欧州関連

米英、今後数日以内にロシア軍がウクライナへ侵攻する可能性を警告

米国のバイデン大統領は「今後数日以内にロシア軍がウクライナへ侵攻するかもしれない」と警告、英国防省も「ロシア軍の撤退を示す証拠はなく警告なしにウクライナへの侵攻を実行する可能性がある」と指摘した。

参考:Russia-Ukraine crisis: Invasion in ‘next several days’, says Joe Biden

このまま行くとロシア軍の侵攻リスクは週末~週明けにかけて最高潮に達するかもしれない

ロシアが主張する部隊や装備の撤退は行われていないと主張する米国のバイデン大統領は記者団に「今後数日以内にロシア軍がウクライナへ侵攻するかもしれない」と警告しており、英国のジョンソン首相も「ウクライナ軍による幼稚園(親ロシア武装勢力下)への砲撃はウクライナ人の信用を貶めるためのフェイクニュースだ、今後数日間はこのような事態が続くだろう」と主張して親ロシア武装勢力を背後で操るロシアを牽制した。

英国防省も「ロシア軍がウクライナ国境地域から撤退しているという証拠はなく警告なしにウクライナへの侵攻を実行する可能性がある」と警告している。

ロシアが主張するような部隊や装備の撤退は確認できないまま北京五輪の閉幕が近づいているため、このまま行くとロシア軍の侵攻リスクは週末~週明けにかけて最高潮に達するかもしれない。

関連記事:ウクライナの首都キエフにあるロシア大使館で煙が発生、機密資料の処分?
関連記事:ロシア陸軍の最新鋭T-90M、ウクライナと国境を接するクルスク地域に配備

 

※アイキャッチ画像の出典:Ministry of Defence

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシア陸軍の最新鋭T-90M、ウクライナと国境を接するクルスク地域に配備前のページ

米国が明かしたロシアのウクライナ侵攻計画、偽のテロ攻撃で侵攻を正当化次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    韓国にライバルが登場、ポーランドの次期主力戦車に食い込んできたM1エイブラムス

    ポーランドが陸軍近代化の一貫として進めている次期主力戦車調達計画「Wo…

  2. 欧州関連

    ドイツとスロバキア、現実的ではないウクライナのNATO加盟を協議しないことで合意

    スロバキアのペレグリニ大統領はショルツ首相との会談後「我々はウクライナ…

  3. 欧州関連

    独紙、F/A-18、AH-64、MQ-9Bが手に入れば本来の反攻作戦が可能

    ドイツのWelt紙は15日「ウクライナの状況は思っているほど悪くなく来…

  4. 欧州関連

    イタリア海軍、F-35B運用資格を取得するため空母カヴールが米国に到着

    米海軍は13日、F-35B運用資格の取得手続きを行うためイタリア海軍の…

  5. 欧州関連

    止まらないロシア軍のミサイル攻撃、既に6月の発射数は100発以上

    ロシア軍は5月に計593発ものミサイルをウクライナに撃ち込んだが、6月…

  6. 欧州関連

    ウクライナ軍、ロシア軍が発射したキンジャール6発を全て撃ち落とした

    ウクライナ軍は16日「ロシア軍が発射した6発のキンジャールを全て撃ち落…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 2月 18日

    昨年半ばに引き渡し開始の最精鋭のT90Mを装備の第一親衛戦車旅団でキエフ方面の主力と対峙するだけかも知らんがつまりそれ以外はドニエプル川以東で完全制圧されるって事かな?

    1
    • せい
    • 2022年 2月 18日

    このまま何もしないと、現場の不満もえらいことになりそうだしなぁ。
    撤退した可能性はほぼないし、まだまだウクライナの危機は去らないか。

    2
    •   
    • 2022年 2月 18日

    ちょいと気になるニュースが
    イギリス、ウクライナ、ポーランドで三国協力の覚書を交わしたとの事。

    昨年10月あたりにウクライナが各国に協力を呼びかけたところ、イギリスとポーランドが応じて協議を進めてたが、それが結実したらしい
    安全保障面はどうなってるのかな?

    1
      • や,やめろー
      • 2022年 2月 18日

      ちょっと前の記事になかった?日本人の撤退は終わったのかな?

    • BM21
    • 2022年 2月 18日

    このまま素直に撤退したらロシア国内の保守派国民と軍部からの突き上げすごそうだしなあ。
    侵攻したら得るもの以上に経済的な大打撃受けるとわかっていても、強く頼れるリーダーのプーチン像崩したくないから何らかのアクションは取らざる得ないのだろう。

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP