過去の記事一覧

  1. 欧州関連

    高いのか?安いのか?ギリシャのラファール導入費用は約3,000億円

    ギリシャ政府のスポークスマンであるステリオス・ペサス氏は今月17日、ラファール導入に関する取引額は19.8億ユーロ(約2,500億円)だと明かして注目を集めてい…

  2. インド太平洋関連

    目的は空母技術の売り込み? 英国が空母クイーン・エリザベスの韓国寄港を希望

    英国は中国牽制目的とは別の狙いで空母クイーン・エリザベスを中心とした空母打撃群の「韓国寄港」を希望していると現地メディアが主張している。…

  3. 欧州関連

    逃げるしか手がないドイツ軍、UAVで敵を発見しても攻撃はダメ

    ドイツ軍は「兵士の命を守ることと画面越しに敵を殺すことの線引は容易ではない」との理由で導入した無人航空機「ヘロンTP」を非武装で運用しなければならない。…

  4. 米国関連

    米陸軍、歩兵戦闘車「M2ブラッドレー」の後継に無人戦闘車を要求か

    米陸軍は過去3度、歩兵戦闘車「M2ブラッドレー」の後継車輌開発に失敗した教訓を生かして新たな次期歩兵戦闘車に関する提案依頼書(RFP)を今月18日に発表した。…

  5. 欧州関連

    英空母が水漏れの影響で戦力化に遅れ、1番艦クイーン・エリザベスも工事が必要

    実戦配備に向けて準備を進める英海軍のクイーン・エリザベス級空母2番艦「プリンス・オブ・ウェールズ(R09)」だが、機関室に大量の海水が流れ込んだ影響で2023年…

  6. 米国関連

    米メディア、米陸軍の実射試験に「19式装輪自走155mm榴弾砲」参加を期待

    米陸軍が採用を予定しているトラック搭載型の155mm榴弾砲に世界中の企業が手を挙げる中、日本の19式装輪自走155mmりゅう弾砲も手を挙げるのではないかと米メデ…

  7. 日本関連

    完全に的外れ、SPY-7は米国ならではの図々しいやり方と批判する日メディア

    久々に結論ありきの的はずれな記事を読んでしまったので管理人もひとこと言いたい。…

  8. 米国関連

    米議会予算局、財政赤字削減のためF-35導入中止やF-22退役を提案

    米議会予算局(CBO)は今月10日、財政赤字を削減のため非常に大胆な国防予算の削減オプションを発表した。…

  9. ロシア関連

    ロシア、第5世代戦闘機「Su-57」の製造ラインにAR技術を採用か

    ロシアが第5世代戦闘機「Su-57」の大規模量産に拡張現実(AR)技術を取り入れている様子を示す動画が公開され注目を集めている。…

  10. 欧州関連

    ギリシャが前年比3割増しの国防予算を可決、来年6月にラファール受け取り?

    ギリシャ議会は12日、政府が国防予算を大幅に引き上げた2021年度予算案を可決した。…

  11. インド太平洋関連

    米陸軍、韓国企業ハンファと共同で兵器の開発研究を行う協定に署名

    韓国の防衛産業企業ハンファは16日、米陸軍と共同で兵器や新しい技術に関する研究開発するための協定に署名したと発表した。…

  12. インド太平洋関連

    韓国、民生用固体燃料ロケット開発を隠れ蓑にICBMやSLBMを開発か

    韓国メディアは15日、軍が開発を進めている超小型偵察衛星を2025年に韓国型固体燃料ロケットを使用して打ち上げると報じている。…

  13. 米国関連

    米空軍、ボトルネックだったF-22とF-35の戦術情報共有に成功

    米空軍は14日、F-22とF-35が初めて戦術情報の共有を直接行うことに成功したと発表した。…

  14. 米国関連

    米空軍が年内に極超音速兵器AGM-183Aを試射、来年にも量産開始

    米空軍は開発を進めていた空中発射型の極超音速兵器「AGM-183A Air Launched Rapid Response Weapon(空中発射高速応答兵器:…

  15. 軍事的雑学

    元々は大量量産モデル? モンキーモデルと呼ばれる兵器の意味と現状

    俗に言う「モンキーモデル」と呼ばれる兵器はどこで生まれて、どの様な意味を持っているのか意外と知られていない。…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP