欧州関連

英空母クイーン・エリザベス、インド太平洋地域展開前の最終テストを行うため母港から出撃

英海軍の空母クイーン・エリザベスは5月1日、インド太平洋地域への展開に備えた最終テスト「ストライク・ウォリアー作戦(演習)」に参加するため母港のポーツマス海軍基地から出撃した。

参考:CARRIER STRIKE GROUP PREPARES FOR FINAL TEST AHEAD OF GLOBAL DEPLOYMENT

インド太平洋地域に向けて出撃するのは今月末の23日もしくは24日予定

空母クイーン・エリザベスを中心とした空母打撃群はインド太平洋地域への展開前に能力の最終検証を目的とした「ストライク・ウォリアー演習」に参加するためポーツマス海軍基地から出撃したと英海軍が発表、スコットランド北西部沖で行われる演習には11のNATO加盟国から20隻以上の艦艇と潜水艦、150機以上の航空機が参加する予定で高度な作戦に対応できることを実証すると説明している。

約2週間の演習終了後に空母クイーン・エリザベスはポーツマス海軍基地に一度帰投して準備を整えた後、約6ヶ月間に及ぶインド太平洋地域への展開のため出港(23日もしくは24日)、地中海、中東、インド洋、太平洋地域の約40ヶ国を訪問する予定だ。

関連記事:英国、極東に派遣する空母打撃群から抽出した艦艇2隻を黒海に派遣か
関連記事:事実上のNATO艦隊、英海軍がインド太平洋地域に派遣する艦隊の陣容を正式に発表
関連記事:2019年の仏海軍を見習うべき? 英空母が台湾海峡をスキップすることに国内から批判

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

※アイキャッチ画像の出典:Royal Navy / OGL v1.0

中国メディアが人民解放軍を批判、司令官達は新しい兵器システムに理解が追いついていない前のページ

LRDR完成が新型コロナの影響で再び遅延、日本も採用の可能性が高い「SPY-7」に影響も?次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナの停戦条件にプーチン大統領、連中を叩きのめしてやる

    ウクライナが受け入れ可能な停戦条件について説明を受けたプーチン大統領の…

  2. 欧州関連

    ウクライナ軍、バフムートに弾薬、食料、医薬品を輸送することが出来る

    ウクライナ軍は5日「バフムートに弾薬、食料、医薬品を輸送することができ…

  3. 欧州関連

    ポーランドからレオパルト2A4がウクライナに到着、60輌のPT-91提供も発表

    ポーランドのモラヴィエツキ首相は24日にキーウを訪問し「約束したレオパ…

  4. 欧州関連

    ポーランド国防相、K2×180輌やFA-50×48機を購入すると認める

    ポーランドはブラスザック国防相は「韓国からK2、FA-50、K9を購入…

  5. 欧州関連

    UAVの次はUSV、トルコが武装した無人水上艇「ULAQ」を発表

    トルコは軍事用用途の無人航空機(UAV)開発で大きな成功を収めたが、今…

  6. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、戦闘機提供に肯定的な決定が下されたが詳細は明かせない

    ゼレンスキー大統領は欧州議会での演説後「欧米によるウクライナへの戦闘機…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 5月 02日

    へんたタワーのほうが気になる
    地震の無い国は自由だねえ

    3
      • 匿名
      • 2021年 5月 02日

      スピンネーカー・タワーですね。船の帆を模した素敵な建造物だよ。
      個人的には良いデザインだと思うけど。

      リンク

      2
    • 匿名
    • 2021年 5月 02日

    空母の存在感や政治的なメッセージ性って、大きいもんですね。
    QEが極東に来るって話、ミリオタ以外の一般人にも結構知られる話になりましたもんね。

    空母の使いみちの一つだなぁ。
    現代に戦艦が生き残ってたら同じように使われたんだろうか。

    15
      • 匿名
      • 2021年 5月 02日

      平時の戦艦派遣はまさに国威発楊の外交手腕でしたからね
      国際的な観艦式なんか、今でもそうだし
      やっぱり大きくて見映えのする船に目がいくよ

      12
      • 匿名
      • 2021年 5月 02日

      むしろ昔の戦艦の役割を空母が担ってるんだよね。軍事力の基本はこういったプレゼンス。

      11
      • 匿名
      • 2021年 5月 02日

      現代においても質量は正義ですね。あくまでも平時の話ですが。

    • 匿名
    • 2021年 5月 02日

    コロナ禍ですので単独マイカーで佐世保まで突進する予定です
    行かいでかw

    2
      • 匿名
      • 2021年 5月 02日

      横須賀に来てくれないかなー。
      日本へのアピール度、高いとおもうんだけどなぁ。

      4
        • 匿名
        • 2021年 5月 02日

        韓国に行くついでに、舞鶴に寄らないかな?

        2
        • 匿名
        • 2021年 5月 02日

        タイミングよくお漏らし始めてくれたら、ドックのある横須賀にも
        幸運?を祈る

    • 匿名
    • 2021年 5月 02日

    エスコートの海自の潜水艦とかいるのかな
    お迎えに行くならどこまで出張るんだろう

      • 匿名
      • 2021年 5月 03日

      自衛隊はわからないが、中国は原潜でインド洋、マラッカ海峡の出入りで捕捉しようとするだろうね。
      海自の潜水艦は南シナ海で訓練したりベトナムに寄港したことがあるから、シンガポールあたりまでは出て行って、動向を探るのかな?

      2
        • 匿名
        • 2021年 5月 03日

        いせとひゅうがをお迎えに出して、対潜ヘリをブンブン飛ばして潜水艦を威嚇してやればいいのに

        2
    • 匿名
    • 2021年 5月 03日

    つぎはインド太平洋地域限定か。
    それならオーシャンウェーブのコードはつかないな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  2. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  5. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
PAGE TOP