米国関連

バイデン大統領、ウクライナを支援するためレンドリース法案に署名

バイデン大統領は9日、第二次大戦時のレンドリース法を彷彿とさせるウクライナ・レンドリース法案(正式名称はウクライナ民主主義防衛レンドリース法案/S.3522)に署名した。

参考:Biden Signs Lend-Lease Act to Speed Weapons Delivery to Ukraine

ウクライナ・レンドリース法は「第二大戦で連合軍の勝利に貢献したレンドリース法」を多くの人々に思い出させる効果を狙ったもの

バイデン大統領は9日、ウクライナを支援するため米議会はが可決したウクライナ・レンドリース法案(正式名称はウクライナ民主主義防衛レンドリース法案/S.3522)に署名したと発表、これにより武器や物資をより効率的にウクライナへ送ることが可能になったと報じられている。

出典:Public Domain レンドリース法に署名するルーズベルト大統領

但し、第二次世界大戦時と現在の米大統領の権限は大きく異なるため、旧レンドリース法とウクライナ・レンドリース法の持つ意味も大きく異なるという指摘がある。

欧州がナチス・ドイツとの戦いに突入していた当時の米国は中立法の影響で交戦国に資金を貸し付けることも、現金決済以外の方法で交戦国に武器や物資を提供することも禁じられており、これを覆すため当該国の防衛が米国の安全保障にとって重要であると大統領が判断すれば「あらゆる軍需物資を当該国に売却、譲渡、交換、貸与、賃貸、処分することを認める」と規定したのが旧レンドリース法だ。

出典:U.S. Air Force photo by Mauricio Campino

しかし現在の米国は中立法のような制限を受けておらず、米国の安全保障にとって緊急事態が存在すると大統領が判断すれば議会の承認手続きなしに「国防総省が手に入れられるものは何でも自由に当該国に送ることが出来る大統領権限(PDA)」を有しており、ウクライナへの武器や物資の輸送もPDAの活用のよって支援決定から24時間~48時間以内に輸送が始まっている。

PDA唯一の欠点は1年間に武器や物資を支援できる量を「1億ドル」に制限されている点だが、これについても議会がPDAの上限引き上げ(1億ドル→30億ドル→50億ドル)を随時認めているためバイデン大統領はルーズベルト大統領とは異なり「ウクライナ支援」を行う上で法的に何も困っていない。

出典:Public Domain レンドリース法に基づき供給される武器

つまりバイデン大統領は現行法のみでも「必要だと判断した武器や物資を素早くウクライナに提供できる」という意味で、ウクライナ・レンドリース法は「第二次世界大戦で連合軍の勝利に貢献したレンドリース法」を多くの人々に思い出させる効果=米国の歴史に深く刻み込まれた「Lend-Lease」に宿る精神をアピールする意味が強い。

ただ米ディフェンスメディアは「戦争において士気は物理的側面の3倍重要だというナポレオンの言葉を思い出せばいい」と指摘しており、連合軍の勝利に貢献したレンドリース法の復活という高揚感に水を差す「細かい事情」はこの際どうでもいいのだろう。

関連記事:ウクライナ・レンドリース法案は旧レンドリース法案ほど劇的ではない
関連記事:米下院、上院に続きウクライナ支援のためレンドリース法の復活を可決
関連記事:米上院、ウクライナ支援のためレンドリース法の復活を全会一致で可決

 

※アイキャッチ画像の出典:Angela Perez

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシア軍部隊の一部がドネツ川の渡河に成功、ウクライナ軍と交戦中前のページ

ドンバスの戦い左右する砲兵戦力、待望のM777が東部戦線で火を吹く次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    戦闘スキルがいい加減? 誤射を招く米陸軍精鋭師団の訓練に批判が殺到

    米陸軍第10山岳師団の兵士が室内の制圧訓練を行っている様子を映した動画…

  2. 米国関連

    米クラフト、米空軍研究所が主導するプログラム向けに新型無人プラットフォームを発表

    低コストの無人戦闘機(UCAV)XQ-58Aを開発した米クラフトは最近…

  3. 米国関連

    ランド研究所、米軍は既存技術だけで中国軍に対し優位性を確保できる

    ランド研究所は24日「新しいアプローチや新しい調達に資金を投じて202…

  4. 米国関連

    事故が集中する空母カール・ヴィンソン、F-35Cは台湾海峡の南海域に沈んだ?

    米軍は事故発生後からP-8Aなど少なくとも6機のISR戦力を派遣して台…

  5. 米国関連

    米空軍が保有する戦闘機の在庫は過去最低水準、老朽化は過去最高水準

    米空軍が保有する戦闘機の在庫は過去最低水準で戦闘機の老朽化は過去最高水…

  6. 米国関連

    米海軍の不満が爆発、発注したバージニア級原潜は何処に消えたのか?

    米海軍上層部の防衛産業界に対する不満が高まっており、ダリル・コードル大…

コメント

    • 無能
    • 2022年 5月 10日

    士気高揚だったら日本も5月27日に対馬沖で観艦式やろうぜ
    数少ない対露戦勝国なんだから

    26
      • や、やめろー
      • 2022年 5月 10日

      呉の護衛隊群と、佐世保のやつだそうよ。強襲揚陸艦「アメリカ」もきてくれたら感謝。そして、岩国のF35も出そう。

      6
      • 774rr
      • 2022年 5月 10日

      三笠では毎年記念式典を開催してるみたいだよ
      勿論観艦式とは全然規模が違うんだけれども

      2
    • 無無
    • 2022年 5月 10日

    士気が大事と言っていたナポレオン本人が、補給を軽んじて士気を失いモスクワから撤退していることを忘れてないか
    凡人たる兵士たちに精神力求めても、そんなのいつまでも保てるもんじゃないよ、敗北した天才の言葉は真に受けられない

    5
      • トーリスガーリン
      • 2022年 5月 10日

      一回の失敗で全否定ってえらい極端なうえに戦争は兵士だけでやってるわけじゃないことを忘れてませんか?
      実際に開戦後のウクライナ人のコメントやインタビューを見ていると彼らは度々「私達を忘れないでほしい、話題にし続けてほしい」と発しており、彼らがそれを恐れていることが見て取れます
      ウクライナ政府が積極的に情報と広報を駆使して宣伝戦を繰り広げているのも同じです
      精神的に支える意味で「我々はあなたたちを忘れていない、支援を続けていく、これだけの国があなたたちの味方だ」と言葉と行動で示し続けるのが重要だと思いますよ

      23
        • 無無
        • 2022年 5月 10日

        士気は大切だが、先ずアメリカのなすべきはより大規模な物理的支援だろう、アメリカ兵が血を流すわけでなし、
        応援してますよじゃロシアには勝てない

        1
          • トーリスガーリン
          • 2022年 5月 10日

          だからこそバイデン大統領はさらなる支援のために5兆円規模の追加予算を議会に要請したりしてますけど、何が問題なんですかね
          誰も物的支援はもう十分とか止めるなんて話してませんよ?
          もし自分のコメントがそういうふうに見えたなら「言葉と【行動】で示し続けるのが重要」という部分を読み落とされていますね

          8
        • mmn
        • 2022年 5月 10日

        トーリスガーリン氏に同意ですね。
        局面において一度も負けたことが無い=戦局が不利になっていくとはどういうことかを体感してない将は名将たり得ません。
        士気も装備も補給もどれも大事で相互に密接に関わってますが、どれかが高められる機会があれば存分に活用するのが当たり前のことです。
        横からくさしたりせずにね。

        7
      • ナニガシ
      • 2022年 5月 10日

      補給が万全である、という根拠があることで士気が上がるなら、問題ないのでは?
      正義は我にあり、では腹は膨れないけど。
      法案が通ったなら、口だけの約束ではないということ。

      3
    • だいぶ溜まってんじゃん
    • 2022年 5月 10日

    もつ待ちきれないよ!早く援助を出してくれ!

    今回の記事は今までのやつの焼き増しやな(辛辣) 投稿頻度は下げてでも身体をいたわって、どうぞ

    最大50億$かぁ、多いような少ないような額やな。
    援助物資で一番金額がでかくなるのは自走砲でしかね?それともジャベリンのセット?

    3
      • 野戦先輩
      • 2022年 5月 10日

      これだけの更新頻度をキープするのは大変だから、身体を労るのは当たり前だよなぁ?

      管理人は今回のレンドリースを政治的なポーズの面が強いと見てるけど、バイデンが困ってないとはいえ、1億→30億→50億ドルと支援上限が上がっていったのは議会がそういう方針だったからに過ぎないよね。

      言ってみればたまたまバイデンと議会が同じ方向を向いて二人三脚していただけで、今回の法案で議会の方針に関係なく支援出来るようになるのは実質的にも大きな価値があると思うよ。

      10
    • 8492 Squadron
    • 2022年 5月 10日

    「5月9日」のタイミングで、というところが象徴的ですね。狙い澄ました政治的パフォーマンス。もちろんgood!ですが。
    実務的には法的なお墨付きを与える事後承諾のようなもので、軍需物資輸送の実務は成立前からやってる訳ですから。たぶん成立前と後で極端に何か大きく変わる訳でもないのでしょうけど。
    バイデンさん、これからさしずめルーズベルトpart2みたいな存在になるのかな。

    12
      • zerotester
      • 2022年 5月 10日

      プーチンが戦勝記念の式典で総動員を宣言、それにかぶせるようにアメリカがレンドリースを発動、というのを少し狙っていたかもしれないですね。実際には総動員は発令されなかったし、そもそも情報に基づくというよりは「そういうこともありえる」という推測だったようですが。

      4
    • えぞ
    • 2022年 5月 10日

    今だけではなく、先々を見据えた措置じゃないでしょうか。
    いずれ議員達はウクライナ戦争に「飽きる」ので、支援への積極性が失われていくはず。そうなっても大統領権限で上限無く支援を継続できるのは、大きいかと。

    23
    • 無題
    • 2022年 5月 10日

    ウクライナへの大規模な支援の継続に法的な裏付けがあるってのは重要だな

    3
    • 厭戦気分
    • 2022年 5月 10日

    俺はウクライナ情勢に未だ夢中だが、嫁は既に飽きてきている。横から「また、ウクライナのニュース?まだ終わらないの?」なんてほざきやがる!!
    もう2ヶ月かまだ2ヶ月かは人によって違うんだよな…
    初戦の怒りも高揚も同情もいずれ薄れて誰もが戦争に飽きてくる。
    長期戦はウクライナに有利だと言われてはいるけど、厭戦気分が深まるのは当事国のロシアとウクライナだけではなく支援国にも言えること。

    12
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP