欧州関連

イタリア、レオパルト2A8の新規調達とアリエテのアップグレードを実施

ウクライナ侵攻を受けて伝統的な地上戦力の再評価に注目が集まり、イタリアでもポルトラーノ中将が3月「アリエテと後継計画のギャップを埋める戦車を迅速に調達したい」と述べていたが、イタリアがレオパルト2A8を133輌調達する報じられている。

参考:Italy to buy Leopard combat tanks, upgrade Arietes

ドイツが最近導入を決めたレオパルト2A8の調達とアリエテのアップグレードを実施すること希望

ウクライナ侵攻を受けて伝統的な地上戦力の再評価に注目が集まり、欧州では新しく戦車や歩兵戦闘車の調達(侵攻前から計画されていたものを含む)や検討を行う国が急増しているのだが、イタリアでもポルトラーノ中将が3月「アリエテとダルドの後継計画が具体化するまで時間がかり、このギャップを埋める戦車と歩兵戦闘車を迅速に調達したい」と国防委員会で言及して注目を集めていた。

出典:7th Army Training Command / CC BY 2.0

イタリアはアリエテの後継に独仏が開発を進めている「Main Ground Combat System(MGCS)」を検討していたが、両国は共同開発の枠組みにイタリアを参加することに否定的(顧客して購入するのはOK)で、次期主力戦車を検討していたポーランドに「イタリアとスペインの3ヶ国で共同開発しないか?」とも提案(ウルフ・プログラムの勝者に韓国製のK2PLを選択)しており、伊産業界の関与が未知数なMGCSを導入するのか、単独もしくは新たに国際共同開発の枠組みを作るのか見えていない。

ダルドの後継計画は2022年度予算で「国際的なパートナー(共同開発国)を2024年までに決定する」と触れているものの、仕様はもちろん誰と共同開発するのかも謎なので先行きが明るくなく、ウクライナ侵攻が現実のものになると「欧州でも伝統的な地上戦を伴う戦争が発生する」と証明されてしまい、正統な後継計画が軌道に乗るまで国防力のギャップを放置できないという理由で「戦車と歩兵戦闘車を迅速に調達したい」とポルトラーノ中将は主張しているのだ。

出典:Bundeswehr/Ralph Zwilling レオパルト2A6

イタリア国防省の関係者は「安全保障に必要とされる戦車の数は250輌で、アリエテのアップグレードは125輌(2035年まで運用予定)しか予定されていないため125輌のギャップが存在する」と明かし、元国防次官のミューレ議員は「ギャップを埋めるための戦車は購入ではなくリースが現実的な解決策で、NATOや欧州で運用実績があり、信頼性が高く、兵站基盤が確立されている戦車が必要だ」と述べていたためレオパルト2A7導入が噂されていたが、イタリアは新型のレオパルト2を133輌調達する計画だと報じられている。

メローニ政権のラウティ国防次官は「保有する200輌のアリエテは50輌しか運用状態になく、NATOの要求を満たすためには250輌以上の戦車が必要で、2024年からの新規購入に40億ユーロの予算計上が行われる予定だ(戦車取得に関連した総支出は80億ユーロを想定)」と明かし、ドイツが最近導入を決めたレオパルト2A8の調達とアリエテのアップグレードを実施すること希望しているらしい。

ラウティ国防次官はレオパルト2A8の調達数を明らかにしなかったが、計画に詳しい関係者は「133輌が必要」と答えており、40億ユーロの費用で2024年から2037年の間にレオパルト2A8を購入し、さらにレオパルト2の派生型調達にも資金を投入していくと関係者が述べているため、回収車輌などの各種支援車輌も同時に調達するという意味なのだろう。

アリエテのアップグレード規模は事前の報道通り「125輌」で、計画に詳しい関係者は「アップグレードには約9億ユーロの資金が投じられ、アリエテの寿命は2034年まで延長されるだろう」と明かしている。

出典:Lukas1325 / CC BY-SA 4.0 Lynx KF-41

因みに歩兵戦闘車についてはラインメタルは「ダルドの後継にリンクスを購入するなら現地生産できる可能性がある」と主張していたが、こちらについては新しい情報はなく「ラインメタルがリンクスを売り込んでいる」としか触れられていない。

関連記事:イタリアで当面のギャップを埋める戦車調達が浮上、レオパルト2A7導入?
関連記事:イタリア陸軍、アップグレードされた主力戦車アリエテのプロトタイプが完成
関連記事:ポーランド陸軍の次期主力戦車に新たな挑戦者、イタリアが国際共同開発を提案

 

※アイキャッチ画像の出典:Norsk hær レオパルト2A7NO

米空軍大将、NATO加盟国の兵器備蓄量は危険なほど少なくなっている前のページ

オーストラリアがドイツへの逆輸出に成功、豪州製ボクサーを独陸軍に供給次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    トルコ、S-400問題の解決に向けて米国と「クレタモデル」をベースに交渉開始

    トルコはS-400問題の解決に向けて米国と「クレタモデル」をベースにし…

  2. 欧州関連

    戦闘機不足の次はパイロット不足?失態続きのドイツ空軍に国民も失望か

    まともに飛行できる戦闘機が不足しているという問題に悩まされてきたドイツ…

  3. 欧州関連

    遂に開発国が採用!ドイツ、戦闘機タイフーンの搭載レーダーを「Captor-E」換装へ

    ドイツ空軍の関係者は、現在運用しているユーロファイター・タイフーンの搭…

  4. 欧州関連

    ポーランド国防相、多連装ロケットシステム「天武」導入を韓国と協議中

    ブラスザック国防相はポーランド軍を強化するため「さらに装備を購入する」…

  5. 欧州関連

    ドイツに続きスペインでも? エアバス、第6世代機開発のため「F-35採用阻止」に動く

    スペイン政府は、ドイツとフランスが計画している第6世代戦闘機開発計画、…

  6. 欧州関連

    ポーランドが遂にウクライナ批判、築き上げた関係を台無しにする気か?

    ウクライナ軍の誤射に関する問題でポーランド世論は寛容さを示してきたが、…

コメント

    • 無印
    • 2023年 7月 14日

    133両のレオパルド2A8を13年で調達って、10式とほぼ同じ調達ペースですな
    イタリアも陸戦兵器の開発調達は苦戦しているんですかね
    砲と艦艇は強いのに

    7
      • シュコダ
      • 2023年 7月 14日

      現在交渉中であるチェコ共和国に自国分+αの生産ラインが設置できればレオパルド2系の生産状況も少しは改善されるのでしょうが

    • hoge
    • 2023年 7月 14日

    Leopard2 A8以降がウクライナでの戦争の影響で(意図せず)ベスト・セラーになってしまうと、MGCSへも影響がありそうですね。
    多くの寿命が残っている車両が多数あるのに完全な新規設計車両の導入など難しいという話になるのでは…

    3
    • あああ
    • 2023年 7月 14日

    >>アリエテのアップグレード規模は事前の報道通り「125輌」で、計画に詳しい関係者は「アップグレードには約9億ユーロの資金が投じられ、

    アプグレで一両あたり10億円以上もかかるのやばすぎだが稼働数50両(一個大隊)って時点でレガシーは予備で即応性の装輪装甲偏重の実態が見て取れるな。
    しかしそれはイベコの装輪装甲が内需に限らず輸出で商売になって国策でサプライチェーンも活発だから当然とも言える。
    MBT含め装軌装甲がオワコン扱いだった様は欧州では万国共通ってこったね。20年に渡り対テロとPSO特需で多くの資金は持ってかれた所をロシアに狙い撃ちされたと。

    7
    • ノコ
    • 2023年 7月 14日

    ドイツ「レガシィな地上戦力を増備する」
    ポーランド「K2だけで1000輌を取得する」
    フランス「ルクレールを改修して独仏共同で次期MBTを開発する」
    イタリア「レオパルト2A8を133輌買う」
    NATOの中小各国「軍事予算を増額して正面装備を増やし、国内産業への技術移転も進めたい」
    日本財務省「戦車は減らして16式機動戦闘車で更新する」

    4
      • 見る目ないミリオタ
      • 2023年 7月 14日

      この手の記事になるとこういうアホな事言う人出てくるけど
      減らしても300両でイタリアと同程度、同じ島国のイギリスなんか150両まで削減されるんだよなあ。
      そもそも南北に長い土地、全ての拠点に戦車を張り付けるだけの余裕なんてないし、必要な時必要な場所に即座に戦車を動かせる事もできないから機動力に富む装輪戦車を用意したわけで。
      当の半島国家イタリアもチェンタウロ戦闘偵察車で戦車戦力ほ補完している

      10
        • ノコ
        • 2023年 7月 14日

        イギリスは自前の核を持っていて、戦略ミサイル原潜を保有している
        イタリアはNATOの集団的安全保障の枠組みの中におり、欧州でも地中海沿岸という後方の安全地帯にいる
        日本は近年、英・豪・加など旧英連邦諸国と準安全保障同盟のような関係を築いているが、正式に安全保障同盟を結んでいるのはアメリカ一国だけだ

        周囲には発射してから30分以内に日本に到着する核ミサイルを持っている敵性国家は中国、ロシア、北朝鮮の三ヵ国あり、政権によっては敵性国家のような行動を取りかねない、国内に親中従北勢力を大量に抱える大韓民国という国もある
        ウクライナ戦争で明らかになったように、アメリカも最初はロシアの核の恫喝に腰が引けていたの明白だった
        ロシアは今回かなり戦力がガタガタになったが、中国は全くの無傷で核戦力を始め軍事力の強化に奔走している
        そんな中国と日本が有事となった場合、核戦争のリスクを犯してでもアメリカは本当に日本を支援してくれるのか?
        多くの日本人が去年、その疑問を自問自答しただろう

        他国には他国の事情があり、日本には日本の事情がある
        自ら核を持つイギリスや、NATOの構成国で仮想敵国の遥か後方の安全地帯にいる半島国家イタリアを敢えてこういう軍事まとめサイトで比較に出すのはズブの素人の日本人だとはとても思えない
        明らかにミスリードさせようとする外国勢力か国内の反日勢力のどちらかなのだろう

        3
          • a
          • 2023年 7月 15日

          自分の意見と異なる勢力=反日勢力=財務省みたいな幼稚な図式でしか語れない駄文はまともに読まれないと思いますよ

          9
            • ノコ
            • 2023年 7月 15日

            世に言う一般的なヘイト的な意味で言ったのではなく、純粋に合理的な答えが見つからなかったので出した言葉だが、幼稚な図式と映ってしまったのならお詫びする

            とは言え
            >この手の記事になるとこういうアホな事言う人出てくるけど
            「この手の記事」という大きな括りとしながら、対ロシアのほぼ最前線にいると言っていいポーランドを始めとして、狂奔とでも言っていいバルト3国や旧東欧各国の軍拡の事例には敢えてふれずに、核を所持しているイギリスやNATO後方の安全地帯にいる半島国家イタリアの事例を持ち出して比較しているのはどういった意図なんだろう?
            イタリアですら、ウクライナ侵攻前と後では国防計画は大きく変更された
            チェンタウロだけではやはり戦車の補完にはなり得ない事を痛感した
            「ミスリードさせたい」という以外に合理的な理由が浮かばない、愚昧な私に是非ご教授して頂けないだろうか?

            ウクライナを見て日本人が気付いた事がある
            世界は自分たちの手で自分たちの国を守ろうとしない者を決して助けてはいくれない事
            自分たち一人になってでも自分たちの国を守る覚悟のある国しか本気で助けはくれない事

            4
          • 匿名戦士
          • 2023年 7月 16日

          横から失礼します。
          イタリア軍の記事で、自分もイタリアや他の欧州諸国を出しながら、記事とは無関係な日本を絡めたコメントをしたのは貴方の方では??
          それについて日本とイタリアを比較したコメントを返信したら、ミスリードだの反日勢力って…
          私はタダのツッコミで反日的とは全然思えませんがね。
          長文で意見書く前に、会話のキャッチボール出来るようになってから書き込んでください。

          4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP