南ドネツクで反撃中のウクライナ軍はブラホダトネに続きネスクチュネの解放に成功、ロシア側情報源は「敵がマカリフカとウロジャイネの郊外に足場を築いた」と報告しており、これが事実ならウクライナ軍は6km以上も前進したことになる。
参考:7-й окремий батальйон АРЕЙ УДА
参考:Окупанти підірвали дамбу на Донеччині, виникло підтоплення – Сили оборони
この勢いがどこまで続くのか分からないが、あと14km前進すればロシア軍が準備した防衛ラインに到達する
南ドネツク(ヴェリカ・ノボシルカ方面)の戦いに参加している第68独立猟兵旅団は11日「味方と協力してブラホダトネを解放した」と発表して「村の建物に国旗を掲げる映像」を公開したが、今度は第129独立領土防衛旅団がネスクチュネ解放を示す動画を公開、ロシア側情報源は「ウクライナ軍がマカリフカとウロジャイネの郊外に足場を築いた」と報告している。
ロシア側情報源は以前、ネスクチュネの南に位置するストロジェベについて「敵に包囲されるのを避けるため放棄された」と言及していたが、マカリフカ郊外にウクライナ軍が足場を築いたということは「ストロジェベを確保している」と考えるのが妥当で、今日だけで南ドネツクで戦うウクライナ軍は6km以上も前進した格好だ。
この勢いがどこまで続くのか分からないが、あと14km前進すればロシア軍が準備した防衛ラインに到達する。
🎥7th Battalion Arey of Ukrainian Volunteer Army (of 129th Territorial Defense Brigade) liberated Neskuchne settlement in #Donetsk Oblast on June 10, 2023.#UkraineRussiaWar pic.twitter.com/LeGlVfnFNK
— MilitaryLand.net (@Militarylandnet) June 11, 2023
因みにウクライナ軍の報道官は11日「ロシア軍が我々の前進を遅らせるためモクリ・ヤリー川(ヴェリカ・ノボシルカから南に流れる川のこと)の水力発電所を破壊した。川の両岸で洪水が発生しているが我々の反撃に影響を与えるものではない」と述べているが、この水力発電所が何処に在るのか良くわからない。
関連記事:南ドネツクの戦い、ブラホダトネ解放に続き複数拠点の確保に成功か
関連記事:南ドネツクの戦い、ウクライナ軍がブラホダトネの解放に成功
関連記事:ザポリージャの戦い、両軍が1時間あたり数百発もの砲弾を撃ち合う砲撃戦
関連記事:南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が攻撃を再開して約4kmほど前進か
関連記事:ウクライナ軍がバフムートとザポリージャで反撃、要所のベルヒフカに迫る
関連記事:南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が確保した拠点をロシア軍が奪還?
関連記事:ロシア国防省、ウクライナ軍は南ドネツクでの攻撃で大きな損害を被った
関連記事:ロシア国防省、ウクライナ軍が南ドネツク方面で大規模な攻撃を開始した
※アイキャッチ画像の出典:7-й окремий батальйон АРЕЙ УДА
【速報】
マカリフカ奪還!
最新情報をありがとうございます
昨年の大反攻のように・・・なんとかこの勢いを維持してほしい
問題はここからですよね…
とても辛く厳しい戦いになりそうな予感…
カナダの方やオーストラリアの方の戦況解説なども順次見ているのですがヴォロディンの上の方(ウクライナ軍の今回占領した地域の左側)が高地だそうで戦術的にロシア軍がそこに下がったらしいのですがどうなるのでしょうか・・・。
少なくとも単にロシア軍が敗走したというわけではないようですね・・・。
管理人さんも寝て下さいね。
ダムはスタロムリニフカの南東という情報が
リンク
どうなんだろ。
ロシア軍を削るのが目的なのか?
主軸がここじゃなければ 途中で止まるのか?
ロシアの予備兵力を引きずり出すまで 攻撃を続けるのか?
ウクライナの戦術を見守りたい。
ロシアを擁護する訳じゃないが以前より戦い方が洗練されてる。
甘く見積もって最後は失敗でした。って印象にならないように、政治的意図の作戦じゃなくて、軍事学的・現実的に攻勢限界を見極めながら戦ってほしい所。
ウクライナ🇺🇦応援してます