欧州関連

リヴィウの軍事委員長、覚醒剤の違法販売を告発しようとした部下に暴行

動員対象者を軍に送り込む軍事委員会側の不正が問題になっているウクライナで新たな不正が発覚、リヴィウの軍事委員長が「覚醒剤の違法販売」を告発しようとした部下をバットで殴り「土下座して謝罪しろ」と要求して逮捕された。

参考:ДБР викрило керівників обласного та районного військоматів у Рівненській області, які побили військового. У одного із посадовців знайшли наркотики (ВІДЕО)

ロシアメディアも「リヴィウの軍事委員長が大規模な麻薬カルテルを設立し、密告を企んだ部下に暴行を加えた」と報じている

ロシア軍との戦いを人的面で支えているのが「登録済みの予備役」と「18歳以上から60歳未満までの全国民」を強制的に動員できる総動員法で、動員対象者を軍に送り込む一切を引き受けているのが各州の軍事委員会なのだが、このプロセスには非常に多くの問題が潜んでおり、その一つは動員対象者を軍に送り込む軍事委員会側の不正だろう。

違法動員が多発していたオデーサのボリソフ軍事委員長は戦時中に家族名義で高級外車やスペインの不動産を購入していたことが発覚、この購入にかかった計1億5,100万フリヴニャ(約6億円)の資金をどこから捻出したのか合法的に説明できず、動員免除のホワイトチケットを販売した疑いも浮上、軍人は戒厳令下の出国が禁止されているにも関わらず「嘘の申告」で家族ともに出国し、モルドバ、トルコ、セーシェル、スペインの巡る約1ヶ月間の海外旅行に出かけたことも発覚し、ボリソフ委員長は逃亡したものの捜査当局に見つかって拘束された。

しかしリヴィウの軍事委員会でもボリソフ委員長を上回る不正が発覚して大問題になっている。

リヴィウのルトゥシュク軍事委員長は「自身の不正」を告発しようとした部下をバットで殴り「土下座して謝罪しろ」と要求、力ずくで阻止しようとした告発内容は「覚醒剤の違法販売」で、この件で動いた捜査当局はルトゥシュク軍事委員長と部下を拘束して「暴力行為を撮影した携帯電話」と「販売目的で所持していた覚醒剤」を押収したと発表しており、動員を取り仕切る軍事委員会への国民の不満は溜まる一方だ。

因みにロシアメディアも「リヴィウの軍事委員長が大規模な麻薬カルテルを設立し、密告を企んだ部下に暴行を加えた」と報じている。

追記:ウクライナメディアは「リヴィウ地域のある軍事委員事務所のトップは不動産業者から11万ドル相当の高級住宅を贈り物として受け取った」と報じており、ゼレンスキー大統領は全国の軍事委員会をチェックするよう指示しているため、軍事委員会の不正が山のように出てくるかもしれない。

関連記事:豪国営放送、ウクライナ人は外国人軍団を辞める人間を投獄すると脅す
関連記事:熱が冷めつつあるウクライナ人、力ずくで動員対象者を連れ去る行為が横行
関連記事:ウクライナ軍が動員対象者を力ずくで連行、追加動員が始まっている可能性
関連記事:ウクライナ軍、動員の必要性があるもの人々の熱意が冷めつつある
関連記事:兵士の逃亡に悩むウクライナ軍、原因は約束した交代が守られていないため

 

※アイキャッチ画像の出典:ДЕРЖАВНЕ БЮРО РОЗСЛІДУВАНЬ

リトアニア陸軍の選択はレオパルト2、エイブラムスとブラックパンサーは敗退前のページ

侵攻519日目、ウクライナ軍がザポリージャと南ドネツクで大きな前進次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ドイツ国防相、約束通りレオパルト2をウクライナに提供するのは難しい

    ドイツのピストリウス国防相は15日「約束通りレオパルト2をウクライナに…

  2. 欧州関連

    スペイン海軍のS-80Plus、建造の遅れで予定通りの引き渡しは不可能

    Navantiaはスペイン海軍向けにAIP機関を搭載したS-80Plu…

  3. 欧州関連

    英国、ウクライナに提供したAS90の代替品としてArcher取得を発表

    英国がウクライナに提供したAS90のギャップを埋めるため「Archer…

  4. 欧州関連

    スウェーデン首相、フィンランドが単独でNATO加盟しても良い結果はない

    フィンランドがスウェーデン抜きでNATOに加盟する可能性が高まっており…

  5. 欧州関連

    英国、第6世代戦闘機「テンペスト」の本格的な機体開発を今年の夏から開始か

    英国が主導する第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムは順調に推移してお…

  6. 欧州関連

    奇妙な協力関係、トルコの第5世代戦闘機「TF-X」にロシアがエンジン提供

    ロシアはトルコの第5世代戦闘機「TF-X」開発に協力すると提案、この提…

コメント

    • 名無し
    • 2023年 7月 27日

    ここで膿を出しきらないと、イメージ戦略で戦うウクライナにはダメージが大きいですからね。
    ロシア時代から脈々と受け継いできた、地下経済を一掃できるチャンスでもあるのかな。

    39
      • nachteule
      • 2023年 7月 29日

       ウクライナの現在と戦後を何とかするには情状酌量の余地無しの悪事に手を染めたら人生終わるぐらいの厳罰の設定とナチハンターのような執拗に犯罪者を取り締まる組織整備しないと西側支援が支援を続けるべかは考えるべきだと思う。
       この調子なら将来にわたって支援され物資や違法薬物、戦場鹵獲の兵器とか普通にウクライナ国外へ流出とかありそうで支援した結果はウクライナから流出の後始末が増えましたじゃ流石にね。一掃までは求めないが抑止の体制構築は求めるべきだろう、当然何か起きれば責任はウクライナ自身が取るってのを明言した上で。

    • 通りすがり
    • 2023年 7月 27日

    シリアもそうですけど、国家存亡の危機の最中の不正行為が自国を蝕み、自らの首を絞めることに繋がるという意識を持ってないのかと考えてしまいます。
    逆に言うと、戦時だろうと人は生活を営まなければならないわけで、人間の強かさの現れのように捉えられるのかもしれませんが。

    3
      • paxai
      • 2023年 7月 27日

      この手の人達って最終的には海外に逃亡するんじゃないの?
      アフガンのガニ元大統領はドル抱えてヘリで逃亡・・・したのが本当かどうかは不明だけどもその件を追求される事なくUAEで優雅に暮らしてるって話だし。

      20
      • 反革命分子
      • 2023年 7月 28日

      逆に戦時だからこそ、なのかもしれません。
      社会が緊張して強権がふるわれる一方、一般犯罪を監視する目は足りなくなるとか。あるいは兵器に膨大な金額が費やされていることも関係しているような気がします。
      何千万、何億といった兵器が大量に投入され、しかも一部は到着前に撃破されたとか、発射されたが命中しなかった等々・・・個人が一生かけて稼ぐような金を数秒で使ってしまって、しかも無意味だったなんて光景が身近にあると感覚がおかしくなりそうです。自分の悪事なんかごく小さな軽犯罪くらいに錯覚してしまうとか。

      14
        • ポンポコ
        • 2023年 7月 28日

        その可能性もありますが、長期的に観察していると、その逆の面もあります。この戦争がなけらば、この覚醒剤事件も表にでなかったかもしれません。

        ウクライナは覚醒剤や違法武器輸出の中心で、この戦争が始まった時には世界へのそれらの拡散拡大が心配されましたが、この戦争で逆になくなっています。

        臓器売買についても、ウクライナでは、確かつい最近、兵士(瀕死の?)から臓器を摘出することを禁止する法律ができました。捕虜やロシア系住民からの摘出の疑念は残りっていますが、戦争のおかげで良くなっている面があります。

        ただ、汚職に関しては難しいでしょう。蔓延していて、たぶんゼレンスキー本人や側近らにもあるはずだからです。なるほど閣僚級の人たちの摘発もありますが、それはゼレンスキーに距離をおく人たちへの失脚という政治的な面や、今回の地方のような場合は民衆の不満のガス抜きの面があるからです。

        8
    • パセリ
    • 2023年 7月 27日

    ソ連圏だけあって相変わらず汚職は根深いね•••
    戦時の強権を持って正常化出来れば戦後のNATOやらEUやらへの加盟への道筋が拓けるから頑張ってほしいね

    15
    • 2023年 7月 27日

    軍人が覚醒剤の密売してるってことは兵士に蔓延してる可能性もあるな。

    9
      • kame
      • 2023年 7月 27日

      覚醒剤が軍隊内で蔓延するという問題は、アメリカ軍内でも周知の事実みたいで、アメリカのドラマ内でも揶揄される表現がありました。実際に戦場で生き死にがかかっていたら、一瞬でも気持ちよくなりたいという心情も何となく理解できるかな。

      11
      • Whiskey Dick
      • 2023年 7月 27日

      自衛隊も有事の際は覚醒剤の使用を許されていたはず。アメリカ軍もパイロットにアンフェタミン(覚醒剤の一種)、フランス軍もモダフィニル(ナルコレプシーの治療薬)を使用している。ナチスドイツの電撃作戦も覚醒剤が無ければ成し遂げられなかったと言われている。
      覚醒剤には不死身の戦士になったかのように恐怖心を克服できる効果があり、戦争末期の日本軍でも特攻隊員が服用していました。現状のウクライナ軍は歩兵主体で特攻に近い作戦を強いられているので、覚醒剤が使用されている可能性はあります。

      21
      • ふむ
      • 2023年 7月 27日

      夜警のお供ですからねぇ
      正規兵は支給品でこと足りるのでは?

      軍事委員長の密売組織の方は軍用の正規品を私的にガメて密売用にしたのか、元から密造品なのか…

      8
      • Easy
      • 2023年 7月 27日

      戦争下において兵士に覚醒剤を支給するのは、わりと普通に行われています。米軍が湾岸戦争で爆撃機のパイロットにアンフェタミン系の薬物を投与しまくって割と問題になっていましたが有耶無耶になりました。
      ちなみに日本の自衛隊も、士官は薬事法を無視して部下に薬物を投与していいことになってますが、これはまあそういうことなんだと理解されていますね。戦争ですからね,なかなか綺麗事は言ってられません。

      15
        • ふむ
        • 2023年 7月 28日

        当たらずとも遠からずって奴ですね…
        自衛隊法に覚せい剤取締法等の例外規定があって、覚せい剤原料等を処方できるのは事実なので…

        自衛隊法第115条の3第1項(麻薬及び向精神薬取締法等の特例)

        自衛隊の部隊又は補給処で政令で定めるものは、麻薬及び向精神薬取締法(昭和二十八年法律第十四号)第26条第1項及び第28条第1項又は覚せい剤取締法(昭和二十六年法律第二百五十二号)第30条の9及び第30条の7の規定にかかわらず、麻薬又は医薬品である覚せい剤原料を譲り受け、及び所持することができる。この場合においては、当該部隊の長又は補給処の処長は、麻薬及び向精神薬取締法又は覚せい剤取締法の適用については、麻薬管理者又は覚せい剤原料取扱者とみなす。

        • Whiskey Dick
        • 2023年 7月 28日

        自衛隊法 第115条の3(麻薬及び向精神薬取締法等の特例)により、有事出動の際は覚せい剤の使用が認められています。
        リンク
        覚醒剤(メタンフェタミン)は麻黄草の薬効成分エフェドリンから製造され、覚醒効果(眠くならない)、集中力の強化、疲労の回復、恐怖心の克服といった効果(市販薬とは桁違い)があります。
        反面、強い依存性と禁断症状があり、過度な使用により人格が破綻します。ある意味最強のドーピングです。スポーツの勝敗どころか生死に係わる事態においての使用は、平和な社会の倫理観で批難できるものではない。

    • 古銭
    • 2023年 7月 27日

    野党とSBUへの政治的攻撃は粗方終わりましたし、次に目を向けるにはいい時期かもしれませんね。

    4
    • 朴秀
    • 2023年 7月 27日

    ウクライナ側の士気を下げること甚だしいなこれは
    こんな奴らのために死ぬのはクッソ馬鹿らしいな

    士気は強制動員でなんとかしているけど西側がこれ見たら呆れるんじゃねえのか
    こんな奴らを肥え太らせるために支援しているのか
    とか言われるぞこれ

    18
      • 分析
      • 2023年 7月 27日

      世界でトップクラスに治安、民度が安定している日本でさえビッグモー◯ーのような、舐め腐ったことをやらかす人がいるんですから
      ほぼ東側のウクライナ行政はさもありなんという所でしょうか。。
      国を守るよりも私腹を肥やすことを優先する人は幾らでもいるもんですね。。

      32
      • 拓也さん
      • 2023年 7月 27日

      最近でも著名な義勇兵の方が辞職したとTwitter(現X)で報告していましたね…。 こうゆうニュースを見ると本当によく奮闘したと思うのと同時に、辞職したのも英断だと感じてしまいます。 実際不正塗れの上層部にうんざりして戦う意味を見いだせなくなる日本人義勇兵の方も多くいるそうです。 冗談抜きに西側諸国も支援打ち切りの口実に使いそうな程深刻ですね…

      24
    • 鳥刺
    • 2023年 7月 27日

    この汚職シリーズ、第一次世界大戦における、総動員体制での長期の持久戦が国家・社会にかけるストレスの大きさとその影響という歴史的事象を、そのまま再演しているかのような印象がありますね。

    あの時は、結局数年ですべての交戦国で、革命的な社会崩壊、軍隊の反乱・不服従、長期に渡る既存の支配層への不信感が生じたわけですが、この戦争も、そういう「社会の耐久力の力比べ」の様相を呈して来たという事でしょう。

    基本は、事件の発生それ自体よりも(ぶっちゃけ、ネズミはどこにでもいる)、どう対処し、社会的ストレスの増大を緩和出来たかどうかが問われます。

    この辺は、前線における戦力が軍事的勝利による決着には明らかに不足しているにも関わらず、ロシアがより大規模な動員を躊躇っている理由の一つとも言えます。歴史に鑑みれば、WW1において最初に崩壊した主要交戦国は、ロシアなのですから。

    実の所、昨秋のロシアの部分動員時に報じられた混乱を記憶している身としては、「ロシアメディアが報じている」は一種の皮肉のように響きますね(笑)

    13
    • 折口
    • 2023年 7月 27日

    今のところは地方官吏や文民軍属クラスの不正蓄財で済んでますけど、閣僚や大統領身辺でも絶対何かあるでしょうね。開戦前も中央銀行総裁職が逮捕されているくらいで、ウクライナという国が突然それらの悪習をやめられる訳はないですし、戦時下ではどんな国でも秩序や統制は衰退していくものです。そんな状態が白日のもとに晒されたとしてもなおウクライナを支援できるかどうかという、国際社会側の判断がむしろ争点になりそうな気もしますね…。

    26
      • vhbt
      • 2023年 7月 27日

      逆にウクライナは開戦後に汚職対策が活発になっていますね。
      2022年のウクライナの腐敗認識指数は2021年より改善されていますし。
      ちなみにロシアの腐敗認識指数はウクライナより低いので、ロシアの方が腐敗や汚職は酷いです。
      汚職対策をちゃんと頑張っていることが重要だと思いますよ。
      結果は後からついてきますし、ちゃんと頑張っている国を責める国は少ないでしょう。

      10
        • Active Present
        • 2023年 7月 27日

        ロシアの腐敗は腐敗権力側が腐敗新興財閥を抑え込む二重構造で、ウクライナは少なくとも戦前は腐敗新興財閥が政治に乗り込んでいく一重構造だったので、そもそも腐敗の質が違うということでどちらがより腐敗してるかはあまり比べられるものではないです。とはいってもゼレンスキー大統領もコロモイスキー氏に反旗を翻しましたし、今が改革のチャンスであることは間違いないですね。

        14
          • vhbt
          • 2023年 7月 28日

          >ロシアの腐敗は腐敗権力側が腐敗新興財閥を抑え込む二重構造

          それは最終的に腐敗も二重になるような…腐敗権力(プーチン)に従順な腐敗新興財閥が乱立するだけですし。
          その結果がプーチン宮殿なのかもしれませんが。

          2
            • Active Present
            • 2023年 7月 28日

            付け加えるとプーチン政権は財閥に対しある程度の汚職には目を瞑るが、それが政治色を帯びた場合は徹底的に潰すという方向を取ったわけです。これは今のウクライナのような構造だと国家自体が自立的でなくなると考えたからです。国家運営という意味ではこの方針は成功しています。問題はプーチン大統領の死後、財閥側と政府との関係がどう動くかだろうと、そんなふうに見ています。死後の動きは独裁あるあるなので。

            19
              • Active Present
              • 2023年 7月 28日

              さらに付け加えますと、戦前のウクライナの新興財閥は汚職をして政治に飛び込まないと自分たちが潰されるので汚職をして政治に入っていくという、にっちもさっちもいかない状態でした。その意味で一重です。

              16
          • 古銭
          • 2023年 7月 28日

          クラフチュク政権からクチマ政権への移行で多くの権力が政治政党とその傘下勢力から地方有力者や新興財閥へと移りましたが、改革となるか単なる逆行で終わるかどうか。時が経たないとわからないですが興味深いですね。

          4
    • 2023年 7月 27日

    これ自体は悪質としか言いようがありませんが、こうした輩が次々と逮捕されていることは一定の自浄能力が働いているということでもあるので、これを機に汚職の撲滅に進むといいですね

    19
      • ぬっこ
      • 2023年 7月 27日

      NATO入りを目指して汚職対策を進めているけど、あまり急ぐと変な影響が出てこないか心配です。
      (違法な)職を失う人達が治安を悪化させたり、政権転覆を画策しないか…

      1
    • 鼻毛
    • 2023年 7月 27日

    ウクライナシャブスクワッドなる漫画が描けそうですね
    ウクライナ戦争関連だけで何百本映画作れるかな…

    2
    • Artillery
    • 2023年 7月 27日

    酷すぎて流石に草
    しかも黙らせ方も買収するなり最前線送りにするなり色々あるだろうに
    バットで殴って土下座させるって昭和のチンピラかよ

    まあリヴィウぐらいの位置は汚職に最適なのかもね
    国家存亡の危機だった時期もかなり前に終わり、ロシアに占領される可能性が限りなく低い西部は緊張感に薄れている
    しかし戦争中は戦争中なので、軍人にはある種の特権がある
    物資をポーランド系犯罪組織に横流しするにもちょうどいい位置だ

    22
    • たら
    • 2023年 7月 28日

    ビッグモーターやJR九州の事例を見るに、日本も隙があればこういうことをやる輩が出るのでしょうね。

    13
    • ななし
    • 2023年 7月 28日

    ホワイトチケット販売で買う側にも問題あるが、自身や息子含め戦争に関わらせたくない金持ちならチケット買うなり高級住宅の贈り物やら高額賄賂くらいやるわなぁとは
    そういう視点で見れば徴兵を取り仕切る権力を持つということはそのまま多額の賄賂受け取れる超おいしいポジション
    活用しない手はない、という流れになってしまう

    たまたま派手にやったり雑なことやってた人間は捕まってるが、狡猾な奴は逃げおおせるよう根回ししてるだろうし全体としての改善は難しいかも

    8
    • Natto
    • 2023年 7月 28日

    バットはウクライナでも普及してるんだ。

    • nojigoo
    • 2023年 7月 29日

    たしか「ロシアで売られたバットの本数とグローブの数を知ればロシアでバットがどう使われてるかわかるだろ」ってご本人たちが言ってましたねw

    2
    • Natto
    • 2023年 7月 29日

    年に10万本のバットと50個のボールが売れる野球大国。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP