- ホーム
- 過去の記事一覧
インド太平洋関連
-
対中国用の軽戦車開発を検討中のインド、韓国製自走砲「K-9」を流用?
インドは中国の軽戦車「15式」に対応するためロシアから125mm対戦車自走砲「2S25スプルート」を導入するのではなく、新たに国産軽戦車を開発する案が浮上してい…
-
今後5年間で約27兆円を投資、韓国が発表した国防中期計画の中身|前編
韓国国防部は10日、今後5年間の防衛力整備の方針をまとめた「2021〜2025 国防中期計画」を発表した。…
-
軍を無視して軽空母建造を進める韓国政府、今月中に公開討論会を開催?
軽空母建造計画の進め方について韓国政府、海軍、空軍の意見が綺麗に分かれてしまい騒がしくなってきた。…
-
核兵器搭載を容認? ラファールがインドに採用された本当の理由
インドが2008年に実施した戦闘機調達プログラム「MMRCA」でフランスのラファールは何故「勝利」することが出来たのか興味深い主張が出てきた。…
-
再掲載|タイ空軍に手酷くやられた中国空軍、グリペンがSu-27に圧勝
中国空軍がロシアから導入した戦闘機「SU-27SK」と、タイ空軍がスウェーデンから導入した戦闘機「グリペン C」との間で行われた空対空戦闘のシミュレーション結果…
-
再掲載|韓国が日本のグローバルホーク導入に期待している効果とは?
在韓米軍の駐留費用大幅アップを要求する米国と小幅アップに留めたい韓国との交渉が決裂し暗礁に乗り上げている中、米国が米国製兵器の保守費用大幅値上げを要求してきたと…
-
韓国、F-35やF-16Vの性能を上回る国産「AESAレーダー」を正式に出荷
韓国のハンファシステムが開発していた次世代戦闘機KF-Xに搭載される国産「AESAレーダー」のプロトタイプが7日、正式に出荷された。…
-
中国軍に備えて基地強化に取り組む米豪、但し工事を受注したのは中国
オーストラリアのシンクタンク「ローウィー研究所」は7日、米豪が支援して戦略的価値の高いマヌス島の軍事拠点化を進めているが、この工事を実際に受注していたのが中国企…
-
UAV群制御、ステルス機、小型衛星、韓国が公開した興味深い技術や兵器
創設50周年を迎えた韓国防衛事業庁傘下の国防科学研究所は5日、複数の無人航空機を群制御する技術や開発中のステルス航空機など公開してこなかった数多くの研究結果を発…
-
2032年頃に就役? 韓国、いずも型護衛艦を口実に軽空母導入前倒し検討
韓国メディアは5日、韓国政府と軍はF-35Bを運用可能な韓国型空母の導入前倒しを検討中だと報じている。…
-
韓国大統領府の高官が注目発言、次世代潜水艦は原子力推進と断言
最近どうも韓国が騒がしい。韓国大統領府のキム・ヒョンジョン国家安全保障室第2次長は28日、韓国のニュース番組に出演して「韓国の次世代潜水艦は原子力推進である」と…
-
韓米ミサイル指針改正に成功、韓国メディアは米国がICBM開発を容認したと評価
韓国政府は28日、固体燃料を使用した衛星打ち上げ用民生ロケット開発に制限を受けていた「韓米ミサイル指針改正」に成功したと発表して注目を集めている。…
-
中国の南シナ海領有を否定した豪州、航行の自由作戦に艦艇を派遣か
オーストラリアのペイン外務大臣とレイノルズ国防大臣は27日から米国を訪問中で、米国が南シナ海で実施している「航行の自由作戦」への豪海軍参加に関する協議を行ってい…
-
契約総額57億ドルの行方、豪州の歩兵戦闘車と自走砲を巡ってドイツと韓国が激突
オーストラリ軍の次世代歩兵戦闘車選定「Land 400」の最終評価テストを受けるため、韓国のハンファディフェンスが「レッドバック AS-21」のプロトタイプを豪…
-
中国の潜水艦に狙いを定めたインド、対潜哨戒機「P-8I」追加導入に動く
西側陣営と急速に関係が悪化している中国だが、今度は中国の潜水艦にとって良くない知らせがインドから舞い込んできた。…