ドイツ政府のベストライト報道官は31日、モスクワに対する無人機攻撃について「国際法的にウクライナが自衛目的でロシア領内を攻撃することは認められている」と発言、そのため「ウクライナにはロシア領を攻撃する権利がある」と報じられている。
参考:Германия: Украина вправе наносить удары по России
もしウクライナが攻撃手段を確保しているなら「空襲警報」に怯えるのはロシア人の番だ
ロシアではウクライナ侵攻後、国境を接するロシア領ブリャンスク州、クルスク州、ベルゴロド州で鉄道、通信、燃料、軍事物資を保管する倉庫といった施設が次々と破壊され、ロシア連邦保安局は昨年12月「ブリャンスク州で破壊工作を試みたウクライナ軍兵士4人を殺害した。この兵士達はTNT換算で40kg分の爆発物を所持していた」と発表、ウクライナメディアも「公開された身元によって兵士の死亡を確認した(同僚が死亡を確認しただけで軍は関与を認めていない)」と報じたため、ウクライナ軍による越境攻撃は日常的に行われている可能性が高い。
さらに戦術弾道ミサイル「トーチカU」を使用してロストフ州のミレロヴォ空軍基地を2月25日に攻撃、謎の無人機(旧ソ連製のTu-141を改造したものを使用した可能性が高い)を使用してTu-95やTu-160が展開するサラトフ州のエンゲリス基地を12月5日に攻撃しており、ウクライナ軍の越境攻撃は空からも不定期に行われている。
このような越境攻撃について欧米諸国は「自衛目的の攻撃は合法」と繰り返し主張、英国のウォレス国防相は昨年7月「ウクライナでの戦いに利用されるロシア領内の軍事拠点やインフラへの越境攻撃は完全に合法だ」と、米国務省も今年1月「ロシア領への攻撃を好ましくないと考えているが、作戦の主権はウクライナにあり何を攻撃するはウクライナの自由で根本的にウクライナは侵略された側だ」と、ドイツのピストリウス国防相も今年4月「補給路の遮断目的なのでウクライナが敵地に進出するのは常識的な軍事作戦の範疇だ」と述べてきた。
しかしロシア義勇軍や自由ロシア軍によるベルゴロド州への越境攻撃は前例のない規模(一時的にロシア領の拠点を支配)で、本作戦に米国製のHMMWVやMaxxProが使用された可能性(米国はSNS上にアップされた写真の信憑性を疑っている)があり、モスクワに対する複数の無人機攻撃はキーウに対するShahed-136を連想させたため物議を醸しているものの、英国のクレバリー外相は30日「ウクライナは自国を防衛する権利を有しており、これはウクライナへの武力行使の能力を弱めるため国境を越えて武力行使を行使することも含まれている」と発言。
ホワイトハウスのカービー報道官も「我々はウクライナが自衛に必要なものを与え続けるつもりだがロシアへの攻撃は支持しない」と述べたが、同時に「米国が提供した武器を使用して何をするかはウクライナ人が決めることで、彼らはロシアを攻撃するため我々の提供した武器を使用しないと保証している。しかし一度送られた武器は彼らのものだ」と付け加えており、越境攻撃を支持しないものの武器をどう使うかはウクライナ人の判断に委ねられているという曖昧な内容だが、ドイツ政府はロシア領への攻撃は国際法的に認めれていると発言して注目を集めている。
ドイツ政府のベストライト報道官は31日、モスクワに対する無人機攻撃について「国際法的にウクライナが自衛目的でロシア領内を攻撃することは認められている」と発言、これを受けて現地メディアは「ベルリンがロシア領への攻撃の権利を認めた」と報じているが、しかし報道官は「そのような攻撃にドイツの武器を使用することは反対だ」と付け加えており、ウクライナが自ら調達した武器ならロシア領のどこを攻撃(自衛目的=軍事施設や戦争に利用されるインフラなど)しても問題ないという立場だ。
つまり戦争に利用される軍需産業やインフラへの攻撃は問題ないという意味(民間施設や民間人への被害を極力小さくする努力や配慮は求められる)で、特別軍事作戦は「国外の戦争」と考えていたロシアにとって戦場の拡大(国境地帯の守りや国内の防空に戦力を割く必要があるという意味)は本当に想定外だろう。
因みに自由ロシア軍の司令官は「ロシア社会は剣を振り上げれば『剣によって殺されることもある』と認識しなければならない」と主張していたが、もしウクライナが攻撃手段を確保しているなら「空襲警報」に怯えるのはロシア人の番だ。
関連記事:未知の無人機による攻撃か、Tu-95が配備されたロシア軍基地で爆発
関連記事:ウクライナ軍兵士がロシア領ブリャンスク州で戦死、破壊工作の任務中か
関連記事:ロシア軍基地が炎上中、ウクライナ軍が戦術弾道ミサイルで報復か
関連記事:自由ロシア軍、モスクワを攻撃できる規模になるまで越境を攻撃を続ける
関連記事:ロシア義勇軍はベルゴロド州から撤退? ロシア軍が検問所を奪還した可能性
関連記事:ロシア義勇軍はベルゴロド州に侵入、モスクワでは自由ロシア軍の旗が飛ぶ
関連記事:ウクライナ側のロシア人義勇軍、ロシア領に侵入して複数の拠点を解放か
関連記事:ロシア領に侵入したロシア義勇軍、同胞にプーチン政権と戦えるをこと示す
関連記事:本物のナチズムからウクライナ人を守る、元ロシア軍部隊による義勇軍が訓練を開始
※アイキャッチ画像の出典:Nickispeaki/CC BY SA 4.0
なんだかベトナム戦争じみてきた。
それだけロシアの航空攻撃がこたえているということかもしれないが、みだりに手を広げるとどれだけ支援があろうとおっつかないぞ。
西側支援国もそれぞれ黙認する形なんですね。
ゼレンスキーがG7でロシア領土に攻撃しないと宣言した時点で内々には決まっていたのでしょうか?
それともやっちゃったから仕方なく認める形になったのでしょうか。
お墨付きが得られたのはウクライナにとって良いことですが、じわじわエスカレーションしていてちょっと怖いですね。
攻撃が続いた場合にロシア国民の感情がどういう反応を見せるかも気になります。
ウクライナは侵略を受けた側ですし、仮にイスラエルの様に越境攻撃での非難をされても支援を止めるべきではないとの考えが欧米にあると思います。
黙認はしないと思うストームシャドウだってロシア領土(奪われた土地に関しては当然対象外)への攻撃は禁止されているはずだしF-16からの長距離攻撃、鹵獲される可能性が少しでもあるならば戦車やGMLRSがロシア領へ入っての使用が許可される事はないと思う。
現状黙認されるのは反ロシアの武装組織が使用しているような失っても惜しくない軽装甲車・東側規格のの装甲車・迫撃砲・携帯対戦車装備・小型ドローンみたいな物だけだろう。
何を目標にするかにもよるけど、基本的には戦略爆撃的な性質の攻撃はめちゃくちゃコスパが悪いとロシアが攻撃してウクライナが凌いでいることで実証してるわけだけど、この一連の攻撃が何を意図してるんだろうか。
越境攻撃も含め、ロシアの戦力を少しでも前線から剥がすことが目的なら合理性があると思うし、心理的効果とかを狙ってるなら意味がないか逆効果もありうるし。
変に仕返し的な意図じゃないなら良いんだけど。無差別攻撃をやり返す、みたいな印象を持たれると支援の機運からしたらマイナスでしかないけど、ウクライナの時々見せるソ連仕草的に普通にあり得そうなのだけが心配。
去年:
アメリカ:ウクライナが侵略されるぞ。ウクライナの自衛のために、ドイツも武器送れよ。
ドイツ:(^p^)wwww
今年
ドイツ:武器送ったぞ。ウクライナの自衛のためにロシア本国攻撃してもいいぞ。
アメリカ:(^p^)wwww
HMMWVの擱坐写真って、なんかウラーーーって横一列で走ってて落とし穴に嵌まったような絵面なんですがどういう状況なんでしょう…。
なんか構図が不自然で車体も綺麗だからAI作成画像の可能性が高い気がする もしくは他の戦線から鹵獲した車両を爆撃のクレーターに配置したヤラセ画像 まあ確実なことは言えないけどね
アメリカが信憑性を疑っているように、ちょっと色々不自然で怪しい。
元々ロシアは大規模侵攻前日とかに、破壊されたBTRにウクライナ軍の迷彩付けてウクライナが攻めてきたとか偽情報を流したりしてたし、どこかの戦線で手に入れた西側のトラック持ってきて写真撮った可能性もありそうですね。
当たり前の事だよね。なぜ、ロシアは防衛の準備をしていないの(困惑)
してるでしょ。
だから越境攻撃も殲滅してるし、今回も迎撃して被害は極小で済んでる。今後は警戒を強めるでしょうから不意打ちはそれだけし難くなる。
でも今回の発言は、「もはや取り繕いすらしなくなったNATO側の意思」として外交的にはロシアを硬化させるだけで、既に和平策を捨てたと取られても仕方が無い、不用意な発言でしかない失点だと考えます。
まあ、元からロシアはNATOとの全面対立まで織り込み済みでしょうから、困るのは引き返せなくなりつつ有る未だに加盟国のまとまりがグダグダなNATOの方ですが。
殲滅・・・?
ピンポンダッシュされて余裕で記者会見されてるのをそういう言葉使うのはどうですかね
殲滅できたんなら国境警備を増強する必要も無いでしょうに
NATOとの全面対立を織り込んでいると言うのはちょっと理解できない意見ですね
双方が過剰なエスカレーションを避けているように見えますけど
元から外交的に硬化しているのはロシアの方では…?
明らかにプーチンはウクライナが領土を完全に明け渡すまで辞める気がない。ウクライナというものは存在しないとまで言ってるくらいだし。
そもそもプーチンにしか理解出来ないようなトンデモ理論で攻めてきたわけだから、最初から交渉の余地なんて無かった。
ウクライナがクリミアをロシア領と認めて、ウクライナ東部と南部も全領土を放棄してロシアへの併合を完全に認めるとか言えば一時的に停戦できるかもしれないが、ロシアがまた力を蓄えるための時間に利用される懸念の方がずっと高い。
当然の事であえて言及する事でもない。
ここのコメントでは「西側の支援離れを加速させるウクライナの悪手」と非難する声が見られましたが、ウクライナとしてはエスカレーション議論を上手く回避してなし崩し的にロシア本国への攻撃を認知させた格好ですね。ある程度は西側諸国への根回しもあったのかと思います。
個人的にはモスクワへの攻撃もアパート等の住宅ではなく、工場等を標的とした象徴的なものであれば致し方ないと思います。
前線に近いベルゴロド州やそもそも抑圧され気味な地方の共和国はともかく、モスクワやサンクトペテルブルクなどの都市部のロシア国民の反応がどうなのか気になるところです。
実際の効果としては、ロシア政府の総動員へのプロパガンダとして利用されるのか、ロシア国民の厭戦感情を煽って反対運動が再び激化するのか、まだどちらにも転ぶ状況かもしれませんが。
ロシア国内の反体制派や独立系メディアなどとも連携して早期撤退への流れが生まれることを期待します。
> ロシア本国への攻撃を認知させた
の効果が、戦力の誘因を目的としてるなら意味あるけど
心理的効果とか戦略的効果を狙ってるならどう控えめに見ても良い手じゃないでしょ
WW2において各地で行われた戦略爆撃ですら戦局を変えるほどの「市民の動き」が生じた例は無いし、ましてや文字通り国ごと焼き払ってようやく降伏させられるようなインフラ攻撃はウクライナには無理だし。
繰り返しになるけど戦力を引きつける目的なら効果があるけど
> ロシア国内の反体制派や独立系メディアなどとも連携して早期撤退への流れが生まれることを期待します
これは絶対に無いと流石に断言できる
プーチン自身がいった通り これは本当の戦争だ。
戦争中なんだからロシア国内が攻撃受けても当たり前のことだわ。
まあこうなったことに 誰よりもプーチンが驚いているのは確か。
間抜けなロシアの指導者として歴史に残るだろ。
ヒトラーのしっぽだ。
一年前は、ウクライナの首都が二方向からタコ殴りにされていても、
こうした議論は出てこなかったですね。
ここまで持ってきたのは、ウクライナの努力でしょう。
それと”ロシアの天然ガス”の影響が抜けてきたためかな。
一部、まだどっぷりの国もいるようだけれども。
広島サミットのプラカード映像とかみてもわかる通りに、広島市都市ガスも、ロシアの安いガス使われいるので、広島で抗議活動していた人のロシアと話しあいいっている人の多くは広島都市ガスの値段が倍になったら困るということでしょうね。
G7でロシア産原油の輸入禁止は決まったようですから。
天然ガスもいずれそうなるような気がします。
既にEUでその動きがあるようですし、日本は同調するのでは。
中東や北米・他などからの代替輸入になるのでしょう。
値段が倍かどうかはわからないのですが。
中印初めロシア産いくつかの国が安く買い叩いているから、結果的に2倍くらい差がついてるかもしれん。
それが日本とって悪い話だとは思ってませんが。
しかもアメリカはインドがロシアの石油やガスを買い叩く事を認め強く推奨していますからね。
インドはそれらをロシアが欧州に売っていた額で転売して利ざやを得ている。
ロシアだけが損をしているというね…
つまり自衛目的と言えば都市攻撃も地上部隊による越境攻撃も自由にして良いという支援者のお墨付きを得たわけだ。
これで制限なく自由な作戦ができるね。
まずはロシアに下から圧力を加えるべく手薄な都市部の民間施設を自衛目的で攻撃だな。
それと捨て駒のロシア人部隊を使っての越境して一時占領もバンバンやろう。
全ては自衛目的で国際正義の名の下に実施されるから、何も問題ない。
各国代表「ロシア領への攻撃は認めるけど民間人への被害を極力出さないように配慮は必要だよね」
って言ってるのにあからさまに曲解するのはどうかと。
配慮しろって読めないのか。
ご遠慮下さいとしか書かれてないから禁止はされてないとか宣う曲解クレーマーみたいな言い草して。
ちょっと釣り針がデカすぎる。
国連総会の場では多くの国がウクライナへ連帯の意を示したが、実際の制裁は抜け穴が幾つも存在しており引き続きロシアの戦費を支えている。
ウクライナがアピールしなければならないのは制裁に参加しない中立的立場を維持する国々、インフレや物価高騰に苦しみ大規模な支援に反対し始めている先進国の有権者だ。
ロシア領内への逆侵攻や国際法違反の民間人への攻撃を復讐のためと正当化すれば、「どっちもどっちではないか」の声が次第に大きくなる事が予想できる。侵略の被害者であるというモラル・ハイグラウンドを南部奪還すら出来ていない情勢で捨てる必要性は全く無い。実際の戦況が改善していないのにこの様な攻撃に出てもロシアへの圧力にはならないだろう。
まずウクライナがプーチンの身勝手な理由で一方的に武力侵攻された国という事実がある以上、ちょっとやり返したくらいじゃ心象的に大多数の人はどっちもどっち論には傾かないと思う。ただ、NATOやアメリカへの拒否感が元々ある層、もしくはロシアが勝つことに何の躊躇いもない一部の層にはそういう論が生まれるかもしれないが。
もしどっちもどっちという世論に世界が今後なるとしたら、ウクライナがロシアの町を占拠して、そこでブチャのような民間人の大量虐殺をして帰ってきて、その虐殺を主導した将兵にゼレンスキー大統領が勲章を授与するくらいやらないとそういう世論にはならないと思う(驚くことにこれを全部ロシアはやった)。
>>ウクライナがアピールしなければならないのは制裁に参加しない中立的立場を維持する国々、インフレや物価高騰に苦しみ大規模な支援に反対し始めている先進国の有権者だ。
>ちょっとやり返したくらいじゃ心象的に大多数の人はどっちもどっち論には傾かないと思う。
gepardさんの指摘されている、制裁に消極的な中立性立場の国々への影響でいえば、
悪化することはなくても、良くなることもないでしょうから、楽観すべきではないと感じます。
それから、もともと西側諸国がロシア領内への攻撃を認めないのは、
エスカレーションが高まることを懸念しているからだったはずです。
ウクライナによるドローン攻撃の目的は不明ですが
もし、プーチンなど首脳陣をターゲットとしていて、
そのような攻撃が万が一にも「成功」すれば、確実に核エスカレーションが高まる。
ウクライナが受け取った兵器の使用目的は「自由」とすれば、
その辺りのリスクマネジメントが、今後難しくなると思われますが、どう感じますか?
中立的立場の国々も,自分たちの国が侵略されたときのことを考えれば,現在のウクライナの反撃くらいは当然のものと捉えると思いますね。将来自分たちの国が侵略されたときに,自らの手を縛るような言説をする国は普通ないと思います。
これを戦争でないと言い張る人がおかしいだけで、これはただの侵略戦争です。
だから戦争で当たり前に起こることをいちいち認めるだの理解するだのいまさら発言するほうがおかしい、そんなことだから妙な陰謀論者が喜ぶ
イギリスもなんか越境攻撃認める発言してるし
G7で合意あったのかなと邪推
どうせロシア国内への反撃は無いと調子こいて、モスクワの防空を安いドローン攻撃も阻止出来ない程空っぽにした挙句に爆撃、プーチンの面子丸つぶれ。これでロシアは前線を手薄にしても、国内の警備や防空に戦力回さざるを得なくなる。
本格的な反抗前の陽動としては完璧ですね
ロシア領内へ一切攻撃を行わないというのは
ゲームで言うところの縛りプレイみたいな状態ですので
これを続けるなら、相手にハンデをあげた状態で勝たなきゃいけませんので
さらなる膨大な援助や武器供与が必要になります
手の届く範囲の敵の兵站を叩くのはむしろ当然の事であり
禁じる意味がわからないでしょう
正義か悪とかそういう話ではないです
個人的には国境を侵す事がそのまま絶対的な悪とは考えていません
侵略が産む結果として、様々な要因が結びついて凄惨な結果となり
それらを悪と考えるに至るのはわかりますが
それが高じて、国境を侵すことを一切認めない
どんな場合も必ず悪であると考えるようになると、おかしな事になるんです
自縄自縛に陥っている間に、ロシアのような国にいいようにやられてしまって
やった者勝ちの世界になってしまっている、それが現状です
西側首脳の発言には国民世論の後押しがあるのだろう
ロシアがウクライナの電力など民間施設にミサイル攻撃を行う
西側国民に「ロシア憎し」の声が強まる
西側首脳の「自衛目的のロシア領攻撃容認」発言
ドイツは陸戦が敵の背後に回り込む必要を、知ってるだけだと思う。
ウクライナは兵力に劣るけれど、内政的にロシアの方がガタガタしだして長期戦に勝てる見込みが出てきたと思う。
最新の兵器はロシア一国とかでは生産できなくて、他国で協力しないと造れない。
ところが半導体に弱い中国とイランではロシアの武器生産を支えきれなくなると思う。
ドイツはウクライナの戦争に発言力が増したでしょう。