ロシアのペスコフ大統領報道官は23日(現地時間)、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の両首脳が「ウクライナの侵攻を撃退するため支援をプーチン大統領に要請してきた」と発表した。
参考:ДНР и ЛНР попросили Путина помочь в отражении агрессии Киева, заявил Песков
1日の無駄もイレギュラーもなく粛々と進んで行くウクライナ侵攻への流れを見ていると、本当にため息しか出てこない
ロシアのペスコフ大統領報道官は23日、ドネツクのデニス・プシーリン代表とルガンスクのレオニード・パーセチンク議長の書簡について会見を行い「ウクライナの侵攻で発生する民間人への犠牲や人道的災害を防ぐための支援をプーチン大統領に要請してきた」と明かした。
Occupation authorities in parts of Donetsk and Luhansk regions asking Putin “to help repel Ukrainian aggression”
https://t.co/leNkgfBqOe #Ukraine pic.twitter.com/HGQcVJV9D5— Liveuamap (@Liveuamap) February 23, 2022
ペスコフ大統領報道官は「現在のドンバスはウクライナ軍の攻撃によって市民は家から離れることを余儀なくされており、産業インフラ、学校、病院、幼稚園などは破壊され子ども含む民間人が死亡している。ウクライナ側の行動はドンバスでの戦争を止める気がないことを示している」と書簡の内容を紹介してドネツクとルガンスクが直面する窮状を国民に訴えており、ロシアの対応に注目が集まっている。
ただ出来すぎた一連の流れを見る限り、書簡による支援要請を理由にドンバスへのロシア軍正式派遣を決定、派遣したロシア軍に対するウクライナ軍の攻撃を捏造、これを根拠に全面的な攻勢に出るのではないかと管理人は思っている。
1日の無駄もイレギュラーもなく粛々と進んで行くウクライナ侵攻への流れを見ていると、本当にため息しか出てこない。
関連記事:退役済みのSu-24を輸送するロシア軍、ウクライナ空軍の攻撃を偽装か?
関連記事:国防総省、ウクライナ周辺に集結したロシア軍は動員予想の100%に到達
関連記事:米国、ロシアが48時間以内に侵攻を開始する可能性をウクライナに通知
※アイキャッチ画像の出典:kremlin.ru
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
ウクライナ軍からの攻撃があったがこれを撃退、自衛のため反撃に転じる、か。
ルートが目に見えてるなあ。あからさまでも大義名分はやっぱり必要なものなのだね。
田舎芝居につき合わされるのは苦痛だよ
役者が詐欺師に泥棒ばかり
ルガンスクとドネツクのテロ組織は
ロシア軍の便利な非正規部隊だからな。
ウクライナにとってはガン細胞そのものだが。
ベトナム戦争時の北ベトナム軍と
ベトコンの関係みたいなもん。
ベトコンが民間人を殺しても
北ベトナム軍のグエンザップ将軍たちが
自軍の責任ではないとしらばっくれられたように
ロシア軍もロシア系武装組織が蛮行をしても
自軍の責任ではないと言い張るだろうね。
ベトナム戦争ではベトコンの
蛮行が霞んで見えてしまうほど
アメリカ軍や韓国軍など
西側同盟国軍の人道犯罪も凄まじかったけど
今回のは大抵の場合ロシア系の武装派が
人道犯罪を簡単に起こしそうで怖い
ロシア系武装派はマジで目つきが
5年くらい前のISISのそれだった
手遅れ感が半端ない。もう無理かなぁ
ルガンスクとドネツクのテロ組織はロシアの民間軍事会社(PMC)らしいですよ。
ワグナーもしくはワグネルと呼ばれていて登記上はアルゼンチンの会社になっているらしいです。
そこの連中が中心になって住人達を武装集団に仕立てているとか言われてます。
そしてスマホにメールを送る電子戦も仕掛けている可能性が高いのではないかと思われます。
リンク
ウクライナはウクライナで旧式化したRPGー7の弾頭部を使った自爆攻撃ドローンを配備したりしていて、ナゴルノカラバフの様な戦い方が行われると思われますよ。
アメリカの対ドローン用マイクロ波兵器がウクライナで試験運用されたりすれば面白い事になるかもしれない。
リンク
全面戦争は避けつつ局地戦でウクライナ人の不満を現政権に向けさせて親ロシア政権と交代させることを目的としているらしいのでそう簡単には終わらなそうです。
今世紀の新たなる死の商人としての民間軍事会社をどうしたものか、
規制すべきか、我が国も参入すべきか、
そろそろ国際社会で問題化しそうな気がするんだけど
結論ありきの偽旗作戦で笑っちゃいますね
ロシアは一戦を越えた感じ、もう落とし所で妥協なんてあり得ないんでしょうね
結局NATOにも国連にもプーチンを止められなかったね
本当に戦争を辞めさせたかったら国債の新規発行停止なんてやってないで軍をウクライナに派遣するべきだった
ドネツク、ルガンスクがロシアに編入されたら、ウクライナはNATOに加盟するのかだろうか?
紛争中の国家は加盟出来ないんじゃなかった?
加盟申請が認められるならば、つまりは自ら領土を放棄したと認めるに等しいかと
自分が大変に罪深い人間だと十分に自覚した上で、開戦にワクワクしている部分があるのは否定できない
本当に戦争になれば、主にウクライナ国民を中心に多大な人的損害が出るだろう
しかしこのダイスが転がれば、日本を含めた国際情勢はまた大きく変化するのだろう
それを何とか日本の方向性として、真っ当な方へ進むように活用して欲しいものである
そんな時に岸田とリン・ホーセイじゃなあ、と苦々しい思いではあるが。
日本が自由民主主義のプレーヤーの一国として在りたいのならば、
どうかんがえても、対露制裁は強硬であるべきだろう