ロシア関連

プーチン大統領、ウクライナ軍のクリンキー上陸は意味不明で政治的要求と指摘

プーチン大統領は14日「ウクライナが大規模な反攻を宣言したのに何も起こらなかった」と述べて反攻作戦の失敗を示唆、さらにドニエプル川左岸への上陸についても「何がしたいのか分からない」「支援獲得のための政治的な要求」と指摘した。

参考:Итоги года с Владимиром Путиным

ウクライナ支援は終わりに近づいているように見えるが、支援が続くかどうかは大した問題ではない

司会者:我が国は2年近く特別軍事作戦の状況下で暮らしている。この事について市民から多くの質問が殺到しており、その幾つかを読み上げて見よう。この2年間をどのように評価しているのか? 現在の状況はどうなっているのか? 特別軍事作戦の目標と目的は当初のままなのか? それとも変更されたのか? 最も重要なことは平和がいつ訪れるのかだ。

出典:Президента России

プーチン大統領:特別軍事作戦の目標は何ら変わっておらず、ウクライナの非ナチ化、非武装化、中立的地位が達成されれば平和が訪れるだろう。キーウ側は合意の可能性を秘めた和平協定の草案作成後、非ナチ化が必要というロシアの要求に同意せず「ウクライナのファシズム化もそのような感情の高ぶりもない」と主張した。それはそうだろう。国民的英雄(バンデーラのこと)が単なる民族主義者ではなくナチスなのだから。

ゼレンスキー大統領も150万人のユダヤ人絶滅=ホロコーストに直接参加した「元ナチス親衛隊の兵士」に立ち上がって拍手を送っている。スタンディングオベーションでだ。これこそがナチズムの現れと言えるのではないだろうか?そのためウクライナの非ナチ化は重要だ。当時の交渉過程で交渉担当者が「(非ナチ化に関して)ウクライナが何らかの法的措置を取る可能性を原則的に排除しない」と言われたのは事実だ。

出典:Vart – Власна робота / CC BY 3.0 ステパーン・バンデーラ像

補足:ソ連時代からウクライナ民族解放運動の指導者であるバンデーラを「最悪の敵」と呼び、現在のロシアも「反露イデオロギー」と「バンデーライズム」を同一視し、ロシア軍元大佐も「1世紀以上に渡って反露イデオロギーが植え付けられた西ウクライナの住民を再教育するのは難しく、地域をポーランド、ハンガリー、ルーマニアに譲渡して消滅させるか、中立を条件に西ウクライナと生かすか選ばなければならない」と主張している。

関連記事:ロシア軍元大佐によるウクライナ作戦の展望、西地域はポーランドに譲渡可

ゼレンスキー大統領が元ナチス親衛隊の兵士にスタンディングオベーションを行ったという言及は「カナダ議会の件」を指摘しており、今年9月にゼレンスキー大統領がカナダ下院を訪問した際、ロタ下院議長はギャラリーに座っていたヤロスラフ・フンカ氏を「第二次大戦でウクライナ独立のためロシア軍と戦ったウクライナ系カナダ人の退役軍人だ」「ウクライナの英雄でありカナダの英雄だ」と紹介し、その場にいたゼレンスキー大統領やトルドー首相を含む全員が盛大なスタンディングオベーションを送った。

しかし、フンカ氏が第14SS擲弾兵師団に所属していたことが判明するとロタ議長やトルドー首相は謝罪に追い込まれ、ロタ議長は「議員仲間やウクライナ側関係者は私が発言するまで私の行動を知るものはいなかった。この演出は全て私が主導したものであり、フンカ氏は私の選挙区に住んでいて以前が関心があった。これは全て私に責任がある」と述べたが、ロシアは「ウクライナがナチを称賛する」というプロパガンダに利用している。

これをウクライナのナチ化を示す証拠に挙げるぐらいなので「非ナチ化の根拠」は非常に弱く、反露を支持するウクライナ人排除=戦争の口実として「ナチズム」を利用しているに過ぎない。

出典:Президента России

プーチン大統領:彼らは非武装化についても望んでいないため、我々は軍事的手段を含む他のアプローチを取らざるを得ない。現在のウクライナでは生産が殆ど行われていない。ウクライナは何かを作ろうとしているが何も作り出せておらず全て輸入品だ。下品な言い方で申し訳ないが、ウクライナが国外から得ているもはタダ同然なのだ。このようなことが長く続くわけがなく、少しづつ終わりに近づいているように見える。

ただ支援が続くかどうかは大した問題ではない。西側諸国はウクライナに戦車を400輌から430輌(エイブラムス、チャレンジー2、レオパルト2、レオパルト1、AMX-10RC、T-72Bなど)を与えたが、我々は反攻作戦以降に747輌の戦車を破壊している。これは昨夜までのデータで様々な装甲車輌を2,300輌近く破壊したことになる。これが我々が行なうウクライナの非武装化だ。

出典:Telegram経由

因みに非武装化についてもトルコでの交渉で合意していたものの、最終的に彼らは合意をオーブンに放り込んでしまった。ウクライナの非武装化は最終的に合意で達成されるかもしれないし、武力で解決するかもしれないが、これが我々が目指すところだ。

補足:プーチン大統領が挙げた「数字」や「トルコで行われた交渉の中身」が事実かどうかは検証出来ないため、ロシア軍によるウクライナの非武装化は「戦場での結果」を通じて確認していくしかない。

プーチン大統領の数字が事実なら「新たにロシア軍は10万近い人員を確保した」という意味になる

司会者:質問の内容は短いが多くの人々が心配している。動員の第2波はやって来るのか?

出典:Президента России

プーチン大統領:これがデリケートな問題であると認識している。我々が部分的動員を発表して30万人を召集した際、皮肉と嘲笑が多く「мобики=大砲の餌の別称」と呼ばれていたことを良く覚えている。しかし召集された人々は優秀な戦士で本当に素晴らしい。動員された人々の中から14人もロシア連邦英雄(勲章の1つで市民に授与される最高の栄誉称号)が誕生した。現時点で24.4万人が直接的な交戦地域、つまり北部軍管区にいると思う。

さらに部分的動員後、私達は大規模なキャンペーンを開始して「自発的に軍と契約してくれる人=国防省と契約を交わす契約軍人のこと」を集めた。年末までに確か41.2万人、いや40万人以上を採用する予定だったが、昨日の時点で48.6万人が採用されたと聞いている。武器を持って祖国の利益を守ろうとする兵士達の流入は衰えておらず毎日1,500人が採用されている。他のボランティア部隊(志願兵にも幾つかのカテゴリーが存在しストームZもその一つ)と合わせると今年中に50万人に達するとだろう。だから新たな動員は今必要とされていない。

出典:Минобороны России

司会者:ロシアの利益は主に北オセアニア、南オセアニア、北コーカサスの人々によって守られており「ストーム・オセアニア=Шторм Осетия」と「アラニア=Алания」という2つのボランティア(志願)部隊がある。契約軍人は多くの手当や支援措置が充実しており、そういった恩恵をボランティア部隊も受けられるのか?

プーチン大統領:200万以上の質問が寄せられ出来るだけ目を通したが、このような質問は本当にたくさんある。今一度、私の立場を繰り返し述べたい。武器を手にロシアの国益を守り、そのための戦いでリスクに晒される者の待遇や条件は同じであるべきだ。勿論、制度上の問題から幾つかの欠点があることを承知しており、これを取り除くには法律の改正が必要になるだろう。それさえも議員達が100%支持してくれると信じている。

ストーム・オセアニアとアラニアが見事に戦っていることも承知している。

補足:安全保障会議の副議長を務めるメドヴェージェフ元大統領も10月「国防省の報告によると1月1日から10月25日までに約38.5万人が軍に入隊し、内30.5万人が契約軍人で残りの8万人は志願兵だ。毎日1,600人以上が軍との契約に署名しており、2024年も契約軍人の確保に努めて1個軍団、7個師団、19個旅団、49個連隊、1個艦隊を新たに編成する」と述べていたが、プーチン大統領の数字が事実なら「新たにロシア軍は10万近い人員を確保した」という意味になる。

関連記事:ロシアの動員数は損失を十分カバー可能、10ヶ月間で38.5万人を確保

私にも何故こんなことをするのか理解できないし理由も見当がつかない

司会者:ルガンスク人民共和国(ルハンシク州)はほぼ開放され平和な生活が取り戻されつつあるが、ウクライナ南部とドニエプル川沿いで活発な戦闘が行われていると知っている。以前からドニエプル川の左岸、クリンキー集落の近くに敵の橋頭堡があると言われてきた。この橋頭堡とは一体何なのか?現在の状況はどうなっているのか?

出典:Президента России

プーチン大統領:敵は大規模な反攻を宣言したが何も起こらなかった。ドニエプル川の左岸を突破してクリミア方面への移動が最後の試みのように見える。これについては誰もが話しているので何が起こっているか良く知っているだろう。ウクライナ軍は左岸の非常に狭い部分に砲撃を集中させたが、我が軍は不必要な損失を抑制するため(クリンキーの森林地帯に)後退することを決定した。従軍記者なら私が何を言っているのか理解できるだろう。

ウクライナ軍が上陸した地域は非常に狭く、私にも何故こんなことをするのか理解できないし理由も見当がつかないが、政治的な理由だけで戦力を投入しているのだと思う。ウクライナの指導者は追加支援を獲得するため海外に出かけている。この物乞いで必要なのは「ウクライナ軍が反攻作戦で何らかの成功を収めている」と示すことで、左岸での作戦はそのためのアプローチだろう。

出典:クリンキー周辺の戦況/管理人作成(クリックで拡大可能)

彼らは最終的に左岸から叩き出されるだけだ。橋やポンツーンの建設も一応可能だが、それをしないのは破壊されるだけと知っているからだろう。

以上が管理人的に興味深い部分の要約で、西側メディアもザルジニー総司令官が「膠着状態に陥った」と認めたため「ウクライナ軍の反攻作戦は失敗した」と遠慮なく報じており、プーチン大統領までも公の場で「敵は大規模な反攻を宣言したが何も起こらなかった」と言及したため、これは2023年の戦いに関する一種の勝利宣言かもしれない。

因みにゼレンスキー大統領は12日「第24機械化部隊がホルリウカ郊外のテリコンを奪還して国旗を掲げた」と発表したが、テリコンに掲げられた国旗はロシア軍兵士によって引きずり降ろされており、やはり「テリコンを奪還した」というより「テリコンに国旗を掲げてきただけ」という表現が正しく、こちらも政治的な色が強い作戦と言える。

関連記事:ドニエプル川の戦い、クリンキー上陸から約2ヶ月が経過しても変化なし
関連記事:ゼレンスキー大統領、ホルリウカ西郊外に位置するテリコン奪還を発表

 

※アイキャッチ画像の出典:Президента России

ドニエプル川の戦い、クリンキー上陸から約2ヶ月が経過しても変化なし前のページ

バフムートの戦い、ウクライナ軍は約1月半で複数方向の支配地域を失う次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア領ベルゴロドやドンバスの弾薬庫が爆発、ウクライナ軍による攻撃か

    露国営メディアは26日、ハルキウ州に隣接するロシア領ベルゴロド、スタラ…

  2. ロシア関連

    母親の怒りを恐れるプーチン、軍に徴兵された兵士動員の責任を押し付ける

    プーチン大統領は自身の命令に背いて「ウクライナでの軍事作戦」に徴兵され…

  3. ロシア関連

    プーチン大統領、ウクライナのインフラを狙った攻撃はクリミア大橋爆破の報復

    ロシアのプーチン大統領は特別軍事作戦で英雄的な働きを見せた軍人に対して…

  4. ロシア関連

    噂レベルの話、戦力不足でオスキル川東岸地域からロシア軍が撤退?

    ウクライナ軍によるヘルソンでの反撃をいち早く報告したイゴール・ガーキン…

  5. ロシア関連

    早くも「SU-57」後継機を検討?ロシアでも第6世代戦闘機の研究が進む

    ロシアは第5世代戦闘機「SU-57」の量産に着手したばかりだが、ロシア…

  6. ロシア関連

    イスラエルのUAVを撃墜か? ロシア、戦車T-14に続きレーザー兵器まで実戦投入

    ロシアが開発した自走式レーザーシステム「ペレスヴェート(Peresve…

コメント

    • n
    • 2023年 12月 15日

    ロシアの戦争目標がウクライナの非武装化、中立的地位にあるという主張は全く変わっていないんですね。
    内容を考えると停戦交渉が行われた場合にウクライナが飲むとは思えませんし、仮に朝鮮戦争のような休戦状態になったとしてもロシアは戦争目標を達成できなかったということになるのではないでしょうか。
    この主張を続けるとロシアにとって取りうる戦争終結の形がかなり限られていくと思うのですが、プーチンにはそこまで勝算があるのでしょうか。

    25
      • nachteule
      • 2023年 12月 15日

       ロシアが何処までやれるかで要求は変わると思うし、何処かの時点で「これで勘弁したるわ」みたいな事になっても驚かない。非武装化って車両すら許可しないのは無理だと思うし諸々ヴェルサイユ条約みたいなレベルに落ち着くんじゃなかろうか?

      21
      • イメージパース
      • 2023年 12月 15日

      ロシアの勝利とプーチンの勝利は別
      延々と戦争をしてもプーチン政権が維持できるならプーチンの勝利ではある
      ウクライナ国民にもロシア国民にも勝利でなくともプーチンの勝利になることはある
      第一次世界大戦の集結は実際の軍隊の壊滅ではなく、ルーデンドルフ参謀次長がメンタルが折れて終わった
      今回の戦争にも似た要素がありそうだ

      17
      • nachteule
      • 2023年 12月 15日

       条件を吹っ掛けるのはよく有る事だし、これが最終項は無いと思う。譲歩してやった勝ち取ったとかのポーズは有るだろうし交渉で詰めるでしょ。

      22
      • そもそも
      • 2023年 12月 15日

      ウクライナは乾坤一擲の反抗に失敗したので
      仁川上陸のような事でもキメない限り
      今後ウクライナが優位になる要素がない訳で。

      プーチンは寝技で締め上げてるような状態なので
      ウクライナがギブアップするまで
      続けるだけだと思いますよ。

      38
        • 匿名11号
        • 2023年 12月 15日

        そうなると、今のロシアにキーウで城下の盟を誓わせるほどの実力はとてもないから、いつまでも戦争は終わらんということにならんかね。

        3
      • 名無し3
      • 2023年 12月 15日

      日本が核武装を行い北方領土を窺えばロシアが東方に兵を引く理由ができる
      台湾海峡には軍事的均衡が生まれ台湾有事は遠退くであろう
      日本の核武装により世界に平和と安定が生まれる!
      これに対して西側が弱体化政策を行えばアジア・オセアニアは全て中国に席巻されることになるだろう!

      1
    • 名無し
    • 2023年 12月 15日

    バンデーラが率いていたウクライナ蜂起軍は初期に親衛隊と協力してユダヤ人のジェノサイドを行っただけでなく(後に一時期ドイツと敵対しましたが)、その後はウクライナ国内のポーランド系住民も絶滅対象としてジェノサイドを行ったので、マイダン革命以降に国内で吹き荒れたウクライナ民族主義の一環で行われたバンデーラやウクライナ蜂起軍の再評価と英雄化はイスラエルや各国のユダヤ人社会だけでなくポーランドも激怒させたりするなど、ロシア関係なく正直かなり不味いというかデリケートな代物ですからなあ

    まあポーランドの件に関しては、ポーランド・ソビエト戦争後に併合したウクライナ西部地域において、ポーランド政府はウクライナ人の土地や家財を奪ってポーランド人に与えたり、正教の弾圧や強制収容所への連行で数万人のウクライナ人を死亡させるなど圧政の限りを尽くしていてその報復という側面も大きかったですが

    そしてクリンキーに関しては貴重な海軍歩兵旅団を意味のない水遊びで無駄に磨り潰すくらいだったらアウディーイウカにでも使えという苦言も他所でありましたが、まあその通りだよなあと

    67
      • Easy
      • 2023年 12月 15日

      民族主義は強い求心力を持つと同時に,排他的で広がりに欠ける弱点がありますので。今回のウクライナも民族主義を掲げる結果、国内のポーランド系住民やロシア系住民、ハンガリー系住民と溝を作ってしまい。民族の危機と挙国一致を叫べは叫ぶほど、国内の分断が進むというジレンマに入っています。
      テロをやるには好都合な旗印ですが、人口1000万人単位の大国家をまとめるには弱過ぎるイデオロギーですね。
      そして、負けてくると先鋭化してさらに支持者が減るというのがパターンです。ウクライナ民族主義も同じようなコースを辿りそうですね。

      38
    • 名無し
    • 2023年 12月 15日

    ロシア年末恒例行事の国民との対話も復活しましたし今のロシアからは戦時とはいえかなり余裕が出てきた感がありますね
    ハリコフ大攻勢やヘルソン撤退の際はすわロシア崩壊か?等という言動も盛り上がりを見せていましたが上手に損切りをしてスロヴィキンラインを構築しウクライナ乾坤一擲の反攻作戦を受け切って後は物量差で磨り潰していくロシア伝統のドクトリンが決まる見込みが日に日に強くなって来ているように見受けられるのは素人の考えすぎでしょうか?
    西側支援が尻すぼみしていく中でウクライナの未来に希望が見えるような奇跡が起こる来年になると良いですね

    52
      • 理想はこの翼では届かない
      • 2023年 12月 15日

      そうですね。去年の演説もしなければ演習も参加車輌がスカスカ、あれもしないこれもしないという状況に比べると明らかに余裕を見せているように感じられます
      質疑応答の中で動員に対して消極的な姿勢を見せているのもあり、ブラフの可能性もありますがもう兵力・戦力的には余裕という状況になってしまっているのかもしれません
      対してウクライナ側は頼みの綱のアメリカ(支援)予算が早くても来年1月にずれ込むのが確定しており、厳しい状況が続くのでしょうね

      16
      • たむごん
      • 2023年 12月 15日

      仰る通りですね。

      プーチン大統領が、一問一答に丁寧に答えていますから、(良し悪しは置いとくとして)ウクライナ戦争の戦況に対して余裕を感じます。
      AIプーチンを登場させて、影武者プーチン(ロシア・世界で話題になっていた)について悠々と答えているのを見ると、健康不安説のプロパガンダは何だったのかなあと

      ウクライナが、欧米の支援が途切れた後・遅れた時に、どれ位戦争に耐えられるのかシミュレーションは必ずあるはずなんですけどね。
      報道すらされないのは、タブー視されている気がします。

      18
        • kame
        • 2023年 12月 15日

         プーチン大統領の健康面について話題になることがありましたが、年齢的に別に持病の一つや二つあってもおかしくはないんですよね。実際、ロシア人男性の寿命平均が60歳である事を加味しても健康な部類な気がしますし、45歳のゼレンスキー大統領と比較させることで、若い英雄が年老いた悪党を蹴散らす的なハリウッド的演出を真似たつもりだったんでしょう。

        18
          • たむごん
          • 2023年 12月 15日

          仰る点、理解できます。

          問題は、西側マスコミの報道の仕方ですかね。
          ウクライナ戦争中に、プーチン大領の急死・体調不良による指導者後退、こんな感じのプロパガンダを流しまくってましたからね…。

          19
    • 分析
    • 2023年 12月 15日

    なんか感覚が麻痺しますが、甘々に見積もって死者3万6000の内半分が傭兵や囚人兵系統だとしても、1万8000人はロシア軍本体なんですよね…
    今の日本で自衛隊が1万8000人戦死なんて事態になったら政権がチリも残さず吹っ飛ぶと思うのですが、やっぱりロシア人は価値観が違うんですかね…

    34
      • 歴史と貧困
      • 2023年 12月 15日

      ロシア人の価値観が日本人とは違うのは、実際そうなのでしょう。

      ただ、Wikiの数値ですが、日露戦争1904年2月6日 – 1905年9月5日の損害は
      日本:戦没8万8,429人、負傷者15万3,584人、捕虜1,800人
      ロシア:戦没8万1210人、負傷14万6,032人、捕虜7万9,000人
      日本が領土的に得たのは旅順周辺や南樺太程度、賠償金が取れなかったことで小村寿太郎は国民から国賊扱いされました。ロシアはあくまで講和と言い張っても領土を失い、圧倒的に捕虜の数が多いので、負けたとしか言えない結果に。

      期間は既に日露戦争を上回り、展開兵力規模と戦場の広さは似たようなものですから、ロシアにとって少なくとも日露戦争よりはよほど損失少なく、領土獲得を果たしていると言えるかと。

      ウラジミール・プーチンの国内評価が、少なくともニコライ二世でないことだけは確実でしょう。

      37
        • たむごん
        • 2023年 12月 15日

        仰る通りですね。
        ロシア人の文化面・歴史面を、考えても許容範囲の犠牲なのでしょう。

        日露戦争は、満州や遼東半島が部隊ですから、実効支配から浅い年月・辺境の場所(Far East)での戦争でした。
        戦争と言っても、国家の死活問題ではなかったのかなあと(日本との違いですね)。

        ウクライナ・特にキエフは、日本人の京都みたいなもので、ロシア人の発祥の地と歴史ではされています。
        モスクワ・サンクトペテルブルグなどの主要都市は、ロシア東部に集中しており、ウクライナからも近いため、重要度が比較にならないくらい違うのでしょうね。

        19
    • 58式素人
    • 2023年 12月 15日

    何だかですが。
    情報戦の親玉が、情報戦の最前線に出て、情報戦を行なっている印象。
    ウクライナは、ドニプロ左岸の橋頭堡は維持するのでは。
    ウクライナは、当然、その意味が判っている事と思いますが。
    大規模な上陸作戦は、国力的にも無理でしょうから、ちまちま(?)と。

    5
      • YJ93
      • 2023年 12月 15日

      しばらくロシア側のこういった発言が目に入らなかったので粛々と作戦をしているのかとも思っていましたが、メドヴェージェフも最近またリヴィウ以外は全部解放すると言いだしたりしているので、戦争をやめる気はないのでしょうね。
      やはりこれは数年単位、もしかすると10年以上続いてしまう戦争なのかもしれません。

      12
        • 暇な人
        • 2023年 12月 15日

        ウクライナの人的資源が持たないかなと
        金と兵器は無尽蔵ですが人は送ってくれないので

        18
          • 歴史と貧困
          • 2023年 12月 15日

          アメリカ議会の共和党が、金と兵器すら出し惜しんで送ってくれなくなりつつあるのも泣き所ですね。
          アメリカの610億ドルが半ば凍結状態になっている現状、EUの500億ユーロだけが頼みの綱ですが、15日のEU首脳会議はどのような結果になるか。

          9
            • ak
            • 2023年 12月 15日

            12/13付け報道で、バイデン大統領はゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談し、2億ドル(約290億円)の追加軍事支援を表明。というのが流れましたげ、これドコから出す予算なんでしょうかね?

            当初議会に要求していた600億ドルと比べれば僅かなモノですが、既にあらゆる手段でひねり出してたはずなのに、大統領が議会の承認を得ずに出せるカネなんてまだ残ってましたっけ?

            7
              • 歴史と貧困
              • 2023年 12月 15日

              確か、年内に枯渇するという話でしたね。
              うろ覚えですが、国内備蓄の補充分を除くと、あと8~10億ドルくらいだったかと。
              一つ前が1億ドル、今回が2億ドルと、小刻みにして繋ごうとしてますが、去年なら1か月で8億ドルは送っていたので1/4から1/8に減少してます。
              自動車で言えば、ガソリンスタンドを探して走り回らねばならない残量かと。

              6
        • ポレ
        • 2023年 12月 15日

        河川敷に居座っても
        ロシア有利のキルゾーンでしか無いです

        ウクライナは燃料や砲弾の手配も
        航空機や戦車の整備も
        支援国からの資金でやってるので
        まもなく徒手格闘とスコップしか使えなくなります

        あ、また日本がカネを出す羽目になるかも

        19
          •  
          • 2023年 12月 15日

          これで死に損なった1割のスコップが主武装のロシア軍と五分になるわけか

          12
    • 暇な人
    • 2023年 12月 15日

    【4月3日 AFP】ロシアとの停戦交渉を担うウクライナ代表団を率いるダビド・アラハミア(David Arakhamia)氏は2日、ロシア側がウクライナ側の主要提案に同意したと述べた。
     アラハミア氏はウクライナのテレビ局に対し、ロシア側は、2014年に併合したクリミア(Crimea)半島の問題を除いて「(ウクライナ側の)立場を受け入れるという、公式の回答を寄せてきた」と説明。「(内容を)正式に確認する書類はない」が、「口頭」での確認だと語った。
     また、ウクライナの中立化の是非を問う国民投票を実施することが「事態を打開する唯一の方法となる」ことでロシア側と一致したと述べた。
     国民投票で中立化反対が多数を占めた場合について問われると「戦争状態に戻るか、もしくは新たな交渉を始めることになるだろう」と答えた。
     一方、アラハミア氏は、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領とロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領による会談がトルコで開かれる「可能性が高い」と語った。
     アラハミア氏は、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領が1日、ウクライナ側とプーチン氏の双方に電話をかけ、会談を主催する意向を伝えてきたと説明。「日時、場所ともに未定だが、場所はアンカラかイスタンブールになる公算が大きい」と述べた。(c)AFP

    交渉というのはこれかなあ、最近この時のアラハミア氏が暴露してましたね、これもどっかにあったような

    5
    • ras
    • 2023年 12月 15日

    トルコの交渉での合意を口にしていたこともあり、外交的には当時の合意を基本とするメッセージとも受け取れなくもないですね。
    ただあれから1年半以上もかけて戦争になった以上、当時の要求よりは吹っ掛けてくるのは間違いないです。それを踏まえて「目的は何も変わっていない」で揺さぶってるのでしょうね。

    26
      • 歴史と貧困
      • 2023年 12月 15日

      まあ、確実にイスタンブール合意の頃より条件が厳しくなるのは疑いありません。
      個人的には、「非ナチ化」が現政権解体(ゼレンスキーだけでなく議会根こそぎ)が条件に、「非軍事化」にロシア軍の駐屯を含むことになるあたりかなと。「中立的地位」は、NATOに入るなだけでしたが、EUに入るなも加わるかも。

      あと気になるのは、ザルジニー総司令官の扱いです。戦犯として裁判にかけるのか、官職からの追放に留めるのか、ゼレンスキー後の親露傀儡政権を一時任せるのか、それらをどこまでウクライナ側へ要求するか、この戦争の着地点とそれまでの経緯によっては、いずれもありうるかと思っています。

      16
        •  
        • 2023年 12月 15日

        疑問なんですけど、首都急襲されドニエプル川を渡河された状態での交渉案以上の物をウクライナへ飲ませられると思っているのが不思議でなりません。

        3
          • 伊怜
          • 2023年 12月 15日

          前線だけ見ればあの時より緊迫してないように見えるけど、拒否した先への希望が少ないのは今なんですよね。

          20
          • 歴史と貧困
          • 2023年 12月 15日

          2022年3月30日の段階ですと、マリウポリは陥落しておらず、ドンバスの戦いもまだまだで、ロシア軍の進駐先もまばらで防衛線と呼べるものもありませんでした。なので、ロシア側の都合として、「下手に拗れて長引くよりも、妥協点でよい」とする理由は多分にあったと考えています。ドニエプル川渡河といっても、今のクリンキーが示すように、占領地として維持するには非常に兵站が不安です。

          そして何よりも、「NATO軍の本格介入があるかもしれない」という疑念がロシア側にも強くあった時期なので、外交交渉にもトルコを含めてNATOを必要以上に刺激しないよう綱渡り外交だったかと。

          しかし現状ですと、アメリカ議会がウクライナ支援に消極的なのは明白となり、物資は届かず反転攻勢は失敗し、抗戦を続けてもウクライナに状況改善の目がほぼありません。なので、ロシア側から「拒否するなら押し込むまでだ」と、本記事でプーチン大統領が述べた通りの【交渉解決と軍事的解決】のどちらでもよいとする強気が可能になっていると考えます。

          26
        • kame
        • 2023年 12月 15日

         仰っている内容で講話をしたら、そもそも論としてEU加盟自体が不可能になりそうですね。どの道、ウクライナが敗戦すれば、現政権は消滅しているでしょうし、次の来るのは親露政権でしょう。内部から侵食される爆弾国家と化したウクライナがEUの求める条件をクリア出来るとも思えませんし、仮に入ったとしても戦後の復興費用の多くをEUも負担する必要性もあるため、ロシアのせいにして有耶無耶にするでしょうね。

        15
    • 暇な人
    • 2023年 12月 15日

    【4月3日 AFP】ロシアとの停戦交渉を担うウクライナ代表団を率いるダビド・アラハミア(David Arakhamia)氏は2日、ロシア側がウクライナ側の主要提案に同意したと述べた。
     アラハミア氏はウクライナのテレビ局に対し、ロシア側は、2014年に併合したクリミア(Crimea)半島の問題を除いて「(ウクライナ側の)立場を受け入れるという、公式の回答を寄せてきた」と説明。「(内容を)正式に確認する書類はない」が、「口頭」での確認だと語った。
     また、ウクライナの中立化の是非を問う国民投票を実施することが「事態を打開する唯一の方法となる」ことでロシア側と一致したと述べた。
     国民投票で中立化反対が多数を占めた場合について問われると「戦争状態に戻るか、もしくは新たな交渉を始めることになるだろう」と答えた。

    あれコメント失敗したかな?連投になったらごめんなさい
    トルコで行われた交渉はこれでしょうね、中身はアラハミア氏が最近アルメニア紙やテレビチャンネル1+1で暴露してましたが、ロシア軍はミンスク合意のラインまで戻る(ドネツクらはそのまま)NATOに加盟しないで中立化して周辺国と和平条約を結ぶというもの。
    ただこれは後になくなった。ロシアを信用できない、NATO加盟は憲法に書いてあるので憲法改正が必要(国民投票のこと?)英国のボリスジョンソンがやってきて英国はこの和平案に反対で署名しない、戦えと言われたというもの。
    この三つをあげている

    6
    • 暇な人
    • 2023年 12月 15日

    【4月3日 AFP】ロシアとの停戦交渉を担うウクライナ代表団を率いるダビド・アラハミア氏は2日、ロシア側がウクライナ側の主要提案に同意したと述べた。
     アラハミア氏はウクライナのテレビ局に対し、ロシア側は、2014年に併合したクリミア半島の問題を除いて「(ウクライナ側の)立場を受け入れるという、公式の回答を寄せてきた」と説明。「(内容を)正式に確認する書類はない」が、「口頭」での確認だと語った。
     また、ウクライナの中立化の是非を問う国民投票を実施することが「事態を打開する唯一の方法となる」ことでロシア側と一致したと述べた。

    トルコで行われた交渉はこれでしょうね、中身はアラハミア氏が最近アルメニア紙やテレビチャンネル1+1で暴露してましたが、ロシア軍はミンスク合意のラインまで戻る(ドネツクらはそのまま)NATOに加盟しないで中立化して周辺国と和平条約を結ぶというもの。
    ただこれは後になくなった。ロシアを信用できない、NATO加盟は憲法に書いてあるので憲法改正が必要(国民投票のこと?)英国のボリスジョンソンがやってきて英国はこの和平案に反対で署名しない、戦えと言われたというもの。
    この三つをあげている

    13
    • Active Present
    • 2023年 12月 15日

    興味のある人は「それがバンデラがしたことです」で検索してみると、周辺諸国が眉をひそめるのがわかるかもしれません。グロいのとリダイレクトでおすすめはしませんが。
    まあ日本としてはバンデラの名前は積極的には国民に知らせないでしょうね。意見が割れてしまいそうですし。

    18
      • 拓也さん
      • 2023年 12月 15日

      あれは本当に酷くて目を背けたくなる光景ですが、馴染みの薄いウクライナの歴史の一面が直で感じられる史料ですね。私がその記事を知るきっかけとなった、ゆっくり解説者であるアルノ氏の「ウクライナ蜂起軍」が簡潔にまとまっていて第二次世界大戦辺りのウクライナに興味がある方は最適の動画だと思いました。

      9
    • kitty
    • 2023年 12月 15日

    たとえ志願兵でも貧困層が兵士になるのは、どの国でも「お約束」ですから。
    自衛隊の定員充足率が最近、ヒドイ有様なのも高卒労働者求人倍率300%近い経済状況のせいです。

    16
      • ポレ
      • 2023年 12月 15日

      入社したらいきなり管理職待遇の防大卒ですら
      今は任官拒否しまくりですからね

      本土決戦に備えよ!と鼻息荒いネット民も
      「徴兵しないと頭数足らんよ」と指摘すると
      現代線に徴兵は使えないだの
      モゴモゴ言って議論が終わります
      (みんな大好きウ軍は、徴兵で持たせてるけど)

      29
      • なな
      • 2023年 12月 15日

      日本人は誰1人血を流したくなく
      国防は元外国人の自衛官任せ

      古代ローマ帝国の再来きた
      違いはローマと違い大国ではない事か

      5
    • 暇な人
    • 2023年 12月 15日

    そういえばこの時オデッサはロシアみたいなこと言っているようなんですよね
    やはりオデッサ作戦は行われるのかもしれない
    ドニエストルまで繋ぐのが目標かなあ

    3
      • panda
      • 2023年 12月 15日

      プーチンの歴史認識からすればノヴォロシアの一部であるオデーサはロシアの領域だと考えているのは間違いないでしょう
      ただ現在のロシア軍にはドニエプル川を渡河する能力も黒海から大規模な揚陸作戦を実施する能力もない

      9
        • Easy
        • 2023年 12月 15日

        あれも非常に興味深い発言でしたね
        軍事的には無理筋なので、交渉カードとしての脅しかも知れません。
        が、このペースだと「ウクライナ軍をすり潰して抵抗力を破壊した後になら、労せずして手に入る」と考えているのかもしれません。
        どちらにせよ「ウクライナ、お前は生かしてはおかない」というメッセージにも聞こえます。オデッサを失ったらウクライナの未来は無いので。

        16
      • ras
      • 2023年 12月 15日

      kremlin.ruのスクリプトからですが、露土戦争でロシアが獲得した地域という話ですね。それを後にレーニンが譲渡し、そのパラダイムの中でソ連崩壊後も許容してきたが、2014年のアメリカによるクーデタがそれを反故にした、といういつもの主張です。特段新しいものではないかと。
      >Весь юго-восток Украины, он всегда был пророссийским, потому что это исторически российские территории. Вот здесь коллега поднимает табличку: Турция. Он знает, в Турции хорошо знают: всё Причерноморье в результате русско-турецких войн отошло к России. При чём здесь Украина-то? Никакого отношения не имеет [к ней] вообще ни Крым, ни всё Причерноморье. Одесса – вообще русский город. Мы же знаем об этом. Все об этом хорошо знают. Нет, напридумывали всякую историческую чушь.
      以下数段落

      4
    • 歴史と貧困
    • 2023年 12月 15日

    >非コリア化のほうが西側諸国には伝わりやすいでしょう
    日本人にはニュアンスが伝わるかもしれませんが、欧米人はもっと馴染みがないかと。
    この戦争が始まる前の日本人が「ウクライナ? どこだっけ? クリミア?」となる人が多いように、「コリア? どこだっけ? 台湾?」くらいの認識の方も多いでしょうから。
    欧米の方々には、「非ナチ化」のほうが伝わりやすいと思います。

    27
    • タチコマァ
    • 2023年 12月 15日

    BBCは彼ら自身損失の下限と言ってる件
    死体の回収をせず放置してる事例も多いことはかなり初期から指摘されてますし、行方不明扱いされてそう
    それとロシアの公報や新聞って士官レベルなら兎も角、兵士や囚人までちゃんと記載してるんですかね……同じように公報基準にするとウクライナ軍の死者だって二万超えないわけですし、実際は倍くらいはありそう

    10
    • いさたら
    • 2023年 12月 15日

    動員とかデリケートな問題に対しても直接説明してるのか。
    これは国民の圧倒的支持()を得て来年の選挙でプーチン再選間違いなしだろうね

    16
    • Artillery
    • 2023年 12月 15日

    北オセアニア、南オセアニア、ストーム・オセアニアは
    北オセチア、南オセチア、ストーム・オセチアの間違いでは?
    スペルもОсетия=オセチアですよね

    13
      •  
      • 2023年 12月 15日

      へえインドネシアかなんかから傭兵でもたくさん行ってるのかな?なんて呑気に考えてた自分の馬鹿さ加減に笑ってしまった
      言われてみればその通りだわ

      6
        • タチコマァ
        • 2023年 12月 16日

        自分はてっきりB.Bが支配してるオセアニアからでも取ったのかと思っていました
        ストームZのネーミングセンス的にあり得そうだと感じて……

        1
    • たむごん
    • 2023年 12月 15日

    日本も、ウクライナへの喜捨をなし崩しに続けるのではなく、議論すべき時期でしょうね(2兆円近くに膨らんでいます)。

    ウクライナから得られる物は何もないのですが、米欧が行動しないのなら突出すべきではありません。
    ウクライナは中国への対応に明言もなく、北方領土を煽る言葉ばかりで、感謝の言葉には何の価値もありません(中国からの直接投資が多い国ですからね)。

    東欧の感覚では、日本にもロシアの脅威を共同で受け持ってもらいたい、もっと言えばロシアの目を極東に向けさせたいわけです。
    G7の中でも、英仏独伊加はロシアと直接国境を接しておらず、日本はロシアと直接の国境を接している非核保有国のため立場が違うわけです。

    日本のマスコミが無責任なのは、アメリカ追随でウクライナ支援を行っているのに、アメリカの援助縮小・政権交代後の議論をあえて行っていない事でしょうね。

    24
      • 名無し
      • 2023年 12月 15日

      まだ日本の世論はその段階に達していないかと
      大多数の日本人は既に無関心で興味を持ち続けている国民の大半はロシア許すまじといったものや民主主義の聖戦、明日は我が身故援助を止めるべきではないといったものであると見受けられます

      13
        • たむごん
        • 2023年 12月 15日

        仰る通りですね。
        第二次世界大戦も、国民がこんな感じだったんだろうなあと。

        明日は我が身、助けて貰える論、一定数いますよね…。
        何の条約もないのに、どうして論理が飛躍するのか未だに理解できないんですよね。

        日本の歴史を見ても、湾岸戦争に同盟国からの協力依頼を拒否したり、アフガニスタン戦争・イラク戦争に参戦していないというのに。
        安全保障条約も、文化的な繋がりもない国が、日本を守るために派兵してくれるという夢想が理解できないんですよね。

        23
          • TKT
          • 2023年 12月 15日

          そもそも岸田首相の支持率が20パーセントを切る状態であり、ゼレンスキー大統領のキーウ政権や、アメリカのバイデン政権よりも、ウクライナにしゃもじを送った岸田政権の方が今は危うい状況です。

          不正経理を理由とした政権幹部の粛清は、ウクライナばかりでなく日本でも現実になりつつあります。

          さらにいえば、ウクライナへの支援に慎重であるべき、と繰り返し主張していたのが、よりによって今は介護施設にいる安倍派の重鎮であった森喜朗氏だったのです。

          もっとも現実の日本のロシアに対する立場はむしろドイツに近く、サハリンで天然ガスの共同開発を行い、カニを輸出して、中古自動車を輸入するというものです。ウクライナへの支援が無駄になりそうなのとは対極的に、ロシアとの貿易は日本にとっては他に代えがたいメリットがあるのです。

          16
            • たむごん
            • 2023年 12月 16日

            仰る通りですね。

            岸田政権は、G7広島サミットにゼレンスキー大統領を招き・喜捨を行い、インフレ税を引き受ける選択をしましたが失敗したという事ですね。
            政権支持率10%台という事は、外交に行っても財布として以外は相手にされないですから、勘弁して欲しいなあと…

            EUは500億ユーロが先ほど凍結されて、アメリカも各種支援が宙に浮いたままですから、日本は、欧米にATMにされないように注意する必要があるでしょうね。
            ロシアとの貿易は、お互いにメリットあるわけですから、上手にやって欲しいと考えています。

            6
    • 名無し
    • 2023年 12月 15日

    終始余裕の無さそうなゼレンスキーと結構細かい質問にも答えているプーチンは双方の現状を綺麗に反映しているな…

    26
      • 歴史と貧困
      • 2023年 12月 15日

      ウクライナ大統領は慌ただしく飛び回り、ロシア大統領はモスクワで市民に事細かに話している。確かに対照的ですね。

      アルゼンチン⇒ワシントン⇒ノルウェー⇒ドイツと駆け回って支援を訴えているようですが、ここまで劣勢が明らかになると、どこも支援継続に消極的のようです。

      欧米の政界は言葉の上では、「揺ぎ無い支援を」、「我々は団結している」とは言うものの、去年の今頃にはあった戦車や戦闘機といった具体的な支援、追加の予算額が一切聞かれなくなりました。

      20
    •  
    • 2023年 12月 15日

    まあ実際問題クリンキーは意味不明だから仕方ない
    しかし自分のウクライナのナチズムに対しては大いに批判的な立場だけど論うにしてももうちょっと他になかったのか
    ウクライナ内務省がアゾフみたいなネオナチ飼ってるのは明らかなのに

    26
    • 紙カップ
    • 2023年 12月 15日

    プロパガンダだとしても4時間以上の質疑応答に大統領が答えるのはロシア国民にとっては信頼できる証にはなるよな。
    メドベージェフみたいにただ極右に全振りしてれば人気出るというわけでもない。

    15
    • 朴秀
    • 2023年 12月 15日

    >テリコンに国旗を掲げてきただけ
    ゼレンスキーのメンツのために命を懸けているウクライナ兵がかわいそうだな

    17
    • たろう
    • 2023年 12月 16日

    昨日クリンキー苦戦のソースに英国防省出したらお気に召さなかったみたいなんで信頼のISW分析が来たから一応貼っとくね
    リンク

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP