米国関連

米英、英空母打撃群に米軍のF-35Bとアーレイ・バーク級駆逐艦配備で合意

米国のクリストファー・ミラー国防長官代行と英国のベン・ウォレス国防大臣は19日、英空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群に米海軍と米海兵隊の装備や人員を配備することを可能にする共同宣言に署名したと発表した。

参考:Statement on Carrier Strike Group 2021 Joint Declaration Signing

米英両国が英空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群に米軍の装備と人員を配備することに合意

米国と英国は2019年頃から空母クイーン・エリザベスの共同使用(クロスデッキ化)する構想を実現するため準備を進めてきたが、遂に米英の国防当局者が英空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群に米海軍と米海兵隊の装備や人員を配備することを可能にする共同宣言に署名した。

米国防総省は今回の署名について「10年にも及ぶ両国協力関係の集大成であり、今年後半に予定されている海外展開に向けて英空母打撃群がポーツマスを出港するのを楽しみにしている」と語り、英国のベン・ウォレス国防大臣は「過去10年間、英国は米国の揺るぎない支援と協力に大きく助けられた。今回の配備は英米の二ヶ国関係が如何に強力かを体現するものだ」と話している。

出典:Royal Navy / OGL v1.0

この合意書は英空母クイーン・エリザベスを米国と英国で共同使用するための法的根拠になる文書であり、米国は共同宣言への署名に基づき海軍のアーレイ・バーク級駆逐艦「ザ・サリヴァンズ」とF-35Bを装備する海兵隊の第211戦闘攻撃中隊を英空母打撃群に派遣することを正式に発表したが、すでに当該戦力は英空母打撃群に合流済みで昨年10月に実施されたNATOの海上演習に英空母打撃群の一員として参加しているため大きな驚きはない。

ただ英空母打撃群の極東派遣に米海兵隊のF-35Bだけでなく米海軍のアーレイ・バーク級駆逐艦も参加する可能性が浮上してきたと言えるので、その点だけは目新しいニュースだと言えるだろう。

出典:Public Domain アーレイ・バーク級駆逐艦「ザ・サリヴァンズ」

さらに付け加えるなら英国は艦隊防空を担当する45型駆逐艦を後継艦計画なしに退役させることを最近発表して「空母打撃群の艦隊防空に問題が生じる可能性」が指摘されていたが、どうやら米英の共同宣言に基づき米海軍からアーレイ・バーク級駆逐艦の派遣を受け入れるので「45型駆逐艦を早期退役させても大きな問題は生じない」と考えているのかもしれない。

しかし62億ポンド(建造費ではなくプログラムコスト)も投資しておいて空母護衛まで米軍頼みという空母打撃群の構成では、米英の利害が一致しない場合の軍事力行使に制限を受ける可能性=英国独自の外交や安全保障政策を実行できる恐れがあるため「本当にこれでいいのか?」という気もするが、そもそも「英国単独による軍事力行使」という想定をしていないのなら素直に米国との協力を受け入れた方が賢いとも言える。

関連記事:英海軍、米海兵隊F-35Bを収容した空母「クイーン・エリザベス」が初出撃
関連記事:英空母がNATO演習に初参加、過去20年で最も強力な欧州機動部隊が誕生
関連記事:空母の守りは? 英国、統合電気推進を採用した45型駆逐艦の早期退役を計画

 

※アイキャッチ画像の出典:Royal Navy / OGL v1.0

対潜戦のコスト削減が可能に? 米海軍がMQ-9を活用した潜水艦狩りをテスト前のページ

米海軍、設計上の欠陥を理由にフリーダム級沿海域戦闘艦の受け入れを停止次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    さよならアリス! 戦闘機「F-35」稼働率低下の原因「ALIS」システム廃止へ

    ロッキード・マーティンは14日、問題の多いF-35物流情報システム「A…

  2. 米国関連

    次世代戦闘機をテスト中の米空軍、第6世代戦闘機の条件はデジタルトリニティ?

    米空軍のロジスティックスを担当するローパー次官補はステルスの真の後継者…

  3. 米国関連

    米国、総額30億ドルの追加支援をウクライナの独立記念日に発表予定

    米当局者は23日、AP通信に対して「ウクライナが今後何年も戦うために必…

  4. 米国関連

    バイデン政権、ウクライナ関連を含む計400億ドルの追加資金を議会に要求

    バイデン政権は下院に対して計400億ドルの追加資金を認めるよう要請、こ…

  5. 米国関連

    パイロットが脱出して行方不明になっていたF-35B、米軍が墜落現場を確保

    米海兵隊所属のF-35Bがサウスカロライナ州で緊急事態に直面、パイロッ…

  6. 米国関連

    厳しい未来を予想する米陸軍、来年度の国防予算配分で陸軍は冷遇される?

    米陸軍はバイデン政権が打ち出した国防予算7,150億ドルの下では空軍や…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    イギリスはメリットとリスクを同時にしょいこんだか。
    次はこちらが判断を迫られる番になると思うと、重い

    11
    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    クロスデッキを採用した時から思ってはいたが、これ実質アメリカの空母が2隻増えたような感じだな。

    19
    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    だから45型は早期退役でも構わないと(;´・ω・`)

    7
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      最初からこうするつもりなら、自前で45型とクイーンエリザベス整備するのも諦めて、アメリカの空母打撃群をまんまイギリスの金とドックで作らせてイギリスで運用させれば良かったんじゃ? って思ってしまうね。

      護衛も出来ないのに空母作るなら、イギリスは国防の自主性放棄して国内の雇用を守れればそれで良いってくらい割りきってしまえば少しは英軍の財政も潤うだろう。

      5
    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    英国海軍は完全に米国海軍の下請けですな。ダイハツとトヨタみたい。

    6
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      自衛隊もいずれそうなるかも…

      7
        • 匿名
        • 2021年 1月 20日

        そもそも昔っから、海自は第7艦隊の下請けと見なされてませんでした?
        少なくともソ連やロシアは、自衛隊は米軍の一部、日本国は米国の衛星国って認識でしょうが

        ここで、英国(英連邦を含む)を日本依りに引き込めれば、両国が有る程度アメリカから独立して行動出来るかもしれませんが

        25
          • 匿名
          • 2021年 1月 20日

          とりあえず武器等防護な対象に英国はさっさと入れたいとこですな。

          5
          • 匿名
          • 2021年 1月 20日

          極東における第7艦隊の対潜は日本が担当していたようなものでしたね。
          そのため海自の航空機を含めた総戦力は対潜に偏っています。

          11
            • 匿名
            • 2021年 1月 20日

            いくらEEZが広いとはいえ百機の対潜哨戒機保有なんていうが、その証拠ですな

            7
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      米海軍がトヨタで、英海軍がダイハツなら、海上自衛隊はマツダかスバルって所だろうね
      後、ひょっとしたら将来、英海軍が早期退役させる45型駆逐艦の替わりに米海軍から派遣して貰う予定のアーレイバーク級だけでは不足と英側が考えたら、米海軍がオーバーホール費用の問題で延命策を断念せざるを得なくなりつつあるアーレイバーク級のフライトⅠを数隻輸入するって事も有り得るかも

      8
        • 匿名
        • 2021年 1月 20日

        オワコンMAZDAとSUBARUと海上自衛隊を一緒にしちゃうのは流石にNG

          • 匿名
          • 2021年 1月 20日

          “オワコン”と言うのは、2030年代にガソリン車の新車販売を禁止して自動車のEV化を進めると言う日本や欧米の環境政策を指すのだと思うが、あれはトヨタが懸念を示しただけで無く専門家の間ですら意見が分かれているから、今後すんなり進むとは思えないぞ
          自動車がEV化したら只でさえ逼迫気味な電力需要が爆発的に増える結果、原子力発電に依存するしかないと言う意見があるし、場合によっては二酸化炭素の排出量が自動車のEV化で増えるとする人までいる
          それにこの自動車のEV化促進自体、ドイツのディーゼルスキャンダルで追い詰められたEUが日本のハイブリッド車技術を潰す為に言い出した部分も有るので、今後の成り行き次第では日本とEU、どっちの自動車メーカーが貧乏くじを引くのか分からん状況だ

          17
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      イギリスにもアジアでのプレゼンスを維持したい欲求があるしwin-winでしょ
      それに兵器の末端価格も開発費もうなぎ登りとなると、同じ価値観・同じ利害を持った同盟国同士で役割分担するのも悪かないと思うところ

      2
    • 新・にわかミリオタ
    • 2021年 1月 20日

    いずもとかがはどうなるんだろうか?

    3
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      アメリカからすると、日本人が運用するアメリカ艦艇
      という見なしになるかも

      3
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      いずも型は格納庫狭いから米軍機受け入れる余裕が無いと思う

      2
        • 匿名
        • 2021年 1月 20日

        いずも型は海自が空母運用ノウハウ習得する為の練習艦みたいなもんだからねぇ。習熟した頃に強襲揚陸艦が出来上がるってところかな?

        9
          • 新・にわかミリオタ
          • 2021年 1月 20日

          なるほど、ありがとうございます

          2
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      最終的にはクロスデッキになると思う。実際海兵隊からデータ貰うわけだし。

      5
        • 新・にわかミリオタ
        • 2021年 1月 20日

        やっぱりクロスデッキですか・・・
        加賀の名前を冠した軍艦を米国と共同運用。
        時代は変わるもんですね

        3
    • A
    • 2021年 1月 20日

    アメリカって他国に船を貸し出せるほど余ってるのかな?

    1
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      どちらかというと、英空母を借り受けるということでは?

      6
        • A
        • 2021年 1月 20日

        なるほどそういうことでしたか。

    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    ここのコメを書いた通りになった。と言うか、なってしまった。

    防空艦の不足がはっきりしたので、バークの退役は当面先延ばしするだろうし、デロガと海自の8隻の運用がこれからの焦点の一つになるだろう。

    英艦隊の派遣はありがたいけれど、さあ、どこまで本気か。

    1
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      もしかしてこんごう型あたご型まや型8隻と予定の2隻の戦略的価値がちょっと上がったか?国内だけでなく
      こんごう代替艦もそろそろ考えないといけない頃だけどな…

        • 匿名
        • 2021年 1月 20日

        延命工事の予算が承認されてたはず。なので、代替艦はしばらく先じゃあないかな。
        2隻に食われるかもしれんけど。

        ただ、今の状態で延命工事できるか? って言うと疑問なんだよねぇ。中共海軍見てると2年間も減数で対応できるのかが、無理じゃあと思える。
        8隻の戦略価値が確実に上がってると思える分難しかろうと。

        となると、AMODデロガを持ってきて対応すると言うことになっていくんじゃあないかと思えてくる。

    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    フォークランドの様な事が有れば米軍も自動参戦するのか?

      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      あのときは米軍は見えない後方支援の体で支援したが、
      これからは英海軍が米海軍を露骨に補完する体のほうが多いだろう
      これは両国の政治情勢で、すんなりとは回らない場面もあり得る

      1
        • 匿名
        • 2021年 1月 20日

        米海軍も艦艇不足なので厳しいのではないでしょうか?

    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    自衛隊の場合、下手したら一体化が進みすぎてクロスデッキどころか完全に米軍の一部として編入されるかも
    そのときは外交権も制約された自由連合に近い状態になりそう

    3
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      そうならないように結構頑張ってると思うけどね
      アメポチなんて揶揄されることもある官僚政治だけどTPPとかもそうだし
      日本のタンカーが攻撃受けたときもアメリカは即座にイランのせいにしたけど日本は拒否してる
      協力はすれど取り込まれはしないという意思は感じるよ

      6
    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    こりゃ、海自も強襲揚陸艦の早期配備を迫られるかも。
    クロスデッキを見据えて、F35Bの母艦が不足しているからね。
    改いずも型空母か、次期掃海母艦の強襲揚陸艦かどっちになるだろ?

    4
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      3つの任務を兼ねられる艦になるんじゃないかな。
      実は結構機能が被ることが多い。
      航空機の母艦機能は、戦闘機にも輸送ヘリにも掃海ヘリにも有効。
      掃海艇の支援は、揚陸関連施設で賄える。
      ウェルドックは、揚陸作戦以外にも、掃海機材の展開にも有効。
      指揮管制機能は、水上戦にも揚陸戦にも有効。
      齟齬が生じるとしたら、速力と小回りが利かないことによる自艦での敷設作業くらい。

      3
        • 匿名
        • 2021年 1月 20日

        最大速度で分かれるんじゃない。
        機動艦隊に随伴するなら、30ノットでウェルドックなし。
        低速でいいなら、20ノット弱でウェルドック付き。
        他の機能は兼ねられるけどね。

        3
    • 匿名
    • 2021年 1月 20日

    まさか、イギリス海軍が自前の防空艦すら揃えられず米軍任せにするとは…落潰れたなぁ。日本以上におんぶに抱っこ状態じゃんか。

    5
      • 匿名
      • 2021年 1月 20日

      そのうち、アーレイバーク級の払下げを受けるんじゃないかな。

      3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP