米国関連

大統領復帰を目指すトランプ氏、米製品を購入しない国から軍を撤退させる

ホワイトハウスへの復帰を目指すはトランプ前大統領は「米国製品を購入しない国からは米軍を撤退させる」とミシガン州の決起集会で述べ、大統領に当選した暁には「軍事力を背景にした米国製品のゴリ押し」が始まることを示唆した。

参考:Trump: I Will Withdraw American Troops From Countries That Don’t Buy Our Products

バイデン大統領とトランプ前大統領の2択なら前者の方がマシだと個人的に思っている

民主党も共和党も大統領選挙の指名候補者を決める予備選挙が2024年前半に行われる予定で、再選を目指すバイデン大統領は民主党の指名を獲得する可能性が高く、共和党では前大統領のトランプ氏、フロリダ州知事のデサンティス氏、元国連大使のヘイリー氏、トランプ政権時代で前副大統領を務めたペンス氏など10人以上の主要候補者が指名を巡って駆け引きを繰り広げている。

出典:U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Spencer Slocum

予備選を想定した7月の世論調査ではトランプ氏がデサンティス氏に対して30ポイント以上もリードし、最も最近の調査結果によると両者の差は40ポイント以上に広がり、この調子で行けば来年の大統領選挙はバイデン大統領とトランプ前大統領の争いに発展する可能性が高いものの、バイデン政権は世論からの不支持率(24日時点で56ポイント)が高く、一方のバイデン大統領も有権者から「積み上がる刑事訴訟」が不安視されているため、本当に両者の争いになるのか、もし両者が争うのなら勝者は誰なのかを予測するのは難しい。

しかし米上院は7月末、ホワイトハウスにトランプ氏が戻ってくる可能性に備え「NATO脱退には上院の同意が必要」という国防権限法(NDAA)の条項=ケイン・ルビオ修正案を68対28で可決、この動きはトランプ氏が再び「分担金(GDP2.0%相当の国防支出)の支払いを加盟国が滞納するようならNATOから脱退する」と言及したことに関連しており、もしトランプ氏が再選して上院の同意なく「NATO脱退手続き」を開始しても、ケイン・ルビオ修正案によって「脱退手続きに必要な資金供給の制限を受ける」という寸法だ。

出典:White House

ただ本条項は上院バージョンのNDAAに含まれているため、下院バージョンとの1本化作業を経て「大統領に提出される最終バージョン」まで生き残る必要があるが、ミシガン州でトランプ前大統領が「米国製品を購入しない国からは米軍を撤退させる」と同盟国を脅し注目を集めている。

ミシガン州の自動車サプライヤーで決起集会を実施したトランプ前大統領は「もし彼らがフォード、シボレー、GMの購入を大幅に増やさないのであれば、我々は軍を撤収して国に帰還する。だから我々の製品を購入してほしい」と語り、トランプ前大統領がホワイトハウスに戻ってくると「軍事力を背景にした米国製品のゴリ押し」が再び始まることを示唆した。

出典:The White House

米国の大統領を選ぶのは米国人だが、バイデン大統領とトランプ前大統領の2択なら前者の方がマシだと個人的に思っている。

関連記事:トランプ前大統領の再登板を警戒する上院、NATO脱退阻止条項を可決
関連記事:米紙、ウクライナにとって最大の悲劇は運命を自らの手で決定できない点

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Monica Roybal

台湾は2027年までに2隻の新型潜水艦を配備、後期型は対艦ミサイルを搭載前のページ

台湾が国産潜水艦の1番艦を公開、2024年末までに海軍へ引き渡し予定次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    開発に手間取るT-7A、米空軍はIOC宣言を2027年から2028年に延期

    鳴り物入りで登場したT-7Aは新型射出座席が設計通りに機能せず、飛行制…

  2. 米国関連

    順調に開発作業が進むB-21、国防総省が低率初期生産にゴーサイン

    ノースロップ・グラマンが開発を手掛ける新型ICBM「LGM-35A S…

  3. 米国関連

    無人戦闘機の可能性、米空軍が編隊飛行を行うF-22AとMQ-28Aを公開

    米空軍の無人戦闘機に関する新たな動画が登場、F-15EとXQ-58A、…

  4. 米国関連

    米国が離脱を表明したオープンスカイ条約とは? 違反したのはロシアだけ?

    米国は22日、正式にオープンスカイ条約から離脱することを表明して大騒ぎ…

  5. 米国関連

    BAEシステムズ、米陸軍に装輪型の155mm自走榴弾砲「アーチャー」を提案

    BAEシステムズは19日、米陸軍の要求に応じて装輪型155mm自走榴弾…

コメント

    • ぱお
    • 2023年 9月 28日

    鬼畜米帝

    27
    • 分析
    • 2023年 9月 28日

    そりゃアメリカ人にとっては、米国産の物を買わなきゃ米軍の保護を受けさせないというのは、アメリカファーストな施作ではあるでしょうが、世界の警察としての誇りは…
    同じ価値観の国家は協力していくのでは…
    あ、とうの昔に警察辞めた宣言してましたね
    勿論「今のアメリカ」と「今の中国」を比較すればアメリカと仲良くするべきなのは明らかですが、「将来のアメリカ」がトランプ大統領以上に過激になり、習近平が退陣した「将来の中国」が民主化とは言わずとも拡大路線を止めるのであれば、色々と日本も考える必要はありそうです。

    72
      • たむごん
      • 2023年 9月 28日

      仰る通り、国益の為に是々非々で考えるのは重要と思います。

      問題は、安全保障だけでなく、経済の出入り口も米国に握られたことでしょうか。

      各種決済、クラウドサーバー、OS+スマホappstore、各種ソフトウェアなど依存脱却は、もう無理でしょうね(中国は頑張ってるなあと)

      30年程度で、日本の米国依存はコアの部分で深くなっているように感じています…(西側諸国で、依存してない国がほぼないでしょうか)

      20
    • 戦略眼
    • 2023年 9月 28日

    安倍元首相が健在ならトランプでも何とかなったが、岸田だと食われる一方だな。

    57
      • 成層圏
      • 2023年 9月 28日

      菅元総理に再登場してもらい、安部元総理の思い出話で逃げ切るとか。。

      8
      • LL
      • 2023年 9月 29日

      何を根拠に??

      4
    • 2023年 9月 28日

    トランプがまた大統領なんかになったらウクライナにとっても世界にとっても悪夢だな

    72
      • ( ゚Д゚)
      • 2023年 9月 28日

      例え全世界にとっての悪夢でもアメリカにとって有益ならアメリカ人的には合理的な選択です。ただ、仮に
      自分がアメリカ人だったとしてもトランプ再選によって何かしらの利益が生じるビジョンが見えないのですが、
      皮肉でも何でも無く純粋な疑問として、どういう層が「自分にとって利益になる」と思っているのですかね。

      12
        • 名無し
        • 2023年 9月 29日

        不法移民排除だけでも利益を得る州や個人は多いんじゃないですかね?

        3
        • 名前は無くもない
        • 2023年 9月 29日

        必然的に米国の威信は落ちるので、合理的とは思えないけどなぁ。
        目の前の金しか見てない分、解り易くはあるが。

        3
      • 匿名
      • 2023年 9月 29日

      アメリカが最初からトランプ路線なら今頃もっと世界中に敵がいて、味方は少なかっただろうな

      10
    • xno
    • 2023年 9月 28日

    ナポレオンの大陸封鎖令みたいになりそう

    11
      • class
      • 2023年 9月 28日

      アメリカを頼りにしすぎるとこうなるんや
      NATO組+日韓豪の集団安全保障になるかも

      14
    • class
    • 2023年 9月 28日

    トランプ氏の選択によってはウクライナにとっての悪夢どころか西側陣営の求心力の大幅な低下を招きかねないですね
    東欧、サウジカタール、韓国や日本といった東側との境界に近い地域が揺らぎそう

    48
    • k.ziro
    • 2023年 9月 28日

    あいかわらず面白いことをいうおっさんですなあ
    とりあえずビックスリーがまともな軽乗用車作ってくれたら、ちょっとは考慮しますよ。

    あとは彼は大統領になるべきではないと言ったペンスさんが、ちゃんと前政権時の内情を暴ロしてくれれば助かるんですがねえ?
    民主側はオバマ婦人をかつごうとしているとか…
    まあ我が国の方も次の首相候補があまりよくないのはお互い様なんですがね。

    20
    • 名無し
    • 2023年 9月 28日

    言ってる事がメチャクチャだ…
    こいつがまた大統領になっても地獄だし、落選しても勝手に不正選挙だと騒ぎそうだし、下手すりゃ共和党州の独立を煽りそうだ…

    57
    • 名無し
    • 2023年 9月 28日

    アメリカ人の考えはともかく、日本にとっては害悪でしか無いので勘弁してほしいです。

    50
      • ポンポコ
      • 2023年 9月 29日

      この言葉は、トランプは、自動車産業の労働組合の集会で言ったのだと思います。要するに「俺はお前たちの見方だぞ!」と。

      実際に日本に対して、「自動車の輸入が少ないから、安保を止める」とかは言わないでしょう。彼から見て不公平な輸入障壁や損失が多ければ、「そんな奴らは助ける必要はない」と言うかもしれませんが。

      その意味では彼に対しては、沖縄の「ヤンキーゴーホーム」とかの方が自動車より心配です。

      トランプは安倍首相に、「自分の国は自分で守るべきだ。核保有も反対しないぞ」と言ったと伝え聞いています。だから、私はトランプに好感を持っています。バイデンなどの場合は、守るぞと言って、梯子をはずす、約束を守らない可能性があるからです。

      そしてトランプの時は、今のようには世界が混乱してなかったし、個人的にはトランプだったらウクライナ戦争は起きず、中国はより困難になっていたのにと残念です。

      トランプは、ほとんどのマスコミや知識人を最初から敵に回しています。だから、悪意を持った印象操作の報道や論評が多いです。

      一般人は、直接に会ったり見たりするのでなく、メディアを通して知るわけです。先の選挙でメディアは、バイデンやハリスが、理想的な人物や政治家だという像を作りあげました。こういう点は意識して注意すべきだと思います。

      6
    • 灰色の猫
    • 2023年 9月 28日

    いかにもビジネスマンって感じの発想だけど、それ本当に儲かるかな?

    11
      •    
      • 2023年 9月 28日

      ビジネスマン?
      何度も破産してるし会社倒産RTAの達人だよ

      34
    • hebaeba
    • 2023年 9月 28日

    前回のトランプ大統領の誕生にはロシアの応援があったと言われていますが、今回はさらに必死にやるでしょうね

    41
    • 猫好き
    • 2023年 9月 28日

    ひどい話だが、トランプくんは外交にあまり興味がなく、自分にとってどうでもいいこと犠牲にして自動車業界の票に転換するというのは、得票を最大化するゲームとしてはある意味合理的な行動なのかもしれない。

    多少なりとも外交の面倒さを理解している人間ならこの一言だけで絶対投票できなくなるが、そういう人間はすでにトランプくんに投票する気がまったくないことを考えると、この発言で減る票はないわけだ。

    アメリカ大統領は世界の王なんだから俺たちにも投票権をよこせと言いたくなるなあ。

    32
    • 6ugk
    • 2023年 9月 28日

    こんな事を言っているから中露はトランプ氏の再選を願っているんだよなぁ。
    トランプ氏が大統領になったらアメリカの信用は失墜して欧米はまた揉めますな。

    53
    • elmoelmo
    • 2023年 9月 28日

    トランプが大統領に返り咲き、国内で対立を煽り続けた場合、アメリカが内戦状態になる可能性すらありそう…

    しかし、今の共和党はかつてのそれとは変わってしまった感が強いですね
    モンロー主義的な極端なアメリカファースト、宗教右派でなければ大統領選に出馬もできなくなってしまった

    34
      • R
      • 2023年 9月 29日

      トランプ落選してもこれ暴動起きますよ。
      普通に危ないアメリカ。
      んじゃ、ジジイすぎるバイデンが続投しても未来は無い。

      民主主義そろそろ限界かもなぉ

      2
    • 山田さん
    • 2023年 9月 28日

    日韓台比は今こそ親米だけど、それは圧倒的な比率というわけでは無いし、アメリカが理想ではなく棍棒を振り上げるのであれば、距離感も変わってくる。
    ぶっちゃけGAFAの製品ならともかく、ラストベルトのゴミを押し売りされても困るわけで…。

    トランプの判断はアメリカ離れと、国際社会の多極化を進めるだけだと思うのだけども。

    41
    • K(大文字)
    • 2023年 9月 28日

    平時ならともかく、国際情勢が緊迫する中での自国ファーストは混乱を深めるだけ。ましてやトランプ氏を上手くいなせた安倍さんはもう居ない状況で、日本人からすると再選は勘弁して欲しいかな…
    まぁバイデン氏にしても結構雑な外交してる気がするけど。流石にNATO脱退をぶち上げたりしないしね。

    10
    • ジュディ
    • 2023年 9月 28日

    正しい間違いに関係なく、とにかく自分に自信が溢れている
    思った通りに言いたいことを喋る
    アメリカビジネスマンによくある長所兼短所
    トランプ候補にはそれがある

    21
    • gepard
    • 2023年 9月 28日

    現在米国ではトランプ派を中心として国際秩序を主導することから後退し、「まずは米国内の問題を解決せよ」という主張が支持を集めやすい。バイデン大統領も2020年の選挙キャンペーンでは「より良い再建」を訴え支持を求めた。バイデン大統領は現在起きている米国自動車組合の広範なストライキにいち早く支持を表明するなど、彼の行動を観察すると米国内の求心力維持に多くの政治リソースを割いているのが分かる。

    大統領選挙ではバイデンかトランプかという二項対立に目を奪われやすいが、民主党の最有力候補である現職のバイデン大統領に対する不安が民主党支持者の中で高まっている。高齢による健康不安が最大の要因で、CNNの世論調査では民主党支持者の約3分の2がバイデン大統領を党の候補者にすべきではないと答えている。
    民主党予備選挙の候補に立候補しているロバート・ケネディ・ジュニア氏は国外の米軍を帰還させて米国を模範的な民主主義国家にすると公約に掲げ、ウクライナ支援にも懐疑的立場をとる。公約だけを見れば共和党候補かと錯覚する。

    今のところは世論調査を見ても民主党予備選挙では消去法でバイデン大統領が選ばれるのは間違いなさそうだが、2024年米国大統領選挙に向けた波乱は長く続くだろう。

    7
      • gepard
      • 2023年 9月 28日

      ピケティが指摘していたと存じていますが、格差が固定化された社会では世襲的貴族が政治を動かすようになり、社会の不平等感が増していきます。各国で政治経済の主導的なエリート層と一般大衆との乖離が激しくなっていくわけですね。

      対外援助については我が国の場合仕方ない部分が大きいでしょう。資源自給自足が、極論、可能な米国と比べれば、輸入に資源を依存する我が国は、対外援助を通じた通商の円滑化は必須だと思われます。

      11
      • 2023年 9月 28日

      ロバート・ケネディ・ジュニアって、コロナ陰謀論のあのやばいやつっしょ?
      日本で言うなら原口一博がリアルに首相候補にあがるようなやつじゃないですか・・・。

      こんなんとか、トランプみたいな短絡的ショービジネスマンとかが支持されるって、アメリカ国民って私らが考えてる以上に追い詰められてる人が多いんですかね・・・。

      10
        • gepard
        • 2023年 9月 28日

        薬物汚染(オピオイド危機)は深刻化を続け、薬物、自殺、アルコール性肝疾患による死亡率(絶望死)は特に貧困層で上昇しています。家賃高騰のマネーゲームにより都市部でのホームレス増加とそれに伴う治安悪化も深刻です。

        国境地帯に押し寄せる不法移民の数はバイデン大統領就任後悪化し続けており、国境地帯の州の知事は、NYやカリフォルニアなど移民に寛容な都市に直接バスで移民を送り付ける政策を推進するなど地方と都市部の溝は内戦寸前と言っていいでしょう。

        アメリカの深刻な状況を理解する本として、貧困の連鎖がもたらすトランプ現象については「ヒルビリー・エレジー」、オピオイド危機は「絶望死のアメリカ」が詳しいです。

        6
    • たむごん
    • 2023年 9月 28日

    日本は、安倍首相が亡くなったのが大損害ですね。
    ドランプさんと、個人的な関係構築に失敗すれば、にボコボコに叩かれそうです(岸田首相が、もし在任してたとして可能でしょうか?)

    アメリカの国益を追求する・政党でなく政権によって政策が変わる、これは基本ですが重要と思います。
    ヨーロッパのNATO加盟国が、EU=ユーロの経済圏を作って、アメリカに安全保障の負担を背負わせているのを見れば文句を言いたくなるのも理解できる面があります。

    日本の政治家もそうですが、国民が相対的に貧しくなる中で、対外援助の国内還元を語れる政治家がどの程度いるのかなあと…
    日本の場合は、効果が不透明で、お金を吸い上げてるだけのものも多いですかね(ODA、国連分担金など)

    10
      • gepard
      • 2023年 9月 28日

      ピケティが指摘していたと存じていますが、格差が固定化された社会では世襲的貴族が政治を動かすようになり、社会の不平等感が増していきます。各国で政治経済の主導的なエリート層と一般大衆との乖離が激しくなっていくわけですね。

      対外援助については我が国の場合仕方ない部分が大きいでしょう。資源自給自足が、極論、可能な米国と比べれば、輸入に資源を依存する我が国は、対外援助を通じた通商の円滑化は必須だと思われます。

      5
        • たむごん
        • 2023年 9月 28日

        仰る通りと思います。
        インフレの弊害は、株式や不動産で吸収できますが、一般大衆層には難しいですよね。

        日本は、自由貿易の恩恵を大きく受けていますからね。
        政治家も、もっと上手く伝えればいいのに、勿体ないなあと思う場面もあります。

        2
      •    
      • 2023年 9月 28日

      日本の対外援助ってのは無償ではなく有償がほとんど
      つまり金を貸してるだけ
      さらに円借款が大半なので、借りた国は日本企業に発注する事になる
      金貸しついでの一種の公共事業みたいなもんですよ

      何も知らない人がそのような事をよく言うね

      13
        • たむごん
        • 2023年 9月 28日

        本来10%で貸す案件に、1%とかで貸してる話ですからね。
        投資リスクに対して、投資リターンが見合ってないわけです。

        政治家が対外援助の国内還元を語ればいいという話は、普通の話と思いますよ。

        まあ、中国のように、空港や港湾に支援したとしても知られてないケースが多いですね。

        日本の金でアジアの空港-港湾の競争力をあげて、日本国内は空港-港湾は投資不足で国際競争力(東アジア)が物凄い落ちたわけですね。

        8
        • 名無し
        • 2023年 9月 29日

        >>無償ではなく有償がほとんど
        2021年のODA支出総額は約2.4兆円、その内無償資金協力1600億円とJICA交付金1500億円の約3100億円が無償贈与
        総額の2.4兆円の内、円借款は約1.5兆円なので無償贈与は円借款の5分の1だから有償がほとんどなのはその通りだが元の額が巨額だから無償贈与も十分巨額で有償がほとんどで済まない額だと思いますね
        >>貸してるだけ
        莫大な額の円借款債務を債権放棄して返済免除してますよね?此処10年余りで1兆円以上債権放棄してますし、債権放棄は実質贈与も同義ですねよね
        >>借りた国は日本企業に発注する事になる
        これに至っては嘘ですね、円借款を原資としての日本企業以外への発注も相当あります、日本企業受注文は半分ぐらい
        >>金貸しついでの一種の公共事業みたいなもん
        金貸しとしては利率低すぎ焦げ付き多すぎで論外、公共事業としては国内への還元率が怪しすぎでしょう

        6
          • たむごん
          • 2023年 9月 29日

          麻生財務大臣(当時2015年)が国会答弁で、下記のように語っています。
          『(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い』

          名無しさんの仰る通りで、日本政府も上記のような認識な訳です。

          一部権益の分配・仕事の受発注、現地企業に発注、この辺りのお金の流れの違いが難しいのでしょうか…。

          債権放棄は、過去の金利収入と相殺しますし(銀行なら無税償却です)、商売(金貸し)としてインフレも考えたら笑われるレベルかと。

          3
    • TA
    • 2023年 9月 28日

    ならドル安にしてもろて

    4
    • 横田
    • 2023年 9月 28日

    政治の専門ではないんですが
    実際今の共和党の支持勢力で大統領選挙勝てるんですかね?
    同じ共和党支持派でもトランプは嫌って人もかなりいるみたいですけど

    3
      • gepard
      • 2023年 9月 28日

      リンク
      米国選挙調査大手「Real Clear Politics」の「バイデン対トランプ」のまとめです。
      現状非常に僅差ですが平均値では、トランプが勝利するとのことです。

      ちなみに現在はどの調査でも共和党予備選挙はトランプが圧勝する数字が出ています。

      3
      • DEEPBLUE
      • 2023年 9月 28日

      民主党にもバイデン嫌勢力がいるので、どうも勝てそうな兆しらしいです。自動車工場の給与400ドル増しとか完全にバイデンもアレなので。アメリカもイギリス見習って二大政党制止めた方がいいですね・・・

      13
    • panda
    • 2023年 9月 28日

    トランプの返り咲きは世界秩序にとって明らかにマイナスになるので勘弁してほしいですね
    マイク・ペンスのような現実を直視できる副大統領がいればまだ違いますが、今回はそうもいかないでしょう

    29
    • ブルーピーコック
    • 2023年 9月 28日

    共和党なら日台に好意的なマルコ・ルビオに頑張ってほしいが、まだ何も表明してないのよな。

    6
    • 2023年 9月 28日

    習近平より無能かつカリスマ性はあるのが厄介
    好きではないけどバイデンに勝ってもらうしかないなぁ

    22
    • 匿名ちゃん
    • 2023年 9月 28日

    トランプ前政権で、既に日本と契約済のF35輸出を成果としてアピールしてたりするんで、今回のも素人有権者を楽しませるプロレスではないかと。それに北朝鮮やシリアに対して「やるべきこと」はやってたし。ウクライナへの支援もね。
    アフガニスタンからの夜逃げ撤退は記憶に新しいし、インドのモディはバイデンの事をどうもあまり信用していない感がある。左傾政策の弊害も米国内に深刻な害を与えつつある。一概にバイデンの方がマシとはとても思えません。

    13
      • MAT
      • 2023年 9月 28日

      前政権でもかなり不安視されていましたが、蓋を開けてみれば国防関係はブレーンが優秀だった事もあり、予想されていたNATOの弱体化や日米、米韓同盟縮小は事は起きませんでしたね。そういう意味では過度に不安を持つ必要はないかもしれません。そうは思いつつも、アメリカの動き次第で戦況が変わりかねないウクライナとロシアは各々の外交ロビーが活発化しそうです。

      不安点は今回もブレーンが優秀とも限りませんし、メルケルや安倍元総理のような国際政治の重鎮が引退した事は不安を掻き立ててるのだと思います。
      因みに、我らがキッシーはトランプ政権初期に日本の外務大臣を勤めていました。なので、トランプ政権との意思疎通を安倍総理と共にしてたでしょうから、そこまで不安視しなくても良い気もします。

      15
      • 名無し
      • 2023年 9月 28日

      そのトランプが先日「F35はエンジンが1つしかないから欠陥」って主張したという…

      7
      • たむごん
      • 2023年 9月 28日

      仰る通りと思います。

      アフガニスタンの夜逃げ撤退、バイデンは安全保障ダメだなと衝撃が走ったでしょうね。

      3
    • YF
    • 2023年 9月 28日

    管理人さん自身がこの手の旗幟を鮮明にするのは、面倒臭い連中呼び寄せそうですが。
    ご意見には全くの同意です。

    34
    • XYZ
    • 2023年 9月 28日

    アメリカ人は大丈夫か?と言いたい。
    この無茶苦茶な押し売りを本当にやりかねない候補の支持率の高さです。

    しかし、トランプ元大統領もよく理解しているようにアメリカの力の源泉は軍事力です。
    同盟国から撤退となれば、撤退された国は自力で防衛するしかなくなりますし、アメリカに忖度する理由も無くなります。
    こうなると経済&技術力がある国は核武装を選択する事になるでしょう。
    長期的にはアメリカにとって良い手ではありません。
    駐留軍が駐留先の力を抑え込んでいる面もあります。

    17
    • AAA
    • 2023年 9月 28日

    バイデン(80)VSトランプ(77)

    老人ホームの話かな?
    もうトランプと同じ主張してるやつでいいから若いやつ出してくれ
    ウクライナ侵略真っ最中に米大統領死去だけは勘弁してくれ~

    18
      • バーナーキング
      • 2023年 9月 30日

      ほんそれ。
      どっちが良い悪い以前にもうちっと若くてやる気と人気のある人材はおらんのか。
      任期中に健康不安とか認知症とか最悪ぽっくりとかシャレにならん。

      2
    • 名無し
    • 2023年 9月 28日

    上院の共和党の議員1人が(たぶんフリーダム・コーカスのメンバーだと思うけど)人工妊娠中絶を許可してる国防総省の方針に反対して米軍幹部の人事案が滞ってる
    これに米軍関係者とその家族がブチ切れてて、安全保障の専門家たちが「フリーダム・コーカスの連中はもはや中国シンパ」って言い始めてたりする

    大統領予備選でトランプに次いで勢いのあるラマスワミは半導体工場が完成する5年後を目処に台湾から完全に手を退くと主張してたり、フリーダム・コーカスのメンバーが「なぜアメリカ国民の税金を使って台湾を助ける必要があるんだ?」と主張してたり
    とにかく共和党の最右派は中国と対峙すると主張しながら、中国共産党のために全力を尽くす政策ばっかなんだよね
    おまけに支持者の集会の横で極左がソ連国旗を掲げてデモしてたら、そのソ連国旗を支持者たちが拍手喝采で迎えたことも

    トランプ政権のときの安全保障関係の閣僚や補佐官はまともなタカ派が多かったけど、今では陰謀論者がアメリカと同盟国(西側)を破壊したがってるだけという

    18
      • KNOB CREEK
      • 2023年 9月 28日

      各国の極右政党にロシアが工作してたように中国も同じ事してるんじゃないかと邪推しちゃいますねぇ…

      8
      • そんなばかな
      • 2023年 10月 01日

      子供じみた感情論で嫌韓を唱えて、軍事的に大事な同盟国であるはずの韓国と断交しろと主張している、日本の自称保守たちも同類じゃないかと邪推しますね。

      4
    • elmoelmo
    • 2023年 9月 28日

    > 「もし彼らがフォード、シボレー、GMの購入を大幅に増やさないのであれば、我々は軍を撤収して国に帰還する。

    困りました、これが本当なら真っ先に在日米軍は日本から撤退ですね(笑)
    フォードは2016年に日本から撤退済み、GM車もキャデラックが年間数百台レベル、唯一ジープが気を吐いていますが、ステランティス傘下なので今や純粋なアメ車と言えるかどうか…。
    日本市場で売れないものは売れないのは、かつてトヨタが手厚い販売体制を敷いたキャバリエが鳴かず飛ばずだったのを見れば明らかですし。

    まあ日本はトマホーク爆買いとかしていますので大丈夫とは思いますが、80年代の貿易摩擦の再来はぞっとしませんね。

    7
    • さつよ
    • 2023年 9月 28日

    管理人様と考えが同じで嬉しく感じております。

    後先を考えない素人の思いつきのような政策、デマや陰謀論の吹聴に支持者の扇動。
    私はバイデンを応援しているわけではありませんが、ここまで政治を愚弄する人間がこれほどに支持を集めていることが
    人類の未来は暗澹としたものであると見せつけられているようで陰鬱な気分になりますね。

    23
    • 霞ヶ浦
    • 2023年 9月 28日

    最悪内戦の可能性まであるからそれを回避してくれされすればいいと思ってる

    2
    • パンピー
    • 2023年 9月 28日

    最近のアルメニアとロシアではないですが、こういった要素は我が国においても当該国を取り巻く状況の変化で変質する可能性がある、1つの国に依存する安全保障モデルの潜在的リスクを今一度顕在化させるものだと感じました。
    日本は歴史的にも、様々な経緯から米国に安全保障を大きく依存してきましたが、これまで主力装備の共同開発のほぼすべてをアメリカに依存してきた日本がF-2戦闘機の後継としての次期戦闘機を日本・英国・イタリアと3カ国で共同開発すると決定したことを契機に、アメリカ国防産業との一方的な依存関係の脱却と日本自身の自律性の確保の双方から意義を認める、武器調達先を分散化した安全保障モデル、軍事分野での依存関係の分散化が今後日本においても求められていくのではないかと思います。

    11
      • たむごん
      • 2023年 9月 29日

      これは本当に仰る通りで、自分も同意です。

      『アメリカと同盟がある』『日米同盟があるからアメリカは守ってくれる』

      コメント欄などで、ご意見を見かける事があるのですが…。見識のある軍事ブログの方々であれば、外交戦略・軍事戦略の前提として危ういと気付かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

      アメリカは、政党だけでなく政治家により、政策が180度変わる事があるからです(過去の教訓であり、歴史ですね)

      日米同盟を前提としつつも、日英・日豪・日イ・日台など、多角化(複線化)していく事が重要と思います。
      これは、アメリカの国益にも、反する事ではないでしょう。

      4
    •  
    • 2023年 9月 28日

    再選したらいよいよ米国製兵器の信用終わるね
    ただでさえ納期のルーズさと規制の厳しさに嫌気がさしてきて、性能も他国製で代替が効く時代になってきてるのに

    9
    • 台湾大好き
    • 2023年 9月 28日

    トランプがまた日本に来たら、米のピックアップトラック、F150やサイバートラックあたりで谷中とか祇園をご案内差し上げればいいんだよ。勿論運転はトランプ自身で。
    戻ってきたら、プレゼントにN-BOXかコペンだな。

    4
    • n
    • 2023年 9月 28日

    トランプ本人よりこのような主張が支持率稼ぎになるってのが深刻ですね
    二匹目のドジョウを狙う候補たちは更に稼ぎな主張で支持率を稼ごうとしている
    民主的な投票でナチス政権を生み出した当時のドイツ国民と似たような鬱憤が溜まってる
    生活が苦しいのはユダヤ人のせいだってのがディープステートやネオコンって表現に変わった
    落選への鬱憤で将来ナチスのような本物が生まれないかを危惧してます

    14
    • まめ
    • 2023年 9月 28日

    トランプーチン。
    大国が国内の不満を力で解決しようというところはロシアと同じ
    自律性と健全性の喪失。

    3
      • ななし
      • 2023年 9月 29日

      いやそれはバイデンじゃね?

      2
    • ASDF
    • 2023年 9月 29日

    あまり褒められない大統領ではないの確か
    しかし、戦争を始めなかった珍しい大統領なので俺は評価している
    兵士の命と金を無限に吸い込むアフガニスタンから撤退を敢行したのも評価点だ(もう少し良い撤退の仕方があった気はする)

    7
    • lang
    • 2023年 9月 29日

    アメリカや日米同盟にポジティブな人ほどアメリカについてあまり詳しくなさそうな感じがしますね

    すさまじいペースで北朝鮮化が進んでいきます 健康寿命がシリアやイランに負け、北朝鮮に近付いてる時点でもうアレなんですがね

    3
    • まくまく
    • 2023年 9月 29日

    ↑でも指摘されていたけど、米国はエゴが強すぎるし、米国の同盟国は米国に依存し過ぎている。
    お互いにもっと距離をとるべき。米国の一極覇権はムリ筋な戦略で、これはもちろんロシアや支那にも言える。

    5
    • ななし
    • 2023年 9月 29日

    トランプはアメリカ流の(しかも古いタイプの)ビジネスマンなので、とりあえず極論ぶち上げた後に交渉していくのだけどそれは政治家として決して良くはない…(その分交渉も効くけれど)
    とはいえトランプ政権だった時くらいまだ緊張していなかったころや平時であれば、アメリカに強くあってほしい日本としては振り回されるけど悪くはない大統領ではある

    問題はここまで緊張してロシア爆発して、中国もいつ爆発するか分からん状況でのビジネスマン大統領はよろしくないってことだろうか
    ビジネスマンだけに戦争絶対したくないマンなのは任期中に戦争しないとか撤退方針が多かったのでも分かる、北朝鮮と交渉持ったのだってそう
    そんな中で台湾有事始まったらトランプだと厳しそうなんだよなあ、究極のお金の浪費だし

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP