欧州関連

遂に実現? スウェーデンが19日にアーチャーのウクライナ提供を発表か

スウェーデンのクリステション首相は「自走砲(アーチャー)をウクライナに提供するため調整を進めている」と述べていたが、複数の現地メディアが「政府は19日にアーチャーのウクライナ提供を発表するつもりだ」と報じている。

参考:Regeringen fattar beslut om Archer i morgon – kallar till pressträff
参考:Regeringen väntas ge besked om artillerisystem till Ukraina
参考:Правительство Швеции в четверг рассмотрит вопрос передачи Украине САУ Archer

これまで何度もウクライナ提供が噂されてきたアーチャー、今度こそ本当に提供される可能性が高い

スウェーデンとノルウェーが共同開発した自走砲「Archer(アーチャー)」は装輪式にも関わらず自動装填装置付きの砲塔を備えているため、全ての操作を車内から遠隔出来る=射撃の度に兵士が車輌から降車する必要がなく、さらに専用の補給トレーラーから約8分で砲弾21発と装薬を補給することもでき、恐らく調達可能な装輪式の155mm自走砲の中で最も性能が優れており、これまで何度もウクライナ提供が噂されてきたものの実現してこなかった。

出典:European People’s Party/CC BY 2.0 クリステション首相

しかしクリステション首相が「自走砲(アーチャー)をウクライナに提供するため調整を進めている」と述べたため「今度こそ実現するのではないか」と期待されていたが、政府のウェブサイトに公開された19日の閣議議題に「アーチャーをウクライナに提供するための任務を軍に指示する」と記述されていたため、複数の現地メディアが「政府は19日にアーチャーのウクライナ提供を発表するつもりだ」と報じている。

因みにクリステション首相はアーチャーをウクライナに提供してこなかった理由について「ウクライナの支援要請リストにアーチャーがなかったため」と明かしており、恐らくアーチャーは西側諸国が提供する装備品の中でも「最高に複雑でメンテナンスに手間がかかる=兵站と保守が機能しないと能力を持続的に発揮させるのが難しいという意味」ため敬遠されていたのかもしれない。

ただ自動装填装置を採用したPzH2000をウクライナ軍は既に運用しているため、満を持してアーチャー提供をスウェーデンに要請したのかもしれない。

因みにArcherがロシア軍との戦いに参戦すると「英陸軍の次期自走砲で競合(Archer、Caesar、RCH155)するK9A2だけ実戦経験がない(厳密にいえば延坪島砲撃事件で実戦を経験している)」という状態になり、RCH155もウクライナ提供が2025年前半になると見込まれているので「戦いに間に合わなければ英陸軍の選考で不利になる」という話もあり得る。

関連記事:ドイツがウクライナのRCH155購入を承認、ただし納品は早くても30ヶ月後
関連記事:英陸軍の次期自走砲、英Archer、仏Caesar、独RCH155、韓K9A2が競合か
関連記事:スウェーデン外相、自走砲アーチャーのウクライナ提供を検討中だと明かす

 

※アイキャッチ画像の出典:Ibaril / CC BY-SA 3.0

米国が最大級のウクライナ支援を準備中、150km先を攻撃可能なGLSDBを提供か前のページ

ウクライナへの戦車提供問題が最終局面、米国が出せばドイツも出す次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナへの戦車提供問題が最終局面、米国が出せばドイツも出す

    南ドイツ新聞は18日「ショルツ首相がレオパルト2のウクライナ提供に条件…

  2. 欧州関連

    チェコ政府がグリペンの後継機としてF-35Aを選択、導入規模は24機

    チェコ政府は2027年にリース契約が切れるグリペンC/Dの後継機にF-…

  3. 欧州関連

    イタリアのメローニ首相、支持率低下を招いてもウクライナ支援継続を約束

    多くのイタリア人有権者はウクライナへの軍事支援に否定的だが、メローニ首…

  4. 欧州関連

    ゼレンスキーがMiG-29提供でポーランドを批判、何も起こらなかった

    ゼレンスキー大統領は31日「ロシア軍のミサイル迎撃もMiG-29提供も…

  5. 欧州関連

    英空軍、アニメやSF映画で登場するような戦場認識力の実現に近づく

    英空軍参謀総長を務めるマイク・ウィグストン大将は「独自に開発を進めてき…

  6. 欧州関連

    通常動力型潜水艦に対する需要は30隻以上、仏独韓が積極的に売り込み

    オランダはワルラス級の後継艦に「トマホーク」と「AIP機関」を搭載する…

コメント

    • 2023年 1月 19日

    PzH2000もウクライナで酷使され自動装填装置に不具合が出ているそうだから、これにアーチャーがどの程度耐えられるかが、これからのセールスに影響するでしょうね。ちょっと不謹慎か。

    11
      • える
      • 2023年 1月 19日

      PzH2000は戦力が全然足りなかった時に酷使しまくったんだろうから流石に今はそこまで酷使しないんじゃないかな
      使いすぎて壊したら直すのに時間かかるだけだし
      ウクライナは故障してもPzH2000をもっと欲しいと大量に発注したくらいなのでPzH2000は相当使いまくったんだろう

      9
        • shkk
        • 2023年 1月 20日

        PzH2000と同じ砲塔使ってる装輪自走砲も発注したんだっけ
        PzH2000が一種のベンチマークになっててソレと同じぐらい使えるのなら良判定ということになりそうなのかな

        1
    • 2023年 1月 19日

    メーカー嘘をつく(誇大広告も含む)
    ユーザー嘘つかない(実線運用で役に立つかどうか)

    Archerはどういう判定されるのか?

    3
      •  
      • 2023年 1月 19日

      ほんとに嘘つくこともあるけど、実際のところは使うまでわからないことが多すぎるっていうところではなかろーか

      4
      • バーナーキング
      • 2023年 1月 19日

      マニュアルと違う使い方して壊してクレームつけてくるユーザーは結構いるんですよね…

      5
    • 戦略眼
    • 2023年 1月 19日

    バンドカノンは、保管していないのだろうか。

    1
    • 58式素人
    • 2023年 1月 19日

    チェコ/スロヴァキアのDANA/ZUZANAはどうなのでしょう。
    少し古いけれど無人砲塔のはずですが、運用状況はどうなのでしょう。
    破壊された写真は見ましたが。
    他所の記事を見ると、破壊されたのはその写真の一両だけのようですし。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP