トルコ議会がフィンランドNATO加盟を30日に承認、加盟国30ヶ国による批准手続きが完了したためフィンランドのNATO加盟は「事実上確定」した格好だが、同時加盟を訴えていたスウェーデンは取り残されることになる。
参考:Türkiye’s parliament approves Finland’s bid to join NATO
ロシアが問題視しているNATOの東方拡大が再び実現した格好だが、予想通りスウェーデンは取り残される
非同盟主義を貫いてきたスウェーデンとフィンランドの安全保障政策は緊密に連携しており、ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けてNATO加盟手続きを開始した際も「同時加盟の原則」を確認したが、トルコは両国の加盟を批准する立場を生かして「長年の懸案」を解決したいと望み、PKK支援の禁止、PKKの資金調達や組織の拡張活動の禁止、PKKを含むテロ組織の活動阻止、PKK関係者の身柄引き渡し、トルコに対する禁輸措置の解除などを要求。
この条件を全て満たしたフィンランドについてトルコ側は「もはや何の不満もなく迅速な批准手続きを行う用意がある=3月中の批准」と表明、スウェーデンの批准については「完全に絶望的だ」と述べて両国の同時承認はないと示唆、これを受けてNATO事務総長も「フィンランドの先行加盟の可能性」に言及、フィンランドのサヴォラ国防相も「(もしトルコがスウェーデンの加盟を承認しなかった場合)先に加盟する」と述べていた。
トルコ議会は30日、出席した議員274人がフィンランドのNATO加盟に賛成票を投じたたため加盟国30ヶ国による批准手続きが完了、この知らせを受けてフィンランドのニーニスト大統領は「我々はNATOの安全保障を強化する有能な同盟国になるだろう」と声明を発表、ロシアが問題視しているNATOの東方拡大が再び実現した格好だが、予想通りスウェーデンは取り残された。
スウェーデンのクリステルソン首相は「フィンランドが自分達抜きでNATOに加盟すれば北欧地域にとっても、NATOにとっても、我々の安全保障にとっても悪い結果にしかならない」と訴えて同時加盟を主張していたが、これは同時加盟という政治的な圧力が失われると「トルコに対するスウェーデンの交渉立場は格段に弱まる=トルコは好きなだけスウェーデン承認を先送り出来る」という意味で、このような展開になると「常に安全保障政策で緊密に連携してきた両国の関係に後味の悪い結果をもたらす」と専門家は予想している。
恐らくフィンランドはスウェーデンの批准手続き完了を待つことなく加盟手続きを進める可能性が高く、高い確率でスウェーデン人は「(フィンランドに)裏切られた」と感じるだろう。
因みに「なぜスウェーデンの批准が(現段階で)絶望的なのか」は過去記事を参照してほしい。
関連記事:スウェーデン首相、フィンランドが単独でNATO加盟しても良い結果はない
関連記事:スウェーデンと同時加盟を主張していたフィンランド、単独でもNATOに加盟する方針
関連記事:新領域からの攻撃阻止に失敗したスウェーデン、NATO加盟が遠く
関連記事:ロシアの偽情報や干渉に蝕まれる民主主義、スウェーデンは対心理機関を設置
関連記事:NATO加盟国を目指すスウェーデン、トルコ要求の身柄引き渡しに同意
関連記事:トルコ、フィンランドやスウェーデンにテロ容疑者33人の引き渡しを要請
※アイキャッチ画像の出典:Riikka Hietajärvi/Tasavallan presidentin kanslia
スウェーデンには気の毒だと思うけど自分たちのせいやしね•••
NATO的には北欧から露に大きな圧力を加える事が出来るようになったし、ここでプーチンの外交的敗北を明らかにすることが出来たのは大きいな
何処が気の毒なの?完全に自業自得なバカマヌケってだけでしょ
やらかしたバカマヌケは一部の極右だけなのにそのせいで全体が不利益被って気の毒でしょスウェーデン自体は悪くない。それとそんな汚い言葉使ってるのはどうかと思うな。
まずその一部の極右がやらかしたことだけのせいで承認されない訳じゃないということは前提として
やらかしたことに対しての対応と後始末がまずい状況で、なおかつ現状を変更してトルコの求める条件を満たすということができそうにないという状況はスウェーデン自体の問題ですよ
もちろん国内の様々な事情があるにせよ、です
少なくともお隣のフィンランドは粛々とトルコの要求を満たしトルコもそれ以上の条件を出すでなく素直に承認してみせた、なんでスウェーデンはできないの?って話に持っていかれてしまう
端から見て、この件でスウェーデンはフィンランドを非難する資格はないでしょうね。ロシアと国境を接するフィンランドが必死にNATO加盟しようとしているのに、スウェーデンはむしろ足を引っ張っている。
「ロシアと長大な国境を接しているうちの気持ちが分らないのか?」とフィンランドは思っているでしょう。
この件でトルコを非難する気は起きないですけど、(小アジアやカフカスに睨みが効く唯一の)NATO加盟国の地位を最大限利用しているという意味では、国連安保理常任理事国の既得権益を最大限利用して限定戦争を作っているロシアと近いプレイ感覚なのかもですね。
仮にスウェーデンが最後までNATOに加盟できなかった場合、スカンジナビアの防衛に不都合になるのもまた事実ですが、NATO事務局としてはどう思ってるんでしょうね(もうロシアがフィンランド国境を超えて侵略してくる可能性は殆どないのも事実でしょうけど)
以前記事があった北欧4国空軍の統一運用の話が実現すれば、空の脅威にはNATOの3国と共同で立ち向かう形になりますしね。
となると、実害無いじゃんと、トルコは延々期できるわけね。
まあ地理的にロシアとの間にフィンランドがあればなんとか。>スウェーデン
だよね
フィンランド飛び越えてスウェーデン侵攻されることはなさそうだし
トルコと妥協したくないならフィンランド優先を指示すればいいのに
メンツの問題があるのでは?人権や国民感情のために安全保障を犠牲にしましたなんて言えないし。
ゴッドランド島•••
いや、欧州の幾つかの国と事実上同盟関係にあるし、流石に直接手を出したらアメリカが軍出すと思うけどね
自国内に居る外国人により安全保障リスクが増している事をスウェーデン国民は如何に思っているのだろうか?
国権主義の私からみると、国家の独立と主権があっての「自由・平等・民衆制」が得られたり、具現化すると思うのだがな。
国籍をやっちまっているから、解決出来ないのだろう。
日本もそのうちそうなるんだろうな
そうならない材料が一つもない
>常に安全保障政策で緊密に連携してきた両国の関係に後味の悪い結果をもたらす
まぁ、こういう事にもなりますね。
対露大同盟への加入問題をテコに使って自国の安全保障問題を有利に導こうとするような行為を容認すると、こうやって連鎖的に不和の種が撒き散らされることになる。
いけ好かない欧州の人権屋に国益パンチを喰らわすエルドアン大統領の“強かな外交”に溜飲を下げたり、倣いたい向きも多いでしょうが、私はハッキリ言って気に食わないですね。こういうのは。
PKKに関しては日本どころか人権屋のEUですらテロ組織として認定されてるから、今回無茶言ってるのはスウェーデンの方じゃないですかね。
特に軍事同盟のNATOの場合、シリアなどPKKの活動領域内への派遣もありますし、敵味方の認識の統一をしないとテロリストの高飛びの支援をするセーフゾーンを作られる可能性が生まれるわけですし
NATOにとっての「敵」を言うならばかつてはWPO、今はロシアだけでしょう。なんだか主客が転倒しているように感じます。
EUの認識も関係ありませんよ。トルコの主張は、そもそも筋違いだということです。
例えばの話ですが、韓国が竹島を不法占拠しているから日本は対北朝鮮での協力を拒絶するべきだと思いますか?
逆に、日本がホワイト国除外をしたからと言ってGSOMIAを破棄しようとした文政権の外交は妥当だと思いますか?
トルコがやっている“外交”は、そういう代物ですよ。
私はいくら国益重視と言っても限度があると思うし、そうやって大目的を無視して場を掻き乱し、歩調を乱しても平然としているような国には非常に嫌悪感を覚えますね。
9.11をNATOが加盟国への攻撃だと認め、その後のタリバン相手への作戦をNATOが支援して以降、NATOの目的に対テロが加わり当時のロバートソン事務総長が対テロ戦はNATOの新たな任務の一つでなく活動の中核となったとも言っているので国際テロ組織はNATOの主敵の一つ
そしてNATOに入りたいという国の内部でNATO加盟国に脅威をもたらす国際テロ組織が活動してると言うならより強い規制くらい求められても理解されるレベルでしょうよ
トルコの国益とはいっても筋違いどころか他の欧州各国も強くトルコに出られない程度にはNATOの趣旨と目的に合ってる話なわけで、あなたの後半の例え話のほうがよほど「筋違い」な話です
> 高い確立でスウェーデン人は
確立=>確率
管理人さん誤記です。
このコメントはのせる必要ないです。
まあでもこういう事を見据えての北欧空軍の統合運用とかだろうし、出来る範囲での協力を頑張るしか無いんだろね。
裏切られたと庶民が騒ごうと、自国の東にNATOが出来ることはスウェーデンからしても良いことだろうし。
>恐らくフィンランドはスウェーデンの批准手続き完了を待つことなく加盟手続きを進める可能性が高く、高い確立でスウェーデン人は「(フィンランドに)裏切られた」と感じるだろう。
第2次大戦中、スウェーデンが中立政策とって自国(フィンランド)を支援しなかったことを、フィンランド人はどう思ったんだろうな。
そうそれ
自分も思った
あの時ちゃんと支援してたら
フィンがあんなに領土奪われることもなかっただろうに
あれれ?なんか今のウクライナ支援にも似てるような…
当時イギリスの支援の領内通過を認めるだけの簡単なお仕事だったから、当時のスウェーデンは今みたいな極端なリベラルじゃなかったのかな。
英仏による領内通過はフィンランド支援を名目に交戦相手であるドイツへの鉄鉱石輸出を止める作戦だったから何とも言えない。
最近のスプートニクの記事によると
・スウェーデンは総人口の1/3が移民系
・3大都市の移民率は45%、48%、58%、子ども年代だと65%
・次の世代ではスウェーデン民族はスウェーデンで少数派へ
かつてイギリスが支配して崩壊した旧植民地の戦争難民が大量流入、白人は少数派になりアフラビアンが多数派になるヨーロッパ人道大国の近未来
アメリカでも大変なのに、スウェーデンでこんなことをして社会を維持できるんですかね?
さすがにソースがスプートニクじゃ議論する気にもならない
確かスウェーデン王室では民間人男性が王女の婿になっていますよね。ベルナドッテ朝の将来もどうなることやら。
ロシアのプロパガンダメディアがソースはいかんでしょ
移民に地方だから大丈夫と参政権を与えて人口が逆転すれば、国政も移民や移民の支持する地方議員の影響を受けてしまうのは確実でしょう。
レッドチーム入りやイスラム国家にすらなってしまうかも。
原住民を押しのけ土地を乗っとっていくつも国を作った歴史がある欧米人ですから、弱肉強食で再逆転されてしまうのを容認するのかもしれません。
”人権”を重視するEUでは容認する以外に道はない気もするけどね。
差別主義者とみられると仕事すら失いかねないから、個人レベルで迂闊なことはできないし。
彼らにとっての人権というのは
正攻法ではどうやっても勝てない国家間のパワーバランスを
ルールや基準を変えることで勝てる土俵に持ち込む手段(環境問題も然り)でしかないので
必要とあらば簡単に手のひら返ししますよ
もっとも、独り歩きしてモンスター化したリベラルのうねりを、その時になって抑えられるかどうかという問題もありますが
いや、本当に自分たちの存続が危うくなったら人権だのなんだの言っていられなくなるでしょう。既に極右政党が台頭し始めていますし。国全体が乗っ取られる前に内戦や国家分裂に至る可能性が高いです。
スウェーデンの加盟が実現するとすればトルコでエルドアンが下野して穏健派の大統領に変わったときとかですかね?
当分はなさそうですね…
イスラム教徒が多数を占める国だから、政治家が変わったぐらいでどうこうできる話でもない。
コーラン燃やしたつけが大きすぎ
コーラン燃やしたからフィンランドも見限ったんだろうな
トルコ国内もコーラン燃やしたのに承認したら不満出そうだし
トルコ経済メチャクチャだし地震の復興でてんやわんやの中でエルドアンは選挙に勝てるのかな?
トップ画像はお互い手に画びょう仕込んでそう