- ホーム
- 過去の記事一覧
欧州関連
-
サーブ、契約締結から約2ヶ月でポーランド空軍向けのAEW&Cを披露
ポーランドはサーブと早期警戒管制機(Saab340 AEW&C)の契約を7月に締結したばかりだが、サーブは契約締結から約2ヶ月でポーランド空軍向けの機体を披露、…
-
ナゴルノ・カラバフ地域に住むアルメニア系住民の脱出、9万人を突破
アルツァフ共和国は2024年1月1日までに消滅することが確定し、ナゴルノ・カラバフ地域に住むアルメニア系住民の脱出も加速、アルメニアの首相報道官は「29日午後4…
-
ポーランド法務相、着弾事件のミサイルはウクライナ軍が発射したものと発表
ポーランドメディアは26日「11月に着弾したミサイルがウクライナ軍ものと調査チームが立証した」と報じたが、ズビグニエフ・ジオブロ法務相も28日「ウクライナ軍のも…
-
アルツァフ共和国の消滅が確定、アルメニアに逃れた住民も7万人を突破
アルツァフ共和国のシャフラマニャン大統領は28日「2024年1月1日までにアルツァフ共和国を解散する法令に署名した」と発表、アルメニアに逃れたアルメニア系住民の…
-
アルメニア系住民の脱出が加速、3日間で50,243人がアルメニアに逃れる
第三次ナゴルノ・カラバフ戦争の結果を受けてアルメニア系住民が脱出を開始、26日時点で「13,550人がアルメニアに入国した」と報じられていたが、アルメニア政府は…
-
ポーランドメディア、着弾したミサイルがウクライナ軍のものと立証された
ポーランドのRzeczpospolita紙は26日「11月に着弾したミサイルがウクライナ軍によって発射されたものと立証された」と、ロイターも「ポーランド南部の穀…
-
ナゴルノ・カラバフ地域で住民脱出が、アルメニアで政府への抗議活動が本格化
独立維持が絶望的になったアルツァフ共和国ではアルメニア系住民の脱出が本格化、現地メディアは「13,550人がアルメニアに入国した」と報じているが、ラチン回廊は脱…
-
和平協定の行方、アルメニアがアゼルバイジャンとの首脳会談を発表
アルメニアとアゼルバイジャンは10月5日に首脳会談を行う予定で、アルメニア議会のシモニャン議長は「この会談は和平協定を締結する歴史的なチャンスだと考えている。そ…
-
訪米中のゼレンスキー大統領、バフムートを含む3つの主要都市解放を明言
訪米中のゼレンスキー大統領は21日「バフムートを含む3つの主要都市の占領状態も解除する」と明言、反攻作戦についても「ロシアは多くの軍人を失ったため一時的な戦いの…
-
ポーランド大統領が武器支援を停止を否定、首相の言葉は最悪の形で解釈された
ポーランドメディア「TVN24」の取材に応じたドゥダ大統領は「首相の言葉は最悪の形で解釈された。締結済みの契約と事前に合意された武器・弾薬の供給を履行している」…
-
ポーランド政府、ウクライナへの武器供給は契約分と事前合意分のみ実行
ポーランドのモラヴィエツキ首相が「自国の軍事力を強化するためウクライナへの装備提供を現在は行っていない」と述べ注目を集めていたが、政府のミュラー報道官は「ウクラ…
-
アゼルバイジャン大統領、不介入のアルメニアを評価し和平協定締結を示唆
アゼルバイジャンのアリエフ大統領は20日「南コーカサスは何世紀も血なまぐさい衝突を繰り返したがもう沢山だ」と述べ、不介入を貫いたアルメニアについても「作戦期間中…
-
好調なエンブラエル、オランダ空軍に続きオーストリア空軍もC-390を選択
オランダ空軍に続きオーストリア空軍もC-130の後継機にC-390を選択、これで同機を運用する欧州諸国は4ヶ国に増加するため、スウェーデンやチェコへの売り込みに…
-
ポーランド外務省、ゼレンスキー大統領の発言は支援国に対して不当で失礼
ゼレンスキー大統領は国連総会の演説で「欧州の一部がロシアの食料武器化を手助けしている」と発言、ポーランドのドゥダ大統領は「ウクライナを支援している人々に、この様…
-
アルツァフ共和国、軍の武装解除や解体を受け入れる停戦案を承諾
アルツァフ共和国(ナゴルノ・カラバフ地域)は19日「果敢に抵抗したもののロシア軍が提案した停戦案を受け入れる」と発表、どうやら「アルツァフ共和国軍の完全な武装解…