- ホーム
- 過去の記事一覧
インド太平洋関連
-
韓国、8年以内に国産戦術輸送機を開発して海外市場に挑戦か?
韓国メディアは5日、韓国航空宇宙産業(KAI)が軍用輸送機の開発を進めていると報じて注目を集めている。…
-
国産潜水艦の建造準備が整った台湾、今月中にも1番艦建造を開始
台湾メディア「Taiwan News」は3日、今月中に台湾初の国産潜水艦建造が予定通り開始されると報じている。…
-
韓国、武器禁輸措置に引っ掛りアルゼンチンへのFA-50輸出が頓挫
文在寅大統領も直接セールスに参加したアルゼンチンへのFA-50輸出が英国の武器禁輸措置に引っかかり頓挫してしまった。…
-
米印2プラス2、米国が印海軍の次期艦上戦闘機にF/A-18E/Fを提案
米国とインドは27日、外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)をインドの首都ニューデリーで開催、長年保留されてきた「地理空間協力のための基礎的な交換・協力協定:BE…
-
中国の「ワンチャイナ政策」押し付けに立ち向かう印メディアに称賛
印メディアが台湾建国記念日に関連して台湾外交部の呉釗燮部長(外相相当)のインタビューを放送したことに中国が「ワンチャイナ政策(一つの中国)に違反している」と抗議…
-
韓国、軍事用通信衛星「アナシス2号」が制御不可能という情報は誤報
韓国軍初の軍事用通信衛星「アナシス2号」には制御用の端末が用意されておらず、折角打ち上げた通信衛星を韓国は活用することができないというニュースは誤報なので注意し…
-
韓国の軽空母建造にクイーン・エリザベス級空母を開発した英企業が協力?
韓国メディアは23日、クイーン・エリザベス級空母の開発を主導した英企業バブコック・インターナショナルが韓国の軽空母建造に協力を申し出ていると報じている。…
-
クアッド同盟の布石、インドが日米印3ヶ国の共同演習に豪州招待を発表
インド国防省は19日、米国が提唱するクアッド(QUAD)同盟の布石になると言われていた日米印による国際共同演習「マラバール(Malabar)」へのオーストラリア…
-
台湾、中国の極超音速兵器「DF-17」配備の狙いは台湾ではなく米軍基地
台湾メディアは19日、中国が台湾に近い福建省と広東省に極超音速兵器「DF-17(東風17号)」を配備したと大きく報じており、弾道ミサイル迎撃に対応した米国製防空…
-
韓国、大型空母に搭載する艦載機「KFX NAVY」開発を検討中
韓国メディアは19日、国内の防衛産業界が開発中の韓国型戦闘機「KFX」の派生型「KFX NAVY」の開発を検討していると報じている。…
-
韓国海軍、2033年までに満水時4万トンの軽空母戦力化を決定
韓国海軍は15日、2021年から開始される軽空母事業について戦力化期限を2033年に設定、軽空母の大きさが満載時4万トンになることを明らかにした。…
-
F-16E/F開発費用はUAE負担、発注が相次ぐF-16V開発費用を負担したのは誰?
多くの国から発注が相次ぐF-16の最新バージョンBlock70/72、通称F-16Vの開発費を台湾側が一部負担しているためロッキード・マーティンからロイヤリティ…
-
インドネシア、オーストリアとのタイフーン購入交渉が来週中にも実現か
インドネシアのプラボウォ・スビアント国防大臣はタイフーン購入交渉のためオーストリアを訪問すると報じられている。…
-
韓国が保有する主力戦車「K1E1」の約2割で照準器が故障中、しかも修理不可能?
実質的に韓国陸軍の地上戦力において中心的役割を果たす戦車「K1/K1E1」の砲手用主照準器に中々デンジャラスな問題が浮上している。…
-
原因不明、韓国海軍の最新鋭フリゲート艦を襲う謎のエンジントラブル
韓国海軍初となる「CODLOG方式(ガスタービン+電気モーター)」採用した大邱級フリゲートは、頻発するエンジントラブルで運用することすらままならないらしい。…