過去の記事一覧

  1. 欧州関連

    欧州最強の陸軍を目指すポーランド、1,400輌のボルスク購入契約に署名

    国営ポーランド・ラジオは「国防省とスタロヴァ・ヴォラ製鉄所が契約を締結する予定でボルスク歩兵戦闘車を1,000輌購入する」と報じていたが、ブラスザック国防相は2…

  2. ウクライナ戦況

    ロシアがバフムート北地区の制圧を主張、同地区を闊歩する様子も公開

    露国営メディアは「ワグナーがバフムートのスタッキー地区を支配下に置いた」と報じており、これを裏付ける動画も登場した。ワグナーは「スタッキー地区からヤヒドネを攻撃…

  3. 欧州関連

    ボーイング、英海軍にアレスティング・フックを装備したMQ-28を提案

    英海軍は2030年までに無人戦闘機、無人早期警戒機、無人空中給油機をクイーン・エリザベス級空母に導入する計画で、ここにボーイングがMQ-28ゴーストバットを売り…

  4. 欧州関連

    絶好調の仏防衛産業界、タレスは1万2,000人の新規雇用を計画中

    ウクライナ侵攻後に株価が60%以上も上昇した仏防衛産業企業のタレスは「自社製品に対する需要が大きく1万2,000人の新規雇用を計画中だ」と明かし、レーザー誘導ロ…

  5. ウクライナ戦況

    噂レベルの話、ウクライナ軍がバフムートでロシア軍の突出部を挟撃?

    ウクライナ軍が大規模な反撃を行い「バフムートの背後に回り込もうとしているロシア軍の突出部を挟撃した」という主張があるが、主要な海外の観測者は「何の確証もない」と…

  6. 欧州関連

    続々とウクライナ入りする支援国、エストニア国防相とサウジ外相がキーウ訪問

    ロシア軍による侵攻開始から1年が経過したが、象徴的な侵攻日(2月24日)を意識した支援国のウクライナ訪問が継続しており、26日にはエストニアのペヴクル国防相とサ…

  7. ロシア関連

    プーチン大統領は米国主導の新世界に反対、元大統領はロシア抜きなら世界の半分を道連れ

    プーチン大統領は露国営メディアの取材に「ロシアは米国という国の利益を追求するだけの新世界に反対している」と主張、メドヴェージェフ元大統領もイズベスチヤ紙に寄稿し…

  8. 軍事的雑学

    ウクライナ侵攻に関する情報の真偽、視覚的証拠を提示できる陣営の方が真実に近い

    ウクライナ軍参謀本部は「ロシア軍のヤヒドネに対する攻撃は失敗に終わった」と主張して現在もウクライナ軍が保持していると示唆したが、管理人の経験から言えば「視覚的な…

  9. 欧州関連

    クロアチアが旧ソ連製ヘリのウクライナ移転作業を開始、10日以内に14機の準備が整う

    クロアチアはウクライナに軍事支援を行っていると予想されているものの政府は支援内容を公開していないため謎に包まているが、現地メディアは「旧ソ連製ヘリコプターの移転…

  10. インド太平洋関連

    ウクライナ大統領府顧問、韓国と武器支援に関する交渉が進行中と明かす

    ウクライナのポドリャク大統領府顧問は24日「韓国と武器支援に関する交渉が進んでいる。韓国が置かれた状況を理解しているが、ロシアが我々との戦争で負ければ北朝鮮への…

  11. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻367日目の戦況、バフムートはロシア軍の大釜に捉えられる寸前

    バフムートを守るウクライナ軍の状況は悪化する一方で「露ワグナーのヤヒドネ制圧」を示す視覚的な証拠が登場、特筆すべきはベルヒフカを制圧した露ワグナーがボダニフカ方…

  12. インド太平洋関連

    韓国が米国要請の砲弾購入に応じる方針、ゼレンスキー大統領も韓国の軍事支援に期待感

    韓国政府の高官は「米国が要請する155mm砲弾の追加輸出に応じる方針を固めた」と明かしており、ウクライナメディアも「ゼレンスキー大統領が24日の記者会見で韓国か…

  13. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻366日目の戦況、バフムート以外に大きな変化は見られない

    ウクライナ侵攻から1年が経過した366日目の戦況はバフムートを巡る戦い以外に変化はなく、ロシア軍はバフムートの北西でベルヒフカを制圧、森林地帯を突破して南東地区…

  14. 中国関連

    バイデン大統領、中国がロシアに武器を提供するとは思っていない

    CNNも3人の米情報筋の証言に基づき「中国が無人機や弾薬のロシア提供を検討中だ」と報じており、バイデン大統領もABCとの取材に「(もし中国が殺傷装備の提供に踏み…

  15. 米国関連

    米海軍、新技術が成熟するまでDDG-Xの設計と購入をテンポを遅らせる

    米海軍のギルディ作戦部長は「レーザー兵器や極超音速兵器といった新技術が成熟するまでDDG-Xの設計と購入をテンポを遅らせる」と述べ、検証されていない新技術を詰め…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP