- ホーム
- 過去の記事一覧
欧州関連
-
外交に及ぼす防衛産業の影響力は軍事力と同じ、持続可能な生産規模が重要
Financial Timesは25日「フランスが方針を転換して防衛産業界の即応性を高める投資計画にEU加盟国以外の参加を認めた」「欧州は防衛産業の能力が軍事力…
-
ロシア軍がザポリージャ市への大胆な攻撃準備を進めている可能性
ウクライナ軍は10月以降「ロシア軍によるザポリージャ方面への攻勢」を警告、Washington Postの取材に応じた第128山岳強襲旅団も「ロシア軍が大規模な…
-
Baykarが開発中のTB3、強襲揚陸艦からの発艦と着艦に成功
BaykarはMALE UAV(中高度・長時間滞空型無人航空機)のTB2が軍事的にも商業的にも成功を収め、強襲揚陸艦での運用に対応したTB3の開発を進めており、…
-
ノルウェーのフリゲート艦調達、候補はFDI、F126、26型、コンステレーション級
ノルウェー国防省は19日「フリチョフ・ナンセン級フリゲートの後継艦取得に向けた協議にフランス、ドイツ、英国、米国を招待する」と発表、2025年中にFDI、F12…
-
M777生産再開に向けた動き、BAEが生産施設建設への投資を発表
榴弾砲や自走砲の通常火力が再評価されウクライナで活躍しているM777に関心が集まっているものの、BAEは「最低でも150門以上の発注がないと生産ラインの再開を決…
-
NATO加盟国のクロアチアがTB2を選択、6機の調達コストは約1億ドル
クロアチアのアヌシッチ国防相は15日「政府がTB2の調達案を承認した」と発表、6機のTB2が含まれるパッケージの推定価格は9,500万ドルと報じられており、クロ…
-
NATO軍事委員長、ロシアが核兵器を保有していなければ直接参戦していた
NATOのバウアー軍事委員長は国際戦略研究所主催の討論会で「人々は『戦車もF-16もHIMARSもレッドラインではなかったではないか』『なぜもっと早く与えなかっ…
-
ポーランドがウクライナ支援の詳細を公開、支援総額はGDP4.91%相当
ゼレンスキー大統領は軍事支援に関して「ポーランド批判」とも受け取れる発言を行い、ポーランド側が「困難な時期に手を差し伸べてくれた友人を批判するのではなく感謝しろ…
-
C-390のセールスは絶好調、スウェーデンも同機導入の意向を表明
中型軍用輸送機の更新が本格化する中、エンブラエルはオランダ空軍、オーストリア空軍、チェコ空軍、韓国空軍からC-390の受注に成功し、スウェーデン国防省も9日「C…
-
F-35で後悔したポーランド、ウイングマン計画への早期出資を模索
ポーランドはF-35A導入に伴い「どれだけ購入しても『商業的成功』が確定した後では出資国の地位は得られない」と思い知るキッカケとなり、F-35で作動するウイング…
-
欧州が取り組む武器システムの主権回復、ITAR Freeがトレンドに浮上
欧州はウクライナとロシアの戦争を通じて「武器システムの主権確保が如何に重要か」を再認識し、米国の国際武器取引規制=ITARを回避する代替技術の開発、既存システム…
-
ポーランドでのウクライナ旅団創設、参加希望者が増加し年末までに訓練開始
ポーランドのコシニャクカ・ミシュ国防相はウクライナ旅団創設について10月「9月1日の訓練開始までに十分な参加者が集まらなかった」と明かしていたが、現在は参加希望…
-
ポーランド副首相、ゼレンスキーは我々を戦争に引きずり込みたいだけ
ゼレンスキー大統領は31日「ポーランドにロシア軍のミサイル迎撃もMiG-29提供も拒否された」と公の場で発言し、ポーランドのガフコフスキ副首相は4日「ゼレンスキ…
-
火力支援能力の再構築、オランダ陸軍がCV90Mjölnerや新型迫撃砲を取得
オランダはCV90Mjölnerに発注したと噂されていたが、Janesも1日「オランダ陸軍は保管中だったCV90MkIIIを改造してCV90Mjölnerを15…
-
欧州諸国が急ぐ砲兵戦力の再構築、ポルトガルもCaesar取得を発表
欧州諸国は砲兵システムの再取得や増強に乗り出しており、この需要の恩恵を受けているのはKNDSとHanwha Aerospaceでポルトガル陸軍も「Caesar …