- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ウクライナ軍のザルジュニー総司令官、バフムートの状況は安定している
バフムート周辺や市内の状況は膠着状態=全体的には安定しており、ウクライナ軍のザルジュニー総司令官も英国のラダキン国防参謀総長に「バフムートの状況は安定している」…
-
オーストラリア、国内で現地生産を行うボクサー装甲車をドイツに輸出か
オーストラリアはドイツ軍向けのボクサー装甲車を受注する可能性があり、ドイツ側と協議を行ったコンロイ国防産業相は「ドイツ軍向けの装甲車をブリスベンで製造し、これを…
-
北欧4ヶ国が空軍戦力の統一運用で合意、欧州の大国に匹敵する運用規模
ロシアの脅威を目の当たりしたスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマークは空軍の統一運用で合意、デンマーク空軍のヤン・ダム少将は「北欧4ヶ国の統合された空…
-
年平均2,000億ドルの資金が流れ込む防衛市場、今後の成長は欧州とアジアが主導
ウクライナ侵攻を受けて欧州やアジアの主要パートナーや同盟国は劇的な国防支出の増額を約束、これを集計した米シンクタンクは「増額分の合計は1兆ドル(5年間分)を超え…
-
ウクライナ軍司令官が反撃を示唆、敵が力尽きようとしているので利用する
シルスキー陸軍司令官は23日「バフムートで貴重な戦力を失った敵は力尽きようとしており、我々はキーウ、ハウキル、バラクレヤ、クピャンスクでやったように、まもなくこ…
-
ゼレンスキー大統領がバフムート方面の前線を訪問、ロシア軍の攻勢は停滞
ゼレンスキー大統領は岸田首相と会談した翌日にバフムート方面で戦うウクライナ軍兵士を激励するため前線近くの拠点を訪問、バフムートの包囲を試みるロシア軍の位置は10…
-
ウクライナ空軍、ミラージュ2000を使用したパイロット訓練報道を否定
フランスのLe Figaro紙は22日「ウクライナ人がミラージュ2000で訓練を受けている」と報じたが、ウクライナ空軍は「事実が歪曲されないよう直ぐに反論したい…
-
ウクライナにMiG-29を提供したスロバキア、米国とEUから計8.73億ドルの補填を獲得
MiG-29をウクライナに提供するスロバキアは米国とEUから補填を受ける予定で、米国はスロバキアが取得するAH-1Z導入費用の6割以上を負担、EUは2億ユーロを…
-
ウクライナでのパンター製造は現実的なのか? それとも非現実的なのか?
独ラインメタルのパッパーガー最高経営責任者は「ウクライナでパンターを製造する計画を話し合っている」と明かし注目を集めたが、この計画について米ディフェンスメディア…
-
イタリアのメローニ首相、支持率低下を招いてもウクライナ支援継続を約束
多くのイタリア人有権者はウクライナへの軍事支援に否定的だが、メローニ首相は「たとえ政権への支持率を下げることになってもロシアに抵抗するウクライナを支持し続けるだ…
-
緊張が高まる南コーカサス、アゼルバジャン、アルメニア、イランは一触即発の状況
アルメニアとイランの国境沿いに建設が予定されているザンゲズール回廊を巡ってアゼルバジャン、アルメニア、イランの3ヶ国は一触即発の状況で、全ての国が国境沿いに軍を…
-
駐日ウクライナ大使、日本の議員がウクライナ軍のためSUVを購入してくれた
コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「日本の野党議員が自らの給与の削ってトヨタ・ハイラックス20台と軍に役立つ物資を購入してくれた」と報告、この話はウクライ…
-
日本の岸田首相、ウクライナのゼレンスキー大統領とマリア宮殿で首脳会談
ウクライナのゼレンスキー大統領は日本の岸田首相をマリア宮殿で出迎え、首脳会談後の記者会見で「岸田首相の招待を受けて今年5月に開催されるG7サミットにオンラインで…
-
米国、納品時間を短縮するためM1A2ではなくM1A1をウクライナに提供
米国は輸出仕様のM1A2エイブラムスを新たに製造してウクライナに提供する予定だったが、リマ戦車工場の生産ラインは積み上がったバックオーダーの処理で手一杯なため、…
-
露ワグネル、まもなく敵がバフムート地域で大規模反撃を開始すると警告
露ワグネルのプリゴジン氏は「ウクライナ軍が3月下旬~4月上旬にバフムート地域で大規模な反撃を開始する」と警告しており、ロシアのショイグ国防相に「必要な措置を講じ…