ウクライナ戦況

バフムート方面の戦い、ロシア軍がイワニフスキー中心部に到達した可能性

ウクライナ軍は「チャシブ・ヤールで要塞建設が行われている」「この要塞は敵が楽に前進することを許さないだろう」と語ったが、バフムート方面の状況は悪化する一方で、ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「ロシア軍がイワニフスキー集落の中心部に到達した」と報告した。

参考:У Часового Яра укрепления не позволят врагу совершить “легкую прогулку” – Евлаш
参考:Битва за Часов Яр: продвижение ВС РФ в Красном обстановка к исходу 26 февраля 2024 года

ウクライナ軍はチャシブ・ヤールで要塞を建設中、ロシア軍はイワニフスキー集落の中心部に到達した可能性

ウクライナ人が運営するDEEP STATEは「PVドローンの大量供給が実現したためロシア軍の陣地に対するプローチは『砲撃による面制圧』から『FPVドローンを使用して兵士を直接狙う制圧』に変化している。このプローチをより効果的にしているのは強化された防衛陣地の欠如だ。バフムート方面で陣地強化に取り組まったのは『敵がチャシブ・ヤールまで攻めてくる』と思っていなかったからで怠慢としか言いようがない。昨年夏に陣地強化を行っていればFPVドローンの効果を軽減できていただろう」と指摘。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

バフムート方面の防衛を担当するホルティツィア作戦軍のイヴラッシュ報道官は26日「チャシブ・ヤールで(要塞建設の)土木工事が行われている。この要塞は敵が楽に前進することを許さないだろう。我々は利用可能な全ての武器と弾薬を使用して敵を叩きのめす」と語ったが、チャシブ・ヤールを取り巻く状況は悪化する一方だ。

ウクライナ人が運営するDEEP STATEも、ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARも「ロシア軍がイワニフスキー北東から集落に侵入している」「墓場方向からイワニフスキー方向にロシア軍が前進した」「ボダニフカの南でロシア軍の支配地域が広がった」と報告していたが、RYBARは26日「高台と南東郊外で足場を固めたロシア軍はイワニフスキー集落の中心部で攻勢を続けている」「アルテマ通りやテレシコヴォイ通りの一帯で足場を固めた」「集落を守る敵の抵抗力は溶けつつある」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

DEEP STATEは同タイミングで「バフムート方面の変化」について言及していないものの、RYBARが主張するロシア軍の支配地域(黄色斜線)はT-0504沿いの集落中心に到達しており、ウクライナ軍は地理的優位(イワニフスキー周辺の高地)を持っているにも関わらず、たった4日間で集落北東部の支配を失ってしまった格好だ。

ウクライナ軍は集落の南西部分で粘ることが出来るのか、それともロシア軍に押し切られてしまうのかは不明だが、とにかく要塞建設の時間を可能な限り稼がなければならない。

関連記事:ロシア軍の勢いは衰えず、バフムート方面とアウディーイウカ方面で前進が続く
関連記事:バフムートの戦い、ロシア軍が防衛ラインを突破してイワニフスキーに侵入
関連記事:侵攻726日目、アウディーイウカ制圧後も各方面でロシア軍の前進が続く
関連記事:東部戦線の後退が止まらない、ロシア軍がシヴェルシクとドネツク西郊外で前進
関連記事:ロシア軍がバフムートで成功した理由、FPVドローンの大量使用と防衛陣地の欠如

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

アウディーイウカ方面の戦い、ロシア軍がステポヴェとシェベルネを占領前のページ

マクロン大統領、ウクライナに砲弾100万発提供を約束したのは軽率だった次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍は敵撃退を、ロシア人はクラスノホリフカの防衛突破を主張

    DEEP STATEは8日「ロシア軍がクラスノホリフカの東市内に侵入し…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の反撃はヘルソン限定ではない? ハルキウ州でも反撃を開始か

    ハルキウ州でバラクレヤ方面にウクライナ軍が反撃を開始したという噂が浮上…

  3. ウクライナ戦況

    バフムート方面のロシア軍は大幅に強化され、防衛から積極的な作戦に移行

    ウクライナ軍のシルスキー大将は「ロシア軍がクピャンスク方面で攻勢を再開…

  4. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、兵士激励のため銃弾が飛び交うバフムートを訪問

    ウクライナのゼレンスキー大統領は激戦地のバフムートを訪問してウクライナ…

  5. ウクライナ戦況

    ロシア軍がセベロドネツク市の大部分を支配、戦闘は市中心部で発生

    ルハーンシク州政府のロマン・ヴラセンコ氏は31日、ロシア軍がセベロドネ…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ最高議会が日本支持、ロシアには北方領土の返還義務がある

    ウクライナ最高議会は7日、日本の立場を支持して「北方領土はロシアが不法…

コメント

    • 名無し
    • 2024年 2月 27日

    イワニフスキー自体は低地なので街そのものより周囲の高地が重要というのは以前から言われていた通りですね。
    ウクライナ側は損耗を抑え低地のロシア軍を叩くために周囲の高地に退いたのであれば問題ないですが、これが意図せず押し切られた形であった場合にはあまり良い兆候ではないでしょうね。

    38
    • kame
    • 2024年 2月 27日

     ・ロシア軍の陣地に対するプローチは『砲撃による面制圧』から『FPVドローンを使用して兵士を直接狙う制圧』に変化
     状況に応じた対応の変化が出来るのも安定した兵器製造が出来ているからこそですね。仮にチャシブ・ヤールで要塞が完成できても、再び圧倒的な火力差で更地になるまで破壊されるという事になる可能性もあり、要塞があっても一定の時間稼ぎが関の山かもしれません。
     守備一辺倒で出来ることは限られるとはいえ、大きな反撃が出来るだけの兵器も兵士もいないため他にやりようがないですね。
     別記事のコメントで別の方が投稿してましたが、欧米内でウクライナとの二国間同意での派兵の可能性が模索されているというマクロン大統領の発言があったようです。個人的に、仮に派兵が出来たとしても「実際に戦場に行くのか?」「前線で戦闘を行うのか(ロシア軍との戦争状態に入るのか)?」「派兵しても市民の保護・避難のみに限定するのでは?」という疑問が残る話ではありますね。
     まあ、当の発言者であるマクロン大統領自身が年金問題と農民からの抗議活動によって政治的に困難な立ち位置に陥っている事からもフランス自身は意見の代弁者に留まり、自国の派兵は行わないという立ち位置に収まるような予感もしています。そして、アメリカと共に反ロシアの急先鋒であるイギリスはどうするのか?この点も非常に気になるため、進展に注目したいところでしょう。

    18
      • もへもへ
      • 2024年 2月 27日

      とりあえず食料と水の備蓄を増やそうと思ってます。
      杞憂で済めばいいんですけどね。。。。

      7
        • PLA TANKS LOVERS
        • 2024年 2月 27日

        日本は地震の方が恐ろしいですからね。何だかんだ中国や北朝鮮が有事を起こす可能性は低いと思いますし。

        28
          • T.T
          • 2024年 2月 27日

          戦争は人為的な努力で回避出来るけど、地震は白旗掲げて土下座しても許してくれないからね。

          11
        • kame
        • 2024年 2月 27日

         もへもへさんがどこにお住まいかは分かりませんが、最低限の用意は必要な時代でしょうね(有事云々は関係なく)。能登地震も確率的にはかなり低く見積もられていたようですし、用意しすぎて損、ということにもならないでしょう。

        12
      • 犬の〆
      • 2024年 2月 27日

      ようやくインフレが落ち着いてきたばかりで、まだ景気上昇を実感できない欧州経済が、戦争の利益だけで派兵に傾くとは思えません。それも、ヨーロッパが血を流さずにウクライナが戦争をしている今の状況があってはじめて儲けがあるのであって、NATOが戦争に引きずり込まれるようなことになれば話が違います。さらに言うなら、ロシア産のエネルギー供給も現状維持、さらにブラフとはいえ、ロシアのエスカレーションの可能性もまだ0ではないというのに。
      そのリスクを考えなくてもいいくらいの「うまみ」がこの戦争をエスカレーションさせることで得られるとは、現在の材料からは判断できませんね。。。

      派兵があったとしても、あくまでも二国間での後方支援か軍事顧問の派遣程度くらいしかできないんじゃないんでしょうか。

      16
      • 犬の〆
      • 2024年 2月 27日

      ようやくインフレが落ち着いてきたばかりで、まだ景気上昇を実感できない欧州経済が、戦争の利益だけで派兵に傾くとは思えません。それも、ヨーロッパが血を流さずにウクライナが戦争をしている今の状況があってはじめて儲けがあるのであって、NATOが戦争に引きずり込まれるようなことになれば話が違います。さらに言うなら、ロシア産のエネルギー供給も現状維持、さらにブラフとはいえ、ロシアのエスカレーションの可能性もまだ0ではないというのに。
      そのリスクを考えなくてもいいくらいの「うまみ」がこの戦争をエスカレーションさせることで得られるとは、現在の材料からは判断できませんね。。。

      派兵があったとしても、あくまでも二国間での後方支援か軍事顧問の派遣程度くらいしかできないんじゃないんでしょうか。

      • 犬の〆
      • 2024年 2月 27日

      ようやくインフレが落ち着いてきたばかりで、まだ景気上昇を実感できない欧州経済が、戦争の利益だけで派兵に傾くとは思えません。それも、ヨーロッパが血を流さずにウクライナが戦争をしている今の状況があってはじめて儲けがあるのであって、NATOが戦争に引きずり込まれるようなことになれば話が違います。さらに言うなら、ロシア産のエネルギー供給も現状維持、さらにブラフとはいえ、ロシアのエスカレーションの可能性もまだ0ではないというのに。
      そのリスクを考えなくてもいいくらいの「うまみ」がこの戦争をエスカレーションさせることで得られるとは、現在の材料からは判断できませんね。。。

      派兵があったとしても、あくまでも二国間での後方支援か軍事顧問の派遣程度くらいしかできないんじゃないんでしょうか。

      • 犬の〆
      • 2024年 2月 27日

      >欧米内でウクライナとの二国間同意での派兵の可能性
      当該記事を見ましたが、ようやくインフレが落ち着いてきたばかりで、まだ景気上昇を実感できない欧州経済が、戦争の利益だけで派兵に傾くとは思えません。それも、ヨーロッパが血を流さずにウクライナが戦争をしている今の状況があってはじめて儲けがあるのであって、NATOが戦争に引きずり込まれるようなことになれば話が違います。さらに言うなら、ロシア産のエネルギー供給も現状維持、さらにブラフとはいえ、ロシアが暴発する可能性もまだ0ではないというのに。
      そのリスクを考えなくてもいいくらいの「うまみ」がこの戦争をエスカレーションさせることで得られるとは、現在の材料からは判断できませんね。いったい何を企んでいるのか。。。

      派兵があったとしても、あくまでも二国間での後方支援か軍事顧問の派遣程度くらいしかできないんじゃないんでしょうか。

        • 犬の〆
        • 2024年 2月 28日

        連投になってしまいました。申し訳ありません。。。

      •   
      • 2024年 2月 27日

      ポーランドあたりが、参戦する噂はありましたが、一歩、話が進んだ感じですね。

      ドローンを駆使するウクライナ軍が苦戦。西側装備のポーランド軍なら無双できるは、流石に妄想が過ぎる。
      そもそも、金さえ渋り始めている欧米世論は、
      こんな話聞いたら、ますますウクライナ戦争から手を引きたいとなりかねない。

      政治家と世論の分離が起きるのか? それともマスメディア、ネットを駆使して世論形成するのか、非常に興味深い。

      16
        • 犬の〆
        • 2024年 2月 28日

        ポーランド、早々に派兵を否定しましたね。まあ、当たり前といえば当たり前の反応ですね。

        5
      • 犬の〆
      • 2024年 2月 27日

      >欧米内でウクライナとの二国間同意での派兵の可能性
      当該記事を見ましたが、ようやくインフレが落ち着いてきたばかりで、まだ景気上昇を実感できない欧州経済が、戦争の利益だけで派兵に傾くとは思えません。それも、ヨーロッパが血を流さずにウクライナが戦争をしている今の状況があってはじめて儲けがあるのであって、NATOが戦争に引きずり込まれるようなことになれば話が違います。さらに言うなら、ロシア産のエネルギー供給も現状維持、さらにブラフとはいえ、ロシアが暴発する可能性もまだ0ではないというのに。
      そのリスクを考えなくてもいいくらいの「うまみ」がこの戦争をエスカレーションさせることで得られるとは、現在の材料からは判断できませんね。いったい何を企んでいるのか。。。

      派兵があったとしても、あくまでも二国間での後方支援か軍事顧問の派遣程度くらいしかできないんじゃないんでしょうか。

      • NHG
      • 2024年 2月 27日

      ウクライナへ備蓄弾薬全部出してからっけつなEU組が参戦しても満足に戦えないから99%ないと思う
      残り1%で都市部への防空部隊の派遣ぐらいじゃないかな。政治的に決断するかは別枠で。

      8
    • ぱあ
    • 2024年 2月 27日

    北の高地での支配権が揺らいでる。これではイワニフスキーの地の利は活かせず、また押しきられるし、宇軍の損害も大きくなる。こうなると最早、イワニフスキーを保持する意味がないので遅滞戦闘で時間を稼いで順次撤退し、用水路で防衛すべき。もうイワニフスキーの南側も放棄してよいのではないか。

    18
      • abc
      • 2024年 2月 27日

      それができるのは即応予備や防衛ラインが完成している前提
      無下に撤退すれば世論が黙ってないでしょうし撤退しなければ士気が落ち前線崩壊
      どっちみちウクライナは引くに引けないから死守命令から突破されて大きく後退までが落ちな気がします

      9
        • ぱあ
        • 2024年 2月 27日

        ほーんと。なんでもっと要塞をたくさん作らなかったのか。ロシア軍との差がどんどん浮き彫りになるなあ…

        3
          • 犬の〆
          • 2024年 2月 28日

          ゲリラ戦をしてまで国土を防衛するという気構えが見えませんよね。もちろん、平地が多く陣地構築が難しいという制約が多いのは仕方がないにしても、であればこそ、こんな土地で強固な陣地もなく敵を迎えうったらどんなことになるか。過去の戦訓を知らないわけではあるまいし。
          これが自国だったらと思うと、早々に戦闘はあきらめた方が無駄な死人を出さなくて済むと考えるのは私ひとりじゃないでしょうね。

          2
    • ケン
    • 2024年 2月 27日

    チャシブ・ヤールで工作機械がドローンで爆破された映像もあるので、今から大掛かりな要塞建設はなかなか難しそうに思えますが、どうなのでしょうか。
    ここ最近、ロシア軍の索敵能力が改善しているように思えます。

    24
      • マダコ
      • 2024年 2月 27日

      今の状況が続くようならば、途中まで建設した要塞を、ロシア側が完成させるというような可能性が高いように思います。

      25
      • たむごん
      • 2024年 2月 27日

      情報ありがとうございます。

      重機類の事と思うのですが、攻撃されれば、あっさり破壊されてしまいますよね。

      重機は、『土木工事の神』のため、要塞建設はあまり期待できないように感じます。

      早めに、要塞建築するべき理由の一つでしょうね。

      12
    • nanashi
    • 2024年 2月 27日

    NATO全力の一点突破攻撃を見事に跳ね返したスロヴィキンラインは本当に凄かったんですね、
    何も無い平原にたったの数か月で完璧な防衛ラインを建築したのは正に戦史においても類を見ない偉業です。
    ウサギと亀、アリとキリギリス、童話と同じで地道に努力を重ね忍耐強く耐えた物こそ戦場での勝者となるのだと思います。

    38
      • Easy
      • 2024年 2月 27日

      あれはウクライナ軍が航空援護無し、かつ主戦力の25%が装備が届かずに作戦に参加できず。さらに残りの少ない戦力を3等分して別々の戦線に送って各個撃破される、という敗退行為寸前の戦術指揮があったので。
      あまり高評価するのは危険です。例えば、ウクライナ軍があれを真似しても、KABの集中爆撃で穴を戦線に開けられて、そこから戦力集中されて突破されてしまうことでしょう。

      20
      • 拓也さん
      • 2024年 2月 27日

      ハルキウ反攻やヘルソン解放後で士気が最悪な状態のなかで、よくバフムト攻勢と陣地構築を両立できたものだと驚きますね。 秋の動員で人員が増えたからと言って、膨れ上がった兵を統率したり訓練するのも容易ではないはずですし。 特に現在のウクライナ軍の判断の鈍さや管理体制の不備を見てると大きな差を感じますね。

      32
        • 犬の〆
        • 2024年 2月 28日

        人材ですねかね。「人は石垣、人は城」とは昔の人はよくいったものですね。

        2
      • Authentic
      • 2024年 2月 27日

      最初から指揮をスロヴィキン将軍に任せてたらもうとっくに終わってた気がする

      7
        •  
        • 2024年 2月 27日

        初期の電撃戦は明らかに戦力過小だからさすがにそれは無理

        15
          • Authentic
          • 2024年 2月 27日

          軍事的合理性で重要な目的の一つだったクリミアの水源地もすぐに放棄したスロヴィキン将軍なら
          そもそもの時期のまずさをはっきり指摘して同じ結果にはしてないんじゃないかな
          プーチンに睨まれるのを怖がってなさそうだし
          でないとあんなにクレバーにやれんでしょ

          9
    • Easy
    • 2024年 2月 27日

    FPVを多用するようになった、と言ってもでは旧来の榴弾砲とKABが消えたかというとそうでもなく。
    FPV対策をしたところで、大威力の155ミリ榴弾とKABは普通に使ってきますから、急造の陣地では大した時間稼ぎにはならないのではないか、と。
    とはいえ、やらないわけにもいかない事情があるのでしょうが。。。
    個人的には、河川にまで下がらないとほとんど防御効果が得られないと思いますね。すなわち、交換比で上回ることができず、ジリ貧です。

    18
      • たむごん
      • 2024年 2月 27日

      自分も同意です。
      本土決戦のため、後退=領土放棄、苦しいのは理解できます。

      ただ、何らかの自然障害がなければ、前線歩兵の損害が増える一方になります。

      退却時、武器弾薬の放棄も積み重なれば、補充が苦しいでしょうし。

      9
    • マダコ
    • 2024年 2月 27日

    「敵がチャシブ・ヤールまで攻めてくる』と思っていなかった」
    戦争なのに攻めてくる事が分からないというか、初期とは異なり、ロシア側は随分と慎重に陣地を建設したり作戦にしても柔軟に対応しているという印象なのに対して、ウクライナ側はやっている事が雑という印象を受けます。何故こういう事になっているのか気になりますが、やはり汚職国家ならではなんでしょうかね?そういう点で言えば、ロシアも大概だとは思うのですが、首をかしげるところです。

    23
      • nanashi
      • 2024年 2月 27日

      ロシア軍はバンザイ突撃と人海戦術しかしないと言うのは海外向けのプロパガンダなのでしょうが、
      ウクライナ兵自身もそのプロパガンダを本気で信じてしまっているのかもしれません。
      これから動員強化されるであろう西部ウクライナの人達は、それこそ政府の発信するプロパガンダを100%接種して育った方々でしょうから、
      前線に投入されるや否や「話が違うじゃ無いか!」といったパニック状態にならないかと心配です。

      26
        • マダコ
        • 2024年 2月 27日

        プロパガンダは内外に流される上に嘘ですとも言えないわけで、都合よく察しろといっても、理解できるのはごくわずかでしょうし、それを信じた怠慢というのは、特にウクライナ側に強く見られますね。。最近は聞かなくなりましたが、軍の高官も含め、西側兵器の無敵神話を信じていた節もありますし。最近は、従来兵器同様の消耗品扱いに下がりましたが。。

        25
        • 犬の〆
        • 2024年 2月 28日

        ベトナム戦争初期の米国にも似たような楽観がありましたね。東洋の黄色いサルに何ができるのかと、いざ参戦してみたら、鬼のような戦意と士気で軍の装備品の質などあってなきがごとしの戦いを強いられて、士気の崩壊した米軍は地獄を見せられましたっけね。

        7
      • MASA
      • 2024年 2月 27日

      尻に火がつくまでやらないウクライナ人の危機感の無さと、被害妄想かと思えるくらい過剰な準備をしてしまうロシア人の国民性の違いなのかな?
      クリミアの海岸線に防御陣地作るとかね。船のないウクライナ軍に上陸作戦なんかする能力ないのに。

      19
        • マダコ
        • 2024年 2月 27日

        ウクライナの危機感の無さはリーダー選びからしても歴史から見ても甚だ疑問ではありますが、ロシアに関しては、歴史的に攻撃に晒されてきたことから被害妄想は実際にありそうですね。。いつ西側の支援が再開するのか?それに対応できる体制は整っているのか?も過剰に気にしていると感じます。結局のところなんだかんだで被害は被るものの強いので敵を撃退はしていますが。

        18
        • NHG
        • 2024年 2月 27日

        NATO軍の襲来に備えてるらしい>クリミア西部の防衛線

        11
    • たむごん
    • 2024年 2月 27日

    チャシブヤールの前哨戦と言えそうですね。
    塹壕の天蓋有無など、陣地の構築度合いが気になりますね。

    重機、塹壕掘削機の有無が、生産性に大きく影響しますが、FPVドローンの射程に入れば狩られてしまいます。

    反射面陣地の効果、ドローン戦に対して有効なのか気になっています。

    6
    • 241
    • 2024年 2月 27日

    RYBARの報告が事実ならイワニフスキー北の高台陣地をロシア軍が制圧したのは意外に感じます。
    ロシア軍が支配していた森から高台陣地までは遮蔽物もなく500mほども距離があり、陣地西側の森や奥の防風林から狙われそうですが、98VDVがクロモヴェ辺りに色々と妙な装備まで持ち込んで高台に撃ち込んでいたので砲火力差で攻略したのかもしれませんね。(2S4チュリパン 240mm自走迫撃砲にS-60 57mm対空機関砲、RBU-6000 212mm対潜迫撃砲なんてものまで使っていたようです。MT-LBやウラルに乗せて使っているようです。)

    イワニフスキー北の高台陣地のある場所はGoogleマップのストリートビューで360°写真を見ることが出来ます。高台陣地は農地と草地の間の稜線に作られていたようです。ここからはイワニフスキーの街並みとチャシブ・ヤールへ向かうT-0504を一望できることがわかります。撮影地点からT-0504の曲がり角までの距離は450mほどです。

    Oleksandr氏によるイワニフスキー北にある高台の360°写真
    リンク

    こちらの動画はロシア軍がいずれ制圧を狙うであろうチャシブ・ヤール東、Канал(カナル)地区を撮影したものです。
    ウクライナの取材グループУКРАЇНА ПЕРЕМОЖЕ!のRuslan Tsehmeister氏による撮影です。

    4 км від Бахмуту! Часів Яр район Канал. ТУТ НЕМАЄ ЖИВОГО МІСЦЯ! Це мікро Бахмут!
    (バフムートから4km!チャシブ・ヤール、カナル地区。ここに住める場所はない!これがマイクロバフムートだ!)
    Україна переможе! War in Ukraine
    2023/09/07公開
    動画時間6:14
    リンク

    動画の説明
    Канал地区西にある林道に入る(1:00)。地区中央のOleha Koshovoho通りに入り右手(地区南側)の集合住宅を見ながら東へ進む(1:50)。左手にキャンディショップ(2:16)。
    少し映像飛んでZrazkova通りを南に走り聖堂の前の角を左折してBorysohlibsʹka通りへ(2:26)。右手にスーパーマーケット(2:53)。その後スーパーの駐車場でUターンして来た道を戻る。
    再びOleha Koshovoho通りに入って郵便局の方へ(3:50)。図書館(4:05)。
    突き当りのHorbatoho通りを北へ走りZelena通りに左折して入る(O-0506から繋がっている街の入り口の通り)。右手に職業訓練校(4:36)。自動車工場(5:04)。
    シヴェルスキー・ドネツ・ドンバス運河(5:44)。この動画だと水量がかなり少なく見えます。Koshovoho通りにある橋ではなくその北を渡っているようです(仮設橋?)。運転手側の窓の奥にKoshovoho通りの橋(5:50)。

    運河を渡った場所(仮設橋?)
    48.594479, 37.865958

    11
      • たむごん
      • 2024年 2月 27日

      情報ありがとうございます、勉強になります。

      動画拝見しましたが、車両障害・塹壕なども見えず、水量は仰る通り少なく・土手の深さ傾斜も浅いですね。

      2023年9月の公開時点から、どの程度防衛強化が進んだのかは気になります。

      5
      • 犬の〆
      • 2024年 2月 28日

      とても参考になりました。ロシア軍の機動、とても興味深いですね。

      2
    • a
    • 2024年 2月 27日

    こりゃNATO参戦も近いな

    1
      • 冬戦争
      • 2024年 2月 28日

      ウクライナ戦争の前からドイツ陸軍でまともに稼働出来る師団は1つも無く、ドイツ空軍のユーロファイター全128機の内まともに稼働出来る機体は4機(ドイツ空軍幹部によると10機)と言う有様だったわけです。その上この2年間NATOがウクライナ軍の兵站を担当してきました。そのため、NATOの武器弾薬庫は空っぽになってしまいました。もともと戦争の出来る状態では無かった上に、武器弾薬庫も空っぽになってしまい、さらに戦争の出来る状態では無くなってしまいました。とても参戦なんか出来ません。

      9
      • 犬の〆
      • 2024年 2月 28日

      NATO参戦はまったく現実的じゃないですね。参戦で得られるものと、失うものが比較になりません。
      得られるものはロシアの弱体化と、ウクライナを一時の間優勢にできる程度、あとはちっぽけな自由と民主主義のお題目。
      失うものは世界経済の安定(恐慌といってもいいでしょう)とロシアからのエネルギーや肥料の供給。そして恐らくロシアのエスカレーションによる欧州の安全です。可能性は少ないかもしれませんが、一番最後のものは多くの人がご存知のように、後戻りができないものです。

      1
    • 58式素人
    • 2024年 2月 27日

    ハンガリーがスウェーデンのNATO加盟を承認した様ですね。
    これで、グリペン提供のハードルが無くなったと思いますが。
    あとはスウェーデン/ウクライナ両国の間でどんな協議をするのかな。
    F16に並んでグリペンも使うようになるのかな。
    F16が二十数機では数が足りないでしょうから。
    少しだけ話のあったミラージュ2000はどうなるのかな。
    興味津々です。

    4
    • MD
    • 2024年 2月 27日

    その頃、ポーランド農民はエイブラムスに先導され抗議活動を行っていた。

    リンク

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP