欧州関連

好調なエンブラエル、オランダ空軍に続きオーストリア空軍もC-390を選択

オランダ空軍に続きオーストリア空軍もC-130の後継機にC-390を選択、これで同機を運用する欧州諸国は4ヶ国に増加するため、スウェーデンやチェコへの売り込みにも弾みがつくだろう。

参考:Bundeshee
参考:FAQ ZUR BESCHAFFUNG DES LUFTFAHRZEUGSYSTEMS C-390
参考:Austria selects KC-390 as C-130K replacement
参考:Austrian Ministry of Defense selects the C-390 Millennium as its new military transport aircraft

誰と手を組んでC-130の更新需要に挑戦するのかの模索が始まっている

C-130の独占状態とも言える中型軍用輸送機(1,500機前後)は更新時期に差し掛かっている上、安全保障環境の悪化で各国の国防予算は前例のない伸び率を記録し、輸送機の更新にも資金が回ってきたため中型軍用輸送機に対する関心は非常に高く、C-390のマーケティング強化に乗り出していたエンブラエルは具体的な成果を上げ始めている。

出典:Public Domain C-130J

エンブラエルはオランダ空軍はC-130Hの後継機に有力視されていたC-130Jを破って契約を獲得、この入札の評価(平均稼働率、運用性、メンテナンス性、技術要件の全てでC-390はC-130Jを上回り、基本設計が新しいにも関わらず調達コストが安価で、要求要件の2,400飛行時間をクリアするのにC-130Jなら5機必要だがC-390なら4機で済むなど)も上々で、BAEと共同で中東市場への売り込み、L3Harrisと共同でフライングブーム方式に対応したKC-390を開発や米軍への売り込みを発表。

さらに韓国企業を巻き込んで韓国空軍へのC-390提案、サーブを提携してスウェーデン空軍へのC-390提案を発表、今年4月には「オーストリア空軍の関係者とC-390導入(4機~5機)に向けて協議している」と報じられていたが、オーストリア国防省は20日「C-130の後継機にC-390を選択した(入札を実施しなかったものの導入候補にはC-130J、C-27J、C295が挙がっていた)」と発表した。

出典:Embraer フライングブーム方式に対応したKC-390

オーストリアはC-390導入を決めたオランダと共同調達することで計4機(内1機はオプション)を1.3億ユーロ~1.5億ユーロで取得すると明かしており、仮に3機調達で1.3億ユーロなら1機あたりの調達コストは約4,300万ユーロ=約4,600万ドルになる計算なので、C-390の推定調達コスト=5,000万ドル~6,000万ドルよりも安価だ。

これでC-390を運用する欧州諸国は4ヶ国(ポルトガル、ハンガリー、オランダ、オーストリア)に増加し、スウェーデンやチェコへの売り込みにも弾みがつくだろう。

出典:KAI MC-X

因みにC-390の潜在的な顧客(提案中や関心を示した国)にはスウェーデン、チェコ、エジプト、インド、ルワンダ、南アフリカ、韓国の名前が挙がっており、中型軍用輸送機の需要が本格化することを受けてフランス、ドイツ、スウェーデンの3ヶ国はC-130とCN235に代わる中型戦術輸送機の開発で合意、韓国とアラブ首長国連邦も多目的輸送機(恐らくMC-Xの共同開発)の共同開発に関するMOUに署名するなど「誰と手を組んでC-130の更新需要に挑戦するのか」の模索が始まっている。

関連記事:積極的なエンブラエル、C-390をスウェーデン、オーストリア、インドに売り込み
関連記事:チェコ空軍の中型輸送機調達、A400MやC-130ではなくC-390採用が有力
関連記事:韓国とUAEが多目的輸送機の共同開発で合意、MC-X開発にUAEが参加する可能性
関連記事:活気づくC-130更新需要、欧州で新たな中型戦術輸送機の開発が決まる
関連記事:韓国の輸送機調達でC-130J、A400M、C-390が激突、エンブラエルの提案は魅力的
関連記事:エンブラエルのC-390、宿敵C-130Jを破りオランダ空軍採用を決める
関連記事:エンブラエルがフライングブーム方式対応のKC-390開発を発表、米空軍採用を目指す
関連記事:エンブラエル、中東地域に対するC-390のマーケティングでBAEと協力

 

※アイキャッチ画像の出典:Bundesministerium für Landesverteidigung

米軍機関紙、辺野古移設を阻止するため沖縄知事が国際的な支援を要請前のページ

アゼルバイジャン大統領、不介入のアルメニアを評価し和平協定締結を示唆次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    11ヶ国がウクライナ人パイロットの訓練で連合を結成、8月中に訓練を開始

    ウクライナのレズニコフ国防相は「ウクライナ人パイロットのF-16訓練に…

  2. 欧州関連

    ポーランド人が抗議活動を再開、ウクライナへの入国を待つトラックは5,000台以上

    ポーランドの運送業者によるウクライナ国境の封鎖は47日目に突入、封鎖が…

  3. 欧州関連

    英国、ポーランドに前例のない規模での技術移転を認めシーセプター売り込みを後押し

    英国はポーランドにシーセプターを売り込むため「前例のない規模での技術移…

  4. 欧州関連

    ウクライナ軍がバフムートに踏みとどまる理由、2ヶ月以内に反攻開始か

    Economist紙は「ザルジュニー総司令官が6個旅団で構成された軍団…

  5. 欧州関連

    米戦争研究所、ロシア軍はソレダル西郊外からウクライナ軍を追い出した

    米国の戦争研究所は「入手可能な全ての証拠はソレダルでの組織的な防衛が維…

  6. 欧州関連

    ポーランドが次期主力戦車の調達を加速か、韓国側も新たな提案を提示

    ポーランドのDefence24は13日、政府は次期主力戦車調達計画「ウ…

コメント

    • 58式素人
    • 2023年 9月 21日

    オーストリアはNATO加盟国でしたっけ。
    欧州連合に加盟はしているので、同等扱いということでしょうか。

    20
      • 航空万能論GF管理人
      • 2023年 9月 21日

      完全にやらかしました。修正しました。

      21
    • 幽霊
    • 2023年 9月 21日

    仮に日本が現行のC-130を更新するとしたらC-390も候補に上がるのだろうか?
    それともC-130をそのまま調達する、もしくはC-2に全て切り替える、になるのだろうか?

    11
      • ななし
      • 2023年 9月 21日

      カタログスペック上はC-2の方が速度・航続力・積載量すべて上回っているので日本がC-390を採用する意味が全くありません。
      ただし値段がC-2が約230~240億円に対してC-390は4,600万ドル(約68億円)なのでC-2を1機調達する金額でC-390が3機調達できてしまいます。
      そのためC-2は海外でC-390に勝てません

      15
        • 首都直下有事
        • 2023年 9月 21日

        ヘリには運べないがC-2は降りられない、みたいな任務が完全になくなることもなさそうなので全部置換するわけにはいかないでしょう(あとは海外派遣なんかで”C-2でもいけるけど落とされるリスクがある”とか……)。
        まあ当面共食い漸減で使い潰していっても足りるでしょう。V-22退役する頃には後継機候補がギャップ解消してくれてるかもしれませんし。

        C-2とC-390との比較について言えば3tアルミバンと2tカーゴくらいには別物ですし純競合というわけでもないかと。載らないものは載らないわけで。
        だからC-2が売れるという話でもありませんけど。

        22
        • 朴秀
        • 2023年 9月 21日

        やっぱC-2は高すぎるわな
        円安でお値打ちにならないかな

        3
      • のののの
      • 2023年 9月 21日

      一部機体はヘリに対する空中給油任務用に改造してたりするから
      それがある限りヘリに合わせてゆっくり飛べるC-130を調達するんじゃないかな。

      11
      • nachteule
      • 2023年 9月 21日

       結局は自衛隊として何をさせたいかになるがC−390がC−130より高性能だから導入するかと言うとなぁ。Cー2の方が10tばかり余計に乗せられて大きな差かもしれないが一回り小さいだけの輸送機を買う理由になるかと言うと厳しいと思う。

       個人的な思い込みはあるが小型で使い勝手が良かったCー1後継としてC-27J辺り導入して国内輸送とか外国にちょっとした物を輸送する感じにすればいいんじゃないかと思う。
       一応タンカーのオプションがあったり不整地もCー130に近いレベルらしいし明確にCー2との棲み分けが出来てトータルでのコストとか削減出来るワークホースとして使えそうだと思う。

      2
    • hiroさん
    • 2023年 9月 21日

    今や世界第三位の旅客機メーカですもんね。民営化して優秀な経営者の手で再生した見本の様な企業ですね。
    ダッソーとの提携も技術的下支えをしているのかな。

    26
    • まくまく
    • 2023年 9月 21日

    やはり、競争する・させることは多方面の利益になる

    7
    • AH-X
    • 2023年 9月 21日

    C-130Jもアメリカのインフレのせいか最近値段爆上がり傾向なので空自のC-130後継にはC-390がちょうどいいかもしれません。不整地運用能力がC-130に劣りそうなのが若干気にはなりますが、それを差し引いてもメリットありと採用国は履んだんでしょう。

    12
    • 白髪鬼
    • 2023年 9月 21日

    重大インシデント等で飛行停止があり得るので、日本も引き続き2機種体制は維持すると思います。今から国内開発は無いし、いくらインターオペラビリティと言っても、今更C-130Jに行くのもコスパも悪いし、むしろアビオニクスを自衛隊仕様に改造、ライセンス生産を条件にC-390を一定数導入するのはありだと思います。

    主要基地間や今後増加が見込まれる海外の拠点との日常輸送はC-2、国内拠点間の輸送業務、日常降下訓練は、C-390とする事で訓練・輸送コストの最適化を図る事が可能でしょう。

    9
      • 牛丼チーズ
      • 2023年 9月 22日

      上でも言われているけどC-2と被るでしょう。それくらいならC-2の数を増やして量産効果で単価を下げたほうがいい。
      2機種導入というならC-27JかC-295のほうがいいかと。

    • 58式素人
    • 2023年 9月 21日

    日本の場合、米国に倣って、ラピッド・ドラゴンやロング・ショット
    をおそらく装備するでしょうから。
    仮に米国が C130を使えば自然とそちらになるでしょう。
    もう1機種はC-2でないと困りますが。
    日本には、B52はないのですから。

    11
    • JUNICHI5567
    • 2023年 9月 21日

    そんな中、どこにも売れない日本製C-2

    7
      • たろう
      • 2023年 9月 21日

      上でも言われてるがクラスが違うからしゃーない
      同クラスのA400Mも売れ行きはイマイチでしょ?
      どちらも中小国には高くてデカ過ぎるし、デカいのが欲しい国はC-17買っちゃうしね

      18
        • n
        • 2023年 9月 22日

        C-17ってまだ買えるの?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP