ウクライナ戦況

ウクライナのクレバ外相、欧州に砲弾の域外輸出を禁止するよう訴える

ウクライナのクレバ外相は独RNDの取材に「欧州で生産された弾薬を域外輸出せずウクライナに送るべきだ」「欧州で生産される全弾薬はヨーロッパ防衛に役立てなければならない」と述べ、RNDは「クレバ外相が砲弾(域外)輸出を禁止するよう要求した」と報じている。

参考:Кулеба просит Европу запретить экспорт боеприпасов кому-либо, кроме Украины
参考:Kuleba bittet Deutschland erneut um Taurus – und lässt einen Einwand nicht gelten
参考:Editorial: It’s been 2 years and world’s on the brink. Time to wake up or fall

既存契約を無視した要求は絶対に受け入れられるはずがない

EUは昨年3月「今後12ヶ月間で砲弾100万発をウクライナに供給する政治的合意」を発表したが、ドイツのピストリウス国防相は昨年11月「2024年3月までの砲弾供給量は100万発に達しないと認識する必要がある。個人的に100万発の供給を保証したことはなく、早い段階で納期を守るのが難しいと聞かされていた」と、EUのボレル上級代表も「恐らく期日までに100万発の供給は達成できないだろう。企業は生産量の40%を世界中に輸出している」と述べ、その責任を砲弾製造企業に押し付けた格好となった。

出典:U.S. Army Photo by Dori Whipple, Joint Munitions Command

これを受けて欧州防衛産業協会は「欧州諸国が砲弾調達を削減した中で最小源の製造能力を維持できたのは非欧州向けの生産だった」「この契約を一方的にキャンセルするのはサプライヤーとしての信頼を損なう行為で到底許されない」「縮小した製造能力をウクライナのニーズに合わせて拡張するには政治的指導者が考えているより多くの時間が必要だ」「業界は原材料費の高騰、労働者不足、リスクの高い設備投資、不安定な受注環境など投資に不利な環境下で最大源の増産措置を講じてきた」と反論。

さらに言えば「砲弾100万発を2024年3月までに供給する」と突然決まっても、その資金を供給する各国の予算は思っている以上に柔軟性がなく、政治的合意後も各国の砲弾契約が低調だったのは「年度単位の予算制度」に原因があり、2024年春までにEU域内の砲弾生産能力を年100万発、2024年末までに年130万発~140万発に引き上げる欧州企業は寧ろ「政治的合意という口に約束に過ぎない砲弾調達のニーズ」と「単年契約による発注」の中で良くやっているほうだ。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

RNDの取材に応じたクレバ外相は「欧州で生産された弾薬の域外輸出は保留して全ての弾薬をウクライナに送るべきだ。欧州で生産される全ての弾薬はヨーロッパ防衛に役立てなければならない」と述べ、RNDは「ウクライナ軍の弾薬不足を背景にクレバ外相は域外輸出の禁止を欧州に要求した」と報じて注目を集めているが、こんな既存契約を無視した要求は絶対に受け入れられるはずがない。

ボレル上級代表も「ウクライナへの弾薬供給を増やす最も早くて効果的な方法は第三国(域外)への輸出を止めることだ」と指摘したが、同時に「これらの輸出契約は戦争が勃発する前に結ばれたもので今直ぐウクライナ向けに変更するのは不可能だ」「当該国の政府が企業と交渉する必要がある」と付け加えた。

出典:President.gov.ua

因みにボレル上級代表はKyiv Independentの取材の中で「(ロシアの制裁回避=中国やインドへの石油輸出などについて)EUの制裁は治外法権的なものではない。法律が適用される対象国に制裁を課すことは出来るが、第三国に制裁を課すことはできない」と述べたが、同紙は24日の社説で「それを変更すべきだ。平和な時代に確立された規則や慣行は出来ない理由の正当化にはならない」と主張して「EUは制裁対象を第三国に広げるべきだ」と訴えた。

ウクライナの苦境を考えればKyiv Independentの主張も理解できないことはないが、もしEUが第三国に制裁を課せば当該国の主権を侵害するのでは???

関連記事:欧州の砲弾生産能力、2024年春までに年100万発、年末まで年130万発に到達
関連記事:欧州産業界がウクライナ向け砲弾供給に関する責任を否定、時間が足りない
関連記事:米陸軍、議会承認の遅れで155mm砲弾の購入・増産資金が手に入らない
関連記事:EUが歴史的合意を発表、備蓄分から155mm砲弾100万発をウクライナに供給

 

※アイキャッチ画像の出典:Ministry of Foreign Affairs of Ukraine photographer Eduard Kryzhanivsky

ロシア軍の勢いは衰えず、バフムート方面とアウディーイウカ方面で前進が続く前のページ

アウディーイウカ方面の戦い、ウクライナ軍がラストシュネ撤退を認める次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ロシア軍がチェルニーヒウ州からも撤退、スームィ州でも撤退の動き

    ロシア軍はキーウ州に続きチェルニーヒウ州からも撤退を開始、首都周辺のド…

  2. ウクライナ戦況

    ロシア軍がチャシブ・ヤール市内に侵入、トレツクまで約100mの位置に到達

    ドネツク州コンスタンチノフカ方面では「ロシア軍がチャシブ・ヤール市内に…

  3. ウクライナ戦況

    ロシア軍占領下のノーバ・カホフカで再び弾薬庫が爆発、HIMARSによる攻撃か

    18日早朝にロシア軍占領下のヘルソン州ノーバ・カホフカで大爆発が発生、…

  4. ウクライナ戦況

    バフムートの戦い、守勢に転じたウクライナ軍は北側と南側で後退

    シルスキー大将は再三「バフムート方面の敵が防御から積極的な作戦に移行し…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍によるセイム川南岸地域への侵攻、失敗に終わった可能性

    RYBARはクルスク州グルシコヴォ・テトキノ方面について11日「グルシ…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナの戦場を支配する砲兵、クラスター砲弾とM109A6が効果的

    第58連合軍の司令官や南部軍管区の副司令官を務めたアンドレイ・グルレフ…

コメント

    • タチコマァ
    • 2024年 2月 26日

    ウクライナ側からしても恐らく実質的な実施は然程期待していないでしょうね
    ポジショントークか駆け引きの材料程度の発言かと
    まぁ、全弾といわずとも情勢安定下の一部国外向け輸出の納入期限延長くらい試してみても良いとは思いますが……実際の所その辺りの交渉してみたりはしたのだろうか

    27
      • 国際法
      • 2024年 2月 27日

      政治的要請なので、企業の責任で契約変更や解除をする必要はないと思います。

      企業に責任を押し付けるのではなく、EUが何らかの補填もしくは契約相手方の国と交渉することが現実的かなと。

      9
    • 幽霊
    • 2024年 2月 26日

    まあ仮に欧州領域外に輸出する事を禁止すればウクライナ戦争終結後の砲弾製造力維持に悪影響が出る事は避けられないでしょうね
    契約を無視するような企業からわざわざ砲弾を購入するお人好しはいないでしょうし。

    49
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2024年 2月 26日

    交戦国ではない支援国が、いきなり戦時下のような統制を出来る訳が無いでしょうに
    一体、何の法的根拠があって企業同士の売買契約を政府がいきなり「それは反故にしてウクライナ向けにしろ」と出来るのか論拠を知りたい所です
    あーもうめちゃくちゃだよ(意味深)

    74
      • Whiskey Dick
      • 2024年 2月 27日

      「欲しい時に生産能力が足りない」というのは大阪万博でも同じです。
      日本の建設業界はバブル崩壊後の不況と公共事業の減少によって倒産したり新規採用を行わなかった。その結果が現在の人手不足で、急に人手が欲しいと言われても職人も建築機材も足りなかった。大阪万博を決めた維新の会は公共事業を減らすことで建設業者の縮小を招いた、そいつらがいきなり助けてくれと言っても手助けする義理は無い。
      大阪万博を期日通りの開催したいのなら採算度外視で予算を増やし、業者と職人を高値で雇うことです。しかしそれは維新の会が主張し続けてきた「コストカット」と相反する。維新の会が今までのポリシーをかなぐり捨てて面子を優先するのか気になるところです。

      10
    • kitty
    • 2024年 2月 26日

    旧ソ連対新ソ連(EU)味が出てきたんだけど。

    42
    • 2024年 2月 26日

    とうとうなりふり構わなくなってきたな
    これでも甘い方でロシアの財産権侵害とか無理を強いてるわけだが、不幸にもこのやり口が実を結ぶ前に悪評が轟くというね

    36
    • 無名
    • 2024年 2月 26日

    砲弾不足に苦しんでるのは理解できるけど、さすがに最近のウクライナの言動は目に余る。
    お金を払って買おうとしてるヨーロッパ以外の国に待たせてウクライナに無償で支援しろって言ってるようなもの。
    第三国は不快に感じるでしょう。

    62
      • ぱんぱーす
      • 2024年 2月 26日

      英国のウォレス前国防相が「我々はAmazonじゃない」と発言して物議を醸してましたが、同様に思っている支援国は多そうですね。

      46
        • 無名
        • 2024年 2月 26日

        当時は叩かれましたが、今の発言なら同調する国がNATO内にも複数ありそうですね。

        22
    • MASA
    • 2024年 2月 26日

    こういう醜態は見えないところでやらんとプーチンが椅子から転げ落ちて爆笑してるぞ。
    まあ国民向けの努力してますアピールなんだろうけど。

    38
      • 朴秀
      • 2024年 2月 26日

      !!

      読めたぞ
      これはプーチンを笑い死にさせる作戦だ

      25
    • ユーリ・レズスキー
    • 2024年 2月 26日

    なんと傲慢なのだろう、彼は神にでもなったつもりだろうか。
    平時でもこのムーブならウクライナが東欧において嫌われていた理由がわかる気がしますな、なるほどこれは腫れ物扱いしたくなる。

    57
    • 傍観者
    • 2024年 2月 26日

    集団西側のメッキが剥げてボロボロ。集団西側もウクライナもお互いに話が違うと言いあっている。ウクライナ戦争が始まった当初と比べると大笑いしてしまう状況だ。

    17
    • のー
    • 2024年 2月 26日

    欧州各国の首脳は約束は守らなくて良いかというと、どうなのでしょう?
    ブタペスト覚書も反故にしたし。
    ウクライナから見れば、個別の企業の契約より、国家間の約束の方が優先されるべき。
    と考えるのは分かる気がします。

    8
      • 2024年 2月 26日

      やはりキエフ政府は過去の過ちから学習して修正しないタイプだな。
      いくらNATO加盟をささやかれて戦端を開いたとはいえ2022年のように「ウエポン!ウエポン!」と高圧的に喚きちらして解決出来る時期はとうに過ぎた。
      ザルジニーのインタビューでの発言を思い返し最良の選択肢を選ぶ事が出来れば良いが。

      24
      • 古銭
      • 2024年 2月 26日

      少なくとも米英は覚書内容を守っているように見えますが。

      12
        • 琥珀
        • 2024年 2月 26日

        ロシアかクリミア併合してドンバス紛争になった時に支援も介入もしなかった件では?

        2
          • 古銭
          • 2024年 2月 26日

          支援や介入は覚書に定められていないのでわかりませんが、安保理での非難決議やクリミア編入の非承認などは試みられています。

          14
      • 歴史と貧困
      • 2024年 2月 26日

      >ウクライナから見れば、個別の企業の契約より、国家間の約束の方が優先されるべき。
      それは旧ソ連の考え方であって、アメリカに代表される自由主義の国々では市民から最も嫌われる考えということを、ウクライナは学ぶ必要がありましたね。「自由経済個人主義」と「統制経済全体主義」ではそこに違いが出ます(ナチスドイツと同盟関係にあった日本などは、割とシンパシーを持てる考えかもしれませんが)。

      特にフランスやオランダなどは、利益にならない規制を押し付ける国家は、企業や自治体が同盟を組んで打ち倒す歴史を重ねています。スペインからのネーデルラント独立戦争や、フランス革命戦争然り。

      なので西側民主主義の国家は、国家間の約束事をする前に、自国の企業体との事前調整や利害調整が欠かせません。ロシアや中国の“国家資本主義”に比べ、意思決定が亀のように遅いと言われる所以です。そのプロセスを飛ばして対露制裁を強行すれば、今起きている農民や輸送業者の道路封鎖のような反発を受けます。

      良くも悪くも、それが西欧の誇る民主主義体制というもの。皇帝の専制国家が長かったロシアや中国とは違います。

      このあたりに齟齬があるため、『西欧とウクライナの連合』は無理筋なのです。価値観の相違は、頭で考えて納得できるものでもなかなかないので。

      逆に言えば、ウクライナ政府は西欧型の民主主義国家の振りを必死にしていますが、頭の中身が旧ソ連のままであるため、こういうところでボロが出る。兵士の動員体制などは、旧ソ連のままだから戦争初期に数の確保は出来たというのは皮肉ですが。

      34
        • のー
        • 2024年 2月 27日

        その主張も分からなくは無いですが、ウクライナから見れば、実行しない言い訳をしてるだけのように見えるでしょうね。
        条約と覚書の違いはありますが、日本も他人事ではなくて、日米安全保障条約は本当に有効なのでしょうか?
        台湾は防衛されるのでしょうか?もし保証されないなら、台湾は自ら核兵器を作るしか無くなりますね。
        韓国も米国が信用できないと、近年核武装論が台頭しています。

        2
        •   
        • 2024年 2月 27日

        話は分かるのですが。
        兵器、砲弾の輸出が、単純な民間契約とは思えない。
        欧米政府が、相手政府と交渉することは可能なはず。
        逆にウクライナ政府は、この辺は難しい。
        ロシアが輸出分を自軍のに転用しているのを見ると、死に物狂いの気合の違いを感じてしまう。

        2
    • かませ
    • 2024年 2月 26日

    ウクライナにとって今のベラルーシの立ち位置が最も繁栄出来る選択肢だと思う。
    もはや多数の砲弾を求めて戦争を続けても失うだけでは?

    31
      • 黒丸
      • 2024年 2月 26日

      今のロシア国民やベラルーシ国民みたいになりたい人がいるのでしょうか?
      誰もその選択肢は選ばないかと。

      12
        • 2024年 2月 26日

        ロシア、ベラルーシに旅行したこともない、YouTube等で調べたこともないのに何言ってるんだか。少なくともロシアは今のウクライナより自由はあるし国民は豊かだ。

        36
          • hiroさん
          • 2024年 2月 26日

          ナワリヌイ氏に献花するだけで拘束されたり、写真を撮られて身元特定される国が自由?
          大統領選に立候補することが自分の死刑執行命令に署名するに等しい国が自由?

          12
            • AM
            • 2024年 2月 27日

            一般人にとっては自由よりも今日の寝床と明日のご飯が大事ではないでしょうか。
            政治的意思を示す自由がないほうが、死傷者の現実が知らされない戦場に強制的に徴兵されて向かわされるよりもはるかにマシだと思うのです。

            最近再放送で観ましたが、トリューニヒト「彼らは祖国と自由のために尊い犠牲となったのだ」
            犠牲となることを選ぶ自由を行使できているのか、民主主義とは何かと考えさせられます。

            5
            • ヤギ
            • 2024年 2月 27日

            ナワリヌイの思想に問題があるのでなんとも言えないですね。
            民族主義かつ大ロシア主義の過激派ですから、そんな人物に献花すること自体疑問です。
            ロシアは190ほどの多民族国家ですから今のロシアには民族主義なんて不要です。

            10
          • Artillery
          • 2024年 2月 27日

          「ロシア、ベラルーシに旅行したこともない」というのは分かりますが、「YouTube等で調べたこともない」とは…?その2つには天と地の差があると思うのですが。
          もしかして貴殿は、YouTubeで調べただけでロシア、ベラルーシを分かった気になってるのですか…?

          7
          • 黒丸
          • 2024年 2月 28日

          モスクワやサンクトペテルブルクのような都市に住んでいる
          一部のエリートはウクライナの平均的国民より豊かで自由かもしれないが
          ロシアの地方都市だと自由も豊かさもないし、田舎には全く何もない。
          そして、キエフでゼレンスキーは馬鹿、次の選挙では投票するな と発言することと
          モスクワでプーチンは馬鹿、次の選挙では投票するな、と発言することの
          自身の身体・家族縁者への危険性はだいぶ違うかと

          1
          • ゆj
          • 2024年 2月 28日

          当のウクライナ国民の多数派が、ロシアやベラルーシ国民のようになりたくないと考えているからこそ、EU側への政治的接近を求める回答が大多数の世論調査結果が出るのでは?
          2020年のベラルーシ大統領選後に何があったか、もう忘れたのか。
          「旅行」や、まして「YouTube等で調べ」ることで、国民の自由度が分かると思い込んでるとは。どういう意味で「自由」という言葉を使っているんだ?
          朝鮮民主主義人民共和国は、民主主義国で共和制で、国家元首の得票率が99%以上で、旅行に行けばガイドが付いて素晴らしいもてなしを受けれて、テレビでは国家を褒め称える国民の声が流れているから、自由度の高い素晴らしい国だと言うのか?

          2
        •   
        • 2024年 2月 26日

        ウクライナ戦争前の2021年ごろ、ベラルーシで民主化運動があったけど。
        ベラルーシの独裁者側が、ウクライナみたいになりたいの?と脅していたからな。
        分裂状態のモルドバを抜いてヨーロッパ最貧国になったウクライナはだてじゃない。

        金持ちが政治家になるか。
        政治家が金持ちになるか。 民主主義国ウクライナ。

        26
        •  
        • 2024年 2月 26日

        ロシアのイメージが90年代の暗黒時代で止まってるんだろうな

        26
          • 歴史と貧困
          • 2024年 2月 26日

          そして、バイデンの頭の中でも、そうなのでしょうね。

          14
      • たむごん
      • 2024年 2月 26日

      自分も同意です。

      ロジスティクスを考えれば、仮に同意を取り付けたところで、前線まで砲弾が届くには何か月(下手すれば1年)も必要になります。

      その間に、ウクライナの前線歩兵は砲弾不足ですから、非常に厳しい状況が続いているように感じてしまいます。

      3
    • ポレ
    • 2024年 2月 26日

    施しを受けてる分際で
    厚かましくて偉そうなんですよね

    今に始まった事ではないが
    「お前らは支援する義務がある」的なノリが
    本当に腹立たしい

    44
      • s
      • 2024年 2月 26日

      キエフ在住の日本人が日本の大学生にロシアは悪でウクライナ国民は一方的に酷い目にあっているとゆう主旨の講義をしました。結果はゼレンスキーが相手を徴発する物言いが悪いのでは?とかブチャはでっち上げで戦争を続けたかったのでは?とか今の日本の大学生はマスコミのウクライナ側だけの目線ではなく多角的に分析していて少し安心した。(キエフ在住の日本人は何故理解されないのか落胆していたのは言うまでもない)

      25
      • hiroさん
      • 2024年 2月 26日

      軍事支援もしていないのに何を言っているのやら。
      支援している国の人が言うなら分かるが。

      2
    • 名無しの悪夢
    • 2024年 2月 26日

    正直言ってロシア侵攻前は近隣に友好国がなく、ロシアに対して挑発をしていたという話の裏付けのように感じるエピソードです。

    30
      • あるまじろ
      • 2024年 2月 26日

      >>近隣に友好国ない
      それはそうよ。
      日本だって近くに友好国ないじゃん?

      台湾は友好的だけど、あちらさん、対中に注力しないと死ぬから。

      9
        • 2024年 2月 26日

        少なくとも安倍政権の時はロシア海軍と海上自衛隊が共同演習もあって良好だったよ。

        29
          • hiroさん
          • 2024年 2月 26日

          北方領土返還というペテンに乘せられて媚を売っていただけでしょう。
          世耕氏がオフレコで日本人記者に「世界地図を書き換える準備をしておけ」と豪語したプーチン訪日の大梯子外しを忘れたの?

          8
            • T.T
            • 2024年 2月 26日

            日本側が勝手に盛り上がっていただけで、ロシア側は慎重な姿勢を崩したことは無かったですけどね。で、交渉内容も片っ端からメディアに漏れるようでは交渉相手の資格無しと見做されるのも当然かな。友好関係を築くこと自体が目的なのに、領土問題の性急な解決しか見てないようなのは外交では無い。

            20
              • あるまじろ
              • 2024年 2月 27日

              結局日本が上手い事使われてただけで、今思い返すとロシアが友好国だったとはちょっと思えない。

              隣国と仲がいいって割とレアケースじゃない?

              5
      •  
      • 2024年 2月 26日

      得る物が無くても強気の外交をすると支持率が上がるので、安定政権のない国の政治家は長期的視野の欠如から安易にやっちゃう。

      23
    • kame
    • 2024年 2月 26日

     開戦初期ならいざ知らず、現在の状況でこんなセオリーを無視した恐喝まがいの訴えを聞く国や企業は存在しないでしょう。行き過ぎたマイクパフォーマンスもやり過ぎれば単なる騒音にしかならない事をウクライナ政府や要人は理解して行動すべきでしょうね。

    32
      • たむごん
      • 2024年 2月 26日

      ウクライナは、外交が本当に下手ですよね。

      『大金を借りると借りた側が強くなる』貧乏国が、借りまくり・貰い過ぎた結果、強いふるまいになっているのでしょうかね。

      チキンレースは、いつか梯子を外されますから、見てて危ないやり方だなあと。

      15
    • あるまじろ
    • 2024年 2月 26日

    だって老若男女問わず自国民死んでるものなぁ・・・。

    言い過ぎると心証を損ねるとは思うけど気持ちはわかる。
    死んでるのは数字じゃなくて家族や親類だもの。

    2
      • 歴史と貧困
      • 2024年 2月 26日

      >老若男女問わず自国民死んでる
      自国民を死なせている、が正しいでしょう。
      “自国民を死なせないこと”を第一とする政権ならば、イスタンブール合意で停戦していなければならなかった。

      日露戦争における小村寿太郎が、「国民が賠償金なしの講和では納得しないから」とポーツマス条約を蹴っていれば、日本とて悲惨なことになっていました。彼は国賊扱いされることを覚悟で講和をまとめた偉人です。

      昭和前期の日本は、それが出来なかった故に自国民を破滅的な戦争へと突き進ませ、敗北した。

      また、【自国民が死んでいる】は非常に悪用されやすいレトリックでもあります。
      満州事変の拡大も、支那事変への介入開始も、関東軍の口実は“自国民がテロで殺されるのは容認できない”でした。そして、ガザを侵略するイスラエルの口実も同様です。

      そんなことも分からない、感情的にしかなれない人間は、外務大臣となる資格はありません。国家の重職なのですから、一市民とは違います。

      30
    • 2024年 2月 26日

    買わせてくれならともかく
    他所へ売るなってのは上からすぎでは
    ウクライナが負けて1番困るのは欧州だから言ってみる価値はあるかも知れんが
    言い方はもうちょっと何とかならないのか
    無駄に反発を生むだけでは

    20
      • 平八郎
      • 2024年 2月 27日

      まあお願いするんだったら
      「域外に輸出された砲弾を買い戻して貰えませんかね?百万発用意するって言ってましたよね?」
      くらいのトーンじゃないでしょうか。
      他の人も仰ってますけど共産主義の統制経済じゃないんだから民間企業にいきなり契約を無視しろとか輸出させないとか不可能ですよね。
      この国はたまにこういう「旧ソ連仕草」が顔を出すことがありますね。
      マスコミは軍の言うことを聞くのが当然みたいな態度もそうですが。

      5
    • たむごん
    • 2024年 2月 26日

    支援される側(ウクライナが)が、支援国の大国(EU)に、堂々と内政干渉を行うのは驚きですね。
    ウクライナの気持ちは分かりますが、ウクライナ外相は自己中心的で傲慢な発言に聞こえてしまいます。

    砲弾輸入国も、軍事力により平和を保っているわけですから、それを犠牲にしろとはどんな見積なのか開陳して欲しいものです。

    世界は、ウクライナ問題の比重・注目が低下しており、反ウクライナの世論を盛り上げる事になるだけだと思うんですよね…。

    日本ですら、フーシ派の日本郵船貨物船の襲撃、台湾・フィリピン近海の騒動により、シーレーンの重要性に再度注目が集まっている訳ですから。

    19
    • 匿名
    • 2024年 2月 26日

    口は災いの元を地で行く外交政策の結果が、今の苦境と言う考えには至らない様ですね。
    要求するのはタダでしょうが、社会的信用を容易く失うリスクをまともに図れないのは、外交音痴どころか利敵行為に値しそうなものです。

    15
    • 2024年 2月 26日

    今のウクライナはモンスタークレーマーになっている。
    自分が困っているとはいえ相手に対する配慮を無視して自分の要求を喚くうっとうしい存在だ。
    さてはて民主国家の国民はどう思うだろうか?

    20
    • 名無し
    • 2024年 2月 26日

    これが金倍払うから売ってくれならまだ分かるけどただで寄越せだからなあ。

    21
    • コンビニ
    • 2024年 2月 26日

    弾が無くても毎日「最大級の戦果」でしょうに

    9
    • ブルーピーコック
    • 2024年 2月 27日

    一刻も早く欲しいのは分かるよ。でもさあ、非欧州国へ送る砲弾をウクライナに回してもらえるように、輸出先の国を説得してもらうとかさあ、段取りとか根回しとかあるでしょうよ。

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP