過去の記事一覧

  1. 軍事的雑学

    読みたい人だけが読めばいい内容、ギリシャによるウクライナへのF-16売却話

    ギリシャのデンディアス国防相が「F-4E/AUP、F-16Block30、ミラージュ2000-5Mk.2の売却を検討している」と述べ、現地メディアが「F-16の…

  2. 欧州関連

    ドイツ、フリゲート2隻と装甲車輌900輌の調達に70億ユーロを投資予定

    Bloombergは8日「ショルツ政権はドイツ軍再建の一貫として総額70億ユーロの発注をまもなく行う」「政府は約30億ユーロでF126フリゲート×2隻を追加発注…

  3. ウクライナ戦況

    バフムート方面の戦い、ロシア軍がチャシブ・ヤールに向けて前進中

    バフムート方面についてDEEP STATEは「ロシア軍がイワニフスキー北西の森林地帯で前進した」と、RYBARは「ロシア軍がボダニフカを解放した」と主張、今のと…

  4. ウクライナ戦況

    アウディーイウカ方面の戦い、ロシア軍がペルヴォマイズケで国旗を掲げる

    アウディーイウカ方面についてDEEP STATEとRYBARは「ロシア軍がペルヴォマイズケを占領した」と報告、集落の西端でロシア国旗が掲げられている様子も確認さ…

  5. 米国関連

    水上航行モードと半潜水モードに対応したUSVが登場、マイクロUSVも搭載

    Metal SharkはSea Air Space 2024で半潜水型USV「Prowler」を発表、センサーと通信装置を搭載したマストのみを海上に残す半潜水モ…

  6. 欧州関連

    セルビアが旧ソ連機更新のためラファールを選択、契約は2ヶ月以内に締結

    セルビア大統領府は9日「フランス訪問中のブチッチ大統領がダッソーと協議してラファール購入で合意した」「2ヶ月以内にマクロン大統領の立会のもとで契約に署名する」と…

  7. インド太平洋関連

    印米関係の強化、コーチン造船所と米海軍が艦艇の修理契約を締結

    バイデン大統領はモディ首相との首脳会談で「インド国内の造船所を活用した米海軍艦艇の修理契約」を提示、これに基づいて米海軍は昨年6月にラーセン&トゥブロと、昨年8…

  8. 米国関連

    米海軍も無人戦闘機を研究中、海軍版CCAは最大でも1機1,500万ドル

    米空軍は有人戦闘機に随伴可能な無人戦闘機=CCAの本格開発に着手したが、米海軍も「海軍版CCAの研究を進めており、最大でも1機あたり1,500万ドルでなければな…

  9. 米国関連

    現実的な安全保障のコストを受け入れ始めた西側、10兆ドル以上の追加負担も

    Bloombergは9日「各国の安全保障担当者らは冷戦時代並の国防支出が必要と考え始めている」「もし支出が4.0%台になると今後10年間で10兆ドル以上の追加投…

  10. 軍事的雑学

    読みたい人だけが読めばいい内容、AUKUS関連報道における日本と海外の違い

    日米首脳会談に向けて水を指したくないという心理が働いているのかもしれないが、日本メディアと海外メディアの報道を比較すると複雑な気分になってしまう。…

  11. 欧州関連

    フランス外相、嘘ばかりつくロシア人との協議は我々の利益にならない

    フランスのステファーヌ・セジュルネ外相は8日「もはやロシア政府高官との話し合いはフランスの利益にはならない。何故ならロシア側のプレスリリースや報道は嘘ばかりだか…

  12. 北米/南米関連

    カナダが防衛政策を発表、GDPに占める国防支出はNATO基準を下回る

    カナダはNATO加盟国から国防支出が少ない=2.0%基準を達成する計画がないと懸念されていたが、8日に発表した今後20年間の防衛政策の中で「2030年までに2.…

  13. 日本関連

    米英豪がAUKUSに関する共同声明を発表、先端技術で日本との協力を検討

    米英豪はAUKUSに関する共同声明の中で「先端技術分野における日本との協力を検討している」「機密データや情報を適切に保護する能力を考慮する」と言及、Financ…

  14. 日本関連

    Rheinmetallが防衛省からUGVを受注、Mission Master SPを来年に納品

    Rheinmetallは8日「防衛省から数百万ドル相当の契約を受注した」「試験用のMission Master SPを来年早々に納品する予定」「貨物輸送、監視、…

  15. ウクライナ戦況

    ロシア軍のインフラ攻撃は発電所の破壊が狙い、短期的な復旧が見込めない

    Financial Timesは8日「ロシア軍のエネルギーインフラに対する攻撃戦術と目的が変更されている。昨年は変電所や送電施設を破壊して都市を暗闇と寒さに陥れ…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP