ウクライナ人ジャーナリストのユーリ・ブツソフ氏は9日夜「ソレダルは危機的な状況だ。敵は主要な補給ルートを攻撃できる位置まで迫っており、通常ルートによる補給は不可能になった」と明かした。
参考:Юрій Бутусов
ソレダルの状況は危機的であっても絶望的ではないので諦めるにまだ早い
ウクライナのマリャル国防次官は9日「ソレダル制圧に失敗したロシア軍が部隊を再編、損失を補充し、新たな戦力と共に戦術も変更して強力な攻撃を再び仕掛けてきた」と言及していたが、ウクライナ人ジャーナリストのユーリ・ブツソフ氏は「ソレダルは危機的な状況にある。敵はソレダルに繋がる主要な補給ルートを攻撃できる位置まで迫っている」と明かして注目を集めている。
ブツソフ氏は「完全にソレダルがロシア軍に包囲されたという意味ではないが通常のルートでの補給は不可能になった」と付け加えており、どうやら「T0513方向からソレダルに向かう道路を見下ろせる丘=Ⓐ」をロシア軍に取られたらしい。
この指摘は視覚的な証拠を伴っていないため観測者の中には「ウクライナ人ジャーナリストの情報だからといって無条件に信用していいのか?=事実と断定するには時期尚早」と主張する人々もいるが、ブツソフ氏は2日前にも「現在ソレダルにいる」と写真付きで投稿しているため今回の指摘を「事実」と判断する観測者も少なくなく、管理人も「入手できる情報の中では比較的信頼性が高い」と思っている。
Доброго ранку з Соледару, пишу зараз саме з цього міста, на Донбасі мороз, сонячний день. Воїни 46-ї десантно-штурмової бригади впевнено захищають українське місто. #Soledar #UkraineRussiaWar #ArmedForcesofUkraine pic.twitter.com/YzbbzW7ixB
— Бутусов ПЛЮС (@UButusov) January 7, 2023
ソレダル以外の部分では「ロシア軍部隊の先端がクラスナ・ホラやクラスノポリフカの郊外に到達した」という報告もあり、バフムート東部で「ロシア軍がウクライナ軍を押し込んでいる」という印象を受けるが、バフムート南部のオプトネも「ロシア軍が拠点の大半を支配した」と推定する観測者が多く、バフムートとクリシェイフカの接続も遮断されつつあるので「ロシア軍の攻勢」はソレダル方面に限定されていないのかもしれない。
因みにブツソフ氏は「ここには多くの人員や機材があるのでチャンスは残されている。この困難な状況を改善にするには行動が必要だが無秩序では駄目だ。少しづつでも良いので計画的に前進することが必要だ」と指摘しているため、ソレダルの状況は危機的であっても絶望的するにはまだ早い。
関連記事:ロシア軍が再びソレダルに大規模攻撃、ウクライナ軍部隊と交戦中
関連記事:バフムートを巡る戦い、ウクライナ軍は追加戦力の投入や砲撃強化を指示
関連記事:ロシア軍が攻勢をかけるバフムート周辺の戦い、状況的には非常に際どい
関連記事:ロシア軍がバフムート周辺で大きな前進を遂げる、ソレダルの防衛ラインを突破か
関連記事:ウクライナ侵攻314日目の戦況、ロシア軍がバフムート攻勢に全力を傾ける
※アイキャッチ画像の出典:Сили територіальної оборони ЗСУ
ロシアもウクライナもこの小さな町に大戦力を投入してすごい殴り合いですね。
現代のプロホロフカになるのでしょうか。
ロシア軍も体勢を立て直して来ているということでしょうか。
これが一過性であるといいのですが…。
こんな意義の無い侵略戦争で、自国民も100万人も国を裏切って国外脱出を図るような戦意に乏しい状況にも関わらず
まるで祖国防衛戦争かのように味方の屍を踏み越えながら執拗に攻撃する事を辞めないロシア軍のモチベーションは何なんでしょうね?w
動機が分からないレベルなんでウクライナ側からしたら逆にゾンビみたいで怖いでしょうね
既に国道の東側に次の防衛線が出来てるから心配ない、って解説してる人もいるがどうなんだろ。
ソルダー攻防戦は他エリアよりもロシアの本気度が高く戦争の結末に繋がるターニングポイントになる気がする。
仮に占領されたとしても奪還出来ればロシアの野望は今後も含め大きく躓くのでソルダー・バフムートは絶対に押し返してほしい。
ソルダレが陥落すればバクムト自体が危機に陥りますが
究極的に云えばバクムトが落ちたところで大勢への影響はほぼない
大勢に影響がないなら、なんでウクライナ軍はバクムトに戦力を集めたり、大統領直々に視察なんかしてるの
さっさと撤退して、別の大勢への影響がある地点の奪還へ向かえばいいんじゃないんですかね。
バフムトに対する大攻勢は軍事的と言うよりも政治的な要求なので
それを挫くことにも政治的意味が生まれます
そんな意味しかないなら真面目に戦って欲しいところですが。
西側の支援も有限なもので。
バフムトでの持久戦で7対1以上と言われる損失比で
膨大な出血をロシア側に強いてる時点で、真面目に戦ってない訳が無いだろう
最早バフムトの局所的な趨勢と関係無くウクライナの戦略的勝利は明らかだし
西側の支援に弾みがついて戦車の提供なんて話出てるのも、戦争終結の目途が見えてきたからだろうな
軍事的要求ではなく政治的要求で要地ではない場所で戦っているというpandaさんの意見に対する否定意見なのでそれを自分に言われても困ります。
皆さんがおっしゃっているようにウクライナにとっては莫大な出血を強いることが動機になります、それが現実的な戦争を終わらせる方法なので
バクムートには資源があるらしい
みんなが返信しまくるから
コメント枠がヤバいほど小さくなってるw
冬が予想より暖かいから
春に先延ばしされたのかな
国民にとっては暖冬は朗報だけど
軍にとっては戦車が使えずもどかしいよな
あ、ついに返信ができなくなったwww
出血を強いるのでしたらなおさら防衛戦略上優位な、例えばリシチャンシクのような防衛側に有利な土地に引き込むべきで、アルチェモフスクに拘る理由はありませんよ。
自レスですがリシチャンシクではなくスラビャンスクですね。
軍、ではなく政権に打撃を与えるところにも勝ち筋を見ているのかもしれませんね。
実際、西側の武器供与のペースだと、なんとか守れても軍に壊滅的な打撃を与えるのは大変そう。
>大勢に影響がないなら、なんでウクライナ軍はバクムトに戦力を集めたり、大統領直々に視察なんかしてるの
バフムトはロシア兵を可能な限り引き込んで消耗させる為の地獄の窯何ですよ。
要はスターリングラードと言えば解るでしょ。
勘違いしてる人多いけど(プーチンまで勘違いしてるっぽいが)
今は占領した土地の面積ではなく、どちらの戦力の消耗がより早いかを競うゲーム
仮にロシアがバフムト占領しても
半年以上かけて膨大な人材と戦略資源を消耗させた時点で負けてるも同然。ピュロスの勝利ってやつだね
純粋に、守っていれば勝手に露軍が溶けていくからでは?
固執しているというより、ロシア兵を効率よく斃しているだけにも思える
ロシア軍がバフムートに拘るのはキーウ再侵攻のためにウクライナ軍の戦力をバフムートに留める事だと思う
ロシア軍の場合はそれでも数十万人の動員兵があるから、バフムートの損失よりもウクライナ軍をバフムートに拘束する事を優先してるのかもしれない
ウクライナ軍はロシア軍を消耗させたい
ロシア軍はウクライナ軍を分散させたい
大勢に影響ないからって何で「美味しいキルゾーン」を捨てる必要が?
ウクライナはこの都市の防衛するために他戦線からも部隊を抽出して集中投入しており
全力を注いでもバフムトやソレダルを守れなかったとなれば「ロシア軍恐れるに足らず」「連戦連勝で占領エリアを奪還するウクライナ」というイメージが損なわれ
外国の支援が頼りのウクライナとしては局地的でも敗けのイメージがつくのは避けたい
ゼレンスキー大統領も訪問したし軍事的重要性以上に象徴的な意味で重要目標になっている
セベロドネツク撤退によってハイマースが供与されたり、春のロシア大攻勢を前にNATO諸国で歩兵戦闘車や主力戦車供与の調整がなされている等、ロシアの勢いに応じて漸進的に支援が増強されるのでは?
ロシアが局地戦で象徴的な勝利を飾れば、ウクライナへの支援が断絶するというのは、クレムリン的な希望的観測に思えますね。
たしかにそれはそうだけど
政治的都合を優先させると酷いことになるというのはロシアがこれ以上なく証明してるわけで
マリウポリやセベロドネツクでも撤退したけど、ハルキウでは反撃できたように
長い削りあいになることは決まってるので一時的な敗北はプライドの問題でしかない
このような展開が続けばウクライナ国民の士気が折れると思うわ。
「ロシアの提案する東部割譲を呑もう」ってな感じに。
ウクライナ兵が士気MAXなのも過去の話で今はもう逃亡兵が問題になってるぐらいだし。
それはほんの一部だけな
ソルダー、そしてT0513道路を見下ろせる、俯瞰できる高地を奪取したのは、ロシア軍の立場からすれば、旅順要塞の
「二百三高地」
をついに制圧したようなものかもしれず、さらに長い年月をかけて地下要塞化されたともいわれるソルダー駅地下の岩塩鉱山の坑道も全部かはわかりませんが、すでにロシア軍が制圧、突入を始めています。
イギリスがチャレンジャー戦車の供与の検討を始めているというのは、ポーランドがウクライナ軍に供与したT-72戦車がいよいよ残り少なくなり始めているということかもしれませんが、 アメリカが戦車を供与できないのは、すでにエイブラムス戦車を大量にポーランドに供与してしまってるからかもしれません。
ポーランドから供与されたT-72戦車が残り少なくなれば、旧式のT-62戦車、あるいはT-54/55戦車であってもウクライナ歩兵にとっては大きな脅威となるかもしれません。ジャベリンのような対戦車ミサイルもすでにどれだけ残っているかわかりません。
ソルダー、T0513道路が完全制圧された場合に危うくなるのはバフムトよりも先にシヴェルスクです。またパラスコヴィーフカを制圧した場合はバフムトの北を迂回して、さらに西へ向かうことも可能となります。
現在の戦況がウクライナ側に取って厳しいのは確かですが、戦車の件については指摘して置きます
英国がチャレンジャー2戦車(只の「チャレンジャー戦車」だとWW2の駄作巡航戦車なのかチャレンジャー1なのかが分からなくなってしまう・笑)の供与を検討している他に、先日フィンランドとデンマークがレオパルド2の供与を匂わせる発言をしていたので、今後の戦況次第では西側製戦車の供与を検討する国は増えるでしょう
後、ポーランドがウクライナに供与すると示唆していたPT-91戦車、戦場に全く姿を見せていないのに気付いていませんか?
それに気付かないまま「ポーランドがウクライナ軍に供与したT-72戦車がいよいよ残り少なくなり始めている」だなんて、噴飯物の発言ですね(つまり、ポーランドの手元には未だ供与出来る戦車が有る)
それと、M1エイブラムスについては先日米国がポーランドへ116輌供与する事になったM1A1FEPは戦車大隊を廃止した米海兵隊(最近まで403輌持っていた)が持っていた車輌を供与している他、米陸軍自体が数千輌のM1各型を持っているので、その気になればウクライナヘ供与出来る車輌は確保出来るでしょう
又、ウクライナヘ送られている対戦車火器はジャベリンやATMだけでは無いので、ロシア軍の戦車も楽には戦えないでしょう
この人最近ウキウキで草
お前が何と言おうとウクライナが勝つぜ
寒波到来以降の攻勢と先日の攻撃失敗からの立て直しが迅速で囚人・動員ではないワグネル本体が出張ってきてる噂の裏付けのように思いました。坑道やカルスト地形の広がるこの地方の地形の特殊性もあり今まで侵攻を阻んできましたが、一度落ちるとゼレンスキー大統領の”一度取られた領土を取り返すコストは高く付く”の言通り厄介な地域に転じるためウクライナ側としてもあまり手放したくないでしょうね。
ただフリーになっている筈のドニプロ側西岸に居た部隊の動向が謎なのと現状のルハンシクの作戦が冬季反攻の正体とも思えない中、ドネツクでロシア側の虎の子とも言える戦力を引き受けながらどこまでここにリソース割くつもりがあるのかいまいち掴めないなーと。そろそろ何か控えてるようには思いますが外野の我々は今暫くバフムート孤立化を狙うロシア側の動きぐらいしか知る由無さそうです。
ここがどうなるかは分からないけど、東部に資源を集めてるロシアの脇をつき第二のハルキウが実現するといいな
テレビでは2~3月に大規模反抗と言ってるけど果たしてどっちに軍配があがるのか
>「ソレダル制圧に失敗したロシア軍が部隊を再編、損失を補充し、新たな戦力と共に戦術も変更して強力な攻撃を再び仕掛けてきた」
数日で再編・損失補充とかほぼ現実的じゃないし、動員兵を集めて集団で突撃させてるって事でしょ
それでも数で押せてるって事実が、ロシア軍はスターリングラード並の無茶してそうな気配がする