- ホーム
- 過去の記事一覧
欧州関連
-
ウクライナ軍が巡航ミサイルを54発撃墜、但しS-300の迎撃弾がベラルーシ領に着弾
ウクライナ軍は29日「ロシア軍が発射した巡航ミサイル69発の内54発を破壊した」と発表したが、ウクライナ軍が使用したS-300の迎撃弾がベラルーシ領に着弾したと…
-
再びロシア軍が大規模なミサイル攻撃を開始、キーウ、ハルキウ、オデーサで爆発音
ロシア軍は29日朝にウクライナに対する大規模なミサイル攻撃を開始、大統領府顧問を務めるオレクシイ・アレストビッチ氏は「ロシア軍が何回かに分けて100発以上のミサ…
-
他国に先駆けて装備調達に動いたポーランド、今年最後に偵察衛星導入を発表
ポーランドのブラスザック国防相は27日「エアバスD&S(仏部門Space Systems)から偵察衛星を2基購入することで合意し契約に署名した」と発表、この偵察…
-
ウクライナ軍、クレミンナ解放に関する公式情報を忍耐強く待って欲しい
ニューヨーク・タイムズ紙は「ウクライナ軍がクレミンナ奪還に近づいている」と報じたが、ウクライナ軍の東部司令部は「まだ解放に至る大きな動きはなく、国民は忍耐強く軍…
-
ウクライナが無人機を迎撃できる無人機を開発中、まもなく状況が変化する
ロシア軍はウクライナのインフラ攻撃に各種巡航ミサイルとイラン製無人機「Shahed-136」を使用しているが、フェドロフ副首相兼デジタル化担当相は「敵無人機と直…
-
ウクライナ軍が鹵獲した2,000輌以上の戦車や装甲車、大半が役立たず
ウクライナ軍は計2,000輌以上の戦車や装甲車などを鹵獲したため「最大の武器援助国はロシアだ」と揶揄されることもあるが、鹵獲した装備の大半は修理が困難でスペアパ…
-
増え続けるバリケード、コソボ側が手を出せばセルビア軍介入の可能性も
コソボとの国境沿いにセルビア軍が展開したタイミングに合わせズヴェカンと北ミトロヴィツァにも新たなバリケードが登場、コソボ側が撤去に乗り出し住民と衝突すれば「自国…
-
ウクライナ軍兵士がロシア領ブリャンスク州で戦死、破壊工作の任務中か
ロシア当局はブリャンスク州に潜入して破壊工作を行おうとしたウクライナ軍兵士4人を殺害したと発表、ウクライナメディアも「兵士の死亡を確認した」と報じているが死亡し…
-
緊張が高まるバルカン半島、発砲事件を受けてセルビア側が戦闘準備
コソボ当局とセルビア人住民の間で発砲があり、セルビア共和国のブチッチ大統領は「コソボに住むセルビア人を守るためあらゆる手段を講じよ」と指示、これを受けてセルビア…
-
ウクライナのクレバ外相、パトリオットシステムの運用開始は6ヶ月以内
ウクライナのクレバ外相は26日、米国が提供を決めたパトリオットシステムの配備時期について「通常1年かかる訓練内容を圧縮して6ヶ月以内に運用できるようになる」と明…
-
出口のないロシアのウクライナ侵攻、最大の問題は目的と手段の不一致
ロシア軍の実態に詳しいロブ・リー氏とマイケル・コフマン氏は「ハルキウとヘルソンで成功はドンバスを巡る戦いに原因があり、クレムリンは希望的観測に基づく「短期的な戦…
-
空中給油技術で先行するエアバス、今度はプローブ&ドローグ方式の自動化
エアバスはフライングブーム方式の自動空中給油システム「A3R」を完成させて市場で競合関係にあるKC-46Aに大きな差をつけたが、今度はプローブ&ドローグ方式の自…
-
爆発的に売れるUCAV、ルーマニアがTB2に続きWatchkeeperX導入を発表
ルーマニア国防省は今年9月「トルコからTB2システムを3億ドルで3セット(1つのシステムは6機で構成されているためTB2の導入数は計18機)導入する」と明かして…
-
ノルウェーが次期戦車の発表を延期、戦車と長距離攻撃能力の調達優先度が逆転か
ノルウェー国防省は次期戦車の選定結果発表を2023年3月まで遅らせると報じられており、恐らくウクライナでの戦いに影響を受けて「戦車」と「長距離攻撃能力」の調達優…
-
300日目を経過したウクライナ侵攻、ロシア軍はベラルーシに装備を移動中
ロシア軍は東部戦線で攻勢を強化しており、ベラルーシ国内でロシア軍の動きを追跡するグループは「ロシア軍が戦車や装甲車をウクライナ国境近くに移動させている」と報告、…