欧州関連

ウクライナ支援の財源、EU加盟国外相の大半がロシア凍結資産の利益転用を支持

EUはウクライナへの武器支援や資金援助に「ロシア凍結資産の利益」を充てる計画を進めており、ボレル代表は「この計画について加盟国外相の大半からゴーサインを得ている」「21日の首脳会議で正式な承認が得られることを期待している」と明かした。

参考:EU closer to buying arms for Ukraine with frozen Russian asset profits

凍結資産が生み出す利益の転用について問題ないという認識だ

欧州は対ロシア制裁の一貫として約2,000億ユーロもの資産を凍結、この凍結資産は年30億ユーロの利益を生み出しており、EUはウクライナへの武器支援や資金援助に「凍結資産の利益」を充てる計画を進めている最中だが、EU外務・安全保障政策上級代表のボレル氏は「この計画について加盟国外相の大半からゴーサインを得ている」「21日の首脳会議で正式な承認が得られることを期待している」と明かした。

出典:U.S. Army Photo by Cpl. Geordan J. Tyquiengco, Operations Group, National Training Center

ボレル氏は「この計画をロシアは歓迎しないだろう。年30億ユーロという金額は特別なものではないかもしれないが軽視できる額でもない」と指摘し、正式な承認が得られれば欧州平和ファシリティ(EPF)に凍結資産の利益が組み込まれるらしい。

欧州中央銀行は「ロシア資産の差し押さえはユーロ通貨と欧州市場の信頼性を損なわせる」と警告しているものの、ボレル氏は「ロシア資産を差し押さえることはない」「このアイデアは銀行と協議済みだ」と述べ、凍結資産が生み出す利益の転用について問題ないという認識だ。

出典:Office of Speaker Mike Johnson Public Domain

因みにジョンソン下院議長は共和党が準備中のウクライナ支援パッケージについて「下院案は納税者の利益を保護するためローンやレンドリースを活用したものになるだろう」や「下院案にREPO法(差し押さえたロシア資産をウクライナに移転する法案)に似た法案を盛り込む可能性」と言及、これを共和党議員も「米国や同盟国からウクライナが購入する武器の代金をロシア人に支払わせるのが正義だ」と支持している。

※ベルギーは凍結資産が生み出す利益から税金を徴収、これをウクライナへの軍事支援に充てている。

関連記事:ウクライナを守る防空システム、3月末までに迎撃弾の一部が枯渇する可能性
関連記事:難航していたウクライナへの軍事支援、EU加盟国が50億ユーロ提供で合意

 

※アイキャッチ画像の出典:Сухопутні війська ЗС України

トランプ元大統領、欧州が公平な負担額を支払えばNATOに留まると発言前のページ

オーバーホールが完了した米強襲揚陸艦、相次ぐ故障で海に戻れず次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    転倒した英国人のお尻に57mm対戦車砲弾が突き刺さり、陸軍の爆発処理班が出動

    英国では直腸に対戦車砲弾がめり込んだ男性が病院に運び込まれ、最終的に陸…

  2. 欧州関連

    プーチンの嘘に騙された独首相、たった1日で外交成果はゴミ箱行き

    ロシアを訪問したショルツ首相はプーチン大統領から対話継続の意思を引き出…

  3. 欧州関連

    スロバキア大統領、民意に反する国防省のウクライナ支援計画に反対

    スロバキアでは「ウクライナ支援停止」を約束したSMERが2週間以内に新…

  4. 欧州関連

    利害が一致した英国とサウジ、戦闘機分野における協力関係の強化を約束

    英国防省は「FCASプログラムに参加(研究開発・共同生産)する」という…

  5. 欧州関連

    揉めていた第6世代戦闘機「FCAS」開発条件で進展? エンジン開発でフランスがドイツに譲歩

    フランスとドイツが開発を主導している第6世代戦闘機「FCAS」プログラ…

  6. 欧州関連

    フィンランドがF-35A採用をクリスマス前までに発表予定、F/A-18E/Fは今年だけで3連敗

    フィンランドメディアのIltalehtiは5日、国防軍や国防省はF/A…

コメント

    • jimama
    • 2024年 3月 20日

    ロシアの感情を無視したとしても、そう、で、これやったら勝てるの?
    というのが正直な感想というか
    もう金さえ出せば勝てるという段階でもないでしょうに
    ゲームじゃお金出せばいくらでもユニットも資源もわいてくるでしょうけど
    現実としてカカシになる人間すら払底し始めてるウクライナに必要なことなんですかね?

    48
    • あい
    • 2024年 3月 20日

    自由と民主主義のための戦争とか言って、結果的に中国ロシア北朝鮮ですらやらないような事やってるの最高に皮肉

    53
      • 名無し3
      • 2024年 3月 20日

      >結果的に中国ロシア北朝鮮ですらやらないような事

      撤退企業の資産没収とリース機の借りパク

      32
        • クル
        • 2024年 3月 20日

        一応ロシアは「撤退するなら原状復帰しろ。機材は全部持ち帰れ。出来ないならこっちの言い値で買い取りな」という事で売買契約自体は成立させてるんで…(だからこの件で企業が訴えでたりはしない)

        38
          • 2024年 3月 20日

          そもそもロシア国内での事に関する法律を決めるのはロシア自身ですし、事実体制側に都合の悪いものは次々と法を変えて違法扱いにしてる国ですから、訴えても勝てる見込みはゼロでしょう。
          確か撤退する企業の資産を(全てではないにせよ)合法的に接収できるようにする法律もつくられたと記憶してます。
          典型的なカントリーリスクですね。

          18
        • 名無し
        • 2024年 3月 20日

        >>リース機の借りパク
        常識的に考えて一方的リース契約解除を可能とする条項なんて入っているとは思えないので契約解除の正当性と返却請求の正当性は司法の場で争わない限り白黒付けられないでしょう
        契約解除の正当性が認められない限り不当な契約解除により生じた損害への賠償請求権があると推定出来ますし法的に白黒付かない限りは留保状態、
        または賠償請求権に基づき留置権行使とも考える事が可能でしょう

        15
          • たむごん
          • 2024年 3月 20日

          航空機リースは、買取オプションがついていたり、契約は個別バラバラだったりしますからね。

          大型船舶と大型航空機は、節税商品として使われていて似ている性格があり、運送会社・リース会社が所有者でない場合があります。

          仰る通り、司法の場で白黒ない段階では、西側メディアの報道がフワッとしているため何とも言えないなと。

          (2022年12月22日 ロシア航空会社、政府資金でリース航空機の買い取りを打診 ロイター)
          (2023年10月3日 三井住友系、ロシア航空機リースで保険金1000億円受領 日経)

          9
      • あるまじろ
      • 2024年 3月 20日

      ソ連は一応レンドリースの踏み倒しやったりしてるから
      似たような前例はあるよ。

      ロシアも準敵対国の企業資産を買いたたいてるからまぁそんなもんじゃない?

      10
    • ak
    • 2024年 3月 20日

    EUは自らの足元に大穴を掘る決断がしたいようだけど、
    それやったら自らの信用を失うという事を「必死に見ないようにしてる」んだろうな。
    もはやイデオロギーに中毒し過ぎて論理的な判断力が消失しかかっているようだ。

    誰が「自分の財布に勝手に手を突っ込むような連中に、自分のカネを好き好んで預ける」と思うんだろうか?
    欧米以外の第三世界、特にオイルマネーやアジアアフリカの資源国がそのまま預け続けるとは思えない。
    数年後には欧米の金融市場は資金の移動と他の金融資産への移し替えで大混乱と大幅な利益喪失に陥りそうだ。

    47
      • 2024年 3月 20日

      一度タガを外したら二度目の制止は効かなくなるし日本を筆頭に理不尽なEUダブルスタンダードに泣かされた/泣かされてる国は数多いわけで。
      ブランド品以外でその国を通さないと入手不可能なブツがある国なぞアメリカくらいでEUがないと困るブツはほぼないから。ゼロではないにしろ。

      21
      •   
      • 2024年 3月 20日

       同意しかない。
       ドルを武器に使って、ロシア経済崩壊。って言っていたのに、結局、ドル以外の取引を後押しする結果になった。 
       ロシア単独では絶対できないことを、自分たちでやるんだから頭が痛い。

       ロシアへの嫌がらせが、楽しくて嬉しくて、他のことが考えられない。

       誠実さと学習能力があったら、政治家やってられないんだろうな。

      21
    • 58式素人
    • 2024年 3月 20日

    さっさと戦役を終わらせて、損害賠償交渉をすべきでは。
    などと、簡単に言います。

    8
    • きりる
    • 2024年 3月 20日

    とりあえず欧州はどれくらい露に接収されてんのかな
    大手の企業名と金額を先ずは出して貰わんと判断できんな

    日本並に中露に理不尽なことされてんなら等価でお返しはありだと思うけどな
    運用益だからセーフとかダサ過ぎるよ

    11
    • lang
    • 2024年 3月 20日

    この間の2年間で数兆円の大規模支援も24か月で割ると 約400億円/月
    ロシア資産の運用益が年30億ユーロなので12で割ると これも約400億円/月

    合わせて月800億ウクライナに入るわけですが、これで勝てますかね!?

    1
    •  
    • 2024年 3月 20日

    ロシア大統領選挙の投票に大使館に集まった欧州在住のZ系ロシア人たちって身なりのいい富裕層ぽい人が多かった印象。
    ロシアの貧しい地方民と違い多くの情報に触れて高等教育も受け西側の文化経済圏で生活している人々。
    制裁でいちばん割を喰ったのはこの人達だと思うのだが、何故それほどまでにプーチンを熱烈指示するのかよくわからん。

    6
      • ななし
      • 2024年 3月 20日

      >>制裁でいちばん割を喰ったのはこの人達だと思うのだが、何故それほどまでにプーチンを熱烈指示するのかよくわからん。
      なぜなら、声を上げて反対すれば、行方不明になったり、池や川や風呂で溺れたり、高いビルの窓から飛び降りたりするからです。

      17
        • kitty
        • 2024年 3月 20日

        まあ、内部告発すると社員が謎の拳銃自殺する大手航空機製造会社のヒコーキに平気で一般人が乗っているのと同じかな。

        12
      •  
      • 2024年 3月 20日

      日本でもそうだけど成功した人ほど思想が右傾化する傾向があるんじゃないだろうか

      4
        • 名無し
        • 2024年 3月 20日

        むしろ逆じゃね?全共闘運動とか成功者や恵まれたボンボンが左翼化して暴れまわってたよね?

        19
        • 2024年 3月 20日

        基本的には逆
        フランス革命もベトナム戦争も太平洋戦争も
        下の層ほど体制寄りになる

        13
      • たむごん
      • 2024年 3月 20日

      シンプルに、富裕層はプーチンロシアの恩恵を受けている人が多いからではないかと。

      在外ロシア資本家一族も、ロシア国内から得られる利益(油田・ガス田・鉱山・工場など)を享受して、海外で豊かに暮らしてきた人が多いでしょうし。

      プーチン大統領批判のリスクもありますが、ロシア国内の資本家は、多かれ少なかれ政府や自治体と握っている訳ですから。

      5
        • たむごん
        • 2024年 3月 20日

        追記です。
        ゴルバチョフ末期・エリツイン時代が酷すぎて、安定を求めるという考え方もあるようですね。

        日本で、なんだかんだ自民党政権が続くの似ているなと。

        10
      • 名無し
      • 2024年 3月 20日

      各国の在外投票の投票率のデータが発表されてるけど
      イギリス在住ロシア人の投票率は19%で、他の国は50%前後
      ロシア本国とは違ってプーチンは接戦で投票率1位、または2位
      日本は前回の選挙でプーチンは2位だった

      熱心なプーチン信者って実は少数なんじゃないかな
      むしろ国外に住んでるロシア人は戦争に反対してる人も多そう
      ヨーロッパ各国では選挙最終日にウクライナ人と一緒に抗議活動に参加してプーチンのこと批判してたロシア人がいた

      ただ今回の選挙ではプーチン以外に投票したロシア人のことを各国のロシア大使館の職員がリスト化してそうなんだよな

      1
        • たむごん
        • 2024年 3月 21日

        情報ありがとうございます、勉強になります。
        ロシア人、ロシア国籍保有者は諸々の経緯が複雑ですし、戦争開始前後・部分動員後に国外移動した人もいましたので、今後の分析に注目したいと思います。

        仰る通り、大使館入退出時だけでも身分証が必要でしょうし、投票用紙に採番などしてあれば容易に特定されそうです。
        この活動家の方々も(ロシア民主ソサエティー)、少し危ないかもしれませんね。

        (2024/03/15 ロシア大統領選 在外投票で「無効票投じて」英団体が呼びかけ テレ朝news)
        (2024年3月21日 プーチン氏、欧州15カ国で敗北 ロシア大統領選の在外投票 時事通信)

    • ななし
    • 2024年 3月 20日

    スイス銀行とか預かった資産を預金者がガス室送りとかされて死亡したらそのまま懐にいれたり
    近年では預金者が犯罪者だったら犯罪に使われていたとかいう理由で没収したりと好き勝手やってるので
    EU加盟国で似たようなことやりだしたとしても別に驚きもしない

    20
    • 2024年 3月 20日

    ロシアとEUの信頼関係なんて官も民もとっくに崩壊してる
    法的な課題をクリアしたら問題視する勢力は少ないでしょう

    5
      • 戦略眼
      • 2024年 3月 20日

      とか言いながら、今日もロシアから天然ガスを輸入しているのでした。

      32
      • たむごん
      • 2024年 3月 20日

      ロシアからのLNG輸入量、増えてたんですよね…。

      16
    • ななし
    • 2024年 3月 20日

    資産そのものに手を付けるわけにはいかないが、そこに付随する利益は「保持者の資産そのものではない」のでセーフという理論か
    預金の場合は元金はちゃんと保持してありますよ、ただし利息はつけませんがね…みたいなものと

    割とギリギリのとこ狙ってきてるわけだが、金融系握ってるからこそできる技ではあるわな
    というか欧州がEUの資金を欧州域外の企業に使うのまかりならんとかやってるんでこういうスキマ資金狙わざるを得ない訳で

    2
      • 理想はこの翼では届かない
      • 2024年 3月 20日

      でもこれ、凍結資産が永遠に解除されない事を前提にしてるとしか思えないので、仮に停戦だのになって数年~数十年後に状況が変わって「凍結資産を解除してね」と要求されたら使いこんだ利息分をどうするつもりなんでしょうね?

      7
        • NHG
        • 2024年 3月 20日

        利息分は返す気はないでしょう
        半分戦後の賠償を求めないバーターみたいな感じだと思う(どうせ要求したって応じるわけなないし)

        4
    • nimo
    • 2024年 3月 20日

    講和のときに金返せっていわれるだろ

    10
    •  
    • 2024年 3月 20日

    まあ欧米の本質を見ているような
    これくらいなら大丈夫だろうこれくらいなら大丈夫だろうとどんどん事態をエスカレートさせ、そこに理性なんて欠片もなくただズルズルと感情で動いて後から理屈を付け足す
    こんな連中が世界の趨勢握ってると思うと目眩がする

    14
    • たむごん
    • 2024年 3月 20日

    日本の凍結資産は、ロシア中銀の海外準備が多いでしょうから、日本国債が多いと思います。

    数兆円の日本国債を、利息で考えれば、毎年数億円~数十億円レベルであり、金利上げで評価損も出ているでしょう(2020年1月 0.0以下(マイナス金利)~2024年3月20日0.734%)

    ロシア凍結資産の利益のみに着目するのであれば、ヨーロッパに付き合う金銭的メリットはないなあと。
    ロシア本国と、EU大半の距離はありますが、日本は隣国ですからね…

    (野村アセットマネジメント 10年日本国債利回り 月足)

    5
      • たむごん
      • 2024年 3月 20日

      訂正
      海外準備→外貨準備

    • 名無し
    • 2024年 3月 20日

    俺の価値観だと凍結資産の利益に課税をしてそれを使うのは合法
    利益を奪うのは違法
    資産そのものを奪うのは論外

    10
    • あるまじろ
    • 2024年 3月 20日

    この件に関しては、ロシアが凍結した欧米資産の金額を公表していない。
    どちらが損害が大きくなるやら?(多分ロシア側)

    2
    • もへもへ
    • 2024年 3月 21日

    結局この話は我々西側内で話し合っても無駄なんですよ。
    拍手喝采でもっとやれとしか出てこないから。

    西側以外がどう思ってどう行動するかが大事だと思います。
    ”ロシアが、西側企業の資産を接収してるから問題ない”ってのもわかりますが、それを今まで西側は批判してきたわけで、今まで批判してきたことを自分もやり始めるってのはせめて過去の言動との不一致について説明すべきだと思います。

    というか節々に俺達が決めたことに無条件で世界は従うべきっていう放漫さが見えてしまうには、私の心が汚いからでしょうね。

    2
      • あるまじろ
      • 2024年 3月 21日

      >>俺達が決めたことに無条件で世界は従うべきっていう放漫さが見えてしまうには、私の心が汚いからでしょうね。

      自国の有利になる様にルールを作るのが、一番勝利しやすいから仕方ないね。
      汚いと言えば汚いけど、それが普通かと。

      あと、欧米がロシア資産の運用益接収をすると、評判が下がって大変なことになる!
      という主張がおおいけど、具体的に何が起きるから大変!という話は聞かないんですよね。

      1
    • tk
    • 2024年 3月 21日

    ここはロシア寄りの意見しかほぼないが加盟国の多くが賛同しているならそれでいいんだよ
    ロシアが欧州よりも信頼できるならそちらに資産を預ければいいだろう

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP