過去の記事一覧

  1. 米国関連

    米海兵隊が戦車大隊廃止を開始、M1A1エイブラムスは倉庫送りに

    米海兵隊は全ての戦車大隊廃止や航空戦力調達の削減を含む大規模な部隊再編計画「Force Design 2030」を今年3月に発表したばかりが、すでに海兵隊の戦車…

  2. 中国関連

    中国、駆逐艦の発電能力を4倍に向上させるターボジェネレーター統合

    複数の中国メディアは最近、中国海軍の艦艇に将来搭載される高エネルギー兵器や電気推進を実現するために必要な電力量を満たすため20MW相当のターボジェネレーター統合…

  3. 欧州関連

    ラインメタル、130mm滑腔砲を搭載したデモ戦車の動画を公開

    ラインメタルは7月31日、研究に取り組んでいる「主力戦車先進技術 :MBT Advanced Technologies」の一部として130mm滑腔砲を搭載したデ…

  4. 北米/南米関連

    ややF-35A有利か? 提案書類が出揃いカナダの次期戦闘機選定がスタート

    ロッキード・マーティン、ボーイング、サーブの提案書類が出揃い、いよいよカナダの次期戦闘機選定が動き出す。…

  5. 北米/南米関連

    原子力潜水艦を建造中のブラジル、不安要素はフランスとの関係悪化

    最近、韓国が原子力潜水艦建造に言及したので、7ヶ国目の原潜保有国を目指して原子力潜水艦の建造が進んでいる南米のブラジルの状況について管理人の考察をまとめてみた。…

  6. 米国関連

    ボーイングとって朗報はT-7Aレッドホーク、悲報はKC-46Aペガサス

    ボーイングが開発中の訓練機「T-7Aレッドホーク」の潜在的な輸出先にオーストラリアとセルビアが浮上したと報じられている。…

  7. 中東アフリカ関連

    予想外の動きを見せるエジプト、トルコ牽制のためシリア内戦に軍事介入

    リビア内戦でトルコと対立しているエジプトは30日、トルコが軍事介入しているシリア内戦にエジプト軍兵士を派遣したと報じられている。…

  8. 中国関連

    中国、大型対艦ミサイルを7発搭載する爆撃機「H-6J」の存在を明かす

    中国国防部は30日、爆撃機を使用した南シナ海での攻撃訓練を実施したと明らかにした中で、これまで公開されていなかった人民解放軍海軍の爆撃機H-6Jの存在に言及して…

  9. 欧州関連

    ロールスロイス、第6世代戦闘機「テンペスト」開発を印象づける動画を公開

    英国が開発を主導している第6世代戦闘機「テンペスト」のエンジン開発を担当するロールスロイスは20日、テンペストに搭載されるエンジンに関する動画を公開した。…

  10. 中国関連

    着実に実力をつける中国の空母戦力、艦載機が夜間空中給油能力を獲得

    中国海軍はバディポッドを使用した夜間空中給油能力を確立することに成功、着々と空母に搭載して運用する航空戦力の実力を整えつつある。…

  11. インド太平洋関連

    韓国大統領府の高官が注目発言、次世代潜水艦は原子力推進と断言

    最近どうも韓国が騒がしい。韓国大統領府のキム・ヒョンジョン国家安全保障室第2次長は28日、韓国のニュース番組に出演して「韓国の次世代潜水艦は原子力推進である」と…

  12. 日本関連

    ボーイングと三菱重工業が契約締結、2022年からF-15JSIへの改修開始

    ボーイングは28日、三菱重工業と航空自衛隊のF-15Jアップグレードに関する契約を結んだと発表した。…

  13. インド太平洋関連

    韓米ミサイル指針改正に成功、韓国メディアは米国がICBM開発を容認したと評価

    韓国政府は28日、固体燃料を使用した衛星打ち上げ用民生ロケット開発に制限を受けていた「韓米ミサイル指針改正」に成功したと発表して注目を集めている。…

  14. インド太平洋関連

    中国の南シナ海領有を否定した豪州、航行の自由作戦に艦艇を派遣か

    オーストラリアのペイン外務大臣とレイノルズ国防大臣は27日から米国を訪問中で、米国が南シナ海で実施している「航行の自由作戦」への豪海軍参加に関する協議を行ってい…

  15. インド太平洋関連

    契約総額57億ドルの行方、豪州の歩兵戦闘車と自走砲を巡ってドイツと韓国が激突

    オーストラリ軍の次世代歩兵戦闘車選定「Land 400」の最終評価テストを受けるため、韓国のハンファディフェンスが「レッドバック AS-21」のプロトタイプを豪…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP