ポーランド陸軍で最高司令官を務めた経験をもつWaldemar Skrzypczak元中将は10日、ドイツの曖昧な立場が続くならプーチンは手を下すことなくNATOを崩壊させることができると語り注目を集めている。
参考:Gen. Skrzypczak: Jeszcze jeden krok i jest po NATO. I sprawcą rozpadu Sojuszu będą Niemcy. Putin nie musi wiele robić
参考:Polish general warns NATO alliance could end over Germany’s actions
NATOはメルケル政権時代のドイツのようにロシアとの関係で常にひざまずかなければならないのか?
ポーランド陸軍で最高司令官を務めた経験をもつWaldemar Skrzypczak元中将はウクライナ問題に関する現地メディアの取材に対し「プーチンが行う政策・経済・軍事プロジェクトは東欧にNATOとの緩衝地帯を作り出したソ連再建への布石で、東欧諸国への移民を利用した攻撃やウクライナへの軍事的な圧力などは全てプーチン政策の結果でしかなく、米国やNATOがプーチンの要求に屈するまで我々への攻撃が止むことない」と語り、ロシアに対して強い態度に出られないNATOについて「ドイツの曖昧な立場が原因」との見解を示し注目を集めている。

出典:GrzegorzGołębiowski/CC BY-SA 3.0 Waldemar Skrzypczak
なぜドイツはあそこまでプーチンに従順な態度をとるのか?と自問した元中将は「ドイツ人政治家の多くはロシアのオリガルヒ(旧ソ連崩壊後に形成された政治的影響力をもつ新興財閥)とビジネス上の繋がりがあり、NATOがロシアへの態度を固められないのは彼らがドイツの立場を曖昧にし続けたためだという指摘もある」と述べ、どちらにしても曖昧なドイツ人のおかげでプーチンは手を下すことなくNATOを崩壊させることができると主張。
さらに元中将は「NATOがロシアに一歩でも後退すれば、それはNATOの敗北でありNATOの存在意義に疑問が生じる瞬間だ」と語り、NATO崩壊の加害者はオルバーン(強権的な手法で長期に渡りハンガリーの首相を務めEUの政策にも異を唱えることから欧州統合の障害と認知されている)ではなくロシアとの関係をリセットしたいと望むドイツ人だと付け加えている。

出典:Kremlin.ru/CC BY 3.0
元中将は現地メディアに「NATOはメルケル政権時代のドイツのようにロシアとの関係で常にひざまずかなければならないのか?私は到底容認できない」とも発言しており、ポーランド人から見たドイツ人の印象(全てのポーランド人が元中将の主張に賛同しているかは不明)を図る上で非常に興味深い。
関連記事:仏大統領選挙の候補者、NATOから離脱すれば米国主導の冷戦に巻き込まれずに済む
※アイキャッチ画像の出典:Public Domain NATO
ぐうの音もでないほど正論
アメリカとポーランドに負担を押し付けているだけだもん
義務を果たしていないのに大国面して綺麗事抜かしまくるとかロシアからの圧迫に悩まされている国々にしたらたまったもんじゃないよな
そうだな。
きっと皆そう思ってる。
でもドイツ人、とりわけ政治家の口からはそれを公言できないんだぜ。
著名アメリカ人がトランプ支持を表明する以上にハードルが高い。
でもポーランド人なら、ガンガン主張してもリベラル()に保護されるからガンバレ。
欧州問題に言及する時必ずいつもドイツ、ドイツ、ドイツ
ドイツの世界、特に欧州諸国に対する影響力が絶大過ぎるんよ
ドイツが悪い!とは言っては見るものの、結局ドイツに頼るしかない現実
アジアにおいて我が国が同じ立ち位置にあるといいんだが、
損な役回りというのは、きちんとこなすとしばしば後から大きなバックが入る
>結局ドイツに頼るしかない現実
ドイツはもはや頼りにならない現実の方を直視した方が良い
かつてはドイツがNATOの防波堤だったけど、地理的には今はポーランドがその立場だし
トランプ米政権時代でも軍備に力をいれるポーランドは「NATOの模範」と絶賛していた
これからはポーランドをNATOの最前線として軸足移して行くしかないだろう
そのポーランドも結局米英仏独の支援ありきなんよ
その内米英からは距離置かれてるし仏独が本腰にならなきゃどうしようもない
なおポーランド君の立地的に防衛は糞難しい模様‥
後方に控えている友軍、ドイツがポンコツとか地獄でっせ😁
その後ろにはフランスが控えてるし多少はね?
欧州の発電事情みたく大陸ゆえの柔軟性はうらやましい
先の大戦でもそうだったけど、フランスがロシアと全面戦争してまでポーランドを真っ先に守るかと言われるとね。地政学は昔ほど重要ではないと言うが、こと陸戦に関しては80年前70年前と全く違う訳でもない
こんなこと言ってるとまた分割されちゃうよ?
正直、今の欧州にロシアと対決する気がある国なんてポーランド位しかいないんじゃないかな。
英仏はともかく、ドイツはもう無理でしょ。
そりゃあ、ドイツさんはガスや鉱物資源のみならずロシアと経済関係が深いし、
その辺の事情はソ連時代にも色々流してたフランスさんもいっしょですし。
そもそも、ドイツはポーランドにとって信用できる国じゃ無いでしょ。
旧共産圏は比較的対露強硬だぞ
特にバルト三国とルーマニア、それとポーランドだな
ウクライナはロシアとやる気満々だけどNATOに入ってないし…
第3次世界大戦のリスクとウクライナを天秤にかけてウクライナをとる人間はウクライナ人以外にはいないよ。下手したらウクライナ人にもいない。国民国家は優しいから同胞が遺体袋になって帰ってくる事を望まない。ロシアがガス室を作っているなら話は別だが作っているのはガスパイプラインだ。
国民国家というか、民主主義国家だわな
民主主義国家に「適切に引き金を引かせる」というのは極めて難問だ。重い引き金を引かせたら引かせたで、今度は歯止めが効かなくなる可能性が高いしでね
いえ、国民国家であってる。民主主義国家だから国民の事を第一に考えて行動する訳では無い。アジア、アフリカの失敗国家を見れば分かるだろう。アイツらは国民という概念が無いから切り捨て御免していいと思ってる。
結局アフリカが繁栄するためには
既存の国境を解体して文化的に近い
民族たちで再編し直すか、それとも
日本の様な事実上の単一民族国を
作るしかない
実際アフリカでも「国民国家」といえる
ボツワナとかはそれなりに成功してるし
結局アフリカが繁栄するためには
国境を解体して日本みたいな
事実的な単一民族国を作るか文化的
に近い民族で国を再編するしかない
実際ボツワナとかは成功しているし
一日本人としてロシアは嫌いだけど
ウクライナは過激な反露でしか国が
統合できないのかも知れないね
もう一回東ドイツ復活させればいい
ポーランドとかいうドイツの盾
いや欧州全体の守護者と行った方がいい
ドイツはEU内の他国から経済面で常にやっかみ目線で見られてるのだから
レオパルト1を出せないんだったら、今の倍は資金を出さないとだめだろう