欧州関連

欧州理事会のミシェル議長、ウクライナ軍の反攻作戦が失敗したと思ってない

欧州理事会のミシェル議長はKyiv Independent紙のインタビューの中で「ウクライナ軍の反攻作戦が失敗したとは思っていない」「ロシアは中東の状況を利用して西側に二重基準が存在すると広めているが事実ではない」と主張した。

参考:Charles Michel: ‘I don’t think this counteroffensive has failed’
参考:Зеленський застеріг українських генералів від політиканства
参考:Генерали мають «пам’ятати про ієрархію» і ліквідація Путіна. Найяскравіші цитати Зеленського з гострого інтерв’ю британському таблоїду The Sun

黒海での成功とドニエプル川左岸への上陸は反攻作戦が失敗していない理由になってない

欧州理事会のミシェル議長はKyiv Independent紙のインタビューの中で「ウクライナ軍の反攻作戦が失敗したとは思っていない」「ロシアは中東の状況を利用して西側に二重基準が存在すると広めているが事実ではない」と主張、このインタビュー記事に掲載されたKyiv Independent紙の質問とミシェル議長の回答を主要部分のみを要約すると以下のようになる。

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

12月にウクライナのEU加盟交渉を開始するのを阻害している主な原因は何なのか?
正式なEU加盟交渉を開始するためには欧州理事会が全会一致で承認しなければならない。私はウクライナ当局が加盟に必要な改革を行った努力を加盟国が認めてくれることを心から望んでいる。

ウクライナの加盟に反対しているハンガリーをどの様に説得するのか? 凍結された130億ユーロの資金を解放するのか?
ハンガリーの態度は欧州委員会との関係(法の支配に対する懸念からハンガリー向けの130億ユーロを欧州委員会が凍結してる問題)に起因しているという指摘がある。しかし最も重要なことはEUが地政学的な問題について行動することだ。どうして欧州大陸が危機に瀕しているのか、何が問題なのかを理解する必要があり、ロシアのウクライナ侵攻は欧州や世界の安全保障体制に対する戦争でもある。だからこそ27ヶ国の加盟国が正しい選択を行なうことが重要だ。

出典:U.S. Army photo by Sgt. Victor Everhart, Jr.

EUは砲弾100万発の提供すると約束したが、期日までに約束が守られないのは明らかだ。これはEUが戦争に適応できていないことを意味するのか?
我々はウクライナ支援のために総額820億ユーロ以上の資金援助を決定し、さらに500億ユーロの追加パッケージも準備中だ。しかし弾薬に関して「スピードアップが必要だ」というのは全くもって正しく、我々は生産を加速させなければならない。ウクライナに砲弾30万発しか届いていないという数字は10月末のもので、もっと多くの砲弾が期日内に届けられるよう懸命に取り組んでいる。

戦争終結が見通せないなら2024年に選挙を行なうべきだろうか?
この議論はウクライナ人のためのものだが選挙活動を行なうのが困難だというもの事実で、これらの要素を加味して最終的な決断を下すのはウクライナ当局の責任だ。

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

ゼレンスキー政権は選挙なしでも同様の信頼を得られるだろうか?
とても勇気がある人物なのでゼレンスキー氏は欧州で高い信頼を得ていると言えるだろう。またウクライナ国民についても国益を守るため積極的で勇敢だというイメージもある。

武器の生産スピードと引き渡しが遅く、経済的にロシアを窒息死させることができなかったため、ウクライナの反攻作戦が目的を達成できなかったと思うか?
そもそも私は反攻作戦が失敗したとは思っていない。2つの重要な動きを例にあげると、1つ目はウクライナ軍が黒海で如何に大きな前進を遂げたかで、これは正しい方向への大きな一歩だ。2つ目はドニエプル川左岸での進展で非常に重要な動きだ。ただウクライナはもっと多くの軍事支援を必要としており、我々は3万人以上の兵士を訓練している最中で今後も訓練を継続する。EU域内の生産についても支援には生産のスピードアップや生産能力の強化が不可欠であると認識している。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

米国の選挙はEUやウクライナ支援に直接的な影響を及ぼすだろうか?
我々にとって米国は非常に重要なパートナーであり同盟国だが、我々には我々の運命があり、この運命を決定づける決断を独自に下せることを証明する必要がある。勿論、将来も米国からの全面的な支援を期待しているし、欧州の安全保障に対するバイデン政権の緊密な協力、ウクライナに対する共通のアプローチには大変感謝しているが、EU、ウクライナ、将来の加盟候補国にとって確かなことは、もっと弾力的で、もっと大きな影響力を持つため「欧州がより多くの能力を備えなければならない」と点だろう。

EUはトランプ前大統領の勝利に備えているのか?
我々は米国と共にウクライナ支援を強化する決意だ。バイデン大統領と会談した際も「米国の議会や国民がEUからの支援を実感できることが重要である」という原則で合意した。米国でもEUでも選挙があるのは事実で、我々にとって欧米の市民に事態の深刻さを理解してもらうことが最大の義務と言える。ウクライナへの支援は「平和と安全のための戦略的投資である」と理解して貰わなければならず、我々が支援を行い世界秩序を確実に守り抜くことができれば世界より平和になるはずだ。

出典:15th BRICS SUMMIT

EUと米国はウクライナ支援においてグローバル・サウスの説得に失敗したと思うか?
ロシアは攻撃的なシナリオ(ウクライナ侵攻のこと)の開始時、いつものように「先に挑発したのはNATOの方で対応する以外に選択肢がなかった」と説明してグローバル・サウスの説得を試みたが、我々は「ロシアこそが世界中で問題を起こしている」と説明してグローバル・サウスの大部分を納得させることに成功したと思う。実際、ロシアの行動は安全保障、食料、経済、インフレなど多く面で問題を引き起こしている。さらにロシアは中東の状況を利用して「西側には二重基準が存在する」と広めているが事実ではない。我々はいつでもどこでも国際法を遵守する。

以上がKyiv Independent紙のインタビューに応じたミシェル議長の発言(主要部分だけ)で、質問自体の範囲や概念がふんわりした感じなので回答もふんわりした感じになっているのが残念なところだ。

出典:Telegram経由

特に「反攻作戦が失敗したとは思っていない」という部分は流石にどうなのかと思ってしまう。

ロシアとの戦争におけるウクライナの究極的な目標は「勝利」だが、Kyiv Independent紙は「反攻作戦が達成すべき戦略目的が何なのか」を明確に定義しないまま「目的を達成できなかったと思うか?」と質問しているため、ミシェル議長も「黒海での成功」と「ドニエプル川左岸への上陸」を挙げており、これは反攻作戦が失敗していない說明ではなく「ウクライナも戦果をあげている」と述べているに過ぎない。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

一般的に反攻作戦の目標は「陸上輸送」と「クリミア大橋経由の輸送」を遮断してヘルソン州左岸、ザポリージャ州、クリミアを陸の孤島化にすることだと言われており、シンプルに言えば「ロシア軍にヘルソン右岸の占領地域放棄を強制した状況」の再現で、反攻作戦の攻撃軸が「ザポリージャ州オレホボ」と「南ドネツクのヴェリカ・ノボシルカ」だったことを考えると「反攻作戦の目標が南部と東部の分断」でほぼ間違いないだろう。

ミシェル議長が挙げた「黒海での成功」と「ドニエプル川左岸への上陸」は攻撃軸の前進が伴っていないため、この2点を挙げて「反攻作戦が失敗したとは思っていない」と主張すればするほど「攻撃軸の攻勢が上手くいっていない」と際立つため本当に皮肉な話だ。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

因みにゼレンスキー大統領は「夏の反攻作戦で大きな進展がなく、パートナーからも『ウクライナ軍がロシア軍を押し出すことができる』という信頼が揺らいでいる」と認めたが「我々が士気の面で行き詰まることはない」と主張した。

関連記事:チェコ大統領、反攻作戦は期待外れで支援国も戦争疲れを感じている
関連記事:ウクライナ軍司令官、アウディーイウカに対する敵の第3波攻撃が始まった

 

※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE

ウクライナ支援停止を主張するオランダの自由党、総選挙で第1党を確保前のページ

ドニエプル川の戦い、左岸で前進すればロシア軍の大砲を遠ざけられる次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    英国、今週末に空母クイーン・エリザベスが日本に寄港すると発表

    駐日英国大使館は3日、英空母打撃群の旗艦を務める空母クイーン・エリザベ…

  2. 欧州関連

    豪州に続きドイツもティーガーを見捨てる可能性、代替機はH145Mか

    ドイツ軍はティーガーを退役させて市場で入手可能な軽攻撃ヘリで代替したと…

  3. 欧州関連

    アゼルバイジャン軍、TB2を使用してアルツァフ国防軍に報復攻撃を実施

    アルメニアの武装集団(アルツァフ国防軍)による攻撃で兵士1人が死亡した…

  4. 欧州関連

    欧州の第6世代戦闘機開発は山場、6月下旬までにフェーズ1Bへ移行出来なければ悪夢

    エアバスの広報担当者であるアントワーヌ・ブービエ氏と防衛・宇宙部門の総…

  5. 欧州関連

    欧州の次世代戦闘機プログラムが新たなパートナーを獲得、ベルギーが参加

    パリ航空ショーの開幕に合わせてマクロン大統領は19日「ベルギーがFCA…

  6. 欧州関連

    戦車から下着まで何もかも不足!ドイツ軍が抱える3つの問題

    ドイツ軍の兵士は、ドイツメディアに「不幸」と蔑まれるほど、まともに飛べ…

コメント

    • とある経営者
    • 2023年 11月 24日

    どうやら欧州の人々は二重思考に陥っているようだ。事実で無いことを事実であると思い込み自己暗示をかけることで現実逃避をする。イギリスの作家ジョージ・オーウェルが作中で用いたワードです。
    この二重思考は政治権力者が大衆を操る際に用いる手法です。今の時代もあらゆる場面で様々な形を取りながら使われています。
    もういい加減にウクライナの市民を犠牲にする二重思考は止めて現実に則ってロシアと講和条約を結びましょう。それが賢明です

    41
      • 2023年 11月 24日

      外野の「ウクライナ市民のためにも武器供与を止めて停戦を促すべき」というのは開戦当初から見られる極端な平和論者が好む論法ですが、当の本人たちにとってはお節介で迷惑この上ない議論でしょう。
      戦争を続けるか続けないかはウクライナ国民と憲法に従って樹立された政府が決めることです(厳戒令で選挙が行われないことも含めて)。

      どうせなら「物価高騰で苦しんでいる僕のためにウクライナへの支援はもうやめて欲しい」とポーランドのトラック運転手達のように正直な意見を述べるべきです。

      33
        • 歴史と貧困
        • 2023年 11月 24日

        「ウクライナなんて心底どうでもいいから俺(私)の給料を上げろ」
        社交辞令やら不謹慎やらを除いて、日本の会社で働いている人間に正直な意見を言わせたら、こんな感じになるのかな。

        28
          • タチコマァ
          • 2023年 11月 24日

          ぶっちゃけ今この瞬間にウクライナの戦争が終わった所で物価高その他の問題が解決するわけじゃないのでそもそも論点としておかしいんですよねぇ

          15
            • gepard
            • 2023年 11月 24日

            自分たちの税金は安くならずインフレで暮らしがきついのに、同盟国でもなくどこにあるかもわからない国(一般人にウクライナの位置を聞いてもわからないでしょう)のために税金が使われ続けてまだ足りないと言われ、しかも後の報道で汚職大国でしたとなれば一般的な国民が怒るのは当然だと思います。

            反転攻勢の失敗を認められないのは、認めてしまうと「もうやめにしよう」という声を抑えられなくなるからでしょうね。

            27
            • nachteule
            • 2023年 11月 24日

             戦争が終わった所で即効性が無いにしても長期的に見て改善方向には向かうだろうし、今ある問題に関して戦争は無関係だと言うのは乱暴では?
             世の中のあらゆる事は何かしらの繋がりがあって影響が出てくるんだし、そうでは無い事を提示出来なければ論点がおかしいなんて言えないと思うけど。

            16
              •  
              • 2023年 11月 24日

              今のインフレは正直コロナがほとんどの理由では。
              そうなるとコロナを開発して管理しきれなかった中共に文句を言うのが先だと思う。
              人類を滅亡させる気かと。

              8
                • ナノ猫
                • 2023年 11月 25日

                『猫に鈴』ですか。
                誰も言い出しっぺになりたがらないような気がする。

                もっとも最近はコロナよりも「マイコプラズマ肺炎』
                の方が危険性が高そうです(これも中共原産)。

                6
                • もも
                • 2023年 11月 25日

                コロナ後で厳しいのに支援なんかしてられないってことよw

                あんたが理解できなくても賢い欧州の有権者は気づき始めてるよw

                1
      • ルアー
      • 2023年 11月 24日

      この戦争に限った話ではない
      結果的に戦争の勝ち負けは政策決定者により決まる
      実際の戦況とは必ずしもリンクしないことがある
      第一次世界大戦ではルーデンドルフが攻勢の未達からウツになり、その後アミアンの戦いを見てドイツ帝国参謀次長は将来を悲観し士気喪失そのまま敗北した

      3
      • ahoge
      • 2023年 11月 24日

      見捨てられても戦い続けるのなら、それは最早ゼレンスキーの政治的判断の失敗を、自国民の血で購ってるだけなんだわ。

      18
      • gepard
      • 2023年 11月 24日

      若き日のジョージ・オーウェルは理想に燃えてスペイン内戦下のスペインに渡り、義勇兵として戦ったものの、人民戦線の内ゲバ・弾圧・愚かな権力争いに失望してカタルニア賛歌を執筆しました。

      今の世にオーウェルが復活しても書く内容は恐らく全く変わらないでしょう。

      6
      • ぬっこ
      • 2023年 11月 24日

      「現実に則っ」た講和条約とはどのようなものを想定しておられるのでしょうか。ロシアの求める土地を全て明け渡せという意味にしか聞こえないのですが。

      6
        • ( ゚Д゚)
        • 2023年 11月 25日

        そこまでは言ってないでしょう。ロシアとしてはクリミア+東部四州を
        「完全に自分のものにした」という立場です(憲法改正までしちゃった)。
        とりあえずそれに対してウクライナが割譲を認める公式宣言をすることを
        「最低限」要求します。これが「停戦」する上で本当の本当に「最低限」
        (プーチンが国民に対して「犠牲に見合うだけの成果を得られた」と宣言し
        メンツを守れるギリギリのライン)。今後の戦況が更にロシア優位に傾けば
        更に欲が出てきて「NATO側が今後東方拡大できなくなる(加盟国の全会一致
        でしか改正できない規約に盛り込まれればトルコやハンガリーを抱き込んで
        いられる限りは安心)」や「制裁の全面解除」まで出てくるでしょう。勿論、
        完敗してしまえばメドベージェフが言ったような「首都をリヴィウに移して
        キエフを差し出せ」まで出てくるので西側諸国はそれだけは避けるべきです。

        4
          • ( ゚Д゚)
          • 2023年 11月 25日

          「では気の済むまでどうぞ」としか言えないですね。
          「最大限」取られる結果になるかもしれませんけど。

          4
            • ( ゚Д゚)
            • 2023年 11月 25日

            まだ希望はあります。

            ①欧米の支援が途絶え
            ②漫然と戦い続けたら

            そうなるでしょうけど、ある程度の損切を受け入れれば首都と
            その周囲は取られずにすみます。プーチンがメドベージェフの
            SNSでの発言を通じて突き突けた条件をざっくり要約すると

            ①降伏しNATO加盟を放棄するなら現状の戦線までの併合で良し。
            ②諦めないというなら少なくともハリコフ、オデッサあたりまでは
             奪う前提で進軍する。もちろん、あわよくばキエフ、ひいては
             全土制圧も視野に入ってくる。

            となります。NATOの中に自ら参戦する程の熱意を持った加盟国は
            最初から無く、金銭的支援すら反対の世論が高まりつつあります。
            「善意(任意)の支援が無ければ戦えない」ということは究極的には
            「既に負けた」と同義です。日本や韓国のように平時から宗主国
            (敢えてこう表現します)に領土の一部を基地として提供(施設の
            維持費用の一部も負担する)することで法的拘束力に匹敵する程の
            義理を積み重ねてきたとかならともかく、民主主義を守るための
            投資などいった抽象的なお題目で支援ブームを巻き起こすにも
            いい加減限界があるのです。

            5
              • ( ゚Д゚)
              • 2023年 11月 25日

              貴方は一体何を見てきたのですか?ソ連時代以前から
              ロシア(正確に言えば、モスクワを首都とする政権)は常に
              緩衝地帯、要するに「影響下にある他国」を必要とします。
              冷戦時代に東ドイツやポーランドをソ連に加盟させる計画が
              立ち消えたのは「ソ連の影響下にあるがソ連ではない国」が
              必要だったからだそうです。ワルシャワ条約機構は言わば
              「実質的にはソ連だが諸事情によりソ連ではないことにした
              国々の集まり」です。特別軍事作戦もキエフを落としたら
              ロシアに亡命しているヤヌコビッチ元大統領を据えた
              傀儡政権を作ることが目標でした。「目標は今でも
              変わってない」と言うのなら全土併合はしませんね。

              3
              • ( ゚Д゚)
              • 2023年 11月 25日

              コメントの反映が遅いので要点を掻い摘んで再投稿します。

              当初の目標に「併合」は含まれていませんでした。
              ゼレンスキーを亡命させるなり捕縛するなりした後に
              マイダン革命で失脚したヤヌコビッチを返り咲かせて
              親ロシア政権を樹立する作戦だったので「目標は今でも
              変わってない」のなら全土併合なんてあり得ませんね。
              逆に全土併合するつもりなら「目標が変わった」んですよ。

              3
    • kame
    • 2023年 11月 24日

     政治が主な仕事の人物に軍事面での成否云々を聞いても、プロパカンダ的な事しか言えないでしょうね。まあ、言えたとしても『やや遅れ気味ではあるが、反攻作戦自体は進んでいる』とでもなるんでしょうが、ゼレンスキー大統領が作戦発動前に自信満々に領土奪還からの勝利を謳っていた姿を思い返すと流石に言い訳がましくも感じてしまう。
     他の質問に関しても、管理人さんの感想と同じでどうとでもとれる回答(具体的に何も決まっていなから、何も明言できないだけなのかもしれないが)ばかりで、やる気だけはあるけど見通しや話し合いは上手く行っていないという事が露呈させている。

    23
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2023年 11月 24日

    >「西側には二重基準が存在する」と広めているが事実ではない。我々はいつでもどこでも国際法を遵守する
    流石にこれは物言いとして酷すぎます。ミシェル議長がスポークスマンの立ち位置なのだとしても、現実との乖離を埋められる言葉ではないですね
    せめてもうちょっと言い方を工夫はできなかったのでしょうか

    35
    • たむごん
    • 2023年 11月 24日

    ミシェル議長が、ウクライナ軍の反攻作戦(南部攻勢)を失敗と断言できないのであれば、偏った考え方・不誠実な人間と言われても仕方ないですね(政治的に難しい立場なのでしょう)。

    ヨーロッパの経済力・人口・軍事力・情報発信などの国力は、20世紀から21世紀になって、格段に低下している訳です。
    ヨーロッパスタンダードで、以前のように価値観をゴリ押しするのは、もう無理という事ですね。

    イスラエルに関する二重基準は、言われても仕方ないですね。
    EU内部も、イスラム教徒が移民増加・移民の大量出産により急増しており、イスラエル支持の割合が大幅に低下しているのが民意ですから(日本も移民に警戒する必要がありますね)。

    26
    • ふむ
    • 2023年 11月 24日

    西側に二重基準が存在しないとかこの状況で言い張れるとは…
    イスラエルが普段から行っている行政拘禁とか、東側がやったら即経済制裁モノでしょうに
    初めて知った時は驚愕しましたよ

    51
    • asd
    • 2023年 11月 24日

    成功したとも思ってない

    6
    • 7743
    • 2023年 11月 24日

    お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
    AA略

    9
      • ( ゚Д゚)
      • 2023年 11月 24日

      単なるポジショントークで、本当に
      そう思ってはいない(だろう)から、
      そのコメントは違うのでは?

      16
    • 現場猫的な
    • 2023年 11月 24日

    質問者も回答者も聴衆もみな失敗だと知っているのに、それでも「失敗していない」と答えなければならないのは大変な仕事であると感じるし、全員が失敗だと認識していることまでお互い承知しているのに嘘を述べなければならない政治の世界は不思議なものだと思う。

    そもそも航空支援なし、装甲部隊が独力で陣地を突破できる、という失敗が約束された前提で作戦が支援され、実行されたのも理解に苦しむ。

    まさに複雑怪奇・・・といいたいところだけど平時の社会でもよく見られる光景といえばそうかもしれない。

    16
      • kitty
      • 2023年 11月 24日

      こういうのを「部屋の中の象」と言うのでしょうね。
      そのうちピンクの象になったり、ユニコーンまで見え始めたりして。

      9
      • nachteule
      • 2023年 11月 24日

       ロシアの戦い方見れば普通に行けそうな不思議。もっと大勢兵士の練度が高くて航空と地上からの長距離兵器や精密誘導兵器の被害が隠しきれない位の損害あったりしたらやらないと思う。

      1
    •  
    • 2023年 11月 24日

    親露派がキーウ侵攻は陽動であり失敗ではなかったと強弁するのと同じくらい見苦しい

    16
      • kame
      • 2023年 11月 24日

       まあ、結果的に勝てば良かろうなのが戦争なので、最終的にロシアが勝てばキエフ侵攻は陽動説もそれなりの信憑性をもたせられるでしょう。

      20
    • クル
    • 2023年 11月 24日

    各国メディア報道を見るにマジで東岸に船渡して歩兵定着させたのと黒海艦隊にミサイル撃ち込んだのと露軍へそれなりの損失を与えたのを以て作戦成功にするつもりなんですかね…

    16
      •  
      • 2023年 11月 24日

      ウクライナ400人の攻撃に対してロシア兵3500人失って30人程度しかウクライナ兵の損害を与えられなかったのが、それなりとは表現の仕方が大人しすぎます
      リンク

      10
        • ( ゚Д゚)
        • 2023年 11月 24日

        何となくだけど、ロシア兵3,500人も死んでないと思うなー(特に根拠の無いお気持ち表明)

        9
      • ( ゚Д゚)
      • 2023年 11月 24日

      だとしたら「今回はこの位にしといたるわ」みたいな話ですね

      5
    • コンビニ
    • 2023年 11月 24日

    失敗した☓
    ロシアが得した◯

    8
    • コラショ
    • 2023年 11月 24日

    確かに今のはウクライナ戦争は欧州協調・戦費調達・不調な反攻作戦と懸念事項が山積みで挙げ始めたらキリが無いけど、だからってアレが駄目じゃコラも駄目じゃと云うのもどうかな…

    確かに対応が鈍重で足並みが揃わないというのが民主国家のアキレス腱だけどそれでも欧州のウ支援体制は一歩一歩進んでる 
    嫌な事実に目を瞑って良いことだけ見てろとは言わないけど、ここの所悲観的な論調に寄ってる気がする(勿論そういう懸念事項をあまり報道しないxやメディアはどうかとは思うが)

    「戦争は呼吸と同じ、吸うときも有れば吐くときも有る」というし もう少し気を楽にして静観してもいい気がする

    航万兄貴、そろそろミカンが旨い季節やで 偶には体を休めてゆっくりしてクレメンス

    9
      • 歴史と貧困
      • 2023年 11月 24日

      >もう少し気を楽にして静観してもいい気がする
      あくまで、金に困ったことがない、戦争を遠くの他人事だと思ってる人間の物言いかと。ポーランドの運送業者はウクライナが勝つのを静観していられるほど生活に余裕がないから行動を開始したのでしょうし、妻子を養えるかも分からない状況で気を楽にできるわけもない。焦燥感があるから政治的な要求を伴う封鎖という賭けに出る。

      日本人であってもワーキングプアの層にとっては成果の上がらないウクライナ支援など今すぐ停止し、社会保険料の徴集額を500円でもいいから少なくして欲しい。

      そして、欧州委員会のボレルのような“上流”の人間も、気を楽にして静観していられない貧民層の心は分からないのだろう。

      28
        • ahoge
        • 2023年 11月 24日

        ケインズが言うところの「長期的には誰もが氏んでいる」ってやつですね。
        あるいはキング牧師の「今は冷却期間を置く余裕を持ったり、漸進主義という薬を処方して沈静化させたりする時ではない。今こそ正義を実現する時である」か。
        ロシアの制裁が世界秩序のためなら、イスラエルの制裁も世界秩序のためですからね。
        どっちもやるか、どっちもやらないかです。

        8
          • ( ゚Д゚)
          • 2023年 11月 24日

          西側諸国的にロシアの好意は悪い虐殺(支配)だけど
          イスラエルのそれはキレイだからセーフなんでしょ。

          11
            • ( ゚Д゚)
            • 2023年 11月 24日

            訂正
            ×好意
            〇行為

      • TKT
      • 2023年 11月 24日

      戦争は呼吸と同じ、というのは呼吸困難になってそのまま窒息死してしまう場合も非常に多いということです。泳げなくなって溺死する場合もそうです。

      呼吸困難になってそのまま窒息死してしまえば、二度と息を吐くことも、吸うこともなくなるわけです。昔の大日本帝国なナチスドイツも、1945年には劣勢を挽回するチャンスは二度と訪れずにそのまま無条件降伏をしました。

      先ず今のウクライナが劣勢、窮地に至っているのは、民主国家だからというのは関係なく、単に見通しが甘かったからです。民主国家ではなかったナチスドイツ、大政翼賛会で政党を禁止した大日本帝国と同じです。

      大日本帝国やナチスドイツは、民主国家でなくても、最後は兵器が生産するための資材がなくなって敗北しました。別に独裁国家だから簡単に兵器が大量生産できるというわけでは決してないのです。

      今のEUの兵器生産が上手く行かないのは、民主国家だから手続きに時間がかかっているのではなく、単純に先の見通しが甘かったからです。先の見通しが甘ければたとえ独裁国家でも同じ結果になるでしょう。

      16
    • ras
    • 2023年 11月 24日

    攻勢の主軸が~という指摘で思い出しましたが、ホルリウカとヘルソンという今ウクライナ軍が攻勢に出ている地域はもしかして夏季攻勢成功後に攻める予定だった地域でしょうかね

    2
    • 名無し
    • 2023年 11月 24日

    イスラエル批難した芸能人がクビになってたな
    素晴らしい人権先進国だよ欧州は

    43
      • タチコマァ
      • 2023年 11月 24日

      ゼレンスキーを夢に見たり平和の絵を子供が書いただけで罰が下されるロシアよりはまだマシでしょう

      5
        • ahoge
        • 2023年 11月 24日

        子どもならダビデの星を描いてもノンペナなんだな。知らなかったわ。

        17
      • 朴秀
      • 2023年 11月 24日

      国際会議では笑われたが
      シャラップ上田の「日本は世界一の人権先進国だ!!」はある意味正しかったな
      まさか欧米の語る人権とやらがここまで偽善に満ちていたとは思わなんだ

      19
    • VIVA
    • 2023年 11月 24日

    ゴリゴリの独裁国家である中国ロシア北朝鮮がまともじゃないことくらい知ってたけど、欧州もここまで酷いとは思わなかったな

    26
      • kame
      • 2023年 11月 24日

       少しでもユダヤやイスラエルに批判的な事を言ったら、反ユダヤ主義の烙印を押してくる社会の異常性には殆どの人が気が付いていると思うんですけどね。まあ、よくよく考えなくてもたかが一民族の癇癪に世界が振り回されていると考えると、大して人類も成長してないんだなぁと逆に感心してしまいますが。

      41
        • ahoge
        • 2023年 11月 24日

        ローマ式の敬礼が禁止なのは草生えるわ(ギリシャのサッカー選手が社会的に抹札されてた)。
        同じ年に日本人へ向かってサルのジェスチャーをした選手は許されたのになあ。

        21
    • ぱんぱーす
    • 2023年 11月 24日

    「欧州理事会議長はウクライナ支援を支持する」以上の事は全然わかりませんね。
    ある意味とても政治家らしい回答ではありますが……。

    15
    • 58式素人
    • 2023年 11月 24日

    EC大統領も、EC首相もほぼ同じ事を言っているように感じます。
    長期戦の覚悟は出来たのかな。WW1(4年5ヶ月)、WW2(6年)くらいの。
    なんとかするとして、身中の虫をどうにか出来るのかしら。
    何か国かいますから。しばらく静観でしょうか。

    5
      • nachteule
      • 2023年 11月 24日

      ECって何処の国の事言ってんの?

      11
        •  
        • 2023年 11月 24日

        その昔EUはECと呼ばれてました。
        もうちょっとお年をめした方に優しくしましょうよ。

        5
          • ( ゚Д゚)
          • 2023年 11月 25日

          その理論だとロシアとウクライナもソ連と呼んで一緒くたにして良いですね。

          3
    • 朴秀
    • 2023年 11月 24日

    黙ってた方がマシだろこれ

    18
    •   
    • 2023年 11月 24日

    口だけで仕事できない部下の
    目標管理面談を聞いてるようです

    14
    • n
    • 2023年 11月 24日

    最近の記事はウクライナ関連のラッシュですね。

    4
    • タチコマァ
    • 2023年 11月 24日

    ウクライナの民間人犠牲者は普通に統計数より多いと公開元がいってる件
    激しい戦闘で前線の町の犠牲者は不明だし、占領地の状況もかなり不明瞭なので、特に占領地のウクライナ人の半ば強制的な徴兵疑惑はかなり初期から出てます

    4
    • gepard
    • 2023年 11月 24日

    ローマ帝国末期と現代の西側を重ねて危惧する声は特に欧州とアメリカで根深い。

    極右はヨーロッパに移民が津波のように押し寄せ、コミュニティが異民族に乗っ取られ、既存の文化が消えてゆく現状を危惧する。(ゲルマン民族の大移動)
    知識人は価値の分断が臨界点を迎え、終わりなき内戦へ突入しかねない状況を危険視する。(キリスト教国教化と多神教との軋轢)
    政治コミュニティはEU・NATO加盟国が増え過ぎた結果、政治的立場の違いを加盟国間で調整できず、実質的には何も決まらない状況を危惧する。(アントニウス勅令)
    軍は出生率の低下と国家アイデンティティの低下により、志願者数が減少し軍隊の維持が難しくなっている状況を嘆く。(ローマ軍団の劣化)

    ウ支援に失敗したことから目を背け、欧州の劣化という現状を改善する意欲が無いのであれば、西側の敵にとってこれ以上ありがたいことはない。

    12
    • 名無し
    • 2023年 11月 24日

    成功するとも思っていなかったので、予想通りであり失敗とは見なしていないという所ではないでしょうかね?

    • ありうえよ
    • 2023年 11月 25日

    占領地の奪還はしているから失敗したとは思ってないが、肝心なところを落としてないから成功したとも思ってない。

    4
    • 名前を入力してください
    • 2023年 12月 23日

    思ってもないことを口にしないといけないとは
    議長とは大変なお仕事のようですな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
PAGE TOP