ロシアのショイグ国防相は21日「軍の規模を150万人まで増やす必要がある」と発言、これが実行に移されればロシア軍の兵力は現行の101万から49万人増となるため注目を集めている。
参考:В РФ повышают возраст призыва и число контрактников: хотят 1,5 млн вояк в армии
参考:Russian Military Announces Plan to Expand, Create New Units
参考:Зеленского просят ветировать закон об усилении ответственности для военных
参考:Залужный поддержал усиление ответственности бойцов за дезертирство и неповиновение
直面する障害の質や規模に違いがあっても「戦いの長期化による弊害」は両軍に様々な問題を引き起こしているのだろう
ロシア軍の兵力は2018年1月1日に発効した法令によって90万人から101万人に拡張されたが、ウクライナ侵攻を受けてプーチン大統領は今年8月に兵力を115万人まで規模する法令に署名、この法令は2023年1月1日に発効する予定で、これ以外にも部分的動員で30万人の予備役を動員したためロシア軍の兵力は145万人+ドネツク人民共和国やルガンスク人民共和国で組織された民兵(推定4万人以上)+民間軍事会社ワグナー4万人=153万人になる計算だ。
90万人時代における各組織の兵力は国防省スタッフ1万人、参謀本部スタッフ1.1万人、陸軍28万人、海軍(海軍歩兵を含む)15万人、空軍16.5万人、戦略ロケット軍5万人、空挺部隊4.5万人、特殊作戦部隊0.1万人、鉄道部隊2.9万人、その他軍属(通常の徴兵に応じた新兵)18万人で構成されており、陸軍の人員比率は31%なので比率がそのままなら101万人体制で31.3万人になる計算だが、恐らくウクライナ侵攻以降の拡張は陸軍の増員に重点を置いているはずなので、全ての増員を陸軍に割り振ると115万人体制で約40万人、150万人体制で約75万人、ここに部分的動員の兵士が加わると105万人となる。
ここに海軍歩兵、空挺部隊、特殊作戦部隊、両共和国の民兵、ワグナーなどの補助戦力が加わると地上兵力は120万人前後になり、兵士の命を顧みない人海戦術で「ウクライナ軍との消耗戦に勝利したい」という強い決意を感じるが、この発言には海外メディアも注目しているのが興味深い。
ロシア軍の大規模な動員は「国民からの強い反発」や「動員対象者の国外脱出」を招いたものの国民の反発は限定的で長続きせず、ウクライナ軍も西側諸国の軍事アナリスト達も「ロシア軍の動員計画は上手く行っていて新年早々にも新たな動員が行われる」と予想しており、ロシアがウクライナとの戦いに「どこまで国民の命をつぎ込むのか」は見当もつかない。
因みにロシアの法律上、動員対象者への招集令状は地区の担当者が登録された住居を尋ねて手渡しする決まりになっており、物理的に招集令状を受け取らない限り「招集拒否の罪」に問われないため対象者が「登録している居住地域から逃亡(招集拒否よりも圧倒的に罪が軽い)」することが多く、この抜け穴を塞ぐためロシア政府は「招集令状のデジタル化」と「携帯電話への送信」を準備中で、対象者が通知を確認したかどうかに関係なく「期限までに出頭しなければ招集拒否の罪で起訴する」方向らしい。
さらに各省庁間で動員対象者のデータを共有して「招集に応じなかったものは各公的サービスや銀行決済などが利用できなくなる」とも露国営メディアが報じているが、ウクライナ側でも戦いの長期化で軍紀に問題が生じており、最高議会は軍人に対する刑事責任を大幅に強化する法案(法律8271号)を採択して注目を集めている。
この法案は軍の法務機関に「軍人、予備役、徴兵された兵士への薬物・アルコール検査を行う権利」を与え、軍人に対する刑罰を軽くする刑法69条と執行猶予付き刑罰の適用を定めた刑法75条を改正するためのもので、ロシアと戦争中のウクライナ軍ではアルコール飲料の摂取が禁止(休暇中はOK)されており、戦いの長期化で部隊からの無断離脱や逃亡、戦闘任務の放棄、武器使用の拒否、命令不服従などが増加傾向だが、国民はゼレンスキー大統領に「法律8271号への署名を拒否してほしい」と請願中だ。
しかしザルジュニー総司令官は「言いにくい話題を取り上げざるを得ない」と前置きをした上で法律8271号を支持すると発言、この法案は現地の司令官や部隊の立場を反映したもので「同問題を放置すれば前線部隊の兵士に余計な負担が生じて結果的に無駄な兵士、民間人、土地が失われることになる。一度失われた土地を取り戻すには高いコストと犠牲を支払う必要があり現在のままではダメだ」と説明、現在のウクライナ軍に「無断離脱や逃亡に繋がる問題」が存在していると現地メディアに明かしているのが興味深い。
因みにザルジュニー総司令官は「平時ならもっと別のアプローチがあったと思うが、戦時では迅速かつ効果的に問題を解決する必要がある」と述べており、直面する障害の質や規模に違いがあっても「戦いの長期化による弊害」は両軍に様々な問題を引き起こしているのだろう。
関連記事:ウクライナ軍総司令官、ロシア軍の動員計画は非常に上手くいっている
関連記事:プーチン大統領の動員発表を受け、ロシアでは国外脱出と抗議運動が本格化
関連記事:リトアニア外相、動員から逃げ出すロシア人は祖国でプーチンと戦え
※アイキャッチ画像の出典:Mil.ru / CC BY 4.0
ウクライナ相手にこのザマでノヴォロシアとかなんとか言ってるのか
全くお笑いですな
徴兵から逃げたい気持ちはよく分かる
ウクライナも元々汚職が酷く、社会保障も整ってない
国の興亡より自分や家族が大切なのは当然
国のために命をかけるって思う人はそんなに多くないのかもね
ウクライナ軍も飲酒は初期はツイッターにあがってましたよね。
負傷者兵士に痛みどめがこれしかないといって、携帯していた酒飲ましてまだ酒は持っている隠れて一緒に飲もう生きろいっていましたから普通にウクライナ兵士が携帯していたんでしょうね。
100万人vs150万人の大戦争か…第二次世界大戦後最大規模だなあ
しかしロシア国民はお上に従順ですな。
中国だったら普通に人民が暴れ回っていると思うけど。
暴れまわっても片っ端から逮捕できる体制を既に整えているんだよ。また「ウクライナ=ナチス」というプロパガンダも効いている。なぜなら祖国大戦争の教育を通してロシア人は「ナチス」相手に団結できるから。
中国の場合は反日教育がこれにあたる。台湾侵攻では外国(米国や日本)の浸透工作を受けた「分裂主義との戦い」で団結し、日本侵攻の時は「軍国主義日本との戦い」で団結できる。
「暴れ回ったけど力ずくで逮捕されて鎮圧された」ならまだ分かりますけど、ロシア国民の反発は限定的で長続きしなかったのは興味深いです。
「最前線に行くのは嫌だけどロシアが負けるのはもっと嫌だ」という心境なんですかねぇ。
良い言い方をすればロシア国民は愛国心が旺盛なのかもしれません。
すでに北朝鮮になる素質は十分だよな
価値観もだいぶ世界基準から離れてるし、
どう考えてもナチスはロシアだろってみんな思ってるのに、ロシア人だけは自分たちがナチスと戦ってると思ってる
国が北朝鮮になろうと動いてる中で国民の反発が弱いならもう障害は無いだろうし
そもそも北朝鮮はロシア(ソ連)が作ったものですから似てくるのも当然ですよ。
あと「愛国心」というよりは「主君への忠誠」に近い。プーチンの「王朝化」も失脚さえしなければあり得ない話じゃない。
従軍できるような人間約50万人分の生産量減+武器兵站量増は決して無視できない国家規模の負担だと思うのですが、すでに天然資源を格安でも売らざるを得ない状況の今のロシアにそれだけの金や兵器弾薬在庫があるのでしょうか
先端兵器の生産取り止めてウクライナとの戦争に必要な武器装備の生産に全ツッパする方向に舵切ったので物量はこれから増えてくるでしょう。
隅から隅まで行き届くのかは知らんけど。
やってやれないことはないだろうけど
そんなことをしたら今までその人達が担ってきた仕事はだれがやるの
今でさえインフラのメンテナンス要員動員した悪影響出てるんでしょう
インフラ等には目をつぶって、戦後に敗戦国側の人間を連れてきてやらせるのが伝統ですねえ
なので絶対負けられないのがロシアなんです。
軍紀が乱れれば露助に隙を衝かれる。
かといって必要以上に厳しく締め上げすれば、別の問題が浮上する可能性もある。
長期戦になれば成る程その部分の疲弊が…
戦争、難しすぎるだろ…。
数字を見ているだけで戦争の恐ろしさをひしひしと感じる
大炎上してトラウマになったプロジェクトを思い出した
相次ぐ内容変更、なのに期限は延長されないどころか急かしてくるクライアント
人員投入しまくって膨らむ人件費、採算はとっくに取れなくなって膨らむ赤字
とにかく終わらせようと四苦八苦して終わらせたけど今でも夢に見る
プロジェクトで死人は出なかったけど、こっちは死人出まくりだし、終わりが見えない
戦争は怖いわ
ロシア軍、やっぱり現状でも人員規模に比して歩兵職種が少ないですよね。セルジュコフの軍政改革を途中でぶっ潰してキャンセルさせていった報いと見るか、セルジュコフの改革が完全に達成されて完全常備軍化していたら徴兵で兵力補充出来なかっただろと見るか…
ロシアは爆弾を抱えていると思う、それは戦死者数
兵士の増員に次ぐ増員、何故それが必要なのか
ものすごいペースで兵士が死にまくっているからだ
戦える兵士が減り、戦力が低下し戦争に負けるという話ではなく
国民が耐えられる痛みの限界を超えてしまう恐れがある
今はプロパガンダによってその痛みは覆い隠されているが、いつまでも隠し続ける事はできない
何人死んだのか、ロシア人もいずれ考え始める
リンク
笑っちゃう
ロシア、ウクライナにあそばれてる。
わざとじゃないか?
ここにしてウクライナの士気低下が顕在化してきたか
法令に関しちゃ現場を見てないからなんともだが個人的には悪手かな
ロシアが消耗戦を望むならウクライナは喜んで受けて立てばいいでしょう
ウクライナ発表によると彼我の死者数は10:1なので、こんなに分がいい戦いはないでしょうね。
ロシアが150万に増員しようが、ウクライナが15万程度の犠牲払えば消えたなくなる計算になる
※極端な計算だけどね。
変に攻勢に出て万が一にも罠にハマるくらいなら、堅実に消耗戦で削ったほうが安全でしょうね。
というか西側の支援+国土防錆戦かつ圧倒的損害比率で敵国は崩壊間近と喧伝され続け、
士気が上がる要素しかない状況でわざわざ国民からの反発が強い罰則強化の法律通すとか、こんなの不要でしょ。
というか現状ですら、10:1なのでこれからはロシアの弾不足・装備不足・無能動員兵だらけになって20:1とかになりそう。
もう一部動員解除しても余裕じゃないかな。
勝利確定、風呂入ってくるわ。
まあ、実際戦地に立つのはウクライナの人々(と、諸国から来た義勇兵)なので、どこまで戦い続けるかは彼ら次第
所詮外野は蚊帳の外の存在ですわ
単純に消耗率の計算で決着がつくなら良いのだが
ウクライナは国土が破壊されまくり復旧も追いつかないぐらいなのに
ロシアはほぼ無傷なのが気になるところ
やはり敵地攻撃能力は絶対必要
WW2ソ連以上に物量が無限供給されるから、これから長期化するとウクライナ独自のドローン技術開発でモスクワ飽和攻撃できるようになるのではないか。
逆にロシアは北朝鮮と同じ程度、ゼロにはならないが細々とミサイルや砲弾を用意できるくらいか。
でも中共がロシア側で参戦すれば互角になるかも。
アメリカが強烈に中共を締め付けだしたから中共がロシアに行くのも有り余るのではないか。
先月11月に米の統合参謀本部議長がウクライナ・ロシア共に兵士の死傷者数で10万位と見積もってるし
欧州委員会の委員長もウクライナ側の被害について似たような数字だしてる
リンク
人口が4千5百万に届かない国で欧州へ脱出した難民だけでも7百万を超えてるし国内での避難者も同程度かそれ以上と見積もられてるわ冬に計画停電実施するレベルのエネルギー不足に各種インフラ破壊も深刻だわで
ウクライナ側が楽勝みたいな見方にはちょっと賛同しかねるかなー
いまのロシアはほぼボッチ状態で、外向けの威勢はいいが、現状は八方塞がり。軍事も経済も失敗続きで、政治の責任であることは明らかだ。
信頼性の高いロシア中央銀行の推計によると、ロシアの今年のGDPは前年比3%以上減少する。インフレが根強く、政策金利は年率7.5%に据え置き状態が続いている。
リンク
経済制裁によって、在外資産が凍結され、石油・ガス輸出が減って、ハイテク製品の輸出規制が課され、人の移動も制限されたが、ロシアの国民生活の悪化が体感されるのはこれからだろう。
軍人枠を49万人増やすことは簡単だろうが、衆知のように来年から国防費を国家予算の30%以上に増やすことは、明らかに国民に犠牲を強いることになる。
先日、プーチン大統領は国防理事会の席上で、『ソ連崩壊後、ロシアは文明世界に入りたかったが、(米欧諸国は)ロシアを待っていなかった』と、恨み節ともとれる発言を披露して注目された。
リンク
いよいよロシア政府は本気で米欧との対決姿勢を強めていくのかもしれない。先日、ゼレンスキー大統領がワシントンDCで大歓迎された様子を目の当たりにして、ロシア政府は一層孤立感を深めたことだろう。
韓国並の中心国経済で、これだけ生産年齢の人口が削られ戦後復興支援が期待できない。
だからロシアが無傷には見えない
ウクライナには金持ち国から、とにかく膨大な支援がある。
もの凄いハンデ戦にみえる。
平坦がお粗末なロシアが、兵員数を増やして再攻撃というのは自殺行為ではあるまいか?
しかしながら、ウクライナ軍も、特に弾薬を消耗していて、スティンガーやジャベリン、155mm砲弾などは支援国の在庫も心もとなくなっているのがピンチですね。