ウクライナのレズニコフ国防相は「米国が提供を約束した多連装ロケットシステムがウクライナに到着した」と明かしたが、23日にバイデン政権はHIMARSの追加提供を含む新たな支援パッケージを発表した。
参考:Первые американские HIMARS уже в Украине – Резников
バイデン政権が24日に発表予定の支援パッケージにHIMARSの追加提供分が含まれる可能性が高い
米国のバイデン政権は今月2日、ゼレンスキー大統領が「ロシア軍を追い出すために必要だ」と要請していた多連装ロケットシステム「HIMARS」の提供を正式に発表、直ぐにウクライナ国外で兵士への訓練が始まり6月下旬に引き渡すと明言していたが、レズニコフ国防相は「HIMARSがウクライナに到着した」と23日に明かした。
HIMARS have arrived to Ukraine.
Thank you to my 🇺🇲 colleague and friend @SecDef Lloyd J. Austin III for these powerful tools!
Summer will be hot for russian occupiers. And the last one for some of them. pic.twitter.com/BTmwadthpp— Oleksii Reznikov (@oleksiireznikov) June 23, 2022
さらにバイデン政権は23日に新たなウクライナ支援パッケージ(約5億ドル)を発表する予定で、このパッケージに予告されていたHIMARSの追加提供分が含まれると米CNNが報じており、ウクライナが受け取るHIMARSの数(現時点で提供が約束されているのは4輌)がどこまで増えるのかに注目が集まっている。
因みに23日に開催された欧州理事会でウクライナはモルドバと共にEU加盟候補国の地位を付与された。加盟候補国の地位は飽くまで「加盟手続き」の始まりに過ぎないため「ウクライナがEU加盟国の地位を獲得するには何年もかかる」と予想されているが、集団安全保障の枠組み外に置かれたウクライナにとってEUから「欧州経済の一員(候補)」だと認められることは政治的に重要な意味をもつ。
追記:バイデン政権が総額4.5億ドル(2月24日以降に提供した支援の総額は60.2億ドル)のウクライナ支援パッケージを23日に発表、このパッケージにはHIMARSや155mm砲弾の追加提供、沿岸海域を保護するための艦艇(どんな種類かは不明)などが含まれると報じられているが、まだ詳細については分かっていない。
関連記事:米国がHIMARS提供を正式発表、ドイツに続き英国もMLRS提供を表明
関連記事:ゼレンスキー大統領、ウクライナにとって歴史的な1週間が始まる
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Marine Corps photo by Lance Cpl. William Chockey
HIMARSは今どこにいるんだろうか。リシチャンシクみたいな丘陵地に配置しても意味ないから、南部に投入されるのかなぁ。
ハイマースは軍事援助の象徴的政治的意味合いが強いのですぐに破壊されるわけにはいかずリスクの高い激戦地東部には今の段階で投入しないように思える。ロシアもプロパガンダのためコスト度外視で破壊しようとしてくるし。
ただし戦果を挙げないことにはその後の供給が停止されかねないので悩ましいところ。
バカスカ撃つわけにもいかないし、M30とM31供給されるなら榴弾砲潰すのに使えばいいと思う。
ただロシアには射程が長いBM-30があるから適当に使えばアウトレンジなり退避中に攻撃されて終わりの可能性もある。榴弾砲だけしないとか衛星画像から位置割り出して撃ち逃げとか理想的かな。
>沿岸海域を保護するための艦艇(どんな種類かは不明)などが
>含まれると報じられているが、まだ詳細については分かっていない。
黒海への出入り口の海峡を管理するトルコが通行を認めてくれない場合は陸路か空路輸送できる小型艦になると思います。
リンク
結構前の記事でアメリカが沿岸警備用無人艇をウクライナに引き渡すと書かれていました。それの追加ですかね?
オスマン艦隊式の船の陸送ですか、なかなか皮肉な感じですね
搭載ロケットは何になるんだろう。クラスターではない、射程が制限されているとかだと選択肢が全然無いんだが。
映像などで見慣れた最大射程80㎞の1ユニット6発装填のM30/31系の弾種と違いますかね
少し前の記事で榴弾砲射程が25km制限あるなら、ロケットだってそこの制限受けるはずなんで気になった。
でも通常弾で30km飛ばすPzH2000提供している辺りどういう制限なのか見えてこないなと。
こんなにガバガバなら西側戦車の制限もなしだと思うがなぁ。
さすがアメリカ、仕事が早い。
4両て桁間違えてるよなぁ
ないよりマシだけど戦局一切変わらんやろ
少量追加で渡しても聖域から太く短く補給を繰り返すロシア軍を止められやしない
余裕こいてリシチャンシクを失えばキエフがまた危なくなる
キエフが落ちれば士気が崩壊しウクライナ滅亡もあり得るのに、少量+制限をかけた状態で渡し政治的パフォーマンスを繰り広げるバイデン政権には失望