欧州関連

11ヶ国がウクライナ人パイロットの訓練で連合を結成、8月中に訓練を開始

ウクライナのレズニコフ国防相は「ウクライナ人パイロットのF-16訓練に関する覚書に署名した」と発表、この取り組みには11の国が参加しており、8月中にデンマークで訓練が開始され、ルーマニアにも訓練センターを設置する予定らしい。

参考:Ukrainian pilots’ F-16 training to start in August, officials say

ウクライナ人パイロットの訓練に関する連合が公式に結成され、8月中にデンマークで訓練を開始

ウクライナのレズニコフ国防相は11日「F-16でウクライナ人パイロットを訓練する連合が公式に結成され、11のパートナー国が訓練条件に関する覚書に署名した」と発表、この連合を主導しているのはデンマークとオランダで、カナダ、英国、ポルトガル、ベルギー、ルクセンブルク、ノルウェー、スウェーデン、ポーランド、ルーマニアも連合に参加しており、8月中にデンマークで訓練が開始され、ルーマニアにも訓練センターを設置する予定らしい。

デンマークのトロエルス・ルンド・ポウルセン国防相代理は「上手く行けば来年の早い時期に結果を得られるだろう」と述べたが、肝心の機体提供については何も決まっておらず、訓練を終えたウクライナ人パイロットに与える機体をどこから調達するのは謎に包まている。

因みにルーマニアに訓練センターを設置する理由は「西欧のF-16運用国がF-35Aに移行中で訓練の人員やインフラが縮小されているため」で、ウクライナと国境を接するルーマニアに訓練センターを設置すれば人員や機器の移動にも便利だと指摘されている。

追記:ルーマニアでも8月中にウクライナ人パイロットの訓練を開始するらしい。

関連記事:ウクライナ人パイロットの訓練はルーマニアで実施、ただスケジュールは未定
関連記事:NATO軍事委員長、ウクライナは反攻作戦後に戦闘機を受け取るだろう
関連記事:ウクライナ国防相、F-16を使用したパイロットの訓練が間もなく始まる
関連記事:米国のミリー議長、ウクライナへのF-16提供コストは10機で20億ドル
関連記事:ウクライナ人パイロットは4ヶ月の訓練でF-16を操縦できるようになる?
関連記事:ウクライナ人パイロットは数ヶ月でF-16を飛ばせる、但し飛ばせるだけ実戦は別

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Joshua Hoskins

ロシアはクレミンナで攻勢、ウクライナはバフムートと南ドネツクで前進前のページ

ウクライナに対する歴史的な共同安全保障? G7が枠組みをまもなく発表次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ノルウェー国防相、要件を満たさないNH90を返品するので支払った金を返せ

    ノルウェーの国防相は「どれだけ時間を費やし整備をしても、どれだけスペア…

  2. 欧州関連

    アルメニア軍が負けた理由、アゼル軍による補給路狙いとシリア内戦の教訓軽視

    なぜアルメニアは25年以上も死守してきた防衛線をアゼルバイジャンに突破…

  3. 欧州関連

    これで5度目の漏水、今度は英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の機関部が水浸し

    英海軍のクイーン・エリザベス級空母2番艦「プリンス・オブ・ウェールズ(…

  4. 欧州関連

    ポーランド国防相、もはやUAVを保有しない近代的な軍隊は存在しない

    ポーランドのブラスザック国防相はTB2が国内に到着したことを受け、ウク…

  5. 欧州関連

    ウクライナ政府高官、TIME誌の記事内容を否定し情報提供者の排除を示唆

    ウクライナ国家安全保障・国防会議のダニロフ書記は31日、TIME誌の記…

コメント

    • ブルーピーコック
    • 2023年 7月 12日

    ルーマニアが中古のF-16を買ったばかりだから、ついでにってことかな。

    1
    • AN/ALQ-213電子戦ポッド
    • 2023年 7月 13日

    米軍所有の機体や整備・技術者の提供はないみたいと以前の報道のままですね
    給与される機体はおそらくは30-40年落ちのA/B型MLu改修機なのでしょうからまずはNATO諸国の手腕に様子見ですね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP