欧州関連

ウクライナ、1万機の自爆型無人機を調達するため寄付を呼びかける

ウクライナのフェドロフ・デジタル化担当相は14日「自爆型無人機を1万機調達するため2億3,500万フリヴニャを調達する」と発表、寄付者にはUnited24アンバサダー(アンドリー・シェフチェンコ氏やマーク・ハミル氏など19人)と会う権利が当たるらしい。

参考:Федоров объявил о сборе четверти миллиарда грн на 10 тысяч дронов-камикадзе

今前線で必要とされているのが自爆型無人機で「状況を変える力を持っている」とフェドロフデジタル化担当相は述べている

ロシア軍と戦うウクライナは資金調達プラットホーム「United24」を通じて8億5,500万ユーロ=約1,200億円を確保、これで2,450kmもの前線を約1万機のUAVで監視する「Army of Drones計画」を進めている最中だが、フェドロフ副首相兼デジタル化担当相は14日「自爆型無人機を1万機調達するため2億3,500万フリヴニャ(無人機調達に1億7,800万フリヴニャ+これに搭載する弾薬調達に5,700万フリヴニャ)を調達する」と発表した。

ウクライナが調達する自爆型無人機とはランセットのような徘徊型弾薬ではなく、クアッドコプタータイプの自爆型無人機(恐らく商用機を改造したもの)で、これを海外から調達するため企業や個人から寄付という形で2億3,500万フリヴニャ=約9億円を集める計画だ。

寄付者にはモノバンク・プラチナカード100枚(内5枚には10万フリヴニャ分のクレジットを付与)、United24アンバサダー(サッカー選手のアンドリー・シェフチェンコ氏やルーク・スカイウォーカーを演じたマーク・ハミル氏など19人)とのプレゼント付きミーティング(計10回)、ミリタリーアーティファクト(20点)が当たるらしい。

出典:United24

因みに発表から数時間で2,853万フリヴニャの資金が集まっており、興味が在る方はぜひ。

関連記事:472機のUAVを受けったウクライナ、ロシア軍を監視する無人機の群れを公開

 

※アイキャッチ画像の出典:United24

ルーマニアは最大48機のF-35A調達を検討、東欧最大の運用国になる可能性前のページ

ポーランドが発表した潜水艦調達、欧州とアジアから11社が手を挙げる次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    サーブ、スウェーデン国防装備庁から次世代戦闘機に関する契約を受注

    スウェーデンのサーブは1日、国防装備庁からグリペンの後継機=次世代戦闘…

  2. 欧州関連

    ギリシャ国防相がF-16とミラージュ2000売却に言及、争奪戦に発展する可能性

    ギリシャのデンディアス国防相は25日「F-16Block30とミラージ…

  3. 欧州関連

    自由に値段はつけられない、エストニア国防相がK9の追加導入を示唆

    ポーランドメディア「Defence24」の取材に応じたエストニアのラー…

  4. 欧州関連

    T-7Aの存在を脅かすPC-21、F-35に対応した訓練システム統合を発表

    ボーイングはT-7Aの輸出機会を最大2,000機と見積もっているものの…

  5. 欧州関連

    ドイツは5年間で総額6,490億ユーロを国防費として支出、2029年までに3.5%を達成

    NATO首脳会談で32ヶ国の首脳は「2035年までに毎年GDPの5%を…

  6. 欧州関連

    エルドアン大統領の真意は?トルコがフランスに防空システム売却を要請

    トルコは東地中海問題、シリア内戦やリビア内戦で対立中のフランスに防空シ…

コメント

    • TA
    • 2023年 8月 14日

    DJI大儲けだろうな
    俺も一台買おうかと悩んでいる

    3
      • 牛丼チーズ
      • 2023年 8月 17日

      DJIはロシアのお仲間である中国の儲けになるからなぁ…
      できれば他から調達するのが望ましいのだが…

    • 2023年 8月 14日

    この支援金のうち、いくらが闇に消えるのか・・・

    23
    • ブルーピーコック
    • 2023年 8月 14日

    フォースの暗黒面に落ちたか(ロシア視点)

    自爆も可能なドローンを購入する以外は、やっている事は普通にクラウドファウンディングなのがな。

    8
    • たむごん
    • 2023年 8月 14日

    ウクライナを応援したい人には、絶好の機会ですね。

    1機9万円とは、物価を考えたとしても、自爆ドローンの低コスト化が凄いですね。
    既にあるドローンの生産ラインを活用するとういことでしょうか?

    このお金が、汚職に消えない事を願ってます。

    ======
    1万機
    2億3,500万フリヴニャ=約9億円
    ======

    9
      • オリーブ
      • 2023年 8月 14日

      これだけ安く大量に調達できるなら、たとえ全て撃墜されたとしてもロシア側の迎撃弾に負担をかける事ができそう

      8
        • たむごん
        • 2023年 8月 14日

        ミサイル消費させるだけでも絶大だと思います。

        対空機関砲で迎撃できるとしても、部隊に随伴させる効果は大きいでしょうね。

        9
        •  
        • 2023年 8月 15日

        この手のドローンの迎撃はハードキルではなく電波妨害のソフトキルが主流

        6
    • コンビニ
    • 2023年 8月 14日

    9億円…

    ウクライナの支持が現在どれ程の物かの試金石ですね。
    すぐ満額を満たしたアピールにもなります。

    1
    • 七紙
    • 2023年 8月 15日

    さほど高性能のドローンじゃなさそうだし、
    せいぜい数十km圏内で
    ロシア軍の輸送トラック辺りを徹底的に狙うドローンかな?

    食料や水の現地調達はできたとしても、
    砲弾や燃料の現地調達できない環境だったら、
    BTGが補給なしで戦える日数は3日とのオシントがあるなら、
    コスパの高い、スマートな手法になり得そうだ。

    1
      •  
      • 2023年 8月 15日

      FPVドローンの話なら行動半径は10km程度ですよ
      それも弾薬を搭載すればその分だけ半径は小さくなるでしょうね。しかし某日本人兵士もFPVドローンで大きな戦果を挙げてるので今後ドローン部隊の規模が拡大される予定だそうです

      3
    • エルビア
    • 2023年 8月 15日

    これで、寄付された金がキチンと使われるか相当怪しいけどな。汚職が政治家や軍人だけじゃなく、これが旧ソ連圏・スラブ系の国民性ってみんな知ってるからなぁ。

    12
    • gepard
    • 2023年 8月 15日

    本邦の財務省に絶対に知らせてはいけないニュースですね…

    6
    • ななしの主計兵
    • 2023年 8月 15日

    戦前の日本で民間人が寄付を集め戦闘機などを献納したことにヒントを得たのか?

      • hiroさん
      • 2023年 8月 15日

      別に日本がオリジナルじゃない。
      もっと前から欧米で行われている。

      6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP