欧州関連

トルコ国防相、英国とスペインがドイツ説得に成功すればタイフーン購入

トルコの大統領報道官は昨年「タイフーン購入について交渉している」と述べて注目を集めたが、ギュレル国防相も16日「タイフーンの調達に取り組んでいる」と明かし、英国とスペインがドイツの説得に成功すれば40機のタイフーンを購入するらしい。

参考:The ‘dual purpose’ in Turkey’s bid for 40 Eurofighter Typhoons: Analysts
参考:Airbus, workers union warn Berlin Eurofighter production could wrap by 2030

武器を売るか売らないかは主権の問題だが、武器を何処から買うかも主権の問題

もうトルコとギリシャの外交関係、どうしてトルコがF-16Vやタイフーンを必要としているのか、どうして米上院がF-16V売却を阻止するのかを説明すると長くなるので割愛するが、ギュレル国防相は議会の公聴会で「(我々がタイフーンを購入できるよう)英国やスペインはドイツを説得するため努力しているがトルコはドイツと交渉していない。可能であれば40機のタイフーンを購入する予定だ」と述べ、アトランティック・カウンシルのアナリストは「ドイツがタイフーンの売却を妨害すれば非西側市場への接近が正当化されるだろう」と指摘している。

出典:SAC Helen Farrer RAF Mobile News Team / OGL v1.0

アトランティック・カウンシルのアリ・バキル氏は「トルコがタイフーン調達に言及したのは『F-16V売却への政治的な圧力』と『売却阻止の場合の保険』としての意味がある」「トルコのS-400調達は必要とする防衛装備へのアクセスを同盟国が阻止すれば非西側の選択肢を模索するという証だ」「もし米上院がF-16V売却をドイツがタイフーンの契約を阻止するならトルコが非西側市場に手を伸ばすのを正当化させるだけ」と指摘しているのが興味深い。

武器を売るか売らないかは主権の問題だが、武器を何処から買うかも主権の問題で、本当にトルコの戦闘機調達は何処に着地するのだろうか?

出典:Copyright Eurofighter

因みにエアバスとドイツ最大の労働組合(IGメタル)が「このままだと2030年までにタイフーンの生産ラインが閉鎖されることになる」と訴えている。

タイフーンの海外輸出は競合機と比較すると低調で、同機の開発・生産に関わるサプライチェーンの維持は開発国からの発注=資金投入に依存し、ショルツ政権が約束した「Tranche5の調達」に大きな期待が寄せられていたものの、具体的な仕様や発注数について何の決定も下していない。

エアバスは「ドイツ軍再生を目的とした特別基金からTranche5の調達やLong-Term Evolutionの研究開発に資金が配分される」と期待していたのだが、何も決まらないまま議会の閉会が迫っており、エアバスとIGメタルは「このままだと2030年までにタイフーンの生産ラインが閉鎖されることになる。そうなればドイツ産業界は戦闘機製造から撤退したのと同然になる」と危機感を訴えているのだ。

大半の防衛産業企業は「国のため」ではなく「株主のため」に存在し、エストニアのクスティ・サルム国防次官は「155mm砲弾のニーズが急増しているにも関わらず防衛産業界は『契約を結んで初めて朝を迎える』という姿勢のままだ」と苦言を呈したが、防衛産業界も「どれだけ壮大な調達計画も契約は単年ベースで不安定」「調達量も議会審議で増減し調達自体のキャンセルも珍しくない」「調達計画が途中で削減されても補償はない」と知っている。

だからこそ防衛産業企業は「口先だけの計画ではなく予算を確保して契約書(複数年など長期契約がベスト)をもってこい」と主張するのだろう。

関連記事:F-16V導入失敗に備えるトルコ、タイフーン購入を交渉中だと公式に認める
関連記事:エストニアがロシアを嘲笑する西側メディアに警告、動員は戦線を安定させた
関連記事:エアバスが期待するタイフーンTranche5、次世代戦闘機の能力を先行実装
関連記事:対米関係が悪化するサウジアラビア、ドイツフリーを求めてラファールに関心?

 

※アイキャッチ画像の出典:Copyright Eurofighter

米陸軍、2024年にタイフォン・システムをインド太平洋地域に配備予定前のページ

F-16がロシアとの戦争で果たす役割、決定的なものではなく大きな変化はない次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    コーカサスで軍事衝突、アルメニア軍とアゼルバイジャン軍が交戦中

    アゼルバイジャン軍は27日、アルメニアが支援するナゴルノ・カラバフ地域…

  2. 欧州関連

    トルコが第5世代機に続きステルス無人機ANKA-3も公開、まもなく初飛行に挑戦

    トルコ航空宇宙産業は第5世代戦闘機「TF-X」のプロトタイプを予定通り…

  3. 欧州関連

    英新政権、AS-90の追加提供を含むウクライナ支援パッケージを発表

    英国の労働党は14年ぶりに政権を奪還し、スターマー政権のヒーリー国防相…

  4. 欧州関連

    独外相はレオパルト2の未承認移転を容認、仏大統領はルクレール提供を検討

    ドイツのベアボック外相は「承認なしにポーランドがレオパルト2をウクライ…

  5. 欧州関連

    仏印は歴史的な信頼関係の発展を約束、仏メディアは独自兵器の勝利を主張

    パリを訪問したインドのモディ首相はラファールやスコルペヌ型潜水艦の調達…

  6. 欧州関連

    イタリア海軍が調達予定の新型潜水艦、リチウムイオン蓄電池の開発が順調

    イタリア海軍はサルヴァトーレ・トーダロ級潜水艦を改良したU212NFS…

コメント

    • 朴秀
    • 2023年 11月 19日

    西側でF-35が買えない場合の次点としては
    性能的にはラファールなんだろうけど
    ギリシャが使っているからあり得んわな

    アメリカがF-35禁輸なんかするから…

    10
    • 幽霊
    • 2023年 11月 19日

    ロシアは現状無理だから導入するなら中国製か韓国製になるかな?

    5
      •  さ
      • 2023年 11月 20日

      今すぐ購入、というわけでもないだろうから必ずしも無理、というわけでも
      トルコをロシア側に引き寄せるチャンス、政治的案件でもあるわけだし
      とはいえ、確かに中国が本命っぽい気はするけれど

      韓国はない思う
      トルコの国産機計画と被るし、
      韓国のはライセンスの部分が多いから、タイフーン以上に制限(米独などからのあれこれ)が多そうなのが目に見えてる
      おまけにFA-50では性能的に何の意味もないし、KF-21は未完成

      7
    • 名無し
    • 2023年 11月 19日

    もはや、軍事的な武器であり、西欧諸国に対する武器でもあるとかいう、一石二鳥な建て付けのやつだな。
    イギリスが巻き込まれてるから、あいつら、秘密文書の偽造をしてでも、ドイツの合意書を入手してきそう。(小並感)

    6
    • emp
    • 2023年 11月 19日

    そもそもの話、F-16導入がぽしゃるとヤバいぞ
    スウェーデン、フィンランドのNATO加盟の対価としてっていう意味もあるのに
    これを阻止したら、トルコが中露から買っても文句言えない

    30
    • 58式素人
    • 2023年 11月 19日

    おかしな物言いをしていると思います。
    欲しければ、自分で交渉するのでは。
    自分で言わないということは、買うつもりはないということでは。

    6
      •  さ
      • 2023年 11月 20日

      さしで話をする事が出来ないほど、仲がこじれているだけなのでは?

      2
        • 58式素人
        • 2023年 11月 20日

        であれば、今回は他所をあたった方が良いのでは。
        NATOから追い出される、という話とは違うのだし。
        今のままでも、NATOは義務を果たすでしょうし。

          •  さ
          • 2023年 11月 20日

          変なこと言ってるなと思ったら見解というか解釈の相違かぁ
          トルコ的にはおそらく、買えても買えなくてもどっちでもいい
          勿論、購入できた方が楽ですが、買えなかったら無理せず別のプランに切り替えれば良い

          逆に、英西の方がトルコにぜひ売りたい、そういう状況だと皆、記事を読んで解釈してる

          5
            • 58式素人
            • 2023年 11月 20日

            まあ、購入は無理では。
            トルコの国防大臣も言う通り、
            ドイツはうんと言わないでしょう。
            他所をあたることでは。

              •  さ
              • 2023年 11月 21日

              あ、いや、文章きちんと読んでますか?

    • 無印
    • 2023年 11月 19日

    〇〇〇国防相、英国とイタリアが日本説得に成功すればGCAP購入

    なんて日本がGCAP輸出の「障害」扱いにならなきゃいいなぁ、と思った

    6
      • 774rr
      • 2023年 11月 19日

      それで思い出したけどサウジアラビア参画の件はどうなったんだろうね?
      続報が無いから交渉を続けているのかな?

      8
        • hogehoge
        • 2023年 11月 20日

        来年度に正式に3カ国合同の政府系組織と、三菱重工業、BAE、レオナルドが中心の合弁企業としてGCAPのJVを立ち上がる予定ですので、ほぼ流れましたね。

        それに日本がとかと言っていたけれど、伊国防関係者的にはイタリアも反対だったらしいです。
        出資比率が日英伊で40:40:20の予定だから、出資予算の心配しているのはイギリスだけみたいで、
        イタリアは反対理由に2035年のスケジュール通り派だからと言いつつ、何より2割の比率低下も嫌がったんじゃないかと。

        またイスラエル問題が盛大に吹き上がったので、当面はイスラエルと関係の深いイギリスもサウジ参入を考慮できる状態だとは思えません。
        幾ら面の皮が厚くとも、リスク管理の面からイスラエル・サウジとGCAPの横断的リスクは流石にイギリス自身が嫌うでしょうし、となると、GCAPはスケジュール優先に進めることになると思います。

        15
          • 774rr
          • 2023年 11月 20日

          流れたんだ!
          個人的には スケジュールの遅れに繋がる可能性のある新たな参入国のハナシが流れて嬉しいな
          正直3ヶ国でも要件定義ちゃんと纏まるのか心配な位なので。。。

          5
            • バーナーキング
            • 2023年 11月 21日

            完全に流れたどうかは分かりませんが、hogehogeさんの仰る様に官組織やJV、年末に結ぶらしい条約に間に合わせる様子がない以上、少なくとも「日英伊と対等な4国目」としての参加はない、というか英伊にしてもそこまでは望んでない事は確実になったと言っていいでしょう。
            これは一瞬話題になったドイツについても同様でSCAFとの合流を望んでたイタリアも少なくともドイツを単独で抱き込む気なんぞサラサラないらしいのは透けて見えましたね。

            5
    • ミリオタの猫
    • 2023年 11月 19日

    サウジへのタイフーンの追加輸出を阻止したドイツがトルコ向けの輸出なんて承認する訳無いですね
    ドイツ政府の本音は「タイフーンなんて駄作はさっさと生産を止めて、FCASの開発に全力投球したい」ってところでしょう

    後、これは日本にも言えますが「防衛産業企業は『国の為では無く株主の為に存在する』」と言うのは、ロシアのウクライナ侵攻で安全保障上のリスクが高過ぎる点が表面化(欧米よりも軍事企業に対する国の力が強いロシアの方が戦時体制への移行がスムーズだった為に戦局が逆転した)したので、今後は資本主義国家であっても防衛産業企業は国営化か株の大半を国が保有すべきだと思います
    そうで無いと、長期戦になった時に泣きを見るのが明白です

    27
    • elmoelmo
    • 2023年 11月 19日

    F-16VにしてもタイフーンにしてもTFX実用化までの繋ぎでしょうから、あまり導入に時間をかけていられないでしょうね。
    仮にF-16もタイフーンも導入できなくなったら、中華J-35という大穴があったりして…(笑)

    5
    • Easy
    • 2023年 11月 19日

    この複雑怪奇な利害がからむ欧州諸国が、ウクライナ支援で一時でも協力し合ったこと自体が一種の奇跡かもしれない。

    そして、奇跡は長続きしないのもまた真実であり、ウクライナの目の前には苦い現実のみが横たわっていると言えます。

    12
      • ミリオタの猫
      • 2023年 11月 19日

      只、今回のロシアによるウクライナ侵攻で地獄を見るのはウクライナだけでは無くNATO諸国全部と言う可能性が高いのですが……
      ロシアがウクライナを殲滅すれば、当然次はウクライナを支援した国の中でも因縁深いバルト三国やポーランドを狙うでしょうし、そうなれば今度はNATO諸国が血を流す番です

      8
        • ふむ
        • 2023年 11月 20日

        英米はウハウハじゃないですかね?
        欧露分断でランドパワー国家の結合を防いで、シーパワー国家の天下が続く訳ですから
        EUはズタボロになりますが、記事のトルコへの売却阻止のように同盟国と言っても無条件での味方では無い訳で…

          •  さ
          • 2023年 11月 20日

          なんかあった場合、一番動かないといけないのは力のある英仏なのがわかりきってるのだから、
          ウハウハな心境には到底なれないかと

          1
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2023年 11月 19日

    トルコは相変わらず振り回してるというか、振り回されていると言うか
    地政学的に重要であるがゆえに好き勝手ができないもどかしさがあるんでしょうね

    4
    • エマノン
    • 2023年 11月 19日

    S-300にこだわったせいでF-35を逃して
    型落ち?のタイフーンを買わざるを得ないって
    踏んだり蹴ったりでは?

    5
      •  さ
      • 2023年 11月 20日

      でもそもそもトルコのS-300購入だって、ある意味アメリカに原因があるわけだから…

      3
      • Kenny
      • 2023年 11月 20日

      結局、F-35はエコシステムをアメリカに握られてしまうので、アメリカの機嫌を損ねると従来機以上に能力を大幅に制限されてしまう。

      トルコにとって最大の敵はギリシャであり、ギリシャとの紛争では欧米がギリシャ側につく可能が高い以上、兵器購入と運用におけるフリーハンドはトルコにとって死活的に重要なんだよね。S-400とF-35という単純な比較の問題ではない(何故かギリシャはS-300を持っているが、F-35購入で問題になってはいない)

      2
    • wyuki
    • 2023年 11月 19日

    地政学的に重要・・・・・。
    風光明媚なのは間違いないですが。
    幾ら、如何に技術力・経済力・外交力が在ってもエネルギーを他国頼りにしている以上、
    米・露・中・EU・中東の顔色を窺いざろう得ない筈。
    エルドアンが旗振り、舵切りは見事、立派。
    日本の政治家が忘れている国家公務員の役目が
    ”国民の生命・財産を守る”ならば日本の政治家。
    エルドアンの爪の垢を煎じて飲む必要、在りかと存知ました。

    3
      • 名無し3
      • 2023年 11月 19日

      その観点で言えばアホみたいにリラを暴落させてるエルドアンを有難がるようなモンではないぞ
      むしろ国際情勢がトルコに味方して上手く行ってるように見えるだけ

      26
    • 名無し三太郎
    • 2023年 11月 19日

    韓国製兵器が売れるのも当然だよな
    常に戦争と向き合ってる先進国があれこれ言わずに売ってくれるんだもん
    あいにく戦闘機は作ってないみたいだが

    4
      •  さ
      • 2023年 11月 20日

      問題はある意味市かなたい事だけど、ライセンス元などからあれこれ言われて売れなくなってしまう事かな
      あと当たり前だけど、戦時中の国ではあるけど近年は実戦経験とかそんなにないので、
      最後の所でどうしても信頼をえられないというか
      イスラエル製と比べられたりすると心情的にかなり不利なのよなぁ

      1
      • 7c
      • 2023年 11月 20日

      皮肉かもしれんが、安い、高性能(なミサイル撃てる)、信頼性高い(大元の設計)、現地生産可能(ただし、エンジンとアビオは多分無理)、な傑作機のFA-50があるよ。 
      Phantom strike搭載機限定だけど、超長距離の対空ならF-16Vと同じくらいの性能だよ。

      あ、AIM-120はアメリカから買ってください。あと、ほとんどが英米の部品なんで英米と仲良くしてください。

      2
        • 匿名希望係
        • 2023年 11月 20日

        航続距離半分だからF-5再生産して改造した方が性能良いかもしれんが・・・

        1
          • バーナーキング
          • 2023年 11月 22日

          真面目な話F-20にPhantom strike搭載したら結構売れたりして…

          1
    • 市民の声
    • 2023年 11月 19日

    ふむ示唆的な問題ですね。素っ頓狂な発言ではなく、まじめに真剣に聞きたいのですが、

    なぜ日本は中国製兵器を買わないのですか?

    中国製兵器を買えば日中関係は良好になりませんか?素朴に思うのです。日中平和友好を目指すならば真剣に中国の武器も買うのは

    3
      • ミリオタの猫
      • 2023年 11月 19日

      >なぜ日本は中国製兵器を買わないのですか?
      これはロシア製兵器にも言えるのですが、それを買ったら米国が激怒するからです
      (トルコがF-35導入を進めていた最中にS-400SAMを買った為、米国からどんな目に遭ったのか調べれば分かると思います)

      20
      • 朴秀
      • 2023年 11月 19日

      性能は問題なくても中国と戦う羽目になった場合には部品供給とメンテナンスを止めてくるだろうな
      戦う前に終わるぞ

      友好関係を結ぶに越したことはないけど
      現在友好関係にない隣国を頼るのは危ないだ

      22
      • 反革命分子
      • 2023年 11月 19日

      実際に日本が中国製の兵器買います!って言ったら中国側はどんな反応するんだろう?
      内々の会話ならともかく、もし公的に購入の希望を伝えたら中国の公的なコメントってどんなものになるのかな。

      8
      • ふむ
      • 2023年 11月 20日

      ・そもそも一定以上友好がないと、リバースエンジニアリングの危険性等から売れない
       (あるいはその危険性を避けるために古いのやデチューン品しか買えず防衛力に寄与しなくなる)
      ・兵器の生産網を中国側が一方的に握ってしまうため、日本の中国との開戦を想定した場合の防衛力が著しく下がってしまい却って戦争を招きかねない

      以上の点から単純な中国兵器購入はむしろ逆効果ですね…
      お互い兵器生産の工程に絡むような形での兵器開発とかなら、日本もサプライチェーン握れて中国の継戦能力に影響与えられるようにのるので一考に値するかも知れませんが
      外交上のインパクトとか考えるとどこまで影響が波及するか想像もつきません
      ちょっと大胆過ぎて実際に提案はされないでしょうが、机上論として考えるのは楽しいですな

      12
      • イカれる名無し
      • 2023年 11月 20日

      もしかして、中国と仲良く出来るとか思ってます?
      あの地域にあるのは「自分より上か下か」だけですよ。
      ちょっとでも融和姿勢見せたら土足で敷居を踏み込んで来るような連中だって未だ理解できませんか?

      14
      •  さ
      • 2023年 11月 20日

      煽りでなく、まじめに真剣に聞きたいのですが、
      武器を買っただけで何故日中関係が良好になると思われるのですか?

      ちなみに日本人には余りピンとこないのですが中国人や韓国人は、借りを貸しで相殺できるという文化ではありません
      借りは借り、貸しは貸し、という文化なのです
      ですので武器を購入したとしても、それはそれ、これはこれで他の問題は解決しません……

      12
    • 暇な人
    • 2023年 11月 19日

    F35の開発費用の返還は流石にするんですよね?

    3
    • M774A6
    • 2023年 11月 20日

    米国がトルコにお灸据えるためにドイツに裏から手を回してタイフーン売却承認させそう。
    そんでタイフーン売却承認を得てさっきまでタイフーン買ったるわーと言ってたトルコが焦る。
    ※妄想です。

    • 匿名
    • 2023年 11月 20日

    >口先だけの計画ではなく予算を確保して契約書(複数年など長期契約がベスト)をもってこい

    ウクライナ紛争は西側東側それぞれのデメリットが大噴出する戦争ですね。嘆かわしくも興味深い。

    5
      • ふむ
      • 2023年 11月 20日

      第二次世界大戦時はどうだったんですかね
      アメリカが週刊空母とかやっていられたのですから、資本主義経済下でも不可避の宿痾では無いはずなのですが…

        •  
        • 2023年 11月 20日

        今の西側諸国にそんな工業力ないから無理
        当時は工業力こそ国の力だったけど今は第三次産業で楽に稼ぐ時代
        工業力たるドイツも高付加価値商品への移行でもはや量は作れない
        アメリカすらもかつての工業力は見る影もない
        西側兵器が値段とカタログスペックばかり高くて今回の戦争でなんら役に立っていないのも基礎的な工業力の低下が諸悪の根源と言っていい
        悲しいことに、もはや西側で一番の工業力を持つ国はアメリカでもイギリスでもドイツでもなく我が国なんだよ
        それくらいお寒い
        工業力を定量的に数値化することは不可能だが、粗鋼生産量を見れば比較は容易だ
        西側がロシアに敗北する理由も、昨今の軍需産業で名を聞くようになった新興国がそれだけの工業力を誇っていることも、一目瞭然でわかる
        今や大戦時のアメリカを超える圧倒的優位にあるのが中国で、もはや世界がまとまってかかっても太刀打ちできない
        その次は既に非西側のインド
        西側トップは日本で次いで米露が団子で並ぶ
        そしてその3カ国からすれば見劣りするが韓国、なぜ彼の国が軍需産業で輸出が好調なのかよくわかるだろう
        その次は大きく差が開き、大戦時で言えば仏伊波のような非メインプレイヤーの立場だ
        ドイツ、トルコ、ブラジル、イラン……そのままこのブログでもよく記事に名前が出る国々だろう?
        そういう状況なんだよ、今の世界は

        10
          • 匿名
          • 2023年 11月 20日

          鉄は国家なり、ですかね。今はそこに情報が(活かせなければ意味はありませんが。

            •  
            • 2023年 11月 20日

            量は質
            情報が重要だからこそハードウェアの量が戦場を支配する
            だから少数精鋭などという幻想に奔った西側は負ける
            負けるべくしてな

            5
          • KANIEBI
          • 2023年 11月 20日

          確かに造船で言えば最近は中韓に押されているが日本は未だに高いシェアを誇っている
          ロシア、中国、韓国、インド、トルコ、ブラジル、イランのような新興国に問題なのは基礎的な経験やノウハウが足りないことだった
          特にロシアはじめ独立から100年もない間もない国々は技術や工業など産業が育っておらずノウハウや経験も不十分だった
          ブラジルが航空機産業でそこそこ成功しているのは他の新興国よりも独立が早かったのもあるだろう、少なくとも無関係ではない

          2
          • ふむ
          • 2023年 11月 20日

          現状はそうですね

          で、これからもそのままでいるべきなのか
          そのままでいるしかないのか
          って事です
          資本主義の不可避の宿痾で無いのなら、克服できる課題ですからね
          資本主義経済下でもバリバリ工業生産していた時代のカネの流れ方がヒントになるのではないかと

    • 58式素人
    • 2023年 11月 20日

    先日の東京新聞ですが。
    ”与党が米国ライセンス生産武器完成品の米国提供を協議”
    という内容の記事がありました。
    当面、PAC3のミサイルが対象の様です。
    上手く運ぶと(提供できると)良いですね。
    お金以外でも、西側世界に貢献できるかも、ですね。
    日本の所属する世界ですし。

    9
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP