • 2023年 8月 22日

    増えた予算を有効に使ってほしいもんだ
    上にもあるけど装備開発の定員を増やすのはいい傾向だな
    装備庁人少ねえしな

    10
    • レーガン
    • 2023年 8月 22日

    日本の防衛分野における無人化技術の開発及び実装(特に航空分野)が進んでいないのは事実だけど、もがみ型に搭載するusvや長期運用型uuvなど水中/水上無人機の開発は国内では比較的関心があり、進められてきたから遅れているとまで断言するのは疑問に思う。

    10
      • 嘘でしょ
      • 2023年 8月 22日

      欧米はUSVやUUVを実用化して運用しているのに、日本は未だに開発中で実用化できてないじゃん。

      機雷戦用のREMUSなんて2008年に実用化済みで、自衛隊もREMUS100やREMUS600を導入しているのに、これでも国内開発が出遅れてないなんて言うなら身内贔屓が酷すぎる。

      26
      • 豚屑
      • 2023年 8月 22日

      日本という狭い国の中ではUAV分野よりは多少マシってだけで
      世界的に見れば誤差の範囲も良いトコですよ

      2
    • Easy
    • 2023年 8月 22日

    そもそも、トヨタとホンダとスズキとヤマハを国内に擁し、数世代前のiPhone程度なら自国内で全部品が揃うくらいの産業基盤を持ち。
    カーボンファイバーやら非鉄金属合金の生産も加工も自国内で可能、船舶も潜水艦から100万トン級タンカーまで生産できるこの国で。
    貧者の兵器たるUSVをわざわざ輸入しないと作れないというのは如何にもこうにも。非効率というか、もう指導層の質の低さはロシアを笑えないレベルですね。

    7
    • 58式素人
    • 2023年 8月 22日

    領海/領空/EEZの他、要監視面積が広いのですから。USVも大事かもですが、UAVを先にすべきでは。
    グロホ×3(空自)機とシーガーディアン×4(海保×3、海自×1)機では不足でしょう。
    確かに常時どれかが滞空しているでしょうが、監視密度はもっと高めるべきでは。
    有人機(P3C、P1)が絶滅するわけではないでしょうが、運用機体数を増やし、
    一部は運用高度を下げて、詳細な監視をすべきでは。不審船も含めてAISのない船もいるでしょうし。
    そして、USVは巡視船の代わりにはなれないでしょう。当たり前ですが、無人ですから。
    むしろ、海運の邪魔では?。東京湾の中みたいな範囲では特に。
    あと、台風ですぐに行方不明(海没?)になるようでも困るでしょう。
    以前、荒天時に銚子港から出港する巡視船の動画を見たことがありますが、
    その時の操船は神業と言っていいレベルでした。USVには無理でしょう。
    比較になるか判りませんが、巡視船はPL型は1000tだし、建造中の哨戒艦は基準1920tです。
    哨戒任務でもこのくらいの大きさは必要では。

    4
      • かず
      • 2023年 8月 23日

      2600tでも30mmしか積んでない代わりに安い少人数な新型哨戒艦がお求めの艦種では?

      2
    • 2023年 8月 22日

    バイラクタルTB2と合わせてトルコから買うのも全然有りだと思う
    トルコは間違いなくドローン先進国になるので今の内からコネを作っておくのは妙手

    4
    • 765
    • 2023年 8月 23日

    それだけ有事が近いってことなんだろうけど、ボーナス時期に「あれを買おうかこれにしようか」と通販サイト巡回してるような気分でちょっとだけワクワクするな

    • トブルク
    • 2023年 8月 23日

    現実を直視したうえで、自由な発想で問題解決を図ることができないのは、日本の社会全体の問題かと。

    • 七面鳥
    • 2023年 8月 23日

    急場の凌ぎ&とりあえずの繋ぎならば、米軍と同規格にしておくのが賢明でしょうね、ロジ&サプライの面で。
    なんなら、戦術面でも融通効かせられるかもですし。
    自衛隊の、というか、財務省の賢明な判断を望むところです。

    3
    • 名無し
    • 2023年 8月 23日

    自衛隊は昔っからドローン開発に積極的だったけど、ドローンに関する一貫したドクトリンがなくて正面装備に予算を優先したせいで、数も性能も足りないという状況なんだよなあ。
    ドローンの早期調達も必要だけど、ドローンをどんな感じで運用するから何機必要って、明確な理由と保有数を決めなければね

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP