英国のBAE Systemsは15日、4億9,300万ドルの契約に基づきF-35/Block4向け電子戦システム「AN/ASQ-239」のアップグレードを開発すると発表した。
参考:BAE Gets $493 Million Contract to Upgrade F-35’s Electronic Warfare Suite
AN/ASQ-239のアップグレードは2024年に予定されているロット17生産分から適応される予定らしい
Block4と呼ばれるF-35のアップグレードプログラムは66の機能追加(内容は不明)、ウェポンベイに搭載可能な空対空ミサイルの量を4発→6発に増加させるサイドキック対応、搭載アビオニクスの物理的な刷新を行うTech Refresh3など幾つもの要素で構成されており、Block4→Block4.1→Block4.2のように分割実装していくため「完全なBlock4に対応したF-35がいつ完成するのか?=少なくとも2020年後半までかかると噂されている」という質問に誰も答えることは出来ないが、1つだけはっきりしているのはエンジン問題を解消しないとBlock4で追加される機能が能力を発揮できないという点だ。
これはエンジンに欠陥があるという類のものではなく「Block4で追加される機能やアビオニクスを機能させるためのは現行のF135が提供する発電能力や冷却能力では力不足」という意味で、F-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)のフィック中将曰く「最初に予定されている3つの能力増加分は現行のエンジンで機能するが、以降の能力増加分はエンジンの強化(発電能力や冷却能力の向上)が伴わなければ能力を完全に引き出せない」と述べている。
BAEが今回発表したAN/ASQ-239のアップグレードはBlock4で追加される66の機能の一つで、米空軍協会が発行するAir Force Magazineは「Block4で追加される機能の中でも特に重要なアップグレードで、これはTech Refresh3で交換される新しいF-35のコアプロセッサで作動する」と述べており、AN/ASQ-239のアップグレードは2024年に予定されているロット17生産分から適応される予定らしい。
具体的にAN/ASQ-239の機能がどのようにアップグレードされるのか不明だが、実装時期から判断(アダプティブエンジンの統合は2027年統合予定/同盟国向けのF135強化パッケージ/F135EEPの統合スケジュールは不明)するとエンジン強化を必要としない能力増加分に含まれるのだろう。
因みに10月下旬に発表予定だったロット15~17に関する契約は行われておらず、物理的な変更が加えられるF-35の製造コストが現行水準で収まるのか上昇するのか個人的に注目している。
関連記事:2027年に新型エンジンをF-35Aに搭載予定、航続距離は30%拡張され加速性能は2桁向上
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Andrew Lee
色々言われてるけど、147機F35シリーズ買うし、工夫して、日本なりの良い運用してくれたら良いな。
JNAAMやAAM5等の統合も交渉して欲しい。
まず私達国民がそう言う声を上げて、日本を少しでも悪くならないように前向きに頑張ろう💪😺
F-15の改良も含めて、国民運動として主張しないとね。
ただ、国民は何処で主張したら良いのだろう?
そりゃ選挙でさ
争点としては避けられていた明確な防衛政策を公約に掲げる政党を勝たせる
これから中国と剣呑になれば、もう目をつぶるわけにいかない
自民党より言う政党が既存で思い付かない・・・。自民党も八方美人で酷いんだけど
立候補してもいいのよ
選挙の時に市民会館から演説終わって出て来た議員捕まえたりして、こうしたらええんちゃう??とか私はやってました。
あと、内閣府にメールした内容が、たまたまF3の要求内容と全てかぶったときはビビった(笑)
>jNAAMやAAM5等の統合も交渉して欲しい
無理です
十数年単位でプロジェクト契約が縛られてるので、参加してなかった日本に統合を行う権利はない
JANAAMはできるよ、あれはイギリス経由だからね
出来ないならそれでも良いけど、何事も挑戦する事は大切。
ひょっとするかもしれないしさ。
どうやってもできないから、搭載する武器の方を共同開発してアクセスしてるよ
JANAAMなんかはまさにその典型例
なる程ね。
やっぱり戦闘機は最初に飛びつくと大損する
とはいえF-4お爺ちゃんは限界だったしそのまま放置してvs第5世代とかいうどう考えても勝ち目のない戦闘に投入する羽目になるより遥かにマシじゃね?
アップグレードも面倒だから、日本の購入はその手間を考量して計画立ててほしいね。
日本の金が入った途端にフィンランドとかディスカウント露骨だよね。ジャップだけはATMって事かなやっぱりヤンキーでの扱いは
ATM扱いなら今後数十年に渡り安定した資金源になるF35のアジア・太平洋地域の整備拠点を日本管轄ではなく在日米軍管轄で作っているよ
日本に関して言うならF-4が機体寿命でお空で分解する手前だったんで最初に飛びついとかないと物理的にまずい事態になってたし、仮想敵の異様なペースでの拡張に対抗するためには早期に部隊の習熟を完了させる必要もあったから、今買ってる国と同じように待って買う余裕はなかったと思うよ
F-35の生産ペースが微妙に追いついてない感があるから後から欲しいと思ってもすぐには導入できないと思うし
正直、製造コストは多少上下してもいいんだが、問題は部品の在庫管理、運用コストやアップグレード費用だな。
必要な時に必要なものが手に入ることが出来ればいいんだが、そうした懸念を払拭して在庫やコストで躓かないようにして欲しい。
それには任せる企業選びも、今の競争入札絶対主義は改めて欲しいな
F-35に限らない話になるが、随意契約自体が廃止されたわけじゃないけど
やれ公平性だ透明性だ過去にあった調達不祥事の再発防止だで、大所な
装備調達では競争入札が絶対みたいな風潮になってる
きちんとノウハウがあって信頼出来る企業の所へ「ちゃんと儲かるコストで」
任せないと、ただ入札で一番札取ったからで不慣れで実績の無い企業を選んで
保守管理まで任せると泣くのは現場なんだ(さらには国防を任せている国民ね)
新規参入を閉め出せとは言わないが、今の防衛調達はなにか不祥事が起きる都度に
対策しました!のポーズばかりで、やってる事は長い間協力して来た老舗メーカー
がやる気を無くす様な施策ばかりで、改善どころか改悪になってるんだ
日本の防衛産業はトルコや韓国みたいに輸出に活路って方向にも振り切れないし
国内需要だけではニッチで儲からない分野なのに、メーカー側の国防に尽くそう
ってやる気まで殺いでしまったら、どんどん防衛産業基盤が衰退化してしまうよ
そもそも入札自体が出来レースで機能してないやん
その状態で新規参入させないとか‥余計に腐敗して弱体化するわ
いやいや、今はそんな事ないよ、実績あろうが無かろうが、今は1番札取った
安い所へホントにまかせちゃうから。
いい例が「まや型」のイージス艦。「あたご型」まで三菱重工だったのに入札で
負けてイージス艦の経験が無いジャパンマリンに決まって、それまでずっと
イージス艦作り続けて来た(唯一「ちょうかい」だけが石川島播磨だった)
三菱が降りちゃって、ジャパンマリンは三菱からは一切の協力を得られなかった
(って話を最近本で読んだ)
民生でどこにでも転がってるありきたりな製品なら競争入札でもいいけど
高価(それだけ特殊)な装備品でも、なんでもかんでも競争入札でやれってなってる
から不味いのさ。だから、そこは随意契約とうまく使い分けって思うのだ。
こんな話もある
ある開発ニーズがあって防衛省と民間Aとで長年、共同研究を重ねてやっと
装備導入する事になって予算化って時に「競争入札ですから」となって
別の会社Bがそれを受注してしまった。
Bが悪いとは言い切れない、独自のノウハウを持っていて安くても良い物
だったのかもしれない
ただ研究開発の費用なんてのは、将来への投資として企業側で持ち出しも多い
それがやっと実を結ぼうって時に「あっちが安いから」ってやられたら
協力企業からすれば今まで身銭切って協力して来たのはなんだったんだって
なってしまう。
小松や三井E&S造船が新規撤退したのだって、三菱が次期戦車やらんとか
駄々こね出したのも、おおかたこの類いの不満ではあるんだろう
入札で安く買い叩かれて、しかも競合が安ければ、どれだけ実績あっても
あっさり切られちゃうんだから
防衛省からすれば独占にあぐらかいて、ただいいなりに金出すのは癪だって
のはあるだろうが、だからって単純に高い安いだけで選別して行って良い企業
が育つってもんでもないだろう。
日本の防衛産業は世界市場を相手に勝手に切磋琢磨して育つ産業じゃないんだ
国や防衛省が面倒見てやるしかない特殊な産業なのだよ。
政治的にそんな産業にしちゃったのに、そこに競争原理とか中途半端に持ち出す
から、不満たらたらでは無いか
逆に一円入札でその分野のノウハウ独占してその後の受注を自分のところでしか受けられなくする布石(独占禁止法に抵触)とかもあるから難しい
それに安いからと言ってノウハウや実現能力の無いところに任せて機密情報が中国に漏れた上に穴だらけとなったマイナンバーという例もあるし
だから入札は値段だけじゃなく、それまでのその会社の経歴や能力、ノウハウをも考慮してほしいし、実際に考慮すると受注者がある程度固まってしまうのもしょうがないところはある
競争入札そのものが悪では無く、コストダウンの成果ばかり強調して
価格絶対主義みたいなものが悪って事だね
価格、技術力、サポート能力、過去実績の総合点で評価して選ぶのなら
競争入札でも悪くはないんだけどね
ただ、調達側にとって目に見える成果は「幾ら安くしたか」って実績
だから、自分も零細企業で調達やってる身だけど、相見積して高い会社の
方を選ぶ時もあって、総合的に見てそう判断してだけど、なかなか理由を
説明しても理解して貰えない
何というか、その場合は今まで研究してきたA社や実績がある会社を何らかの形で噛ませて損はさせないようにでもしてやりたい所だよなぁ
少しケースとしては違うけどもがみ型の時も船の案を採用しなかった方も2隻の建造に関われるって形で噛ませてたし(これはどっちかというと三重救済の面があったのだろうけど
次期装甲車関連でファミリー化とか更新と戦車の製造等が重なって、生産ラインがカツカツになったとかで国内で実績持ってた会社をその生産工程に引き込めたりせんかなぁ
といってもコマツが撤退した以上他にそういう形で噛みたい会社いないか
流石世界の大英帝国BAEsだ、F-35でも要となる要素を担当している
しかしそのF-35に使われた技術を更に発展させてフィードバックされたEF-2000は何処まで高みに行ってしまうのか…末恐ろしい
多分そこまでいう程の高みではないと思う、一部はテンペストに向けた先行実装も兼ねてるし
というかユーロファイターのエンジンの持つ発電能力的な限界もあると思うので
まぁ、間違いなく第4.5世代としてはトップクラスに優れた機体になるとは思うけど
今時の「電子戦」ってどんなんだろう?
レーダー妨害は当然として、IFF偽装とか?
誤作動、回路焼いちゃうとかも視野に入っとるらしい
もしや、ちゃっちいドローンなら1発の弾丸も撃たずに無力化できるのかな?
BAEのページにAN/ASQ-239とかのページあるから一読してみては?
IFF偽装しても敵がネットワーク繋がるなら、こいつは何だってバレると思うが。
F-35のバラクーダだと相当遠距離の相手から発せられた電波を受信してそのままAN/APG-81でなるだけ相手に探知されずに追跡したり、360度全周囲警戒で受診した電波情報をデータバンクと照合して発信元を識別したり、後は素直にこっちを補足したであろう相手に対して電子的なデコイを生成したりカウンターで強力な電子妨害したり
それと最近言われてたのがグラウラーよりも結構な部分で勝る電子戦能力の話かな
受信機の数が多いからポッドで色んな電波を収集しないといけないグラウラーに比べて個々の受信機で分担させられていてキャッチした電波情報を元に素早く敵の位置情報とかを出せるみたいだし、AN/APG-81を電子戦にも使えるからグラウラーのポッドに比べると単純にアンテナ開口部のサイズが桁違いにデカいから目標にぶつけられる電子攻撃の出力がとんでもなく強力なものになる
ただまぁ、早期警戒用レーダーに対してはAN/APG-81は電子攻撃するのは無理っぽいのでその点でグラウラーにも大きな優位性があるみたいだけど、いうてこれF-35は電子戦機じゃなくてここまでやれるのがなぁっていう
なんか、どこかの発表の場でレイセオンがF-35の模型に変なポッドを付けてる画像が出回ってて、電子戦用ポッド?みたいな推測はされてたな・・・バラクーダで足りない部分って言ったら上で書いてるグラウラーの(ry
block4の登場は、販路の拡大にもつながるからね
具体的に言うと、block3に価値が生まれる
わかりやすく言えば、イスラエルがF-35の販売に難色を示してる中東への販売も、block4の登場で、下位扱いとしてblock3を販売しやすくなる
台湾も同様
Block3なんて機能制限あるし対地対艦ミサイル使えないから欲しがる国なんて無いだろ
機能を制限するんじゃなくて性能を制限するんだよ
F-15もF-16も輸出先毎にブロック単位で制限かけまくってるけど、欲しがる国はたくさんあっただろ
趣味のスレで上から目線の自称事情通ですか
けっこう笑う
目くそ鼻くそは仲良くな
図星つかれちゃったの?
確かに過去記事でそんな事を言ってる奴はいたけど、そんなごく少数の人間に対して自分からこの場でマウント取るためだけにコメントしてるから笑われてるんじゃないの?
BAEが優れた技術(アビオ、電子戦周りについては特に)を持ってる事自体は疑いようなくその通りだと思うけど、それはちょっとミリタリーの知識ある人なら大抵理解してる事だし
他のみんなが当たり前に知ってる事を知らん奴相手にわざわざ自分からマウント取りに行くの、言ってみれば大人が小学生相手にマウント取りに言ってるようなもんでしょう
せめてそういう奴が書き込んだ際に言うようにした方がいいと思うわ
とりあえず、何でもかんでも図星?とか悔しい?とか考える前にそこは一旦よく考えた方がいいと思う
だったら目くそ鼻くそ、なんて返す必要なんかないよね
図星でもなければ、こんなスラングで言い返す必要なんてない
上から目線?マウント?そうだね上から目線だしマウントとってるよ。
あまりにも知識が低レベルすぎて、上以外から見ようがないもの
揉んど無用でめくそはなくそなんて言ってくる人を諭す必要ある?
そうやって誰かを馬鹿にする書き方をすることが目くそ鼻くそだって言ってんのにまだ分からんのかな。
思ったんだけど
さらに、F-35のウエポンベイにジャマーポッドを内蔵して
本格的な電子戦機にすればいいのでは?
ステルス性能を活かしつつ妨害電波攻撃を仕掛ける事が出来れば
敵から見れば相当脅威だと思う
B型だといずもや強襲揚陸艦に搭載出来て対中国では結構有益なんじゃないかと
機体の中に格納したら意味ないんじゃなかろうか
ウェポンベイに入れたら要となるアンテナ開口部を目標に向けられなくなるんじゃないの?
F-35B/C向けのガンポッドみたいに外付けの電子戦ポッド用意したらいいと思う
空いたウェポンベイには開発中のAARGM-ER搭載したら万全
ただ、機密情報が多くて当初のグラウラーみたいに同盟国には簡単に回してくれなさそうな気もするけど
F-111のボムベイにはM61バルカンを搭載できたけど、多分あれはフタを専用品と交換してたと思うんだよね(そうでなければ発射できるわけがない)。
同じようなことをF-35でもできるかもしれない・・・いやそりゃ統合にすごい金と時間がかかるだろうから非現実的だというのはその通りなんだけど
?