米国関連

米当局が機密文書漏洩の容疑で空軍州兵を逮捕、セキュリティクリアランスの保持者

米連邦捜査局は13日、機密文書漏洩の容疑でマサチューセッツ州の空軍州兵に所属するジャック・テシェイラ一等兵(21歳)を逮捕、この人物がウクライナとロシアの戦いに関する文書を含む機密文書をDiscordのサーバーにアップした「OG」らしい。

参考:Arrest made in connection with leaked US classified documents

テシェイラ一等兵は合法的に機密文書へアクセスすることが出来た

ワシントン・ポスト紙は12日の段階で「機密文書を流出させたのは銃や防弾ベストなど個人装備を紹介するYouTuber「Oxide」の熱心なファンで、同じ趣味を持つ者同士の交流場としてDiscord内のサーバーを立ち上げたOGと呼ばれる人物の犯行で、彼は電子機器の使用や携帯が禁止された軍事基地の施設内部で働き、コンピューターネットワーク内に格納されている政府の機密情報やプリンターから出力される情報にアクセスできた」と報じていたが、米連邦捜査局は空軍州兵のジャック・テシェイラ一等兵(21歳)を逮捕した。


テシェイラ一等兵はオーティス空軍州兵基地(マサチューセッツ州)の第102情報航空団でサイバートランスポートのスペシャリストとして勤務、極秘情報を確認する任務のため政府から最高レベルのセキュリティクリアランスを与えられていたらしい。

つまりテシェイラ一等兵は「合法的に機密文書へアクセスすることが出来た」という意味で、オースティン国防長官は情報へのアクセスと管理手順の見直しを指示した。

関連記事:米機密文書の流出、犯人は米軍事基地で働いていたミリタリーマニアか
関連記事:ウクライナ軍のA2ADが機能しなくなる?BukとS300の迎撃弾がまもなく枯渇か

 

※アイキャッチ画像の出典:Jack Teixeira in a photo his mother posted on social media

反攻作戦を準備中のウクライナ軍、塹壕の突破方法をノルウェー陸軍から学ぶ前のページ

ポーランド首相、米国の介入があれば韓国はウクライナへの武器供給に応じる次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米国が総額26億ドルのウクライナ支援を発表、多くの弾薬と燃料補給車を提供

    米国は総額26億ドルのウクライナ支援を4日に発表、このパッケージには弾…

  2. 米国関連

    米政府、五輪関係者に自身のスマートフォンを中国に持ち込まないよう勧告

    米国政府は北京オリンピックに参加する関係者に中国がインストールを強制的…

  3. 米国関連

    米国は複数の宇宙兵器を保有しており、もう間もなく機密を解除して公表する可能性が高い

    米宇宙軍はすでに敵対国の衛星を破壊・無力化するため複数の宇宙兵器(対衛…

  4. 米国関連

    米軍機関紙、辺野古移設を阻止するため沖縄知事が国際的な支援を要請

    玉城デニー知事は国連人権理事会で「国際社会は米軍基地が集中する沖縄の現…

  5. 米国関連

    失敗から学んだロシア軍、徘徊型弾薬でウクライナ軍の防空能力を制限か

    海外のディフェンスメディアは待望の反攻作戦が始まったザポリージャ州とド…

  6. 米国関連

    他国の派遣部隊も追随か? 米軍がアフガニスタンに駐留する部隊の撤退を開始

    バイデン大統領は8月31日に設定された米軍の撤退期限を延長しないと決断…

コメント

    • 無印
    • 2023年 4月 14日

    21歳て若っ!
    スキルは一流でも、メンタルはまだまだ10代を引きずってたのかなぁ…
    まぁこれが3X歳でも「いい年して何やってんだ」としか思いませんが
    いくら情報のスペシャリストでも、アクセス管理手順を厳格にしても、根本的な人格が未熟だったら意味をなさなそうなのが難しい

    66
      • 匿名
      • 2023年 4月 14日

      軍人に成れるのが何歳からかは知りませんが、数年は社会人としての教育や「淘汰期間」が必要だと思いますねぇ。二十代後半くらいの練度が欲しい。

      16
      • elmoelmo
      • 2023年 4月 14日

      情報システムにはシステム管理者が必要で、管理者には業務上の必要性から最高レベルのアクセス権限が付与されるのが一般的です。
      その気になれば何でもできてしまうのが管理者で、そうしない歯止めは良心や職業倫理であったり、そもそも自分が管理している情報の中身自体に興味がない、トラブルを避けるためにもなるべく知りたくない(知れば守秘義務が発生する)、あるいは処罰を怖れるからかも知れません。
      結局、どれほど自動化が進んでも、セキュリティは属人的なものにならざるを得ません。仮にシステム管理をAIにやらせる時代になっても、AIの管理者は必要になります。
      優秀で勤務態度も良好、一見真面目に見える人間の「反乱」を防ぐのは、とても難しいと感じます。

      33
        • チェンバレン
        • 2023年 4月 14日

        こういう職業倫理ユルユルマンって根絶できるの?
        ちょっと突けば簡単に情報引き出せそう

        2
          •  
          • 2023年 4月 14日

          だから古今東西ハニートラップなんてものがあるわけで。あと賄賂。
          下半身とカネに耐えられる人間はそう居ないものですよ。
          それを使用者側もわかってるので良い待遇をしたり時には「裏切ったら、わかってるね?」と軽く脅すんです。それでも転ぶ人間を選んでしまうのはもう使用者側の目が節穴だったと思うしかないですね。
          人間ってのはある一面で真面目で優秀に見えても、別の角度から見たらろくでもない奴だったなんてことはザラです。人を使う側の人間は、そういうところを見抜く目が求められるのです。軍事に限りませんね。

          8
          • STIH
          • 2023年 4月 15日

          これに関しては、Discordで煽られて情報をリークしてますから、バカッターとかZ世代炎上動画と本質的には一緒ですよね。ネタがアイスケースや寿司ペロと比べても圧倒的にヤバいというだけで、職業倫理以前の問題な気はします。そしてどうしようもない気も。

          3
      • 月虹
      • 2023年 4月 14日

      日本のデジタル庁における特定人材(エンジニア)みたいな感じなのでしょうか?アメリカは日本と違いジョブ型の職業制度なので、その職に必要な資格や経験があると年齢に関係なく採用されます。

      ただ21歳という年齢を考慮すると大卒(飛び級除く)あるいは専門職大学院卒の高度人材というわけでも無さそうですが空軍のサイバートランスポートのスペシャリストと言うことはスキルは優秀な方だと思います。ご指摘の様に若さゆえの自己承認欲求などが今回の事件の背景に繋がった一面はあるのでしょうね。

      18
        •  
        • 2023年 4月 14日

        アメリカでもいわゆるジョブ型なのはブルーワーカーでこういう高度人材はメンバーシップ型だよ

        2
          • らっく
          • 2023年 4月 15日

          逆だよ。高級職は専門家であるとされるために一般にジョブ型。労務職はメンバーシップ的なジョブ型。
           ただ、軍人はどの国でも大抵メンバーシップ型。

          2
    •  
    • 2023年 4月 14日

    迅速な記事をありがとうございます。
    「20代に高度なセキュリティクリアランスを与えられるはずがない」
    「OGはスケープゴートにされている」
    「DSがー、光の戦士がー、やはりロシアは間違っていないー、ロシア最高!」
    と他記事のコメント欄でも陰謀論が湧き出していますので正確な事実が早く広まることを願います。

    40
      • J
      • 2023年 4月 14日

      ディープステートとか言ってるのは既に手遅れだから放置するしかない
      否定すればするほど「そんなに必死に否定するってことは事実なんだろ」って考え、否定しなくても「否定されないってことは事実なんだろ」と考えるタイプだから対処不能
      陸自ヘリにしても政府や自衛隊や有識者が撃墜を否定すればするほど「こんなに必死に撃墜を否定するってことは撃墜されたんだ」って思いこんでる

      世界中のこんなのにしか愛されないロシアが不憫になってくる
      CSTO加盟国ですら距離とってるのにこういうのは大量にすり寄ってくるのだから

      66
        • KNOB CREEK
        • 2023年 4月 14日

        そしてそんな親露派(笑)の方々はロシア人軍事ブロガーから「関係の無い戦争で一喜一憂するクズ共」とバッサリでしたね、まぁ当然の評価としか言えませんが。

        40
        • panda
        • 2023年 4月 14日

        陰謀論者は否定も説得も嘲笑も効果が無いと言う話ですね
        放置しておいても害があると言う中々厄介な連中です

        33
          • 戦略眼
          • 2023年 4月 14日

          陰謀と言えば、ノルドストリーム2爆破は、どうなったんだろう?

          6
      • フメリニツキー
      • 2023年 4月 14日

      光とか闇とか銀河連合とか言ってるスマホ教カルトに染まった人々に漬ける薬はありません。
      正確な事実なんて、彼らは(それが大手メディアや政府発表であるかぎり)けっして受け止めようとしないんだから。どう説得しても無駄です。
      メタ認知能力が低い人に論理は通用しない。ほっとくのがベスト。

      それより、いくら優秀でも21才の一等兵にセキュリティクリアランスを与えちゃうのは考えものですね。
      でもでもセキュリティホールなんて、案外こんなしょうもないところに開いてるというのは、割とリアル味のある話ではあります。

      22
        • 2023年 4月 14日

         光と闇か・・・・。

         スターウォーズのルークとか、そういう光サイドに憧れて闇を撃つのに夢見るんでしょうけど、やっていることはダークサイド側と言うその矛盾はおもしろいですね。

        2
          • フメニリツキー
          • 2023年 4月 14日

          人は、結局のところ、見たいものしか見ようとせず。聞きたいものしか聞かない。
          真実は人の数だけある。それは所詮、イメージに過ぎない。

          だれかを悪者にしたい陰謀論も、終末論も。なんなら自衛隊ヘリが中国に撃墜されたのとか噂が流れるのも。
          すべてはその人の、あるいは社会の「願望」なんですね。只のうっぷん晴らし。

          4
    • かんすけ
    • 2023年 4月 14日

    上層部の資料で、スパイ活動で流出したかと思いきや、意外なとこから出てたな。
    一等兵の州兵に最高レベルの機密が自由にアクセスできるってガバガバだね。
    たまたまこの基地の管理が緩いのか、全部の州でこうなのか。

    18
      • k.ziro
      • 2023年 4月 14日

      ゲーム情報の交換SNSから5chBBS掲示板、そしてTwitterという経路でしたっけ?斬新だなあ
      でもわが国でもP2Pファイル共有ソフトでいろいろ流失しているので一方的には悪く言えないですなあ。

      5
    • TKT
    • 2023年 4月 14日

    闇から闇へ葬られるのではなく、実行犯がマサチューセッツ州オーティス州空軍基地第102情報航空団のアメリカ州兵、ジャック・ティシェイラ―一等兵と特定されたのは、よかった、というかある意味で当たり前の話ですが、逆にいえば漏洩した機密情報は本当だったということで、ウクライナ軍にとってはかなりきつい、厳しい話です。

    ・・今からアクセスと管理手順の見直し・・、と言っても、なかなか簡単ではないでしょう。パートタイム勤務で給料も安い州兵の若い一等兵が最高水準の極秘国家機密情報を閲覧できるというのは、よほどの人手不足のせいかもしれません。

    シリコンバレー銀行倒産騒動のように、アメリカのIT企業やマッキンゼーのような投資顧問会社でもFRBによる利上げ、物価高で大量解雇や倒産が増えており、アウトソーソングで電子的な業務を委託された企業が倒産して、そこから機密情報が漏洩するようなことも考えられます。

    15
      • ななし
      • 2023年 4月 14日

      >パートタイム勤務で給料も安い州兵の若い一等兵が最高水準の極秘国家機密情報を閲覧できるというのは、よほどの人手不足のせいかもしれません。
      同意ですね。根本的な構造改革には時間や費用が大きくかかるのではないかと思います。
      そしてどこの組織でも他人事ではない。。

      6
    •  
    • 2023年 4月 14日

    人のふり見て我がフリ直せ。若者云々の問題というわけでなく、セキュリティ体制の見直しは必要かと。年代によらず老若男女SNSの海にどっぷり浸かった人間は本邦にもごまんといるわけで、それこそ明日は我が身と身構えておかないと。

    36
    • ブルーピーコック
    • 2023年 4月 14日

    ミリタリーマニアじゃなくて現役かつエリートの犯行だったんかい。てか管理手順の見直しで若気の至りをどうにかできるのか。

    13
      • える
      • 2023年 4月 14日

      そういう所を熱心に追っていて交流していたんだから普通にマニアでしょ
      それが好きでその仕事してたんでしょ
      仲間に見せようと勝手に装備持って帰ろうとする人と同様に彼は自分のコレクションを披露してしまったのかもね

      19
      • ヴェルダン
      • 2023年 4月 14日

      現役SEですけど、システム屋とPMが引いた常識的な仕様をアクロバティックに飛び越えてくるのがエンドユーザーですからね〜。
      運用管理でカバーって観点からだと、直接お漏らし出来ないように外部ネットワークのアクセス制限とかは整えていたんでしょうけど、
      スマホの持ち込みは許可しているガバさとか、脆弱性と人類の終わりなき戦いは永遠に続きますねぇ

      12
    • 匿名
    • 2023年 4月 14日

    第102情報航空団のHPからの抜粋ですが、「我々の使命」の項目では「遠征戦闘支援と国土安全保障の為に、訓練された経験豊富な航空兵と共に、世界規模の精密な情報と指揮統制を提供する」なる記述があります。

    彼は「指揮統制」を読み飛ばしていたか、理解しなかったのでしょうね。

    3
      • 7.74
      • 2023年 4月 14日

      この若さで最高機密に触れられる、降って湧いた様な権力や、誰も知らない秘密を手に入れた人が調子に乗らない訳ないでしょうね。
      普通の人は漏洩したらどうなるか想像出来そうですが、軍や部隊の使命より、個人の優越感や虚栄心の方が勝っていたのでしょう。

      31
    • ActivePresent
    • 2023年 4月 14日

    スタイル良くてイケメンだなあ
    オタクっぽくないこういう危ないオタクってあんまり日本にはいないタイプかも

    10
    • 6ijt
    • 2023年 4月 14日

    まだ21歳なのに今後の人生を全部無駄にしちゃって…。
    アメリカも隊員のコンプライアンスに苦悩しておりますな。

    17
    • パセリ
    • 2023年 4月 14日

    これが全てとは到底思えない
    百歩譲って軍事情報はこいつが全て流出させたとしても(それはそれで情報管理ガバガバすぎるだろとなるけど)、エジプトとロシアの関係なんて外交諜報情報は普通は軍事系の端末から知ることなんて不可能だろ

    4
      • ため息
      • 2023年 4月 14日

      民間企業でもしっかりしているところは、部署役職で
      パスコードが異なり、物理的にも認証許可がなければ
      権限外の機密情報にはアクセスできません。

      デバイスの管理も出入りの際厳しくチェックされている
      はずで、こんな大量の機密情報を、米軍基地内で何年も
      撮影持ち出しし放題というのはとても信じられないです。

      この若い下士官に広範なアクセス権限を与え、なおかつ
      何年も放置して誰も何もチェックしていなかったと?
      事実であろうがなかろうが、こんな事が米軍内で起きた
      ことが衝撃的としか言いようがないですね。

      8
  1. 21歳で機密情報流出なんて、またやるな。刑期は何年なんだろう?

    3
      • panda
      • 2023年 4月 14日

      単純に流出させただけだと10年以下の懲役でしょうか
      他に何らかの法令違反が積み重なればもっと行くかもしれませんが

      6
      • ぱんぱーす
      • 2023年 4月 14日

      こんな犯罪歴がついてしまったら、二度と機密に触れられる場所に配属される事はないでしょう。

      7
    • 黒丸
    • 2023年 4月 14日

    昨年1月の南シナ海での空母カール・ヴィンソンでのF-35C着艦失敗時の
    画像や動画流出時にきちんと対応していれば、このような事態は防げたのかな。
    それとも「開示による抑止」戦略を進める中で、機密情報への認識が甘くなったのかな。

    ただのオタクの知識自慢の末の自爆で終わるのか、これからの経過が気になります。

    19
      • 匿名さん
      • 2023年 4月 14日

      そうですね。
      任務中に個人の情報端末を所持していないか、チェックを徹底しておけば、防げていたと思います。

      動機はさておき、やってることはスパイ行為そのものですからね。機密情報をカメラで撮ってもバレないって、これは氷山の一角なんでしょう。

      中国が安全を嫌というほど連呼するのは、西側のセキュリティがザルなことを、良く知ってるからなんだろうなと、変に納得してしまいます。

      6
    • あさり
    • 2023年 4月 14日

    年齢はともかく州兵でこのレベルの情報に触れるんですね
    にしても印刷して持ち帰れるとは、公になってないだけでスパイに情報抜かれ放題なのでは

    12
      • 鼻毛
      • 2023年 4月 14日

      あまりにも杜撰なので抜かれるのは承知の上の情報なのかもですね。ロシアのスパイとか本気出したらもっとすごい情報取れそうですし。

      問題はウクライナに対する攻撃材料としてネットで炎上したことですかね。資料では勝ち目がないとまでは言ってないのですし、攻勢に関する核心情報ではないのですが、ウクライナや西側はこの情報流出でもうダメだって攻撃材料にされてしまった

      4
    • 2023年 4月 14日

    クリアランスに通ったと言うことは出自かある程度良く、同僚から信頼され面接官の心象がよかったと言うことか。
    誰しも見た目やブランドで判断してしまうから、防ぐのは不可能に思える。
    仮に持ち出し不可にしても、一度見たら数字をすべて記憶できる類いの人もいる。
    完全には防げないがワーカーにはSNSをしない人に限るとかした方が良いのかな。

    6
      • ななし
      • 2023年 4月 14日

      前の記事でこの州兵は最初は記憶した文章を打ち出して数ヶ月もの間流出させてたけど(難解かつソースがないせいか)相手にされなかったとある
      記憶して流出は止める方法ないけどソースなきゃ信用もされないので(どこかの国の潜入員が国へ報告とかならともかく)、結局は資料持ち出しするためのデバイスを徹底的に規制するのがベター

      5
    • K(大文字)
    • 2023年 4月 14日

    この齢で最高機密にアクセス出来る権限付与されていたということは、よほど関連のスキルが高かったのですかね。
    しかし、自己顕示欲に走った挙げ句にこの結果。

    話は少しズレますが、最近とかく酷評されがちな日本型のメンバーシップ・年功序列雇用では、こうした事例はかなりの程度回避出来るような気がします。
    表面的なスキルだけではない、性格的な適性をじっくりと見ながら仕事を割り振れるので。

    10
      • zeema4
      • 2023年 4月 14日

      技術より安定と信頼が要求される役職だけはメンバーシップ型雇用にするのがいいかもしれないですね。
      ただメンバーシップ型だとジェネラリストを量産し過ぎて、社会的技術的な進化の多い現代では生産性が上がらず経済成長が出来ないのはやはり痛い…。

      4
    • かず
    • 2023年 4月 14日

    最高レベルのセキュリティクリアランスを持つ一等兵?、
    そりゃ専門知識も要求されるだろうが、階級との乖離具合が凄い
    一等兵って下から2番目だよね?

    9
    • ヴェルダン
    • 2023年 4月 14日

    最近の軍事系のお漏らしは大概、個人の承認欲求が動機なことが多いっぽいし現代病だなぁ…
    しかしながら米軍州兵でさえ、admin権限がガバガバなの何か安心する(しない)。

    4
    • 傍観者
    • 2023年 4月 14日

    ウクライナ軍の死者が露軍より遥かに多いという部分が書き換えられているというのを躍起になって流している。誰がそんなこと信じるものか(大笑)
    マスコミ通じて大衆に流してきた嘘がバレて「専門家」ともども赤っ恥だ。
    米軍は自衛隊には機密保持とかさんざん説教垂れてきたくせに、自分のところは極めて杜撰だと元自衛隊幹部も激怒している。アフガンといい、ウクライナといい米軍の威信は地に落ちて底這いが続く。もう回復できまい。

    3
    • けい2020
    • 2023年 4月 14日

    ということは、最高機密アクセス権限ある人物が個人端末を簡単に持ち込めたって事か
    なんか根本的な所がガバガバなのでは・・・

    徹底的な尋問して、やはり個人端末持ち込めたってのが確定したら、それが出来た原因次第では政権の致命傷になる恐れも

    5
      • 匿名
      • 2023年 4月 14日

      それがもっと酷くて、今出回っている記事を拝見したら、印刷した機密情報を自宅に持ち帰り撮影画像をDiscordに晒し、その画像内に僅かに見えたキッチンから住所を特定されてしまい、FBIに家宅捜査されたとの事です。
      情報に関して高度な知識や経験はあっても、取り扱い方が粗雑なのは、国民性によるものなのでしょうかね。

      9
        • Rex
        • 2023年 4月 14日

        FBI能力高くて草

        アメリカって良くも悪くも差が激しいよな。
        ザルな部署と優秀な部署の差が凄まじい。

        4
        • けい2020
        • 2023年 4月 14日

        えっ、印刷物を持ち帰る事が出来るって、スパイし放題じゃねえか・・
        セキュリティレベルが民間企業以下ですか

        5
    • mun
    • 2023年 4月 14日

    情報セキュリティに関しては、いくら堅牢なシステムを構築しようとも
    「人間」という脆弱性が常に付き纏います
    アクセス権を持つ人間が裏切り行為を働けば、簡単に情報は盗み出せる

    重要な機密に関しては、人間もしっかり縛らなければなりません
    これも平和ボケの1つだろうと思います
    アメリカは何度も戦争をしてきた国ではありますが
    常に一方的に相手を叩き潰せるの軍事力を保持した上での事ですから
    危機感は薄いのでしょう
    こういう行為に対しては、非常に重い罰を設定すべきと個人的には思います

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP