米国防総省はロッキード・マーティンが2023年~2025年(LOT15~LOT17)で調達するF-35の複数年契約を正式に締結、調達数はLOT12~LOT14と比較して80機減の398機だが、エンジン契約が確定していないため調達コストは不明だ。
参考:F-35 deliveries halted after Texas mishap; new contract finalized
参考:Pentagon and Lockheed Martin Finalize Lot 15-17 Agreement, Capping a Year of International Growth
LOT15から遂にBlock4の追加要素に対応するF-35のベースバージョンが登場
米国防総省はロッキード・マーティンは30日「最大398機のF-35を2023年~2025年で調達する複数年契約(BlockBuy)を正式に締結した」と発表、この契約にはロッキード・マーティンは2023年/LOT15で145機、2024年/LOT16で127機、2025年/LOT17で126機のF-35を製造することになるのだが、LOT17だけはオプション扱いなので調達数が増減する可能性があり、LOT15~LOT17をカバーする搭載エンジンの契約も確定していないため調達コストも不明だ。
ただロッキード・マーティンは「エンジンを除いた機体価格の平均はLOT14と比較して6.5%上昇する」と明かしており、COVID‑19のサプライチェーンの混乱、インフレ率の高騰、発注数の削減(LOT12~LOT14と比較して80機減/米空軍が完全なblock4バージョンが完成するまで発注を削減)、Block4に対応したTechnical Refresh3(TR3)の適用がコスト上昇の原因だと見られている。
因みにTR3が適用されるF-35は新型のコックピットディスプレイ、処理能力が向上したコアプロセッサ、電子戦能力を向上させるソフトウェアが採用される予定で、今後実装されるBlock4の追加要素に対応するベースバージョンと呼ばれており、LOT15以前に生産されたF-35にBlock4の追加要素を統合するためにはTR3の適用が必要になるらしい。
さらにAN/APG-81に替わるAN/APG-85の登場が米空軍のウオッシュリストに登場しているため、Block4で予定されている新機能の追加は「非常に広範囲」でF135の発電量や冷却性能では性能を完全に引き出すことがないためF135EEPもしくはAETPへの移行が確定している。
関連記事:米国防総省とLMが3年375機のF-35購入で合意、発注減で調達コストは増加
関連記事:F135EEPではダメ、F-35A Block4にAETPが必要な9つの理由
関連記事:答えが出ないF-35のエンジン問題、P&WがF135EEPの予備開発契約を獲得
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Beaux Hebert
まぁレーダーや電子戦のリアルタイム演算が発展して、戦闘機のコンピュータ性能はあればあるだけ使い道あるだろうからな。
スマホのカメラだって高画質実現してるのはセンサーだけじゃなく、大規模に専用の半導体積んでリアルタイム解析しているからな訳で、性能はセンサー部分とコンピュータ部分との乗数。
性能高めるほどに台湾の半導体産業の価値も上がるので米国はこれからも台湾へ介入せざるを得ないとも言えます。
画像処理の前処理のISP部分と後処理のSoCでもここまで高性能になるとは思ってなかったです。