ウクライナ戦況

南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が攻撃を再開して約4kmほど前進か

ロシア側情報源は「ウクライナ軍が南ドネツク(ヴェリカ・ノボシルカ方面)で攻撃を再開した」と主張しており、ロシア軍部隊は敵に包囲されるの避けるため幾つかの拠点を放棄して後退、ウクライナ軍は約4kmほど敵を押し返した格好だ。

再開されたウクライナ軍の攻撃は視覚的に裏付けられていないものの非常に興味深い動きだ

ウクライナ軍は今月5日、第23機械化旅団と第31機械化旅団を投入して南ドネツク(ヴェリカ・ノボシルカ方面)で反撃を開始、ノヴォダリエフカやノヴォドネツキーを奪還したものの反撃を受けて後退、ドネツク人民共和国の作戦部隊「OBTF Kaskad」は今月5日頃の攻撃に関する視覚的証拠を公開して「ウクライナ軍はロシア軍のUAVと砲撃による攻撃で多くの装備を失った」と主張しているが、ロシア側情報源はウクライナ軍が攻撃を再開したと指摘している。

ロシア側情報源の説明を要約するとウクライナ軍の第23機械化旅団、第31機械化旅団、第37海軍歩兵旅団が南ドネツク(ヴェリカ・ノボシルカ方面)で攻撃を再開、右翼のウクライナ軍部隊はウロジャイネまで前進し、現在はこの村の周辺で戦闘が行われているものの、ロシア軍の前線部隊と砲兵部隊が上手く機能しているため村への接近が阻止されているらしい。

出典:GoogleMap 南ドネツク周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

さらにロシア側情報源は「ウクライナ軍は交戦せずネスクチュネとストロジェベを占領した。この拠点を守っていたロシア軍部隊は包囲される可能性があるため『より有利なボジション』まで後退した。さらにノヴォダリフカ~レヴァドネのラインでの攻撃が確認されたため、敵はロシア軍の背後に回り込もうとしている=恐らくスタロムリニフカのこと」とも指摘している。

再開されたウクライナ軍の攻撃は視覚的に裏付けられておらず、ウクライナも一連の反撃について口を閉ざしているが、この話が事実なら非常に興味深い動きだ。

関連記事:ウクライナ軍がバフムートとザポリージャで反撃、要所のベルヒフカに迫る
関連記事:南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が確保した拠点をロシア軍が奪還?
関連記事:ロシア国防省、ウクライナ軍は南ドネツクでの攻撃で大きな損害を被った
関連記事:ロシア国防省、ウクライナ軍が南ドネツク方面で大規模な攻撃を開始した

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

ウクライナに提供したチャレンジャー2やAS-90、交換用砲身がない?前のページ

軽戦車ではなく火力支援車輌、米陸軍がM10 Bookerを披露次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ロシア軍捕虜、ウクライナの民間施設や民間人への発砲は許可されていた

    ウクライナ保安庁(SBU)は9日、ロシア軍捕虜の証言を公開して「モスク…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナの戦場を支配する砲兵、クラスター砲弾とM109A6が効果的

    第58連合軍の司令官や南部軍管区の副司令官を務めたアンドレイ・グルレフ…

  3. ウクライナ戦況

    リマンを巡る戦いはウクライナ軍勝利で決着、ロシア軍は撤退を発表

    ロシア国防省は1日、プーチン大統領が守ると宣言した連邦領に編入地域「ド…

  4. ウクライナ戦況

    ノルウェー国防省、ウクライナへ22輌のM109を提供したと正式に発表

    ノルウェー国防省は6日、ウクライナにM109A3GNを22輌、155m…

  5. ウクライナ戦況

    ロシア軍が巡航ミサイルで西側提供の装備保管場所を破壊? ウクライナ側は否定

    ロシア国防省は「巡航ミサイル4発で西側が提供のT-72や装甲車輌を破壊…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ警察、首都に侵入したShahed-136を小銃と拳銃で撃墜

    キーウ当局はパトロール警察(日本の交通警察に相当)が小銃と拳銃でSha…

コメント

    • 2023年 6月 11日

    祖国防衛と、国土奪還の難しさよ・・・。

    14
      • 1.44スキー
      • 2023年 6月 11日

      航空支援があればもう少し容易になるんですかね…。
      めちゃくちゃ難しいな。

      32
        • 月虹
        • 2023年 6月 11日

        ウクライナ軍参謀本部の発表では日中にロシア軍の拠点に対して20回以上の空爆を実施したとのこと。
        「過去24時間に、4つのミサイル部隊と砲兵部隊、6つの人的資源、武器、軍事装備の集中地域、3つの弾薬庫、および射撃位置にある敵の5つの砲兵部隊を攻撃した」
        リンク
        残存機の少ないウクライナ空軍も頑張っている。F-16やF/A-18の供与が実現すると良いのだが…

        8
          • 1.44スキー
          • 2023年 6月 11日

          おっほほ~
          空爆実施してるんですな。
          戦術的にも少しでも地上軍の進行の助けになればな…。

          2
      • partisan
      • 2023年 6月 11日

      攻撃ヘリが厄介なら、徘徊型弾薬(自爆ドローン)をヘリコプター相手にぶつけたらどうかと思ってるんですが。

      0
        • 名無し
        • 2023年 6月 11日

        徘徊型弾薬(自爆ドローン)をヘリコプター相手にぶつけたら

        時速100〜150キロのスイッチブレードを、時速200〜300キロで飛ぶ物体にぶつけるの、メチャクチャ大変だよ?VT信管もないんだよ?

        16
        • 7743
        • 2023年 6月 11日

        オレポポ方面では、ロシアの電子戦によってその自爆ドローンが封じられたために、ウクライナ軍は攻撃ヘリに有効な反撃を行う事が出来ませんでした。
        ロシア軍にとっても貴重な電子戦闘車両がこのエリアまでカバーしているかは不明なので、ウクライナ軍はオレポポよりは有利な状況で戦えているのかもしれません。

        3
    • 分析
    • 2023年 6月 11日

    レヴァドネを突破したとのウクライナ側アカウント情報もあるので、南ドネツク反攻はスタロムリニフカ狙いの可能性は高そうですね
    ちょうどロシアの突出部になっており、レオパルトが出現したザポリージャにロシア軍の目も集中しているでしょうから、3個旅団で落とせると良いですね
    スタロムリニフカから更に南下を続ければマリウポリですが…
    隠し球で数百両の予備機甲戦力と空軍戦力がないと困難でしょう

    13
      • gepard
      • 2023年 6月 11日

      航空戦力がないのは事前の情報から分かっていたのですが、数万機用意されたと言われているFPVドローンの戦果動画がほとんど上がってこないどころかロシア側がFPVドローンでレオパルト戦車などを攻撃する動画が上がっているんですよね。

      恐らくロシア軍の電子戦部隊の密度もザポリージャ方面は分厚くてまともにドローンを飛ばせないのではないでしょうか。
      それが原因で事前にドローン偵察ができなかったとすれば、地雷原に突撃して一方的に撃破されたレオパルト2とブラッドレーの車列も説明がつきます。

      19
        • 2023年 6月 11日

        今回の攻勢でウクライナ側からの情報発信は厳しく統制されてるようなので、ドローン映像が乏しいことがドローンを活用できていないことを現しているのかは疑問です。

        51
      • 名無し
      • 2023年 6月 11日

      東に振って西に振ってやっぱり東でしたっていう作戦ならよかったんだけど。
      西に大規模な機甲戦力がいるっていう情報が本当なら違うんだろうな。

      2
        • Easy
        • 2023年 6月 11日

        さすがにこの時代に戦闘車両を数百輌まとめて秘密裏に何百キロも陸上を移動させるのは難しいでしょう。
        可能性レベルで言えば、ダンケルクの時のようにハリボテの装甲戦闘群を使って並べておき、移動していないように見せてこっそり数両ずつ偽装して運び出すようなオペレーションがあり得ますが。
        現代では偵察衛星が1日数回の頻度で地面をスキャンして差分を調べていますから、車両は隠せても移動に伴う履帯跡や平原や森に起きる変化が機械的に検出できてしまうので,苦労の割に欺瞞が成功する確率は低いかなと思います。

        7
    • gepard
    • 2023年 6月 11日

    先日の威力偵察攻撃でこの戦域のウクライナ軍は第37海軍歩兵旅団を始めに40両以上の戦車・装甲車を損失したことが視覚的に確認されている。先日の損失から立ち直っていないためこの攻勢軸の持続力は予備を投入しなければ持続しない可能性が高い。

    一方オレホボ=トクマク軸はレオパルト2を約30両装備した第33機械化旅団、ブラッドレーIFVを約100両装備した第47機械化旅団がこの攻勢軸の主力を担い、数日間の戦闘で10~20%のレオパルト戦車・ブラッドレーIFVの損失が視覚的に確認できるとロシア側は報告している。
    現在戦闘は落ち着き、ウクライナ軍は再編成を行っているとロシア側の情報源は報告しており、前哨ラインの突破口すら開けていないため、オレホボ=トクマクの主攻勢軸は頓挫した模様だ。

    南部反抗作戦の第一ラウンドはロシア側の勝利である。失った装備の補充の当てがないウクライナ側は作戦の修正が必要だ。
    T-72・PT-91を装備した旅団はまだ投入されていないので、これら第2梯団をどの戦域に投入するのか注視したい。

    28
      • スマック
      • 2023年 6月 11日

      家の中で再起不能までボコボコにしてやろうと準備してたのに庭で軽く殴ったつもりが相手が骨折してしまい帰ってしまったということかな。
      時間を置いて骨折治療して筋トレして強くなってリベンジしてくるのは不本意な筈。

      6
      • 名無し
      • 2023年 6月 11日

      ロシアが主張してるウクライナの損害率の高さを示す視覚的な情報はレオパルトやブラッドレーが多数破壊されて話題になったものぐらい
      南部を管轄するロシア軍の指揮所がウクライナにミサイルで破壊されたのは視覚的情報が出てきたが
      視覚的情報がないものだとテレグラムにはロシアのヘリ無双は止まったとか、ロシアの兵站は相変わらず怪しい所があり懸念材料とか、兵舎が破壊されたとかいろいろある

      後はハリコフ周辺でのウクライナの動きをロシア側がかなり懸念してるっぽい

      4
    • mun
    • 2023年 6月 11日

    戦争ですから、お互いに自軍に不利な情報を
    わざわざ公開しない傾向があるのは仕方ありませんが
    その時点で優位に立つ陣営が戦果を積極的に公開する事が多いため
    外からもある程度戦況が見える、という事も多々ありました

    しかし今回の反抗作戦に際しては
    ウクライナ軍は強めの情報統制を行っているため
    戦果を誇示する報告すらも控え目になっているようです
    暫くは詳細な戦況をリアルタイムに知る事は難しくなるでしょう

    ロシア情報筋の情報を基に推測する事になりますが
    どうしても情報の正確性や信憑性は落ちざるを得ない
    確度の高い情報は少し遅れて入って来る事になりますが
    それを待つしかありませんね

    46
    • ミリオタの猫
    • 2023年 6月 11日

    ロシア側がネスクチュネとストロジェベで抗戦せずに後退したのは注目に値します
    昨秋のヘルソン攻防戦辺りから、ロシア軍はウクライナ軍の攻勢次第では無理をせず後退して守備固めをするケース(バフムートは例外)が有りましたが、もしもこれが事前の作戦計画通りの行動で、ある程度後退してから予備部隊や砲兵・攻撃ヘリ等で反撃するつもりならば本来守備に強いロシア軍の本領発揮と言えますのでウクライナ軍も容易には勝てないはず
    一方で、ウクライナ軍は一度に複数の戦線で攻勢を行ってロシア軍の対応を飽和状態にしてから抵抗が弱まった所で勝負を仕掛けようとしている印象が有りますが、果たして効果が有るのかと言う点に注目したいと思います

    28
    • TA
    • 2023年 6月 11日

    この写真のおっさんまだ生きてるかな。いい一枚だ

    44
    • エレンイェーガーボム
    • 2023年 6月 11日

    現状は進撃の巨人で例えると1話で突出部の壁を超大型巨人に破られて後退した感じ。三重の壁よろしく赤軍伝統の縦深防御陣地は三次防衛線まであるっぽいのでウクライナがどこまで足止めされずに抜けるかに掛かっている。
    NATO仕立ての機動戦、もしかしたら電撃戦の系譜を受け継いでいるかもしれない戦略と縦深防御、これはWW2の再来のようだ。三兎を追ったナチスドイツは補給が届かず限界を迎えたが、ウクライナの本命はどこかな?

    5
    • bbcorn22
    • 2023年 6月 11日

    一度ロシアに押し返されて さらに押した感じみたいね。
    でも ウクライナがこんなロシアみたいなただの力押しするかな?
    兵力も少ないし。
    なんか これ違うって感じがする。

    6
      • 顔面発射のド迫力
      • 2023年 6月 11日

      補給線を絶たれたヘルソンですらウクライナは多大な損失を出し結局最後まで攻め切ることができなかったのですから今回の攻勢もある程度は予想できていました。ロシアの防衛線が薄い場所がなかったので今回のような力押しになったのだと思います。航空戦力を積極的に投入しない限り現状を打破することは困難だと思います。

      13
        • bbcorn22
        • 2023年 6月 11日

        ロシア軍 また罠にかかってないといいけどね。

        4
          • もも
          • 2023年 6月 11日

          罠に引っかけることが出来なかったからレオパルドが撃破されまくってるんでしょ

          現実見ようよこういう人って大人になってからがつらいよね…

          8
            • 2023年 6月 11日

            気に入らない投稿を見ても大人なら煽らずにスルーしましょう。誰もあなたのことを叩いているわけではないですよ。

            21
      • ポンポコ
      • 2023年 6月 11日

      いや、兵士の数はずっとウクライナ軍の方が何倍も多いのですよ。現有兵力も動員による供給状況も。

      当初はウクライナ軍はロシア軍の数倍以上でしたが、昨年秋のロシア軍の予備役の一部召集以降は、3、4倍くらいになっていました。

      それでウクライナ軍は一貫して人海戦術です。ウクライナ軍の人海戦術は、ハリコフ方面では成功し、へルソン方面では失敗しました。

      今回のザボリージャでは、一方的ではなく両者の中間くらいの戦況です。まだわかりませんが、若干ロシア軍が有利か?

      8
        • タチコマァ
        • 2023年 6月 11日

        ハリコフで人海戦術なんてしてなくね?三個旅団の電撃戦で薄く展開していたロシア軍が壊走しただけかと
        人海戦術があったとすればそれこそ初戦の首都防衛戦くらいのもので、ウクライナ側は動員の数は多くてもそれら常にローテーションしたり反撃のための戦力を温存したり、長大なベラルーシ・ロシアとの国境の警備に充てていた
        なので正面で殴りあってる戦力は別にロシア側と比べてもそれほど数的に差はない

        9
    • Easy
    • 2023年 6月 11日

    まあ、古来、計画的戦略的撤退と潰走は紙一重なので。
    二の矢三の矢四の矢をどれだけ繰り出せるかがこの先の見所ですね。
    及び、初攻が頓挫して再編している部隊は次は戦術も変えてくるでしょう。
    ゲラシモフが用意していたカードは本戦争で存在感の無かった攻撃ヘリの集中運用でしたが、さすがにこの先はウクライナ軍も対空ミサイルを前に出してヘリを狩りに来ることでしょう。
    ウクライナ側は攻勢を始めた以上は何か勝てるカードを持っているはずですから、それが何なのかもまた気になりますね。まさかのどこかの部隊が丸ごと寝返る算段がついてるとかそういう関ヶ原的な仕掛けでしょうか。

    8
    • ななし
    • 2023年 6月 11日

    衛星写真を見る限り、ロシアが塹壕ラインを構築している場所はStaromlynivkaから5㎞程南の地点なので、そこまでは適当に遅滞防御しつつ引くんじゃないですかね。
    本番はその塹壕戦までたどり着いてからではないかと。
    Staromlynivkaから比較的防御の薄い南東に向けてマリウポリ打通を狙うのか、都市部は後回しで先に東西遮断を狙うのか、どのみちどこかで一回防衛線をぶち抜かないといけませんが。

    7
    • panda
    • 2023年 6月 11日

    ロシア軍の前哨は突破したようですが、ここからが主抵抗線ですね
    どこかに突破口を開ければ・・・

    7
    • 2023年 6月 11日

    まだまだ戦いは続く
    戦争は日常になった

    6
    • ポンポコ
    • 2023年 6月 11日

    航空万能論さんのこの記事に出てきた旅団は新編たび団ですね。

    再投入のウクライナ軍の第23機械化旅団や第31機械化旅団や第37海兵旅団も、
    先鋒だった第47機械化旅団も いずれも2023年以降に編成された新編旅団です。

    ウクライナ軍は、かなり強引な動員を続けて兵力は十分でした。バフムト戦でも郊外に延べで既存の30個旅団くらいを投入してきました。一貫して人海戦術をやってきました。

    しかし、今回のザボリージャでの反撃に新編旅団が主ということは、若干、兵力に影がさしてきたのかもしれません。

    対するロシア軍の方は、兵士の数の少なさが、ずっとネックになっています。局地的に勝ったとしても追撃する兵力はありません。

    3
    • REM
    • 2023年 6月 11日

    結論は早いけど、制空権の無い代わりのドローン攻撃は対策をとられた。
    地雷を突破するための装備が足りていない。、
    ウクライナもブラッドレーやレオパルドは戦場で守るべき対象というのは解ってるだろう。
    今まで程にドローンは奮えないという事だろうか?

    4
    • 果てなき旅人
    • 2023年 6月 11日

    攻撃側が損害が大きくなるのは仕方ないですね。
    まあ攻勢を仕掛けなければ領土奪還はできませんし。
    ウクライナ軍は今後ドネツクやヘルソンなどで攻撃軸を増やしてロシア軍に兵力分散させる事がより重要になってくると思います。
    ロシア軍にザポリージャ方面の防衛だけに集中させてあげる必要性は全くないんですから。

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP