インド太平洋関連

台湾企業、日本製カウンタードローンシステムの技術移転契約に署名

台湾のGEOSAT Aerospace & Technologyは16日「日本企業とカウンタードローンシステムの共同開発・製造に関する覚書を締結した」と発表、ジェーンズも18日「GEOSAはFortunio Japanのアンチドローンシステムを製造するため技術移転契約に署名した」と報じている。

参考:本公司與日本FORTUNIO JAPAN CO.,LTD.簽署合作備忘錄
参考:TADTE 2023: GEOSAT to manufacture Japanese C-UAV systems in Taiwan

台湾企業が日本製のカウンタードローンシステムを現地で製造?

台湾のGEOSAT Aerospace & Technologyは16日「カウンタードローンシステムの共同開発・製造に関する覚書(MOU)をFortunio Japanと締結した」と発表、ジェーンズも18日「台北で開催されたTADTE 2023でGEOSAはFortunio Japanのアンチドローンシステム『DDD=Drone Detective&Disabilitating System』を製造するため技術移転契約に署名した」と報じている。

出典:GEOSAT Aerospace & Technology

DDDのセンサーは半径25km以内のドローンを検出でき、独自の通信遮断システム「ICD=Intelligent Communication Disruption」を有効にすると半径1.5km~半径5kmの範囲で制御信号やGPS信号を遮断し「ドローンを無力化できる」という製品で、車輌や船舶に取り付けることも可能らしい。

GEOSATの担当者は「製造されたDDDは台湾軍に提供され、同軍が要求するカウンタードローンシステム要件を満たす予定だ」と明かしているが、Fortunio Japanは2022年に設立された企業で「DDD」の実力も良く分かっておらず、肝心に日本人がFortunio Japan(ホームページも表示がおかしい)やDDDについて良く知らないというのも不思議な話だ。

関連記事:無人機戦力の大増強に乗り出した台湾、2年以内に3,200機以上を国内調達
関連記事:台湾外相、ウクライナでの戦いから学ぶべき教訓は非対称戦と民間防衛
関連記事:ウクライナで実証されたドローンと手榴弾の組み合わせ、米陸軍も演習でテスト中
関連記事:敵にとっては正に悪夢、市街戦に特化したイスラエルの対人向け徘徊型弾薬

 

※アイキャッチ画像の出典:C.Stadler/Bwag/CC BY-SA 4.0

ウクライナの戦場を支配する砲兵、クラスター砲弾とM109A6が効果的前のページ

アゼルバイジャン、停戦協定の履行と武装解除を目的に対テロ作戦開始を発表次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    いずも空母化に対抗? 韓国、F-35B搭載「4万トン級韓国型空母」建造計画を承認

    最近、朴漢基(パク・ハンギ)合同参謀本部議長と3軍の参謀総長による合同…

  2. インド太平洋関連

    韓国が空中発射型の超音速ミサイルをFA-50に統合、2025年に試射予定

    韓国空軍は対地・対艦攻撃に使用できる空中発射型の超音速ミサイルを開発中…

  3. インド太平洋関連

    米国にとって好都合、韓国と関係強化で合意したベトナムがKF-21を検討か

    韓国は米国の同盟国として初めてベトナムと包括的パートナーシップを締結し…

  4. インド太平洋関連

    台湾有事に備え戦争準備を進めるオーストラリア、在日米軍基地へのF/A-18E/F派遣も視野に

    オーストラリア政府は中国による台湾の武力統一=つまり米国と中国が台湾を…

  5. インド太平洋関連

    海外市場での存在感を高めるインド、テジャスMK.2に16ヶ国が関心を示す

    インドが開発を進めているテジャスMK.2に「16ヶ国が関心を示している…

  6. インド太平洋関連

    米印2プラス2、米国が印海軍の次期艦上戦闘機にF/A-18E/Fを提案

    米国とインドは27日、外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)をインドの首…

コメント

    • 無印
    • 2023年 9月 19日

    ホームページ見ましたけど、何かおかしい、素人が作ったみたい
    これは罠では、台湾騙されているんじゃないですか…

    7
    • まあ、モノはあるみたいなので・・・

      1
      • ぴぴん 
      • 2023年 9月 19日

      ホームページ上の見た目を整えるファイルの読み込みに失敗してる(ファイルが存在しない)みたいです。
      常識的に考えて、ホームページ作ったら見た目をチェックするはずなので、素人以前の人が作ったのかもですね。

      5
      • hogehoge
      • 2023年 9月 20日

      住所をgoogleマップで表示すると太陽光などの不動産事業者になっていて、明らかに全く違う中小企業の社長宅。
      代表取締役の名前が旧民主党出身の二階派参議院の自民党議員で、全く安全保障に絡んでなさそうどころか安保法反対派の人物と同名。
      加盟団体のカウンタードローン推進協議会に至ってはナニソレで不明。
      資本金や従業員数は不明で、株式保有者も不明。

      ペーパーカンパニーとの裏取引にしては何故か大々的な発表だし、JANEまで騙されてる盛大な詐欺の予感。

      9
    • 廉価
    • 2023年 9月 19日

    日本から台湾への防衛装備品輸出の試みは重要ですし、中国から時々ドローンがやってくる台湾では、より実戦的な研究もできそうです。
    ただFortunio Japanのホームページはかなり見にくいですね。

    2
    • ブルーピーコック
    • 2023年 9月 19日

    よくある『技術を持ってるけど知名度が無い企業』なのか、日本企業という名の何かなのか。代表取締役の尾立源幸を検索すると出てくる元二階派の議員と同一人物だとすると、本当にそいつで良いのかとはなるが。
    まあ代表取締役の素性はともかく、良い製品が出てくれるなら、それでいいんだが

    25
      • ホテルラウンジ
      • 2023年 9月 19日

      二階派か・・・・・(カワサキか・・・・的に)

      6
        • ブルーピーコック
        • 2023年 9月 19日

        なんでや!バイク事業は絶好調やろ!俺のバイクはホンダだけど!

        4
      •  
      • 2023年 9月 19日

      元二階派の議員ってことは日本の防衛装備を台湾に移転するために政府案件ででっち上げられたペーパーカンパニーなのでは

      14
      • 平八郎
      • 2023年 9月 20日

      日本で軍需産業手掛けてる企業って民生メインで軍需は片手間じゃ無いですか。
      三菱だ東芝だとか名前を直接出すと本業での中国ビジネスに支障が出かねないので一旦ダミー会社を経由してどこが協力してるのかわかんないようにしようってことなのかも。

      10
    • Bc
    • 2023年 9月 19日

    【速報】アゼルバイジャンが宣戦布告

    第三次ナゴルノカラバフ戦争開始

    アルメニアは敗戦後、防空含め軍備が
    ボロボロで再編出来てないし今回も負けそう

    7
    • ishi
    • 2023年 9月 19日

    あー、明日辺りFortunio Japanの前で平和団体が抗議活動行いそう・・

    3
      • あばばばば
      • 2023年 9月 19日

      税務署の法人番号情報でこの会社の所在地をgoogle mapで見てみたら、この会社があるとされる場所は住宅街だったから、抗議活動に抗議が来そう。
      それとその場所にあるのは、別の会社の建物っぽい……。

      7
    • to
    • 2023年 9月 19日

    中国にいい顔しときたいEUの企業が間接的に台湾に技術供与するためにつくったダミー企業とか?

    2
    • 折口
    • 2023年 9月 19日

    元装備庁の人が独立してベンチャーとしてこの手の事業立ち上げるパターンが割りとあるらしいんですが、これもそうなんですかね。調べても代表者氏名が出てこないのでよく分からないですが。

    4
    • ジュディ
    • 2023年 9月 19日

    アンドゥリルといい、軍事の業界にもスタートアップが増えている印象がある

    1
    • 黒丸
    • 2023年 9月 19日

    国税庁の法人番号検索サイトでは
    法人番号5011001151231 株式会社Fortunio Japan フォーチュニオジャパン
    と出てきますが
    厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム
    労働保険適用事業場検索
    にて法人番号を検索しても出てこないのは社長1人 いわゆる一人親方の会社なのでしょうか?

    9
    • ななし
    • 2023年 9月 20日

    見れば見るほどダミーのペーパーカンパニーにしか見えん。なんなんだこれ
    サイトのドメイン情報では代表取締役と同じ名前の人が登録してるので一人でやってんのかな?
    サイトの登録の有効期限は1年で11月末には切れるけど延長するのかな?

    11
    • 霞ヶ浦
    • 2023年 9月 20日

    こっち方面でも動きが活発になってきたなー

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP