米空軍の高高度無人偵察機「RQ-4グローバルホーク」が墜落、空軍にとって今後6~8年間は「非常に重要なプラットフォームになる」と主張していたBlock40を失ってしまった。
参考:RQ-4 Global Hawk Drone Crashes in North Dakota
今後も戦力として期待していたRQ-4/Block40を事故で失った米空軍
日本にも展開したことがある米空軍の第319偵察航空団はノースダコタ州のグランドフォークス空軍基地近くに高高度無人偵察機RQ-4が墜落したと6日に発表、今のところ墜落原因については不明で「事故調査には数週間かかる」と第319偵察航空団の副司令官が述べている。
ノースロップ・グラマンが開発したRQ-4グローバルホークは米空軍の報収集・監視・偵察(ISR)戦力を構成しているのだが、ISR戦力を整理して将来戦力への投資資金を捻出するためRQ-4(Block20/Block30)の退役やMQ-9の調達打ち切りを提案しており、空軍で将来計画の立案や各プログラム分析・評価を担当するデビッド・ナホム中将は上院歳出委員会に出席して「RQ-4/Block30や武装可能なMQ-9は中国との戦いでは生き残れない=既に運用体制に入ったと噂されるステルス無人偵察機RQ-180への移行を示唆」と主張している。
但し地上監視に対応したRQ-4/Block40については「老朽化したE-8 JSTARSの信頼性が低下した際のギャップを埋めるため必要不可欠で、今後6~8年の間は空軍にとって非常に重要なプラットフォームになる」と語っていたのだが、米空軍はその貴重なBlock40を墜落事故で失ってしまったのだ。
正確な数は不明だがBlock40の在庫は10機と推定(2020年時点)されているため1機でも失えば米空軍にとっては非常に大きな痛手で、新たに調達するにしても同機の調達価格は非常に高価なので先の見えたプラットフォームを再調達する可能性は非常に低いだろう。
墜落したRQ-4が退役を主張しているBlock20かBlock30なら米空軍も惜しくなかったかもしれないが、10機しか保有していないBlock40の損失は流石に痛すぎる。
関連記事:RQ-4を見限っている米空軍、戦力として残すBlock40に期待するのはE-8のバックアップ
※アイキャッチ画像の出典:Air Force photo by Senior Airman Elora J. McCutcheon
少数高額機材は1回の事故損失で被るダメージが大きいなぁ。
日本は何年使うつもりなのか分からないけど、新型機の事故損失常習の空自も気をつけて欲しいところ。
あほじなら既にF-35落としてるけどな
本当に税金がもったいない
パイロットの方が替えがきかないんだよなぁ…
メンテ間隔短いから1機でも落ちたらローテーションで詰みそうだな
なんか思ってたよりデカいな
隣にいるの子供だから
迷彩服にブーツ履いて分厚い手袋着けて黄色いブロックを引き摺りながら無人機が止まってる滑走路を歩いてる子どもってなんだよ。どう見ても大人だよ。騙されたわ
軍人は人の子じゃないとでも言うのか!(何の話
各種高性能センサーと大量の燃料と衛星通信用アンテナを内蔵している高高度長時間飛行用の高性能ドローンだからね
高価な機材を詰め込みまくった代物だからどうしてもでかくなるし金もかかる
日本はE-767を一機でも失ったらでかい。
Block20/30をBlock40相当に改修できたらいいのに
二人乗りかな
200億円くらいかな
エイリアンヘッドのデザインを気に入っています
墜落原因が気になるところ、単なる事故なのかそれとも事件なのか。
昨年いろいろありましたからね。
今回のも、もしかしたら…。
制御不能になったとき、操縦者の緊迫度はリアルに搭乗してるのとは違って「あーあ、やべっ!」
ぐらいなんだろうか
落下推定地が市街地だったら、慌てるだろうな
地面に激突したら「GAMEOVER」って出るんだよ。
(嘘です)
あの頭のデカさは鬼太郎に出てくるオバケを連想させる。
墜落事故なんて割とよくあると思うのですが、
それでここまでショックを受けるもんなんですかね?