過去の記事一覧

  1. ウクライナ戦況

    ロシア軍がバフムート市内をほぼ制圧、ウクライナ軍は街の一画のみを保持

    ロシア軍はバフムート市内で前進を続けており、ウクライナ軍が支配する範囲はMiG-17モニュメント付近の一画のみで「数日以内」に市内から押し出される可能性が高いが…

  2. 米国関連

    ウクライナ人パイロットは4ヶ月の訓練でF-16を操縦できるようになる?

    ウクライナ人パイロットは約2週間のシミュレーターテストで技量の高さ示し「米空軍は4ヶ月の訓練でF-16を操縦できようになると結論づけた」と報じられているが、この…

  3. 欧州関連

    ウクライナ大統領府長官、G7にゼレンスキー大統領は出席するのは事実

    ウクライナのイエルマク大統領府長官は19日「ゼレンスキー大統領が日本で開催中のG7に出席してバイデン大統領と会談する予定だ」と言及、話が二転三転したもののアラブ…

  4. 米国関連

    バイデン大統領、G7でウクライナ人パイロットの訓練を支援すると表明

    CNNは政府高官の話を引用して「バイデン大統領が『F-16を含む第4世代戦闘機でウクライナ人パイロットを訓練する同盟国の取り組みを米国が支援する』とG7の首脳に…

  5. 北米/南米関連

    ボンバルディア、Global 6500ベースのカナダ海軍向け海上哨戒機を発表

    ボンバルディアはカナダ空軍の次期哨戒機(CMMAプログラム)に向けに「Global 6500ベースの海上哨戒機」を発表、この機体はジェネラル・ダイナミクスと共同…

  6. 欧州関連

    ウクライナ諜報機関、制裁下にも関わらずロシアのミサイル生産量は増加

    ウクライナ国防省の情報総局は19日「ロシアはKh-101を月35発、Kalibrを月25発、キンジャールを月2発、イスカンデルを月5発ほど生産しており、国際的な…

  7. 欧州関連

    ウクライナ政府、ゼレンスキー大統領はG7にオンラインで出席すると発表

    Bloombergは「日本に向かい広島で開催されるG7に直接参加する予定だ」と報じていたが、ウクライナ政府は19日「ゼレンスキー大統領はG7にオンラインで出席す…

  8. 米国関連

    バイデン政権、NATO加盟国にF-16のウクライナ移転を許可すると伝達

    CNNは「バイデン政権はNATO加盟国に対してウクライナへのF-16移転を許可する意向を伝えた」と報じているが、欧州諸国の本音は「戦闘機提供を支援する立場に収ま…

  9. 日本関連

    オンラインではなく直接参加、ゼレンスキー大統領がG7出席のため広島訪問か

    ゼレンスキー大統領はG7サミットに「オンラインで参加する」と表明していたが、Bloombergは19日「日本に向かい広島で開催されるG7に直接参加する予定だ」と…

  10. ウクライナ戦況

    露ワグネルがバフムート完全占領に王手、ユビレイナ通りの下区画を制圧

    露ワグネルは18日「バフムート市内のユビレイナ通り下区画を制圧した」と発表、もうウクライナ軍が保持するのはMiG-17モニュメント付近のみだけで「バフムートの完…

  11. 米国関連

    米空軍がF-22の後継機開発を正式に開始、EMD契約を2024年に締結予定

    米空軍は18日「F-22Aの後継機に求める要求要件を業界に提供し、次期戦闘機(NGAD)を開発する企業の選定プロセスを正式に開始した」と発表、ロッキード・マーテ…

  12. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍はバフムート郊外で1km前進し、ロシア軍は多くの陣地を失う

    ウクライナのマリャル国防次官は18日「ウクライナ軍がバフムートの北と南で前進した」と発表、ロシア側情報源も「敵がサッコ・イ・ヴァンテッティ周辺で小さな成功を収め…

  13. 欧州関連

    ノルウェー国防相、英国と協力してM270MLRSを追加提供すると発表

    英国のウォレス国防相と会談したノルウェーのグラム国防相は18日「英国と協力してウクライナに5輌のM270MLRSを追加提供する」と発表、さらにウォレス国防相は「…

  14. 欧州関連

    訓練を受けたウクライナ人が帰国、レオパルト2A5、CV90、アーチャーを擁する最強部隊

    Times紙は「ウクライナ人はスウェーデンに渡りレオパルト2A5、CV90、アーチャーの扱い方を学んだ。この旅団はゼレンスキー大統領が待ち望んでいた最強の部隊で…

  15. 中国関連

    中国メディア、輸出向けの軍用無人機にキルスイッチを仕込むのは常識

    サウスチャイナ・モーニング・ポストは17日「中国が海外の顧客に輸出する軍用無人機には『中国領に接近できない機能』が搭載されている」と報じており、中国の軍事アナリ…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP