- ホーム
- 過去の記事一覧
中国関連
-
早期警戒機不要論に拍車、NATOや米国が進める「AWCASシステムの分散化」に中国も追従
中国の早期警戒管制機を開発してきた技術者達はNATOや米国に追従して「AWCASシステムの分散化」に言及、NATOがE-3廃止を発表したことで登場した「大型AW…
-
中国が無人潜水艦プログラムの機密を解除、UUVによる模擬潜水艦への魚雷攻撃に成功
中国は1990年代に研究・開発が始まった無人潜水艦プログラムの機密を解除、軍からの資金提供によって10年以上前に台湾海峡で実施された水中無人機(UUV)のテスト…
-
中国、日韓に「台湾問題に介入するな」と警告するため北部戦区にJ-20部隊を配備
中国はJ-20を装備した新しい航空旅団を遼寧省鞍山市(北部戦区)に配備したと報じられており、この部隊は台湾を支援する米国の同盟国=つまり日本と韓国に対する警告だ…
-
中国、開発を進めている039C型潜水艦はセイルデザインの変更で静粛性が向上か
中国海軍が開発を進めている通常動力式潜水艦の最新型「039C」を捉えた写真や動画が中国のネットに出回り注目を集めている。…
-
中国、ヘリコプターのステルス化やティルトロータータイプの有人戦闘機を開発中か
中国は敵のレーダーに発見されにくい低観測性=つまり航空機や艦艇等の開発にステルスの概念を広範囲に取り入れることで戦力強化を進めているのだが、遂に中国はヘリコプタ…
-
中国国営企業の発行物に登場したステルス爆撃機「H-20」のCG画像、但し機関紙が即否定
中国国営の防衛産業企業「中国兵器工業集団有限公司」が発行する月刊誌「现代兵器/モダン・ウェポンタリー」に人民解放軍空軍が開発を進めているステルス爆撃機「H-20…
-
ステルス爆撃機「H-20」の運用拠点? 中国江蘇省の空軍基地に登場した機密性の高い施設
東シナ海や黄海に面した中国東部の江蘇省にある人民解放軍空軍基地が大きく拡張され「機密性の高い航空機を扱う施設が建設された」と報じられており、ステルス爆撃機「H-…
-
中国、日米仏豪による共同演習は「軍事的に全く意味がなく象徴的なものに過ぎない」と主張
中国は日米仏豪による軍事演習は「異なる意図をもった参加者や弱すぎる参加者の集まりなので象徴的なものに過ぎず軍事的に全く意味がない」と述べて注目を集めている。…
-
中国軍、昨年実証に成功したセンサーとシューターの分離を実戦部隊に導入開始か
中国の環球時報(Global Times)は12日、人民解放軍陸軍第71集団軍所属の攻撃ヘリ「WZ-10」が偵察タイプの無人航空機とチーミングを行い視界外の目標…
-
中国、米空軍も恐れるPL-15を搭載する第4.5世代戦闘機「J-10C」に国産エンジンを統合
中国の第4.5世代戦闘機「J-10C」はロシア製よりも性能が優れている新型エンジン「WS-10B」に換装済みだと言及されていたが中国国営ラジオがWS-10Bを搭…
-
桁違いの製造能力、中国が大型UAV「年間100機製造」に向けて1,500億円以上を投資
中国での戦闘機開発や製造で最大手の中国航空工業集団有限公司(AVIC)が軍事用途の大型UAV供給量を引き上げるため15.5億ドル(約1,688億円)を投資すると…
-
激化する中豪の対立、中国メディアが懲罰的報復として豪州へのミサイル攻撃計画を要求
中国の環球時報は台湾海峡での軍事衝突に介入する米軍支援主張を繰り返し主張するオーストラリアに「懲罰的な報復計画」の必要性を主張、これにオーストラリアメディアが反…
-
米太平洋艦隊が拠点を置くハワイ諸島から約3,000km離れたカントン島に中国軍が進出?
中国は太平洋のど真ん中に位置するキリバス領カントン島に打ち捨てられた飛行場の再建計画を進めているとロイターが報じて注目を集めている。…
-
中国メディアが人民解放軍を批判、司令官達は新しい兵器システムに理解が追いついていない
複数の中国人軍事アナリストは、兵器システムの自動化に一部の軍司令官の理解が追いついておらず「時代遅れで非効率な訓練をしている」と批判して注目を集めている。…
-
中国海軍、対艦・対地用巡航ミサイル「YJ-18A」の命中のシーンを初めて公開
中国人民解放軍海軍の艦艇に配備されている対艦・対地用の巡航ミサイル「YJ-18A」の発射と命中のシーンを収めた動画が初めて公開された。…