過去の記事一覧

  1. ロシア関連

    作り物の熱狂、プーチン参加のウクライナ侵攻イベントに20万人以上が参加

    ロシアではウクライナ侵攻を祝うイベントに20万人以上が集まり「1年も続く特別軍事作戦を多くの国民が支持している」とアピールしたが、参加者の大半は特別軍事作戦を支…

  2. 欧州関連

    ポーランド分のレオパルト2A4が3月末までに到着、但しスペアパーツ供給に深刻な問題

    ポーランドのドゥダ大統領は「3月末までに14輌のレオパルト2A4がウクライナに到着する」と明かしたが、レオパルト2のスペアパーツ入手に「深刻な問題を抱えている」…

  3. 欧州関連

    チェコがウクライナ支援の内容を国民に公開、軍事支援の合計額は約4,700億円

    チェコのフィアラ首相は「ウクライナ支援の内容を国民は知る必要がある」と述べ、引き渡し予定分を含めた軍事支援額は780億チェコ・コルナ=約4,700億円で、戦闘装…

  4. 欧州関連

    ウクライナ軍、敵が開始した大規模攻勢は質が低く認識するのが難しい

    ウクライナ空軍のイグナト報道官は「ロシア軍が東部戦線で航空攻撃を大幅に活性化させた」と発表したが、キリロ・ブダノフ准将は「予想されていた大規模なロシア軍の攻撃は…

  5. 欧州関連

    米伊に続きスペイン首相がまもなくキーウ入り、新たな武器支援パッケージ発表に期待

    米国やイタリアに続きスペインのサンチェス首相もキーウにまもなく到着する予定で、ゼレンスキー大統領と会談して「レオパルト2A4を含む新たな武器支援パッケージの提供…

  6. ロシア関連

    ロシア元大統領、我々を打ち負かすつもりなら核兵器を含む手段で自衛する

    メドヴェージェフ元大統領は「もし我々を打ち負かしたいなら核兵器を含むあらゆる手段で自衛する権利がロシアにはある。これが戦略兵器削減条約を停止をプーチン大統領が決…

  7. 米国関連

    米国、ウクライナに提供する航空機向け精密誘導弾薬はJDAMではなくJDAM-ERか

    米国がウクライナに提供する航空機向け精密誘導弾薬についてBloombergは「JDAMではなくJDAM-ERだ」と報じており、これが事実ならウクライナ空軍機は最…

  8. 欧州関連

    入手経路が謎、ウクライナ軍が青と黄の二色旗をまとったブラックホークを公開

    欧米諸国がウクライナに提供したヘリコプターは旧ソ連製が中心で「ブラックホークを提供した」という発表はないのだが、ウクライナ国防省の情報総局は青と黄の二色旗をまと…

  9. 欧州関連

    伊首相がキーウを訪問、SAMP/Tを含むウクライナ支援パッケージを発表

    キーウを訪問したイタリアのメローニ首相は「SAMP/T、Aspide、Skyguardを含む支援パッケージを提供する」と発表、ゼレンスキー大統領も「長い間SAM…

  10. 欧州関連

    ウクライナ空軍、国境付近にロシア軍が航空機を集結させた事実はない

    ウクライナ空軍のイグナト報道官は「ロシア軍が国境付近に航空機を集結させた事実はない。国境付近の200km~700km圏内に存在する基地のロシア軍機(700機以上…

  11. ロシア関連

    プーチン大統領の年次教書演説、戦争を先に始めたのは西側諸国とウクライナ

    プーチン大統領は年次教書演説の中で「戦争を先に始めたのは西側諸国とウクライナでロシアは自衛のため武力行使しているに過ぎない。敵はロシアを引き裂けるならテロリスト…

  12. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻362日目の戦況、ロシア軍がバフムート包囲に向けて前進

    ロシア軍が猛攻を仕掛けるバフムートの状況は悪化しており、幹線道路を越えたロシア軍はバフムートの後方に回り込み始め、バフムート北地区に侵入したロシア軍もじわじわと…

  13. 欧州関連

    EU代表、ウクライナに砲弾を送るためには備蓄分を解放するしかない

    EU外務・安全保障政策上級代表のボレル氏は「ロシアの攻勢に対応するため数週間以内に弾薬をウクライナに届けるには、各国が備蓄分をさらに解放するしかない」と外相会議…

  14. ロシア関連

    露ワグネルがロシア軍上層部を非難、我々への弾薬供給を妨害するな

    約1年に及ぶ戦争はウクライナや西側諸国に様々な問題を引き起こしているが、ロシアでも軍とワグネルの対立が悪化しており、ワグネルの創設者は「軍上層部が意図的に我々へ…

  15. 欧州関連

    バイデン大統領が予告なしにキーウを訪問、5億ドルのウクライナ支援を発表

    米国のバイデン大統領が予告なしにキーウを訪問、空襲警報が鳴り響く中「ゼレンスキー大統領と共にハイロフスカヤ広場を歩いて訪れ、ロシア軍との戦いで倒れた英雄に敬意を…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP