北米/南米関連

カナダが競争入札をスキップしてP-8A調達を示唆、要求要件に適合する唯一の機種

ジェーンズは「カナダ空軍の次期海上哨戒機にはボーイング、エアバス、ボンバルディア、サーブ、川崎が手を上げる可能性がある」と予想していたが、カナダ政府は「P-8Aしか要求要件に適合しない」と発表して競争入札のスキップを示唆した。

参考:Canada in the market for up to 16 military surveillance aircraft
参考:Canada moves ahead on Boeing spy plane over Bombardier objections

ボンバルディアの訴えで状況がひっくり返れば、ボーイングのP-8A採用は新たな採用国か追加発注が現れないかぎり難しいものになる

カナダ空軍はP-3オリオンにS-3バイキングのアビオニクスを統合した海上哨戒機「CP-140」の後継機(Canadian Multi-Mission Aircraft)プログラムを2021年に発表、政府はCMMAプログラムに50億加ドル(最新の見積もりでは90億加ドル)を拠出する予定で、ボーイングは2022年2月に発行された情報提供依頼書(RFI)に対応して「P-8Aを提案する」と表明、英国のジェーンズも「エアバスがA319MPA、ボンバルディアがGlobal Expressベースの独自モデル、サーブがSwordfish MPA、川崎がP-1を提案してくるかもしれない」と報じていた。

出典:Ken Mist / CC BY-SA 2.0 CP-140

ボンバルディアは「Global 6500ベースの海上哨戒機を提案する」と表明していたが、カナダ政府は27日「P-8AはCMMAプログラムの要求要件を適合する唯一の航空機である。この選択肢を詳細に検討するため対外有償軍事援助(FMS)を通じて正式な概要と提案を要求した」と発表、これは事実上「競争入札をスキップしてボーイングと随意契約を締結する」という意味なのでボンバルディアが強行に反対しているらしい。

ボンバルディアの担当者は「産業界にとってCMMAプログラムは海上哨戒機の製造や運用に関与できるチャンスで、機種を選定する上で性能も重要な要素の一つだが、カナダにとっては雇用や持続可能性が最も重要な要素だ。この件について再考するようアナンド国防相に要請中で返答を待っているところだ」と主張している。

出典:ZLEA/CC BY-SA 4.0

海上哨戒機の開発経験がないボンバルディアの提案は「海外企業と共同でGlobal 6500ベースの海上哨戒機を提供する」という内容だと思われ、カナダを含む多くの国では防衛装備品の調達について「性能」や「価格」と同じぐらい「雇用」を重視するため、正規の選定プロセスをスキップして「海外調達を決める」という行為は反発を招くだけだ。

そもそもCP-140の退役は2030年頃の話なので「競争入札を実施する時間的余裕」は十分残っているのだが、ボーイングは「P-8Aの生産ラインは2025年に閉鎖する可能性がある(この問題はドイツもP-8の発注を急いでいた)」と警告しており、2年以内に発注を入れるため「P-8Aしか要求要件に適合しない」と理由で国内手続きを強行突破しようとしている可能性が高く、この意図も国内メディアに見透かされているのでトルドー政権にとっては具合が悪い。

出典:Public Domain カナダ空軍のCF-18A

保守党の前政権はCF-18A/Bの後継機について「F-35プログラムに出資している」という理由で競争入札をスキップ=F-35A採用を決めたが、この手続きを問題視した自由党は「F-35A導入撤回」を掲げて選挙に勝利したため、前政権と同じことをやっていると批判されればトルドー政権は顔を顰めるしかない。

勿論、米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドといったファイブアイズ構成国がP-8Aを採用しているため、戦術的な相互運用性、ロジスティクスやインフラの共有などの面で同機種採用が理にかなっているのは明白で、採用国と導入数が多いP-8Aの将来性は現行機の中で最も約束されたものだが、カナダ政府はそれを選定プロセスの過程で証明する責任がある。

もしボンバルディアの訴えで状況がひっくり返れば、ボーイングのP-8A採用は新たな採用国か追加発注が現れないかぎり難しいものになるだろう。

関連記事:ボーイングがカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案、日本参戦の可能性も

 

※アイキャッチ画像の出典:Boeing

北マケドニアの国防相、Su-25とT-72をウクライナに提供したと認める前のページ

米空軍は極超音速兵器の早期実用化を断念か、失敗続きのAGM-183Aを見放す可能性次のページ

関連記事

  1. 北米/南米関連

    カナダが防衛政策を発表、GDPに占める国防支出はNATO基準を下回る

    カナダはNATO加盟国から国防支出が少ない=2.0%基準を達成する計画…

  2. 北米/南米関連

    アルゼンチン、フォークランド諸島の領有権を外交交渉で回復したいと表明

    アルゼンチンではハビエル・ミレイ新大統領が誕生したばかりだが、同国の外…

  3. 北米/南米関連

    カナダ政府、トルコ製UAV「バイラクタルTB2」のせいで大ピンチ

    カナダは昨年10月、シリアへの軍事介入を理由にトルコ向けの軍需物資輸出…

  4. 北米/南米関連

    ボーイングがカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案、日本参戦の可能性も

    ボーイングはカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案すると発表、英国…

  5. 北米/南米関連

    カナダ、CF-18A/B後継機選定プログラムの勝者にF-35Aを選定

    カナダ政府は28日、CF-18A/B後継機選定プログラム(FFCP)の…

コメント

    • 戦略眼
    • 2023年 3月 29日

    日本のP-1をお買い上げいただけると、丸く収まりますよ。(無理か)
    北米大陸の防衛システムに組み込まれるからな。
    抵抗するだけ無駄なんだが、アイデンティティがね。

    17
      • 半分の防衛費の国から
      • 2023年 3月 29日

      外見はP-1で対戦機器類はP-8かフランスのタレスの機器を使用した機体をボンバルディアで組み立てる案が、P-8の対抗馬になれそうですけどね、ついでにフランスにも売り込めそうですし。

      P-1を知らない人向け紹介動画、P-8と比較しているので解りやすいと思います。
      機体
      リンク
      エンジン
      リンク
      搭載システム
      リンク

      2
      • 匿名希望係
      • 2023年 3月 29日

      カナダ軍の信用コンセプトが割とどうなっているかだよな
      P-8いれるにしてもP-3と同じで良いなら純発展系で開発されたP-1のほうが向いてるし。

    • 幽霊
    • 2023年 3月 29日

    P-1哨戒機は最低限日本オリジナルのエンジンを広く一般に流通しているエンジンに交換しなければ売れないと思います
    後は購入国の要望に応えて各種電子機器を導入国が求める物に変更するとか。
    「素晴らしい物だから買え」では売れないでしょうね。

    29
      • AH-X
      • 2023年 3月 29日

      P-1は海自サイドからの話だと、とても素晴らしいものとは言い難いものらしいですが。
      今更ながらP-8にしとけばよかったのにと思います。最低限エンジンを海外製の信頼性の高いものに換装するくらいは必要でしょう。

      18
        • 匿名希望係
        • 2023年 3月 29日

        まず当時成功するかわからない(P-7の開発に失敗している)絵に描いた餅よりも自前で開発してP-3の発展系を採用するのは、リスク管理からいって当然では?

        7
      • samo
      • 2023年 3月 29日

      一応、エンジンの交換に対応はしてる。

      1
      • ネコ歩き
      • 2023年 3月 30日

      エンジンに関しては日本オリジナルどうこうは本質的な問題ではないですよ。
      他に採用例が無いというだけで、性能信頼性に問題が無ければ、運用に支障無いサプライチェーンを保障できるか否かの問題です。

        • 幽霊
        • 2023年 3月 30日

        P-1しか採用していないエンジンで信頼できるサプライチェーンを保証するのは難しいと思いますよ
        日本で有事が発生したら部品の輸出は難しくなるでしょうし、海外で採用した国にエンジン自体の製造や保守部品などの製造を認めても製造数が少なければコストが上がってしまいます
        例えばP-8なら既に信頼できるサプライチェーンは出来上がっていますし、本当に逼迫したら同じエンジンや部品を乗せている民間機からひっぺがして載せ替えるなんて言う荒技も一応出来ない事もないですから。

        4
    •  
    • 2023年 3月 29日

    P-8ってヨクバリスが過ぎてだいぶアレな代物に仕上がったいわくつきのヒコーキって認識だったんだけど
    っていうか今の米国航空産業って迷走にも程があるし迷走期間がだいぶ長すぎるよな…

    8
      • のののの
      • 2023年 3月 29日

      最新の旅客機が「2点間を高速・経済的に移動する」事に特化されすぎて、哨戒機転用に向かなくなっているんじゃなかろうか?
      MQ-4Cで補完というけど単体で出来ない事の裏返しに思える。

      9
    • エニグマ軍曹
    • 2023年 3月 29日

    どなたか具体的にP-1の何がいけないのか教えていただけませんか?SNSでも評判が悪いとだけ書かれていてなにが問題なのかわかりません。P-8と比較していただけると幸いです。

    15
      • 幽霊
      • 2023年 3月 29日

      別にP-1が劣っているわけでは無いと思いますよ
      ただ完全日本オリジナルのP-1より民間機改造で補修用の部品などが手に入り易く、アメリカ軍が運用しているのしているので何かあった時アメリカ軍の支援が見込めるP-8の方を選ぶでしょう。

      15
        • エニグマ軍曹
        • 2023年 3月 29日

        そのP-8の元であるボーイング737が生産終了する?かなんかで将来性がないとか言われてませんでしたかね?

        2
          • ブルーピーコック
          • 2023年 3月 29日

          問題児の737MAXを生産するため、原型機の737NEW Generationは民間機としては生産終了してるようですね。ただ軍用機型としてのボーイング737NGは生産しているため、E-3セントリーみたいな状況になるのはまだまだ先だと思います。

          3
            • エニグマ軍曹
            • 2023年 3月 29日

            ということはそこまでP-8の寿命が見えてる訳じゃないんですね。ありがとうございます。

          • 幽霊
          • 2023年 3月 29日

          製造が終了しても即座に保守部品などの製造が終わるわけでは無いと思いますよ
          まだ737シリーズは飛び続けますから部品などの製造数も多いですし値段も安いでしょう。
          P-1は国内だけで70機ほど仮に海外が採用してくれても100機を超えるか超えないかぐらいですから、正直将来的なコストはP-8より高くなると思いますよ。

          4
            • エニグマ軍曹
            • 2023年 3月 29日

            コストはどこまで政府・防衛省・企業がP-1の輸出に期待してたかによると思います。国産化によるリスクは見積もってたでしょうから。

      • ミリ飯食べたい
      • 2023年 3月 29日

      清谷某氏の誤字の多いブログに記載されている内容が一番わかりやすいかと。
      具体的にはシードラゴン2021演習でP-3にも劣る3位であり、国産システムの能力不足とコスト高であるから劣るとしています。
      これは機種別で3位なのか、国別で3位なのかどっちなんだ?とか順位がどこに発表されているのか?
      などそのまま飲み込むのは待ったほうがよさそうな情報です。

      蛇足ですが某氏の持つコスト意識については、税金なんだから有効に使ってほしいという意味で私は共感する側面もあります。

      14
        • エニグマ軍曹
        • 2023年 3月 29日

        まさに清谷氏のように(毎度のこと)「[自衛隊装備]は劣っている!」とか主張しながら肝心の証拠や根拠が欠けてるんですよね。
        自分も防衛装備は高くてもいいから使えるものであって欲しいと願ってます。

        15
      • nachteule
      • 2023年 3月 29日

       Keenedgeさんの話だと オリジナルエンジンのせいで運用経費がバカ高いそれに関連して稼働率が低い。浄谷先生の話だと機体もエンジンも、システムも日本だけの専用で運用コストが高い。レーダー照射問題時にネタになった海自OBの話だと何時の時点かは不明だがそんなに昔でもないと思うが稼働率は10%レベル。

       浄谷先生の話だと一部搭載機器が使えない(使い物にならない)光学電子センサーシステムが高いのに、総合的な性能に劣り故障も多い。お高い国産ソノブイの性能が劣り海外の演習に行く時は米国製の物を使う。日本はハードウェアはまだマシな物を作れるがソフトが弱い。

       肝心のASW能力が低い。多国間共同演習「シードラゴン2021」成績はP-8がトップ、次いでP-3。P-1は旧式の他国のP-3Cにも及ばず、米海軍のP-8が示した敵役の米原潜の場所すら探知でなかった(武居智久元海幕長が自民党の国防部会で明らかに)
       P-1とP-8では例え同じ目標を捉えても、P-8は立ち所に解析して答えを出すのに対して、P-1は解析出来ずにunknownとなることが多い。

       海外サプライヤーがP-1に未来がないと思ってかスペシャル品の製造撤退の可能性(した?)。

       
       実際どうなのかは不明だけどP-1をまともな物にするならP-8化させる方が現実的とか言われている辺りどうなんだろうね。官民に多少なりともつながりのあるそれなりに売れている小説家先生に出てくるP-1でまともに対潜哨戒で活躍している所は見た事がない気がするw AESAによる索敵やミサイルプラットフォームとか本来の仕事以外の方の活躍が目立つように感じて皮肉を感じるね。

       個人的にはエンジンに関しては普通に報道されている問題が散見されているので結構な鬼門だとは思うし、ハードを活かすソフトがないなら性能が低いのも納得出来る。
       演習に関してはその演習がどんな物か深く調べない事には何とも言えないのでノーコメント、自衛隊すごいとか一部の人が絶賛する海外演習の中味知ったら誰もが苦笑いしか出てこないと思うので、一部の表に出てくる結果だけで判断すると恥をかく事になるとは思う。

      13
        • エニグマ軍曹
        • 2023年 3月 29日

        シードラゴン2021の話はよくあがりますね。そんなに対潜能力が劣っているなら海自にとって致命的なはずです。能力向上型やシーガーディアンによる任務の補完だけで済ませていい問題ではないと思うんですけど。P-1の問題について解決案に些か深刻感がない気がします。

        4
        • 匿名希望係
        • 2023年 3月 29日

        取りあえずさ。
        海自もP-3運用国だってすっかり忘れとらんか?>キヨ
        比較してだめなら政治家からなんで作ったと罵倒されてると思うぞ
        割とマジで・・・。

        6
          • エニグマ軍曹
          • 2023年 3月 29日

          取り敢えずさ。
          1) P-3C の川崎重工業での製造がとうの昔に終了してんの
          2) P-3C の後継が P-1 と P-8
          だってすっかり忘れとらんか?
          比較すること自体論外だと思うぞ
          割とマジで…

          3
            • 匿名希望係
            • 2023年 3月 29日

            >>肝心のASW能力が低い。多国間共同演習「シードラゴン2021」成績はP-8がトップ、次いでP-3。P-1は旧式の他国のP-3Cにも及ばず
            って書いてあるんだもん。

            そりゃ、そういう文章が出てたらね。

            4
            • 名無し
            • 2023年 4月 01日

            Keenedgeさんが「海洋事業部の航空畑を非常によく知る方」に質問した際のQA(およびKeenedgeさんの所感)を見ると、
            P-1がASW能力でP-3Cに劣る部分について、回答者は否定していないけど、深刻な問題とも捉えていない模様。
            Keenedgeさんも触れている様に、伸び代があり何れ解消するモノとの見解なのかも?

            質問
            >P-1のASW能力がP-8どころかP-3Cにも劣ると伝えられた件についての見解は?

            回答
            >古いP-3Cと言えどもあちらはワールドワイドで使用され、長い間熟成された世界標準機。経験が足らないこちらはが劣っていてもある程度仕方ない。

            所感
            >海洋事業部がP-1のASW能力が他より劣ることについて、現状はそれほど深刻に気にしていないことが伺えます(今後伸びしろがあるということか)。

            1
      • 半分の防衛費の国から
      • 2023年 3月 29日

      日本に特化してしまっているのが良くないというか、日本が情報提供しない方向だから良くないのでは?例えば、磁気探知装置(MAD)はアメリカは省略して無人機にやらせる方向だけれど、日本は装備していてノイズの多いエリアでの潜水艦探知がしやすいとか、アメリカはP-8を1機308億円位でFMSしていて無人機は1機300億円位で結構いいお値段するのに、P-1は1機220億円位で全部出来るから実は安いとか‥YouTubeに「みりてくch」というのがあって日本語で解りやすく3分割にして解説しているから良ければ観てあげて‥機体はP-8と比較して解説しているよ。

      4
        • エニグマ軍曹
        • 2023年 3月 29日

        そんなチャンネルがあったんですね。ありがとうございます!

      • 通りすがり
      • 2023年 3月 29日

      乗ったことも触った事もない車同士を比較できないのと一緒で、素人にP-1とP-8を比較して説明しろと言ってもウキペディア以上の情報は出て来んし、信憑性の怪しい話しぐらいしか出てこんよ。

      P-1がP-8に劣ってると証明出来ないと同じで、その逆も無理。

      ただP-8は複数国が導入してるから第三者の評価がある。

      P-1にはそれがないので評価が内弁慶と言われても反論できないし、貴方が第三国の人間だったらどっちを選ぶか考えればP-1の評価どの程度か相対的にわかるでしょ?

      38
        • エニグマ軍曹
        • 2023年 3月 29日

        答える気がないのなら「自分も分からない」で澄ませばいいのに。
        素人が解説を求めることのなにがいけないのか。
        非建設的な意見をありがとう。

        15
          • 通りすがり
          • 2023年 3月 29日

          知らんことを適当な想像で語り合って建設的な議論なんて出来んだろ?

          アレか?P-1は凄いねって言わないから拗ねてんの?

          顔洗って出直してこい。

          25
            • エニグマ軍曹
            • 2023年 3月 29日

            初めっから変な妄想しとんのはそっちじゃ。
            いつP-1は凄いなんて言ったか?適当な想像しないように質問しとんのに、なにをそんな偉そうなんか。
            あんたは顔洗う前に鏡見とけ。

            21
        • バーナーキング
        • 2023年 3月 29日

        つまり「P-8との採用競争に勝ててない」以外に客観的な根拠はない訳ですよね。
        そして「兵器採用競争で米国製兵器に勝つ」なんつーのはここでも散々言われてる通り実績や政治面等を含めた相当なハンデ戦ですし、
        更にP-1とP-8の場合は更新対象のP-3との互換性なんかも絡んで来ますので「性能比較の根拠」としてはあまりにも不適切でしょう。
        少なくとも「具体的にP-1の何がいけないのか」への回答としては0点かと。

        19
          • エニグマ軍曹
          • 2023年 3月 29日

          助太刀感謝します!

          3
      • ブルーピーコック
      • 2023年 3月 29日

      ネットで見かける意見と、自分の素人的反論

      1.P-8との相互運用性を確保しており、価格はP-8の方が安い!ならP-8で良いのでは?

      確かにそうではあるが、産業育成と維持は無視するものとする
       
      2.相次ぐ国内の関連メーカー撤退!けしからん!
       ↓
      事業継続困難なメーカーの設備を国有化する法案や、コスト管理で成果を出した企業に最大15%の営業利益率を上乗せできる仕組みに関しては報道しない自由を行使するものとする

      3.機数がP-3の半分しかない!
       ↓
      航続距離・連続哨戒時間が向上したP-1の導入により、約70機でカバー可能(産経新聞の記事より)。
      なお海自はP1哨戒機(33機)や哨戒ヘリ「SH60K」(75機)をそれぞれ削減する予定。
      昨年秋より海自と海保がMQ9Bシーガーディアンを共同運用し、成果次第では海自もシーガーディアンを採用するかも。

      4.試験でヒビがー!エンジントラブルがー!
       ↓
      試験とはそういうもの

      5.K谷「無人機に置き換える事が可能となってきた。であれば海上自衛隊の哨戒機の数はより少なくてよい。費用対効果の面ではP-1よりP-3Cの近代化方が、遥かにコストパーフォーマンスがいいだろう」
       ↓
      P-3Cの近代化でレーダーやシステムの電力賄えるか、ご自慢の情報網で調べてから発言してたもれ

      ————————-

      情報元はwikiと読売新聞と産経新聞と南日本新聞と清谷ブログ

      9
        • エニグマ軍曹
        • 2023年 3月 29日

        わかりやすい要約ありがとうございます!
        やはり現在進行形でP-1が抱えているである問題はまだ公には知られてないみたいですね。報道されてる内容は試験中に起きたことのような過去の事情や、個人的嗜好による批評が多いみたいですね。
        しかしP-1の調達数が減っているのも、哨戒機としての評判が良くないことも事実なので、新たに根拠のある情報が出てくるまで待つことにしてみます。

        7
        • 匿名希望係
        • 2023年 3月 29日

        いや。電卓叩くだけで十分でしょ
        消費電力が公表されているなら

        1
          • ブルーピーコック
          • 2023年 3月 30日

          発電能力に関してはP-1はエンジン4つ、P-8はエンジン2つで両機とも360kVAであることは分かったんですが、P-3Cの発電能力は海外のサイトにも記載されておらず分かりませんでした。
          T56エンジンは船舶用や発電機版もあるので、思っているよりは低くはないんでしょうけども、P-3Cより出力アップしたP-1やP-8の電子機器を賄えるのかは不明のまま。ターボプロップエンジンの出力=発電力?そんなバカな。

          3
            • 匿名希望係
            • 2023年 3月 30日

            それこそ清谷が調べて出せよって案件だと思う。

            2
      • 名無し
      • 2023年 4月 01日

      上の方でも紹介されてるKeenedgeさんが、過去にまとめた「P-1がダメな子っぽい件でよく聞く話」だと下記になります。
      >①運用経費がバカ高い。
      >②上記も関連して稼働率が低い
      >③一部搭載機器が使えない
      >④肝心のASW能力が低い

      ①②は触れる必要無いでしょうから、飛ばします。

      ③についてKeenedgeさん、上記まとめの際では詳細な話しを避けてるけど、
      「特に輸入品のソフトウェアが絡むモノ」など、公になっていない問題があるのではなか、と推測されていますね。
      まとめとは別件で、③について仕様策定側の問題として、機器開発側に同情する呟きをしていた事も在りました。
      ③の問題は、④の問題を誘発している一因になるのかな?
      深刻そうです。

      そして最後が最も深刻らしく、そのまま引用します。

      >④の問題が一番深刻でP-1とP-8では例え同じ目標を捉えても、P-8は立ち所に解析して答えを出すのに対して、P-1は解析出来ずにunknownとなることが多いとの由。
      >P-1は改良型のP-1C7/BL2の調達が始まっているが、それでもP-8との差は埋められないだろうという意見が専らである。
      >よく言われるのがシグネチャデータベースなどソフトウェア関連の出来の違いだが、P-8と比べるとハードも含めて全体的に後塵を拝しているのだろう。

        • 名無し
        • 2023年 4月 01日

        ちなみに上記で触れたまとめと、その続編は下記です。

        【緊急投稿】P-1はダメな子っぽい
        リンク

        P-1ダメな子、普通の子?
        リンク

    • ブルーピーコック
    • 2023年 3月 29日

    結局はカナダもF35を88機を総額142億ドル(約1兆8700億円。1機あたり212億円)で購入することになったしな。トルドーくんは責任もって自分の投げたブーメランを処理してね。

    4
      • 台湾大好き
      • 2023年 3月 29日

      トルドーが突いたのは手続き上不備ですよ。それを正してかつF-35への投資を無駄にしないで済んだので政治的には寧ろトルドーの得点ですね。
      トルドーがあれなことには全く同意ですが。

      3
        • ブルーピーコック
        • 2023年 3月 29日

        トルドーはF-35除外を選挙公約にしてました。

        それでスーパーホーネットを選定したものの、ボーイングがデルタ航空のボンバルディアCS100導入に怒ってカナダを提訴→スーパーホーネット選定取り消し→結局F-35にという流れです。
        F-35Aを導入しなかった場合、カナダ企業に発注しているF-35の部品製造などの事業を引き上げるとロッキードから釘を刺されたのもありますが、結局は国民と政治家によるカナダの政治的優柔不断が原因ではないでしょうか。

        4
    • 台湾大好き
    • 2023年 3月 29日

    うーん、選挙公約の原因を正して、その結果公約撤回をプラスと見るかマイナスと見るかですね。個人的には正しく撤回をさしたならそれは良い事かなーと。
    トルドーがポピュリストなことは疑いの余地ないですが、大正義アメリカの隣国としてはまあまあうまくやっているようにも見えます

    • 兵長
    • 2023年 3月 30日

    まーP1の性能はP8に劣るのは間違い無いでしょう。
    自衛隊の国産装備の半分はそうですし。
    01ATM、ライセンスミニミニ、89小銃、防弾チョッキ、など確実に実戦で仕えない。
    勿論、中距離多目的誘導弾、近SAMなど安くて良い物も有るので、そこは伸ばして、駄目な物はさっさと損切りして、部品含めて、一括直接輸入でコストダウンした方が大半の国民の利益になります。

    5
    • 匿名希望係
    • 2023年 4月 02日

    海上自衛隊P-1哨戒機の部隊がシードラゴン2023演習でチャンピオンベルト獲得
    とのこと

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP