ロシア、ウクライナ、ドイツ、フランスの4ヶ国代表によるウクライナ東部ドンバス地方に関する協議が19日に行われたが「何の結果ももたらさなかった」と報じられている。
参考:Переговоры политсоветников лидеров “нормандской четверки” не принесли результата
今月24日までウクライナ東部は陸海空からロシア軍の強烈な軍事的圧力を受けることになると予想
今週の月曜に開催されたウクライナ東部ドンバス地方に関する協議はロシア代表が提案したドンバス地方での交戦を防ぐメカニズムや停戦違反を裁くための方法について先に議論することになり、一方的なロシア側の内容にウクライナ側が異議を唱えて議論は3時間にも及んだが何も進展がなく、他のテーマ(ロシア軍の撤収やケルチ海峡閉鎖など)について議論も行われないまま終了してしまった。
ドイツとフランスの代表が提案した「ドンバス地方での停戦を順守する」という共同声明の発表もロシア側が拒否したため「何の結果ももたらさなかった」と報じられている。
ロシア代表が提案した内容については不明なので憶測でしかないが、どうもロシア側に現在の軍事的緊張を今直ぐ終わらせる政治的意思が無いので意図的に協議をぶち壊したのかもしれない。

出典:public domain カスピ小艦隊に配備されたロシア海軍の艦艇
因みにロシア側は新たに今月20日~24日までクリミア半島と黒海の公海上空で軍事演習を行うと発表して当該空域のNOTAM(航空情報)を通知、さらに黒海へカスピ海に配備されたロシア海軍艦艇15隻を移動(カスピ海と黒海は複数の河川や運河で繋がっている)させ黒海艦隊を増強、先日発表されたケルチ海峡閉鎖と合わせると今月24日までウクライナ東部は陸海空からロシア軍の強烈な軍事的圧力を受けることになると予想される。
参考:Russia Blocks Flights Over Black Sea, Crimea Amid Military Drills
もっと踏み込んで言えばウクライナ東部の国境沿いと併合したクリミア半島にはロシア陸軍の兵士が15万人以上待機、ケルチ海峡を閉鎖したことでウクライナ東部に面したアゾフ海は増強された黒海艦隊の庭となり、軍事演習を名目にクリミア半島と黒海の上空から民間機を追い出した状態なので何が起こっても不思議ではない。
勿論、如何にもな状況があからさまに作り上げられているので軍事的緊張を高めるための演出だと思うが、ウクライナ軍にとっては胃が痛くなるような3日間になるだろう。
追記:再びベラルーシ軍の活動が活発化しておりウクライナとの国境沿いに大規模な兵力と装備を移動しているらしい。
あと日本の鳩山元首相は「北方領土問題を解決するためには日本がクリミア問題に関して歴史を尊重してロシアに対して理解を示すということが大変重要」と発言して注目を集めており、要するに北方領土返還のためロシアのクリミア併合を認めて様々な制裁を解除、返還された北方領土に米軍基地を設置しないためも日米安保を改定する必要があると主張している。
なかなか独創的な発想だが幾ら聞こえの良い言葉で言い繕っても「北方領土返還を期待してクリミア併合を認める」というやり方は非常に打算的で、力による現状変更を決して認めないという原則を堅持する日本にとっては根本的に無理な話だ。
さらに安全保障面から考えてもロシアがウラジオストクから太平洋に抜ける安全な航行ルートを手放す訳がないので、日本がクリミア併合を認めてもロシアが北方領土を返還する確率は0に近い。
関連記事:米欧州軍の予想とは真逆、ウクライナ国境沿いに集結したロシア軍が15万人を突破
関連記事:米欧州軍、今後数週間の内にロシアがウクライナに侵攻するリスクは低~中程度
関連記事:英国、極東に派遣する空母打撃群から抽出した艦艇2隻を黒海に派遣か
関連記事:ウクライナ国境沿いに集結したロシア軍は10万人を突破、無人航空機を3,700機配備
関連記事:緊迫するウクライナ情勢、ロシア軍8.3万人とNATO軍4万人が睨み合い
関連記事:米軍は最高レベルの警戒、ロシア軍とベラルーシ軍がウクライナに向けて部隊を移動中
関連記事:ウクライナはNATOに支援を要請、ロシアは支援に応じれば追加措置を取ると恫喝
関連記事:ロシア、ウクライナ東部への海上交通ルート「ケルチ海峡」封鎖を発表
告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して伝えきれない=記事化が追いつかないためTwitterの方でも情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。
※アイキャッチ画像の出典:public domain Su-35
大国に隣接する小国は辛いな。
日本は島国で良かった。
その安心感も軍事技術の発達で危うい、今日この頃でありました
いきなり砲撃と戦車の地響きというのが無いだけで、海による安全保障も、制海制空権を奪われたらとたん兵糧攻めという太平洋戦争末期の繰り返し
ウクライナってそこまで小国じゃないけどね
ロシアがバカでかすぎるだけ
日本よりも広いしね
根拠なく他国を軽くみるのは不見識
この場合面積じゃなくて国家としての規模では?
・・・と思ったが経済はともかく軍事力は小国レベルではないか。やっぱり相手が悪いだけね
ベラルーシ……
出入国在留管理庁は、鳩山由紀夫とかいう有害宇宙人を早く金星に強制送還しろ。
金星人に迷惑かけるな
それに宇宙方面は文部科学省だぞ
いやいや、彼は数億光年先の太陽系外惑星から追放されて来たんだよ
いずれにせよ、地球外生命体・鳩山ルーピーは地球の利益及び公安を害する活動を行っている。直ちに退去強制処分をお願いします、上川法務大臣。
ルーピー、もう引退したんだから静かにしてて。恥ずかしいわ。
共和党結成してるから引退してないぞ。
まぁ、一生元総理って肩書つきで海外にも報道されるわけで利用価値は大きいよね。
民主党とか共和党とか金魚のフンみたいに他人のふんどしで相撲取るのが好きなんだろうなぁ
北方領土変換は鳩山一郎の悲願なので、孫の自分がやらなければと思い込んでる節がある
父親に代わって総理になりましたの前任者の物語
そういうのは美談なのか、疑わしく感じる今日この頃
鳩山元総理は前にロシアの招きでクリミア行ったときもおんなじようなこと言ってたので意外な発言ではないけどそれにしてもなあ……。
「同民族の領土としての歴史を尊重して一方的な併合を認める」ってまんまナチス・ドイツの領土拡張を調子乗らせた時のパターンなんだが……。何考えてんだろうか。
大戦以来ロシアと対立を続けていても国益にならない、それは判るんだが、
それ以外が意味不明すぎてな(笑)やはり鳩と人間とでは噛み合わんよ
ロシアの軍事的行動を容認してるハトはいつからタカに化けたのか
ハゲタカになりたいんだよ。
ポッポ、これでも東大卒だよな?
全く論理が繋がってないし、主義主張も意味不明。
いい加減ミンス党はポッポを駆逐しないと支持率低いままだぞ。
別にいいけど。
>いい加減ミンス党はポッポを駆逐しないと支持率低いままだぞ
じゃあ、ずっと支持していてもらった方が未だマシかなw
まあ、俺はどうあろうがミンス党類はノーサンキューだから何も変わらんし、ポッポなんぞ一刻も早くくたばれと思っているが
人を集めた小沢と資金を出して、自己所有不動産を本部に提供したポッポは速攻で駆逐されたでしょ。日本から駆逐ってこと?
素人でもわかるわ、クリミア併合を認める代わりに北方領土返せとかいう発想が如何に頭おかしいかなんて…
こんなんが日本の総理大臣やってたんすよ。
ほんと今更ながら恐怖でしかないわ…
まあ厳密には、オホーツク海をSSBNの「聖域化」するためには、択捉、国後の2島だけが地理的に関係するので、
色丹、歯舞は、ロシア的に「高く売れるなら」買い取れるとは思うが。(もちろん、本人が分かってないことも承知。)
直接ではなかったけど、奴を首相につける道筋を作ってしまったのは我々国民
あれを戒めとして、2度とあの手の輩を選ばないようにしないと
鳩とは違う方面で変なやつが総理になる可能性もなきにしもあらずなのでは?
マスコミが持ち上げる政治家は危険
これを常に頭の片隅に置いて注意深く観察していれば地雷は見えてくる
既にアベを選んでしまった時点で日本はお終いだわ
お前だけ終わってろ
核保有国の国が直接動く戦争には、アメリカもEUも何も出来ない。今のNATOは平和ボケで特にドイツは本当に頼りない状況。ロシアが旧ソ連の領地を取り戻すような行動と中国の太平洋の覇権争いが同時に動いていて、現状は世界大戦前の嵐の前の静けさのように思える。
ドイツがイギリス、フランスをのらりくらり騙し、ロシアに殴り込み、極東で日本が呼応したような、現在の配役は違うが、リメイク作品のような新大戦がすぐそこまで来ているような。
今度の勝者は中露組だろうけどね
自由主義陣営諸国は今更大規模な戦争なんか容認出来ない
経済的にも人口要因的にもWW IIレベルの損耗にはもはや耐える国力が無い
その辺一切無視して戦える中露には逆立ちしたって勝てやしないよ
自由主義陣営は曲がりなりにも国民世論を無視出来ないし、
厭戦感が蔓延した時点で継戦不可能
ましてポリコレが声高に叫ばれる昨今のご時世ではね
グレタ辺りは喜々として反戦を叫ぶだろうて
そのグレタって米国で絶賛活動中の運動の玩具になった某黒人みたいな死に方しそう
まだトランプに固着してると恥かくよ
ワクチンも接種したそうだし
ウソつきおじさん終了
ハト叩きも野党批判もいいけどさ、国あるべき姿を理解してない安易な責任転嫁は、北や中華のごとき独裁政治の称賛になってますよ、この国の問題は自民党に由来すること多々あるでしょ、本気で北方四島を取り返さないのは自民党の裏の政策そのものだし。
挙国一致だのは政治の名を借りた暴力により演出されたウソですから。
いまミャンマーで軍部がやってることから目をそらさないようにね、あれが挙国一致を目指す独裁政権の正体。
ハトのごとき反対意見をも包容するのが良い国なんですから
>本気で北方四島を取り返さないのは自民党の裏の政策そのものだし。
本気で取り返す政策とは何をさすのかね?この問題があるから平和条約とか全部ストップさせてるわけでとりうるオプションとしてはこんなところじゃないの?
これ以上を求めるなら正直非現実的な軍事侵攻位しかないと思うが
それを知っている安倍が何をした?単なる国民向けのパフォーマンスで予算無駄遣い、プーチンから笑われただけ
ハトよりひどかったぞ
前半については「誰でも現状と大差ない事しかできん」で終わるだろ
そして後半の鳩よりひどいはねーわ
つまり自民党は野党と変わらん役立たずということか
言説否定されたのを将棋盤ひっくり返して誤魔化すのかっこ悪い。
都合の悪い部分には答えないでそれかよ、汚い
本気で取り返す政策とは何
ここのご返答はまだかな・・・
そんなものは無いのに国民を騙した安陪の責任だろ、
なんで話をずらすかな君
自民党の責任を野党批判にすり替えてるのはスルーか
プーチン来日の時に、世耕元大臣が記者団にオフレコで、日本地図を書き替える準備をしておけと、自信満々に言っていたとか。
結局、大幅に遅刻したプーチンを安倍が愛想笑いで迎えたけれど、何の進展も無く日本政府が大恥をかいただけ。
ソースどうぞ
どう考えてもクリミアを封鎖して困るのは既に実効支配しているロシア側なのでは
ここまでいくと大規模な軍事衝突は無いでしょうね。ロシアが勝手に一人で我慢大会を始めた印象
やはり東アジアに目が集まり始めているから、東欧で騒いで目を逸らしたいという意図を感じますな
意見そのものは私人としてなら好きに言えばいいんだけどね。
それに「元総理」という肩書がくっついちゃうのが困るんだよ。
あとバカをバカと叩く言説も包容してもらわないとな。
ロシアアクセル全開で草
NATOの反応が薄かったけどここまで一気に行くとはな
ていうかカスピ海の軍艦って黒海に移動できるって初めて知ったわ
海上自衛隊とアゼルバイジャン海軍が合同演習をするのも可能ということか
ヴォルガ・ドン運河やね。
100%ロシア領なのでロシアが許可出さないと使えない
それどころか、数千トン以内の艦艇ならばカスピ海からバルト海、北海まで河川やら運河を乗り継いで移動可能。
ロシアは運河大国だよ
ウクライナをNATOに入れて戦術核をちらつかせないと止まらないんじゃなかろうか
それも一つの選択肢だとは思うのですが
EU・ウクライナとロシアが絶縁するに等しい行為なので
よくよく考慮したうえで判断する必要はあると思いますね
その場合、ロシアがウクライナの親ロシア派の分離独立作戦を始めて内戦状態にしてから軍事介入するだろうから、NATO加盟宣言と同時にNATO軍がウクライナ全域に展開して内戦を予防するという離れ業が必要
西側あげての大作戦となろう
そしてアジアはガラ空きになる。
ウクライナは加盟申請しとるけどNATOサイドがシカト決め込んでるのでないやろなあ
NATOとしては、ロシアがウクライナ、トルコ海峡、アフガンを併合して遼東半島を目指した方がマシなんじゃないか。
昔は領土だった。ではきりがありませんね。
でも軍事力も有り経済的制裁もなんのそのな大国だから可能な一手
日本だって経済や軍備で圧倒し始めたら四方に出張りますよね
それを言い出すと今のトルコとかも大はしゃぎするでしょうしな
過去の栄光に拘りすぎるのは破滅の元としか言えません
そこまで。あまり続けると隣国が喜ぶ話題につながってしまうぞw
昔は日本も古代朝鮮の植民地だしね
逆でしょ。
でたな妖怪
破邪!
そして現代では「劣化韓国」「フェイク韓国」呼ばれてる体たらくの日本
若者向けの大衆文化では完全に韓国の植民地にされて金を毟られるのみ
今や10代20代の若者達は皆韓国人に憧れメイクやファッションを競うとはね
徳川家康が大坂夏の陣を前に行った戦争準備行為の「外堀を埋める」とはまさにこれ。戦争準備をちらつかせてウクライナに譲歩を迫り、必要に応じて無駄な外交努力を強いさせ経済を疲弊させていく。演習期間を長期化させるも、戦争準備を匂わせながら周辺部隊を増強・配置転換するのもロシアの思うがまま。実弾を使わず優位な場所を奪い合う椅子取りゲームと言った所か。
実際に戦争に発展するなら事前に世界中の航空各社に対し該当空域の飛行制限が発表される。飛行制限空域がどのくらいの規模になるのか不明だけど、ウクライナ全域と黒海北部上空は危険空域になるだろ。
個人的にも実際にやり合う事はないと思っていますが、ロシアの本気度が高く既に効果が出ていますね
というか日本人にも乗せられている人が結構いますし
このあたりロシアの動きには一定の評価をせざる得ないと思います
昨日、プライムニュースで同じ例えをしてた。
ニュースの方は台湾外堀で日本が本丸という形式だったけど。
そうやってあやふやな危機を煽るからマスゴミとか言われてる
中国は台湾との統一を果たせば、基本的にはアメリカ型の間接統治で世界の覇者を目指しますよ
軍よりも経済力と文化による新たなルール作りと支配、中国にはその潜在力が大きい
ウクライナの天候を考慮すると雪解けでぬかるんだ地面が固まる4~5月頃。そしてロシアはあと2週間で軍事演習を完了させると言ってる。個人的な予想として戦争を始めるとしたらその前後日だと考えてる。
ポッポ!
恥ずかしいから黙っていなさい。
もし鳩山氏が力のみが正義の超タカ派だったら、
意見としてはありなんだけどね…
普段の発言からすれば
「ロシアはウクライナがもういいというまで謝罪しろ」くらいのことは言わなきゃいけない人が言ってもね…
今USAFはRQ-4グローバルホークをケルチの南に地中海のシチリア島東のおそらく空母から飛ばしてますね
民間機は3機ほど迂回しながら飛んでます
ロシア上空の民間航空機が少ないから、戦争するなら今、じゃないの?
飛行する民間機が少ないから航空路を集約しやすいし
ほとんどが貨物機なので、間違って撃墜しても被害は小さいし